下へ
>  2011/01/18 (火) 11:19:50        [qwerty]
> > 火を噴いたりテレポートしたりもすればいいのに
> 貴殿にはいきなり無理を言いすぎる(;´Д`)まず浮くことから始めようぜ

ダルシムはもちろんあの嫁すら実は数ヶ月飯を食わなくても生きていけるんだよな(;´Д`)子供は食わないといけないので大会に出場したけど

参考:2011/01/18(火)11時18分13秒

>  2011/01/18 (火) 11:19:27        [qwerty]
> > それは元気とは関係ないな
> > またお客さんか
> 元気という単語がどこにあるの?(;´Д`)

原理主義を気取ってギスらせたい子だろ(;´Д`)相手にするな

参考:2011/01/18(火)11時17分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:19:19        [qwerty]
> > 横レスだがたしかに覇気とは関係ないな
> > しかしなんでお客さん?
> 解らないと取り敢えずそう書くのが多いのも温かく見守ってあげて

分かってないのはお前の方だろ?

参考:2011/01/18(火)11時18分23秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:53        [qwerty]
> > 今朝の台湾特集テレビを見て台湾に遊びに行こうと思って値段を調べてるよ(;´Д`)
> 台灣小学生國小射中出幼みたいなことしに行くの?(;´Д`)

観光と風俗とメシ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時18分19秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:37        [qwerty]
> > 火を噴いたりテレポートしたりもすればいいのに
> 貴殿にはいきなり無理を言いすぎる(;´Д`)まず浮くことから始めようぜ

人間関係で浮くのが得意な奴はたくさんいそうだな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時18分13秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:33        [qwerty]
> > それは元気とは関係ないな
> > またお客さんか
> 元気という単語がどこにあるの?(;´Д`)

ブラジルという言葉にはアントニオ猪木が内包されてる
曰く「元気があれば何でもできる」

参考:2011/01/18(火)11時17分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:27        [qwerty]
> > それは元気とは関係ないな
> > またお客さんか
> 元気という単語がどこにあるの?(;´Д`)

まさにチャンコロ

参考:2011/01/18(火)11時17分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:23        [qwerty]
> > それは元気とは関係ないな
> > またお客さんか
> 横レスだがたしかに覇気とは関係ないな
> しかしなんでお客さん?

解らないと取り敢えずそう書くのが多いのも温かく見守ってあげて

参考:2011/01/18(火)11時15分08秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:21        [qwerty]
> > 今朝の台湾特集テレビを見て台湾に遊びに行こうと思って値段を調べてるよ(;´Д`)
> 安いのなら三日で三万切るくらいであるだろ
> 楽しいよいってこい

航空券だけで25000円だな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時16分31秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:21        [qwerty]
> > 日本に働きに来る外国人は頻繁に見かけるが外国に就職した日本人の話は聞いたことがないな(;´Д`)
> お前は香川に就職した日本人の話を聞いたことがあるか?

四国に渡って帰ってきた奴は居ない

参考:2011/01/18(火)11時17分06秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:19        [qwerty]
> 今朝の台湾特集テレビを見て台湾に遊びに行こうと思って値段を調べてるよ(;´Д`)

台灣小学生國小射中出幼みたいなことしに行くの?(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時16分00秒

>  2011/01/18 (火) 11:18:13        [qwerty]
> > おめのやしらは手足を伸ばせよな
> 火を噴いたりテレポートしたりもすればいいのに

貴殿にはいきなり無理を言いすぎる(;´Д`)まず浮くことから始めようぜ

参考:2011/01/18(火)11時16分22秒

2011/01/18 (火) 11:18:09        [qwerty]
うどんにされた禁止

>  2011/01/18 (火) 11:17:55        [qwerty]
> > 国民性とは言い切れない
> > 昔はブラジルあたりにじゃんじゃん行ったじゃん(;´Д`)
> それは元気とは関係ないな
> またお客さんか

