下へ
>  2010/12/29 (水) 04:57:26        [qwerty]
> > 沢城さんは普通にかわいいと思うけどさ(;´Д`)
> > ミントさんに萌えてる時に彼女の顔を思い出す気には・・・
> 乳首を白い光じゃなくて声優の顔写真で隠すというのはどうか(;´Д`)

スフィアみたいな美人人気声優ならそのほうが抜けるな

参考:2010/12/29(水)04時55分38秒

>  2010/12/29 (水) 04:57:20        [qwerty]
> > 沢城好きだけど賛同してくれるひとは少ない気がする(;´Д`)
> 別に嫌いとかじゃないけどカナン観ても
> まあやの方を好きになってしまうんだよね(;´Д`)フィギアも買った
> なんかいい時期に主役逃してるように見える
> でもカナンは評価だけはされてるのか

あれは話がつまんなすぎた(;´Д`)荒ブリは沢城さん見たさに見てた

参考:2010/12/29(水)04時55分58秒

2010/12/29 (水) 04:57:14        [qwerty]
お前等もっと40過ぎの俺にも理解できる嗜好の話をしてくれよ(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 04:57:14        [qwerty]
> > お前は馬鹿だな(゚Д゚)
> > 想定読者層からしてそんなのは常識の範囲だろうが
> > 言いがかりにもなってない
> > やりなおし
> ハッカ飴ならそういうかな(;´Д`)
> 想定読者層なんてどうでもよくない?作品として完結してたらそれ以外の要素は要らないよ
> その中で語られる事だけで語るべきなんだ
> 日本は文学の世界でも「作者は生まれが不幸だからこんな作品が~」みたいな文脈で語られる事が多いけど
> 作者に言及してしまっては終わりだと思う(;´Д`)

横からだが別に当たり前とは行ってないだろう(;´Д`)
歴史は元に戻ろうとする力があるかどうかはわからないが結果的に歴史改変はならなかった、と言ってるだけだろ
ホント、言いがかりにもなってないよ

参考:2010/12/29(水)04時50分32秒

2010/12/29 (水) 04:57:13        [qwerty]
単に刀語は他のシリーズに比べて西尾ファンから評価低いと聞いたよ(;´Д`)
空の境界やるなら戯言もやればいいのに

2010/12/29 (水) 04:56:12        [qwerty]
おちんちん開封

>  2010/12/29 (水) 04:55:58        [qwerty]
> > 俺は熱烈なファンじゃないけどサトサトはともかく沢城みゆきを貶める発言には結構むっときてるよ(;´Д`)
> > 一度もつっかかったことはないが
> 沢城好きだけど賛同してくれるひとは少ない気がする(;´Д`)

別に嫌いとかじゃないけどカナン観ても
まあやの方を好きになってしまうんだよね(;´Д`)フィギアも買った
なんかいい時期に主役逃してるように見える
でもカナンは評価だけはされてるのか

参考:2010/12/29(水)04時53分07秒

>  2010/12/29 (水) 04:55:38        [qwerty]
> > 俺は熱烈なファンじゃないけどサトサトはともかく沢城みゆきを貶める発言には結構むっときてるよ(;´Д`)
> > 一度もつっかかったことはないが
> 沢城さんは普通にかわいいと思うけどさ(;´Д`)
> ミントさんに萌えてる時に彼女の顔を思い出す気には・・・

乳首を白い光じゃなくて声優の顔写真で隠すというのはどうか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時53分23秒

>  2010/12/29 (水) 04:54:04        [qwerty]
> > 西尾というか刀語とクビキリサイクルとかしか知らないんだけど
> > 刀語のアレは「味付け」だよ(;´Д`)それ以上でもそれ以下でもない
> > 別に味付けとして衒学的な趣味はあっていいと思うんだけど
> > 例えば十一話の毒刀?の時に四季崎の人がぺらぺらと何故か出てない情報をひたすら語っていくっていう気持ち悪い展開があったけど
> > ああやって一応のオチというか裏設定みたいなのを文字で付けるなら最後までやれよと思うんだよね(;´Д`)
> > そういう意味では奈須の方が幾らでもマシだよ
> 単なる好き嫌いの問題なだけかもしれんが奈須きのこは惹きつけるのに
> 西尾維新は本当に戯言な気がする(;´Д`)