元気という単語がどこにあるの?(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時14分06秒

>  2011/01/18 (火) 11:17:41        [qwerty]
> > 中国の若者だってニートみたいなのいっぱいいるよ
> > そんな中でわざわざ日本へ来てこっちの若者と競争して働こうとする連中はそりゃ覇気に溢れてるに決まってる
> 日本に働きに来る外国人は頻繁に見かけるが外国に就職した日本人の話は聞いたことがないな(;´Д`)

現地の労働人口が多くて完全に埋もれてるとか(;´Д`)
まぁ実際向こうで暮らしてるでもないと実態は見えてこないのかもなぁ

参考:2011/01/18(火)11時15分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:17:37        [qwerty]
> > 中国の若者だってニートみたいなのいっぱいいるよ
> > そんな中でわざわざ日本へ来てこっちの若者と競争して働こうとする連中はそりゃ覇気に溢れてるに決まってる
> 日本に働きに来る外国人は頻繁に見かけるが外国に就職した日本人の話は聞いたことがないな(;´Д`)

貴殿の言う外国は具体的にはどことどこなんだ?
韓国と中国か?アメリカやイギリスやEU諸国は含まれてないのか?

参考:2011/01/18(火)11時15分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:17:06        [qwerty]
> > 中国の若者だってニートみたいなのいっぱいいるよ
> > そんな中でわざわざ日本へ来てこっちの若者と競争して働こうとする連中はそりゃ覇気に溢れてるに決まってる
> 日本に働きに来る外国人は頻繁に見かけるが外国に就職した日本人の話は聞いたことがないな(;´Д`)

お前は香川に就職した日本人の話を聞いたことがあるか?

参考:2011/01/18(火)11時15分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:16:31        [qwerty]
> 今朝の台湾特集テレビを見て台湾に遊びに行こうと思って値段を調べてるよ(;´Д`)

安いのなら三日で三万切るくらいであるだろ
楽しいよいってこい

参考:2011/01/18(火)11時16分00秒

>  2011/01/18 (火) 11:16:22        [qwerty]
> おめのやしらは手足を伸ばせよな

火を噴いたりテレポートしたりもすればいいのに

参考:2011/01/18(火)11時15分47秒

2011/01/18 (火) 11:16:00        [qwerty]
今朝の台湾特集テレビを見て台湾に遊びに行こうと思って値段を調べてるよ(;´Д`)

>  2011/01/18 (火) 11:15:55        [qwerty]
> > 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> > 何が原因だろう
> 中国の若者だってニートみたいなのいっぱいいるよ
> そんな中でわざわざ日本へ来てこっちの若者と競争して働こうとする連中はそりゃ覇気に溢れてるに決まってる

日本に働きに来る外国人は頻繁に見かけるが外国に就職した日本人の話は聞いたことがないな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時13分37秒

2011/01/18 (火) 11:15:47        [qwerty]
おめのやしらは手足を伸ばせよな

>  2011/01/18 (火) 11:15:13        [qwerty]
> > 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> > 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> > http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/
> 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> 何が原因だろう

仕事も金もない若人よりおっさんのほうが元気なのは当たり前だろ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時10分54秒

>  2011/01/18 (火) 11:15:08        [qwerty]
> > 国民性とは言い切れない
> > 昔はブラジルあたりにじゃんじゃん行ったじゃん(;´Д`)
> それは元気とは関係ないな
> またお客さんか

横レスだがたしかに覇気とは関係ないな
しかしなんでお客さん?

参考:2011/01/18(火)11時14分06秒

>  2011/01/18 (火) 11:15:04        [qwerty]
> > お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)
> では貴殿が本当のインド人を教えてくれよ(;´Д`)

まず手足が伸びる(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時13分50秒

>  2011/01/18 (火) 11:15:04        [qwerty]
> > では貴殿が本当のインド人を教えてくれよ(;´Д`)
> ダルシムだろ(;´Д`)

手足が伸びるのか(;´Д`)そりゃヤクいな

参考:2011/01/18(火)11時14分33秒

>  2011/01/18 (火) 11:15:01        [qwerty]
> > お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)
> では貴殿が本当のインド人を教えてくれよ(;´Д`)

ここでインド人を右に!

参考:2011/01/18(火)11時13分50秒

>  2011/01/18 (火) 11:14:51        [qwerty]
> 伏見稲荷見終わったヽ(´ー`)ノ鳥居すげえな

それは私のおいなりさんだ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時13分52秒

2011/01/18 (火) 11:14:45        [qwerty]
日笠はなんで同じようなキャラばかりさせられるの?(;´Д`)
ふんどし娘に剣道娘に吸血忍者に…

>  2011/01/18 (火) 11:14:39        [qwerty]
> > おっさんだってそうじゃん
> > 国民性だよ
> 国民性とは言い切れない
> 昔はブラジルあたりにじゃんじゃん行ったじゃん(;´Д`)

希望があったんだろうな(;´Д`)
行ってからの困難と成功の可否は別として踏み出す原動力になった何かがあったんだよ

参考:2011/01/18(火)11時13分44秒

>  2011/01/18 (火) 11:14:33        [qwerty]
> > お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)
> では貴殿が本当のインド人を教えてくれよ(;´Д`)

ダルシムだろ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時13分50秒

>  2011/01/18 (火) 11:14:28        [qwerty]
> > お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)
> 手口がロジカルなクレーマーだと聞いたことがある(;´Д`)

生まれた頃からカーストが染み付いてるから、自分より格下だと判断した相手にはエグい(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時13分19秒

>  2011/01/18 (火) 11:14:06        [qwerty]
> > おっさんだってそうじゃん
> > 国民性だよ
> 国民性とは言い切れない
> 昔はブラジルあたりにじゃんじゃん行ったじゃん(;´Д`)

それは元気とは関係ないな
またお客さんか

参考:2011/01/18(火)11時13分44秒

2011/01/18 (火) 11:13:52        [qwerty]
伏見稲荷見終わったヽ(´ー`)ノ鳥居すげえな

>  2011/01/18 (火) 11:13:50        [qwerty]
> > 中国人だけでいいんじゃないかな(;´Д`)
> > インド人はそこまで攻撃的じゃないし
> お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)

では貴殿が本当のインド人を教えてくれよ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時12分15秒

>  2011/01/18 (火) 11:13:44        [qwerty]
> > 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> > 何が原因だろう
> おっさんだってそうじゃん
> 国民性だよ

国民性とは言い切れない
昔はブラジルあたりにじゃんじゃん行ったじゃん(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時12分16秒

>  2011/01/18 (火) 11:13:43        [qwerty]
> > ぶっちゃけ開墾で音を上げる様な奴が農業で働くなんて出来ないと思うんだ(;´Д`)
> 開墾代や時間がかかるってことだよ
> その間作物つくれないじゃん

重機持ちこまないと一年がかりだぞ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時08分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:13:37        [qwerty]
> > 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> > 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> > http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/
> 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> 何が原因だろう

中国の若者だってニートみたいなのいっぱいいるよ
そんな中でわざわざ日本へ来てこっちの若者と競争して働こうとする連中はそりゃ覇気に溢れてるに決まってる

参考:2011/01/18(火)11時10分54秒

>  2011/01/18 (火) 11:13:19        [qwerty]
> > 中国人だけでいいんじゃないかな(;´Д`)
> > インド人はそこまで攻撃的じゃないし
> お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)

手口がロジカルなクレーマーだと聞いたことがある(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時12分15秒

>  2011/01/18 (火) 11:13:14        [qwerty]
> > 中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
> > それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも
> つか中国人とインド人を全滅させれば一気に温暖化やら職業問題やら色々と解決しそうな気がするんだ(;´Д`)

インドは今後15年くらいで中国抜いて2050年には17億超えるといわれてる(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時08分58秒