奈須も途中ダラダラしてるのがなあ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時52分54秒

>  2010/12/29 (水) 04:53:44        [qwerty]
> 俺等でモンスターを狩って生計を立てるようなビジネスモデルを作ろうぜ(;´Д`)
> もしくはそんなげーむ

この掲示板にもモンスターいるけど相手したくない(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時53分03秒

>  2010/12/29 (水) 04:53:42        [qwerty]
> > もっと熱烈なファンがいる声優じゃないと盛り上がりに欠けるな(;´Д`)ゆかりん姫とか
> 俺は熱烈なファンじゃないけどサトサトはともかく沢城みゆきを貶める発言には結構むっときてるよ(;´Д`)
> 一度もつっかかったことはないが

顔面とお煎餅の区別が付かないとかか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時51分13秒

>  2010/12/29 (水) 04:53:23        [qwerty]
> > もっと熱烈なファンがいる声優じゃないと盛り上がりに欠けるな(;´Д`)ゆかりん姫とか
> 俺は熱烈なファンじゃないけどサトサトはともかく沢城みゆきを貶める発言には結構むっときてるよ(;´Д`)
> 一度もつっかかったことはないが

沢城さんは普通にかわいいと思うけどさ(;´Д`)
ミントさんに萌えてる時に彼女の顔を思い出す気には・・・

参考:2010/12/29(水)04時51分13秒

>  2010/12/29 (水) 04:53:07        [qwerty]
> > もっと熱烈なファンがいる声優じゃないと盛り上がりに欠けるな(;´Д`)ゆかりん姫とか
> 俺は熱烈なファンじゃないけどサトサトはともかく沢城みゆきを貶める発言には結構むっときてるよ(;´Д`)
> 一度もつっかかったことはないが

沢城好きだけど賛同してくれるひとは少ない気がする(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時51分13秒

2010/12/29 (水) 04:53:03        [qwerty]
俺等でモンスターを狩って生計を立てるようなビジネスモデルを作ろうぜ(;´Д`)
もしくはそんなげーむ

>  2010/12/29 (水) 04:52:54        [qwerty]
> > うむ(;´Д`)書き方が悪かったかな
> > イングロは滅茶苦茶面白いし名作だと思うけど
> > それをポストモダンだの言って持て囃す評論家は違うと思うし
> > それに乗っかって歴史の再解釈とかやってる作家はタランティーノに全然及んでない
> > イングロで例えるなら史実的にも実現可能な暗殺作戦が展開して
> > 観てる方が心躍るような展開であれば
> > 歴史考証の面から史実を再解釈した作品になるであろうけど
> > 実際はいくらでも存在する普通のフィクションがちょっと凝って内輪ウケする程度で留まってて
> > 火の鳥やイングロみたいにちゃんと脱構築できてる作品は西尾維新に限らずないなぁ…,と
> 西尾というか刀語とクビキリサイクルとかしか知らないんだけど
> 刀語のアレは「味付け」だよ(;´Д`)それ以上でもそれ以下でもない
> 別に味付けとして衒学的な趣味はあっていいと思うんだけど
> 例えば十一話の毒刀?の時に四季崎の人がぺらぺらと何故か出てない情報をひたすら語っていくっていう気持ち悪い展開があったけど
> ああやって一応のオチというか裏設定みたいなのを文字で付けるなら最後までやれよと思うんだよね(;´Д`)
> そういう意味では奈須の方が幾らでもマシだよ

単なる好き嫌いの問題なだけかもしれんが奈須きのこは惹きつけるのに
西尾維新は本当に戯言な気がする(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時47分26秒

2010/12/29 (水) 04:52:46        [qwerty]
この利点と特典は最終回でもなにも語られなかったな(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 04:51:13        [qwerty]
> > 俺も上海では一、二を争う佐藤聡美嬢の話題になると
> > 「ブスの癖に」と一行付け足したくなる(;´Д`)
> もっと熱烈なファンがいる声優じゃないと盛り上がりに欠けるな(;´Д`)ゆかりん姫とか

俺は熱烈なファンじゃないけどサトサトはともかく沢城みゆきを貶める発言には結構むっときてるよ(;´Д`)
一度もつっかかったことはないが

参考:2010/12/29(水)04時47分41秒

>  2010/12/29 (水) 04:50:49        [qwerty]
> > 三瓶由布子が美人なのかどうかもうそろそろ決着付けようよ(;´Д`)
> 美人とブサイクのちょうど真ん中にいる声優は誰だろうか(;´Д`)