>  2011/01/18 (火) 11:12:59        [qwerty]
> > 中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
> > それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも
> つか中国人とインド人を全滅させれば一気に温暖化やら職業問題やら色々と解決しそうな気がするんだ(;´Д`)

ぱきすたん
って書くとちょっと萌え(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時08分58秒

>  2011/01/18 (火) 11:12:16        [qwerty]
> > 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> > 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> > http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/
> 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> 何が原因だろう

勉強をしてないヤンキーやドキュソほど元気(;´Д`)そういうこと

参考:2011/01/18(火)11時10分54秒

>  2011/01/18 (火) 11:12:16        [qwerty]
> > 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> > 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> > http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/
> 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> 何が原因だろう

おっさんだってそうじゃん
国民性だよ

参考:2011/01/18(火)11時10分54秒

>  2011/01/18 (火) 11:12:15        [qwerty]
> > つか中国人とインド人を全滅させれば一気に温暖化やら職業問題やら色々と解決しそうな気がするんだ(;´Д`)
> 中国人だけでいいんじゃないかな(;´Д`)
> インド人はそこまで攻撃的じゃないし

お前は本当のインド人を知らない(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時10分31秒

>  2011/01/18 (火) 11:12:13        [qwerty]
> > 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> > 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> > http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/
> 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> 何が原因だろう

高度成長の頃も喜んで行った訳じゃないだろ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時10分54秒

>  2011/01/18 (火) 11:11:45        [qwerty]
> > 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> > 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> > http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/
> 日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
> 何が原因だろう

徒労感に尽きると思う(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時10分54秒

>  2011/01/18 (火) 11:11:39        [qwerty]
> > 世界人口の増加率は40年前の2%がピークでその後減少傾向だよ(;´Д`)今1%強くらい
> > 中国に関してはあと20年弱で人口が減少しはじめる
> 中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
> それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも

これからの問題は人口増加じゃなくて高齢化だよ(;´Д`)特にアジア
40年後の世界の高齢者数は2005年の3倍の数になる
ヨーロッパは40年から100年くらいかけて高齢社会に移行したけど
日本は25年くらいでこれからのアジア諸国もそれくらいのスピードで高齢社会になる

参考:2011/01/18(火)11時05分13秒

>  2011/01/18 (火) 11:11:24        [qwerty]
> > つか中国人とインド人を全滅させれば一気に温暖化やら職業問題やら色々と解決しそうな気がするんだ(;´Д`)
> 中国人だけでいいんじゃないかな(;´Д`)
> インド人はそこまで攻撃的じゃないし

インド人やイラン人は有色人種を見下してるので異常(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時10分31秒

>  2011/01/18 (火) 11:10:54        [qwerty]
> > もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> > 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね
> 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/

日本人の若者は覇気がなさ過ぎる(;´Д`)
何が原因だろう

参考:2011/01/18(火)11時08分25秒

>  2011/01/18 (火) 11:10:31        [qwerty]
> > 中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
> > それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも
> つか中国人とインド人を全滅させれば一気に温暖化やら職業問題やら色々と解決しそうな気がするんだ(;´Д`)

中国人だけでいいんじゃないかな(;´Д`)
インド人はそこまで攻撃的じゃないし

参考:2011/01/18(火)11時08分58秒

>  2011/01/18 (火) 11:10:17        [qwerty]
> > ぶっちゃけ開墾で音を上げる様な奴が農業で働くなんて出来ないと思うんだ(;´Д`)
> 開墾代や時間がかかるってことだよ
> その間作物つくれないじゃん

その為に農協という存在があるんです(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時08分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:09:50        [qwerty]
> > もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> > 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね
> 日本人留学生は20年前の半分以下になったし
> 若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
> http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/

ユニクロの店長は全員海外支店に行かされるらしいね
いっぱい辞めそうだ

参考:2011/01/18(火)11時08分25秒

2011/01/18 (火) 11:09:29        [qwerty]
http://wiredvision.jp/news/201101/2011011817.html
ポロニットの中にTシャツってださくね?(;´Д`)

>  2011/01/18 (火) 11:09:26        [qwerty]
> > もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> > 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね
> 出稼ぎに来た連中なんて扱いヒドイもんだろ(;´Д`)

あれって結局大企業が進んで中国に飛んでくれる自国民を求めてるだけだと思う(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時08分02秒

>  2011/01/18 (火) 11:08:58        [qwerty]
> > 世界人口の増加率は40年前の2%がピークでその後減少傾向だよ(;´Д`)今1%強くらい
> > 中国に関してはあと20年弱で人口が減少しはじめる
> 中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
> それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも

つか中国人とインド人を全滅させれば一気に温暖化やら職業問題やら色々と解決しそうな気がするんだ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時05分13秒

>  2011/01/18 (火) 11:08:58        [qwerty]
> もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね

英語とか中国語とか不自由なく喋れるレベルで身につけないとなぁ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時06分10秒

>  2011/01/18 (火) 11:08:55        [qwerty]
> > そんな土地は作物が育たない所なんじゃないか?(;´Д`)開墾が必要だったり
> ぶっちゃけ開墾で音を上げる様な奴が農業で働くなんて出来ないと思うんだ(;´Д`)

開墾代や時間がかかるってことだよ
その間作物つくれないじゃん

参考:2011/01/18(火)11時07分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:08:25        [qwerty]
> もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね

日本人留学生は20年前の半分以下になったし
若い社員は海外勤務をさせられそうになると会社を辞めたりするそうだ
http://www.flickr.com/photos/masakasai/5259327017/

参考:2011/01/18(火)11時06分10秒

>  2011/01/18 (火) 11:08:02        [qwerty]
> もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね

出稼ぎに来た連中なんて扱いヒドイもんだろ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時06分10秒

>  2011/01/18 (火) 11:07:55        [qwerty]
> > 農協とかに問い合わせれば結構余ってるの探せるみたいだよ(;´Д`)所有者が死にかけてる土地とか
> そんな土地は作物が育たない所なんじゃないか?(;´Д`)開墾が必要だったり

ぶっちゃけ開墾で音を上げる様な奴が農業で働くなんて出来ないと思うんだ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時03分59秒

>  2011/01/18 (火) 11:07:43        [qwerty]
> > 田舎の新幹線は駅のどこに行っても同じ作りになっていて
> > 何かのSFで遠い時間差でパニック起こさないようにわざと一律の無味乾燥にしていると
> > 言う描写は解らなくも無いのかなと思った
> > 実際田舎線では多彩な田舎ルールで戸惑う時もあるだけに
> この人何言ってるの(;´Д`)

いつものチャンコロだよ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時06分07秒

>  2011/01/18 (火) 11:07:43        [qwerty]
> > 全てはグローバル化に行き着くな(;´Д`)
> > 職も食料もでかい枠の中で取り合いになってる
> だからって鎖国もできないしダイソーやユニクロを潰せとも言えない

日本の雇用の7割はあんまり輸入できないサービス業とか情報関連なので
製造業を無理やり国内でやったからって問題解決しないんだけどね(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時04分51秒

>  2011/01/18 (火) 11:07:34        [qwerty]
> もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
> 日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね

中国に行く若者が増えてるってテレビでやってた
たしかに中国はいいかも(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時06分10秒

>  2011/01/18 (火) 11:07:21        [qwerty]
> > 農協とかに問い合わせれば結構余ってるの探せるみたいだよ(;´Д`)所有者が死にかけてる土地とか
> そんな土地は作物が育たない所なんじゃないか?(;´Д`)開墾が必要だったり

カドミとかは買い取ってくれるからお金貰えるね(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時03分59秒

>  2011/01/18 (火) 11:07:04        [qwerty]
> > だからって鎖国もできないしダイソーやユニクロを潰せとも言えない
> こんなことも言えない世の中じゃ

ポイズン!