考えた結果児玉明日美な気がする(;´Д`)あんまり有名じゃないが

参考:2010/12/29(水)04時46分23秒

>  2010/12/29 (水) 04:50:32        [qwerty]
> > 当たり前のように「歴史は本来から外れても修正されたのね」って諦め混じりに言ってるけど
> > そんなの当たり前じゃないだろと思ったんだよ(;´Д`)説明要るよアレは
> > 例えばドラえもんのタケコプターだって
> > 竹とんぼとヘリコプターをかけてるんだなっていう論理的帰結が名前にもあるし
> > 絵も頭にプロペラをつけるというわかりやすいところがあるから飛ぶんだなってわかる
> > もしあれが絵がブラジャーで「性欲権化」って名前だったとしたら「なんで飛ぶのよ」って思うだろ?
> > しずかちゃんにつけて飛ばしたら楽しいだろう?
> お前は馬鹿だな(゚Д゚)
> 想定読者層からしてそんなのは常識の範囲だろうが
> 言いがかりにもなってない
> やりなおし

ハッカ飴ならそういうかな(;´Д`)
想定読者層なんてどうでもよくない?作品として完結してたらそれ以外の要素は要らないよ
その中で語られる事だけで語るべきなんだ
日本は文学の世界でも「作者は生まれが不幸だからこんな作品が~」みたいな文脈で語られる事が多いけど
作者に言及してしまっては終わりだと思う(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時46分01秒

>  2010/12/29 (水) 04:47:41        [qwerty]
> > その人じゃないけどレス返してるうちに行が増えることはたまにあるな(;´Д`)
> 俺も上海では一、二を争う佐藤聡美嬢の話題になると
> 「ブスの癖に」と一行付け足したくなる(;´Д`)

もっと熱烈なファンがいる声優じゃないと盛り上がりに欠けるな(;´Д`)ゆかりん姫とか

参考:2010/12/29(水)04時45分27秒

>  2010/12/29 (水) 04:47:36        [qwerty]
> > 三瓶由布子が美人なのかどうかもうそろそろ決着付けようよ(;´Д`)
> 美人とブサイクのちょうど真ん中にいる声優は誰だろうか(;´Д`)

昔は三瓶の方が好きだった気がするけど
数年前から名塚に逆転された気がする(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時46分23秒

>  2010/12/29 (水) 04:47:35        [qwerty]
> だめだ(;´Д`)モーレツにうどんがく食いたくなってきた

焼き肉のたれでな

参考:2010/12/29(水)04時40分09秒

>  2010/12/29 (水) 04:47:26        [qwerty]
> > イングロリアスバスターズがディスられるとは思ってなかった(;´Д`)
> > それは俺は反論するよ
> > あの作品は作中の登場人物の言語にもこだわった部分で他の「真面目」な戦争映画(ワルキューレとか……真面目じゃないって突っ込みはいらんよ)
> > より考証を大事にしてる
> > それが映画というフィクションの一点で(バスターズはフィクションとは言い切らない。キャラはともかく実際あのくらい残虐な部隊は無数にあっただろう)
> > 転回し最後は考証の末に何が出るかと思えばコメディに一遍する
> > その転調の小気味良さは「ただカタルシスを求めるだけ」ではないと思うよ
> > あそこで正統なヒトラー暗殺劇をやると本当のただの僻みというか珍説だよ
> > あくまでラストの馬鹿げた展開こみで「映画」たらしめてるんだと思う
> > 勿論あの映画がとんでもなく質の高い学芸会というような見方は認めるけど
> うむ(;´Д`)書き方が悪かったかな
> イングロは滅茶苦茶面白いし名作だと思うけど
> それをポストモダンだの言って持て囃す評論家は違うと思うし
> それに乗っかって歴史の再解釈とかやってる作家はタランティーノに全然及んでない
> イングロで例えるなら史実的にも実現可能な暗殺作戦が展開して
> 観てる方が心躍るような展開であれば
> 歴史考証の面から史実を再解釈した作品になるであろうけど
> 実際はいくらでも存在する普通のフィクションがちょっと凝って内輪ウケする程度で留まってて
> 火の鳥やイングロみたいにちゃんと脱構築できてる作品は西尾維新に限らずないなぁ…,と