参考:2011/01/18(火)11時05分48秒

>  2011/01/18 (火) 11:06:48        [qwerty]
> > 世界人口の増加率は40年前の2%がピークでその後減少傾向だよ(;´Д`)今1%強くらい
> > 中国に関してはあと20年弱で人口が減少しはじめる
> 中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
> それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも

あいつらは自国を簡単に捨てるから(;´Д`)
自国がヤバイとなったら何としてでも日本に来るよ

参考:2011/01/18(火)11時05分13秒

2011/01/18 (火) 11:06:40        [qwerty]
ここまで不景気じゃないときにテレビでIT業界に見切りをつけて
ミニトマト農業を始める人たちのNEWSやってたな
3年くらい弟子入りしてから始めるらしい
町が土地を貸してくれたりしてくれてよさそうだった
俺もITなんてやめてやるべきだったかとたまに思う(;´Д`)

2011/01/18 (火) 11:06:10        [qwerty]
もはや日本国内で就職しようとするのが間違いなのかも(;´Д`)
日本人の若者は海外に就職する時代がきつつあるのかもね

>  2011/01/18 (火) 11:06:07        [qwerty]
> 田舎の新幹線は駅のどこに行っても同じ作りになっていて
> 何かのSFで遠い時間差でパニック起こさないようにわざと一律の無味乾燥にしていると
> 言う描写は解らなくも無いのかなと思った
> 実際田舎線では多彩な田舎ルールで戸惑う時もあるだけに

この人何言ってるの(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時04分57秒

2011/01/18 (火) 11:05:54        [qwerty]
西暦2300年、地球人口は50億人
中国人25億人、インド人20億人である

>  2011/01/18 (火) 11:05:48        [qwerty]
> > 全てはグローバル化に行き着くな(;´Д`)
> > 職も食料もでかい枠の中で取り合いになってる
> だからって鎖国もできないしダイソーやユニクロを潰せとも言えない

こんなことも言えない世の中じゃ

参考:2011/01/18(火)11時04分51秒

>  2011/01/18 (火) 11:05:13        [qwerty]
> > 人口が多くなりすぎて大変にはなってると思う(;´Д`)
> > ただ増えてるのは日本人じゃないって話で
> 世界人口の増加率は40年前の2%がピークでその後減少傾向だよ(;´Д`)今1%強くらい
> 中国に関してはあと20年弱で人口が減少しはじめる

中国の減少見越して動かないとまた泣きを見そうだな(;´Д`)
それまではむしろ変に動くより現状維持で耐え忍ぶ方が賢いのかも

参考:2011/01/18(火)11時03分43秒

2011/01/18 (火) 11:04:58        [qwerty]
会社のトイレでぶりぶりぶー

2011/01/18 (火) 11:04:57        [qwerty]
田舎の新幹線は駅のどこに行っても同じ作りになっていて
何かのSFで遠い時間差でパニック起こさないようにわざと一律の無味乾燥にしていると
言う描写は解らなくも無いのかなと思った
実際田舎線では多彩な田舎ルールで戸惑う時もあるだけに

2011/01/18 (火) 11:04:54        [qwerty]
中国は人口が減り始めたら3人子政策とかやって3人産まなかったら罰金とかできるだろう

>  2011/01/18 (火) 11:04:51        [qwerty]
> > それに尽きるな(;´Д`)少なくとも海外の外注という形で日本関係の職業人口の海外比率が増えすぎた
> 全てはグローバル化に行き着くな(;´Д`)
> 職も食料もでかい枠の中で取り合いになってる

だからって鎖国もできないしダイソーやユニクロを潰せとも言えない

参考:2011/01/18(火)11時01分56秒

>  2011/01/18 (火) 11:04:35        [qwerty]
> > 人口が多くなりすぎて大変にはなってると思う(;´Д`)
> > ただ増えてるのは日本人じゃないって話で
> 世界人口の増加率は40年前の2%がピークでその後減少傾向だよ(;´Д`)今1%強くらい
> 中国に関してはあと20年弱で人口が減少しはじめる

生産人口の減少は来年からとか(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時03分43秒

>  2011/01/18 (火) 11:03:59        [qwerty]
> > 自分で土地持ってないと無理と聞いた
> 農協とかに問い合わせれば結構余ってるの探せるみたいだよ(;´Д`)所有者が死にかけてる土地とか

そんな土地は作物が育たない所なんじゃないか?(;´Д`)開墾が必要だったり

参考:2011/01/18(火)11時02分23秒

>  2011/01/18 (火) 11:03:54        [qwerty]
> > 農協とかに問い合わせれば結構余ってるの探せるみたいだよ(;´Д`)所有者が死にかけてる土地とか
> 荒れホーダイの山奥の段々畑に案内されてな(;´Д`)

収穫できるようになったらバギーに乗ったモヒカンがやってきてな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時03分13秒

>  2011/01/18 (火) 11:03:43        [qwerty]
> > 子供の頃は未来は人口が多くなりすぎて大変!って言われてたのにな(;´Д`)
> 人口が多くなりすぎて大変にはなってると思う(;´Д`)
> ただ増えてるのは日本人じゃないって話で

世界人口の増加率は40年前の2%がピークでその後減少傾向だよ(;´Д`)今1%強くらい
中国に関してはあと20年弱で人口が減少しはじめる

参考:2011/01/18(火)10時57分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:03:33        [qwerty]
> ダッカルビって鳥肉なのな
> 脱牛肉カルビって事か?俺はまだカルビでいいよ

難しいお年頃かよ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時02分37秒

>  2011/01/18 (火) 11:03:13        [qwerty]
> > 自分で土地持ってないと無理と聞いた
> 農協とかに問い合わせれば結構余ってるの探せるみたいだよ(;´Д`)所有者が死にかけてる土地とか

荒れホーダイの山奥の段々畑に案内されてな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時02分23秒

>  2011/01/18 (火) 11:03:02        [qwerty]
> > 朝の早い時間にご飯を食べてきてホクホクな漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > マンションの管理人が何故か俺の行動パターンを知ってて恐怖した
> 学生のくせにマンション(;´Д`)憎いよ

無職に近い空白だよ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時00分17秒

2011/01/18 (火) 11:02:59        [qwerty]
もう誰も第二日本テレビの事なんか覚えてない

>  2011/01/18 (火) 11:02:51        [qwerty]
> > 素直に農業目指すのが一番賢い気がしなくもない(;´Д`)死ぬほど大変だけど
> 自分で土地持ってないと無理と聞いた

小作人みたいな感じなのな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時00分55秒

2011/01/18 (火) 11:02:37        [qwerty]
ダッカルビって鳥肉なのな
脱牛肉カルビって事か?俺はまだカルビでいいよ

>  2011/01/18 (火) 11:02:23        [qwerty]
> > 素直に農業目指すのが一番賢い気がしなくもない(;´Д`)死ぬほど大変だけど
> 自分で土地持ってないと無理と聞いた

農協とかに問い合わせれば結構余ってるの探せるみたいだよ(;´Д`)所有者が死にかけてる土地とか

参考:2011/01/18(火)11時00分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:02:16        [qwerty]
> > 朝の早い時間にご飯を食べてきてホクホクな漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> > マンションの管理人が何故か俺の行動パターンを知ってて恐怖した
> 学生のくせにマンション(;´Д`)憎いよ

俺なんてキャッスルだぜ(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)11時00分17秒

>  2011/01/18 (火) 11:01:56        [qwerty]
> > 人口が多くなりすぎて大変にはなってると思う(;´Д`)
> > ただ増えてるのは日本人じゃないって話で
> それに尽きるな(;´Д`)少なくとも海外の外注という形で日本関係の職業人口の海外比率が増えすぎた