西尾というか刀語とクビキリサイクルとかしか知らないんだけど
刀語のアレは「味付け」だよ(;´Д`)それ以上でもそれ以下でもない
別に味付けとして衒学的な趣味はあっていいと思うんだけど
例えば十一話の毒刀?の時に四季崎の人がぺらぺらと何故か出てない情報をひたすら語っていくっていう気持ち悪い展開があったけど
ああやって一応のオチというか裏設定みたいなのを文字で付けるなら最後までやれよと思うんだよね(;´Д`)
そういう意味では奈須の方が幾らでもマシだよ

参考:2010/12/29(水)04時40分30秒

>  2010/12/29 (水) 04:46:50        [qwerty]
> > おまんこ揉みたい
> 揉まれたら気持ちいいのに女は簡単に揉ませないので不思議(;´Д`)
> 男なら誰にだってスッチャされたいのに

触らせると面倒な関係が生じるからな(;´Д`)うざそうな人は避けたほうがいい

参考:2010/12/29(水)04時44分04秒

>  2010/12/29 (水) 04:46:23        [qwerty]
> > 夜にラブレターを書くとつい熱くなっちゃうようなタイプなんだろうな(;´Д`)
> 三瓶由布子が美人なのかどうかもうそろそろ決着付けようよ(;´Д`)

美人とブサイクのちょうど真ん中にいる声優は誰だろうか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時44分02秒

>  2010/12/29 (水) 04:46:01        [qwerty]
> > この人何言ってるの?(;´Д`)
> 当たり前のように「歴史は本来から外れても修正されたのね」って諦め混じりに言ってるけど
> そんなの当たり前じゃないだろと思ったんだよ(;´Д`)説明要るよアレは
> 例えばドラえもんのタケコプターだって
> 竹とんぼとヘリコプターをかけてるんだなっていう論理的帰結が名前にもあるし
> 絵も頭にプロペラをつけるというわかりやすいところがあるから飛ぶんだなってわかる
> もしあれが絵がブラジャーで「性欲権化」って名前だったとしたら「なんで飛ぶのよ」って思うだろ?
> しずかちゃんにつけて飛ばしたら楽しいだろう?

お前は馬鹿だな(゚Д゚)
想定読者層からしてそんなのは常識の範囲だろうが
言いがかりにもなってない
やりなおし

参考:2010/12/29(水)04時34分49秒

>  2010/12/29 (水) 04:45:35        [qwerty]
> > おまんこ揉みたい
> 揉まれたら気持ちいいのに女は簡単に揉ませないので不思議(;´Д`)
> 男なら誰にだってスッチャされたいのに

じゃあ俺が揉んでやろうか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時44分04秒

>  2010/12/29 (水) 04:45:27        [qwerty]
> > この時間は長文の人が必ずいるな(;´Д`)
> その人じゃないけどレス返してるうちに行が増えることはたまにあるな(;´Д`)

俺も上海では一、二を争う佐藤聡美嬢の話題になると
「ブスの癖に」と一行付け足したくなる(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時43分08秒

2010/12/29 (水) 04:44:41        [qwerty]
ダイバージェンス・イヴはBOXでてないのな(;´Д`)ふーん

>  2010/12/29 (水) 04:44:04        [qwerty]
> おまんこ揉みたい

揉まれたら気持ちいいのに女は簡単に揉ませないので不思議(;´Д`)
男なら誰にだってスッチャされたいのに

参考:2010/12/29(水)04時40分14秒

>  2010/12/29 (水) 04:44:02        [qwerty]
> > この時間は長文の人が必ずいるな(;´Д`)
> 夜にラブレターを書くとつい熱くなっちゃうようなタイプなんだろうな(;´Д`)

三瓶由布子が美人なのかどうかもうそろそろ決着付けようよ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時42分11秒

>  2010/12/29 (水) 04:43:51        [qwerty]
> > この時間は長文の人が必ずいるな(;´Д`)
> 夜にラブレターを書くとつい熱くなっちゃうようなタイプなんだろうな(;´Д`)

俺は昼書いても熱いよ(;´Д`)
つーか年に一回くらいラブレター書いてる気がするし
多分熱いタイプなんだろうね

参考:2010/12/29(水)04時42分11秒

>  2010/12/29 (水) 04:43:47        [qwerty]
> > 打ち止め(ラストオーダー)のエロを描いた同人サークル、
> > 「東京都の条例の影響」で印刷所に印刷を断られる
> > http://nimu00.blog90.fc2.com/blog-entry-186.html
> はじめまして、組合等は不明です。
> 話しが大きくなってしまいますので申し訳ありませんが、これ以上は質問に答えられません。
> お騒がせました。
> 1分前 Echofonから
> はじめまして。電話で話しただけなので、断定は出来ません。
> 断りの理由として条例の話が出ました。もともと縮小傾向はあったのかもしれません
> 約1時間前 Echofonから
> http://twitter.com/nimu
> やっぱりただの売名だったみたい(゚Д゚)

質問なのですが
都条例の関連で、今までやってもらってた
印刷所から印刷不可にされてしまいました。
今から間に合う印刷所はあるでしょうか・・・
A4オールカラー本です。

知っている方がいましたらお願いします。

東京カラー印刷です

もし同じだったら、お互い災難です
http://bit.ly/hDt2Sj 

一般印刷なら断られてもおかしくねえ

参考:2010/12/28(火)20時42分40秒

2010/12/29 (水) 04:43:23        [qwerty]
イギリスは結構デブが多いな(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 04:43:08        [qwerty]
> この時間は長文の人が必ずいるな(;´Д`)

その人じゃないけどレス返してるうちに行が増えることはたまにあるな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時40分53秒

>  2010/12/29 (水) 04:42:39        [qwerty]
> > しかもストレイキャットは野良猫で捨て猫とは違うよね(;´Д`)多分
> そもそも人前で迷い猫オーバーランの話をする機会なんて普通なくない?(;´Д`)

コミケ近いしする人が居たら気をつけよう(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時34分32秒

2010/12/29 (水) 04:42:25        [qwerty]
屁出た

>  2010/12/29 (水) 04:42:11        [qwerty]
> この時間は長文の人が必ずいるな(;´Д`)

夜にラブレターを書くとつい熱くなっちゃうようなタイプなんだろうな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時40分53秒

2010/12/29 (水) 04:41:55        [qwerty]
はあ(;´Д`)ぱんぱっ

>  2010/12/29 (水) 04:41:00        [qwerty]
> > いつもの28人じゃないか(;´Д`)
> うるさい!(;´Д`)だまれ!

安心しなよ何も変わってないから(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時40分21秒

2010/12/29 (水) 04:40:53        [qwerty]
この時間は長文の人が必ずいるな(;´Д`)

>  2010/12/29 (水) 04:40:50        [qwerty]
> > いつもの28人じゃないか(;´Д`)
> いつもの28人はこんなに一つの投稿にレスつけないよ(;´Д`)
> 誰も死にたいとか言わないし

あの人は本当に死んじゃったからな(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時40分08秒

>  2010/12/29 (水) 04:40:30        [qwerty]
> > 90年代サブカル界を席巻したタランティーノがポストモダンと言われてたけど
> > 00年代入ってから歴史を脱構築して自分の考え出したキャラを英雄化する
> > 創造的な破壊を「イングロリアスバスターズ」でやってるんだよね
> > 単純に固定観念に縛られないで面白い展開にしようと思って出来たのがヒトラー暗殺なんだろうが
> > 歴史の再解釈とか言ってるフィクションにただカタルシスを求めるだけ
> > 楽しませるだけのアクロバティックな大技があるわけではないんだよね(;´Д`)
> イングロリアスバスターズがディスられるとは思ってなかった(;´Д`)
> それは俺は反論するよ
> あの作品は作中の登場人物の言語にもこだわった部分で他の「真面目」な戦争映画(ワルキューレとか……真面目じゃないって突っ込みはいらんよ)
> より考証を大事にしてる
> それが映画というフィクションの一点で(バスターズはフィクションとは言い切らない。キャラはともかく実際あのくらい残虐な部隊は無数にあっただろう)
> 転回し最後は考証の末に何が出るかと思えばコメディに一遍する
> その転調の小気味良さは「ただカタルシスを求めるだけ」ではないと思うよ
> あそこで正統なヒトラー暗殺劇をやると本当のただの僻みというか珍説だよ
> あくまでラストの馬鹿げた展開こみで「映画」たらしめてるんだと思う
> 勿論あの映画がとんでもなく質の高い学芸会というような見方は認めるけど

うむ(;´Д`)書き方が悪かったかな
イングロは滅茶苦茶面白いし名作だと思うけど
それをポストモダンだの言って持て囃す評論家は違うと思うし
それに乗っかって歴史の再解釈とかやってる作家はタランティーノに全然及んでない
イングロで例えるなら史実的にも実現可能な暗殺作戦が展開して
観てる方が心躍るような展開であれば
歴史考証の面から史実を再解釈した作品になるであろうけど
実際はいくらでも存在する普通のフィクションがちょっと凝って内輪ウケする程度で留まってて
火の鳥やイングロみたいにちゃんと脱構築できてる作品は西尾維新に限らずないなぁ…,と