全てはグローバル化に行き着くな(;´Д`)
職も食料もでかい枠の中で取り合いになってる

参考:2011/01/18(火)11時01分03秒

>  2011/01/18 (火) 11:01:43        [qwerty]
> > 潰される前にやめて新しいところに移ったほうがいいのかもね(;´Д`)
> > お金あっても健康には代えられない
> 素直に農業目指すのが一番賢い気がしなくもない(;´Д`)死ぬほど大変だけど

あれこそキツい気がする(;´Д`)農家に就職するにしても金が貯まらない

参考:2011/01/18(火)10時59分49秒

>  2011/01/18 (火) 11:01:21        [qwerty]
> > 中小企業や零細企業なら沢山求人しているのでそっちに就職すれば就職出来ない奴は
> > いなくなるというのは事実なのだろうか?(;´Д`)
> > 零細企業行っても「うちじゃもう人を雇う余裕なんてないよ!」って言われそうだが
> 介護があります!外食産業があります!漁業が農業が林業があります!
> どうせこういうことだろ?(;´Д`)

そうだよ(;´Д`)まぁやりたくないのはなんというか
先輩方が日本人に対しては五月蝿いくせに外人にはヘコヘコする
情けない人間どもだからだよね

参考:2011/01/18(火)10時55分26秒

>  2011/01/18 (火) 11:01:03        [qwerty]
> > 子供の頃は未来は人口が多くなりすぎて大変!って言われてたのにな(;´Д`)
> 人口が多くなりすぎて大変にはなってると思う(;´Д`)
> ただ増えてるのは日本人じゃないって話で

それに尽きるな(;´Д`)少なくとも海外の外注という形で日本関係の職業人口の海外比率が増えすぎた

参考:2011/01/18(火)10時57分55秒

>  2011/01/18 (火) 11:00:55        [qwerty]
> > 潰される前にやめて新しいところに移ったほうがいいのかもね(;´Д`)
> > お金あっても健康には代えられない
> 素直に農業目指すのが一番賢い気がしなくもない(;´Д`)死ぬほど大変だけど

自分で土地持ってないと無理と聞いた

参考:2011/01/18(火)10時59分49秒

>  2011/01/18 (火) 11:00:44        [qwerty]
> > 中小企業や零細企業なら沢山求人しているのでそっちに就職すれば就職出来ない奴は
> > いなくなるというのは事実なのだろうか?(;´Д`)
> > 零細企業行っても「うちじゃもう人を雇う余裕なんてないよ!」って言われそうだが
> 真面目な話、完全ドカタ系とか以外は余裕無いと思うよ(;´Д`)人を使い捨てにする場所以外

急速に伸びてる所ってほぼ例外なく客騙してるか社員擦り潰してるかって印象だな(;´Д`)
最近明るみになったのだとアーバンエステートとか

参考:2011/01/18(火)10時57分26秒

>  2011/01/18 (火) 11:00:17        [qwerty]
> 朝の早い時間にご飯を食べてきてホクホクな漏れが帰宅したよ(;´Д`)
> マンションの管理人が何故か俺の行動パターンを知ってて恐怖した

学生のくせにマンション(;´Д`)憎いよ

参考:2011/01/18(火)10時59分26秒

>  2011/01/18 (火) 11:00:06        [qwerty]
> > 中小企業や零細企業なら沢山求人しているのでそっちに就職すれば就職出来ない奴は
> > いなくなるというのは事実なのだろうか?(;´Д`)
> > 零細企業行っても「うちじゃもう人を雇う余裕なんてないよ!」って言われそうだが
> 真面目な話、完全ドカタ系とか以外は余裕無いと思うよ(;´Д`)人を使い捨てにする場所以外

この2つの書き込みは極端すぎるな(;´Д`)

参考:2011/01/18(火)10時57分26秒

上へ