参考:2010/12/29(水)04時23分22秒

>  2010/12/29 (水) 04:40:22        [qwerty]
> > ふと思ったけど
> > さよならってなんか変な日本語だよな(;´Д`)左様なら だよね?
> > なんで別れの言葉になったの(;´Д`)語尾にしか見えない
> 「ではそういうことで」って言ってお別れするでしょ(;´Д`)
> それが「さようならば」だよ
> つーか今もそうだけど日本人というのは言葉を濁すのに長けてる
> 最後をふにゃふにゃにしちゃうのは昔の人も一緒だったんだ

全部言葉にしないのは美しいと思う(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時38分39秒

>  2010/12/29 (水) 04:40:21        [qwerty]
> > しかし人多いな(;´Д`)やっぱ冬休みだからか
> いつもの28人じゃないか(;´Д`)

うるさい!(;´Д`)だまれ!

参考:2010/12/29(水)04時39分36秒

2010/12/29 (水) 04:40:14        [qwerty]
おまんこ揉みたい

2010/12/29 (水) 04:40:09        [qwerty]
だめだ(;´Д`)モーレツにうどんがく食いたくなってきた

>  2010/12/29 (水) 04:40:08        [qwerty]
> > しかし人多いな(;´Д`)やっぱ冬休みだからか
> いつもの28人じゃないか(;´Д`)

いつもの28人はこんなに一つの投稿にレスつけないよ(;´Д`)
誰も死にたいとか言わないし

参考:2010/12/29(水)04時39分36秒

2010/12/29 (水) 04:39:51        [qwerty]
うさ星!

>  2010/12/29 (水) 04:39:36        [qwerty]
> しかし人多いな(;´Д`)やっぱ冬休みだからか

いつもの28人じゃないか(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時39分14秒

2010/12/29 (水) 04:39:14        [qwerty]
しかし人多いな(;´Д`)やっぱ冬休みだからか

>  2010/12/29 (水) 04:38:39        [qwerty]
> ふと思ったけど
> さよならってなんか変な日本語だよな(;´Д`)左様なら だよね?
> なんで別れの言葉になったの(;´Д`)語尾にしか見えない

「ではそういうことで」って言ってお別れするでしょ(;´Д`)
それが「さようならば」だよ
つーか今もそうだけど日本人というのは言葉を濁すのに長けてる
最後をふにゃふにゃにしちゃうのは昔の人も一緒だったんだ

参考:2010/12/29(水)04時35分54秒

>  2010/12/29 (水) 04:38:30        [qwerty]
> ふと思ったけど
> さよならってなんか変な日本語だよな(;´Д`)左様なら だよね?
> なんで別れの言葉になったの(;´Д`)語尾にしか見えない

じゃあそういうことだからって言って会話終えたりするじゃん(;´Д`)そんな感じ

参考:2010/12/29(水)04時35分54秒

>  2010/12/29 (水) 04:38:30        [qwerty]
> 深海さんはiPhoneアプリ開発の勉強進めてるのかな。

iPhoneをお酒に漬けたんだよ 
約2時間前 webから 

参考:2010/12/29(水)04時31分44秒

>  2010/12/29 (水) 04:38:27        [qwerty]
> ふと思ったけど
> さよならってなんか変な日本語だよな(;´Д`)左様なら だよね?
> なんで別れの言葉になったの(;´Д`)語尾にしか見えない

綺羅星もへんな挨拶だ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時35分54秒

>  2010/12/29 (水) 04:37:50        [qwerty]
> ふと思ったけど
> さよならってなんか変な日本語だよな(;´Д`)左様なら だよね?
> なんで別れの言葉になったの(;´Д`)語尾にしか見えない

再び会うまでの遠い約束だよ(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時35分54秒

>  2010/12/29 (水) 04:37:44        [qwerty]
> ふと思ったけど
> さよならってなんか変な日本語だよな(;´Д`)左様なら だよね?
> なんで別れの言葉になったの(;´Д`)語尾にしか見えない

じゃーねってかんじ?(;´Д`)

参考:2010/12/29(水)04時35分54秒

上へ