下へ
> 2011/04/05 (火) 05:14:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > NHKのお天気お姉さん(;´Д`)中学生みたいなのに27歳だった
> > http://www.centforce.com/profile/t_profile/watanaberan.html
> 女優崩れで気象予報士か(;´Д`)
所沢出身(;´Д`)微妙
http://www.nhk.or.jp/ohayou/cast/detail/watanabe_ran.html
参考:2011/04/05(火)05時06分15秒
2011/04/05 (火) 05:13:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そもそも放射性同位体とはいえ原子が増えることなんかないだろ
> 2011/04/05 (火) 05:13:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その濃縮ってのがよくわからなかったんだよ(;´Д`)
> > 最初100だった放射性物質が濃縮されるとどうなるの?
> > 200や300にはならないんでしょ?
> > 海に放出された放射性物質の総量が安全な範囲なら問題ないんじやないの?(;´Д`)
> ならんよ
> 問題ない
ですよねえ(;´Д`)安心したよクシコ
参考:2011/04/05(火)05時12分35秒
2011/04/05 (火) 05:12:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]何だこれ(;´Д`)乗ってみたい
http://www.sumaura-yuen.jp/facilities/entry-35.html
> 2011/04/05 (火) 05:12:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 食物連鎖すると濃縮されていく
> その濃縮ってのがよくわからなかったんだよ(;´Д`)
> 最初100だった放射性物質が濃縮されるとどうなるの?
> 200や300にはならないんでしょ?
> 海に放出された放射性物質の総量が安全な範囲なら問題ないんじやないの?(;´Д`)
ならんよ
問題ない
参考:2011/04/05(火)05時10分27秒
2011/04/05 (火) 05:11:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]イラッ
> 2011/04/05 (火) 05:10:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから
> > 経路は回り回っても
> > 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> > 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
> 食物連鎖すると濃縮されていく
その濃縮ってのがよくわからなかったんだよ(;´Д`)
最初100だった放射性物質が濃縮されるとどうなるの?
200や300にはならないんでしょ?
海に放出された放射性物質の総量が安全な範囲なら問題ないんじやないの?(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)05時02分19秒
2011/04/05 (火) 05:10:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日は緊急地震速報来てくれるはずだ(;´Д`)ポーンポーン
2011/04/05 (火) 05:09:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ねえ2012年に地球終わっちゃうらしいよ(;´Д`)
> 2011/04/05 (火) 05:09:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > divxはそのまま見れることもあるけどガクガクすることもあるので
> > 再エンコするようにしている(´ー`)h264はまず大丈夫
> tsは?
tsには興味ないのでやったことない
でもmpeg2なら見れるとは思うけど
参考:2011/04/05(火)05時08分46秒
> 2011/04/05 (火) 05:08:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > エンコしないと見れないの?(;´Д`)iPod持ってないからよく知らんけど
> > aviのままは再生不可能?
> divxはそのまま見れることもあるけどガクガクすることもあるので
> 再エンコするようにしている(´ー`)h264はまず大丈夫
tsは?
参考:2011/04/05(火)05時08分10秒
> 2011/04/05 (火) 05:08:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 廃棄物集中処理施設で噛む
高速増殖炉もんじゅ敷地内の廃棄物集中処理施設
参考:2011/04/05(火)05時03分15秒
> 2011/04/05 (火) 05:08:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あと10年で櫻島噴火か(;´Д`)
> > 東海南海富士山噴火もあるしなぁ(;´Д`)
> 桜島は去年も噴火してたよ(;´Д`)
そろそろ隕石も頼む(;´Д`)4000km規模のを
参考:2011/04/05(火)05時07分27秒
> 2011/04/05 (火) 05:08:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワレズアニメをiPod touchにエンコしているよ(´ー`)
> エンコしないと見れないの?(;´Д`)iPod持ってないからよく知らんけど
> aviのままは再生不可能?
divxはそのまま見れることもあるけどガクガクすることもあるので
再エンコするようにしている(´ー`)h264はまず大丈夫
参考:2011/04/05(火)05時04分09秒
> 2011/04/05 (火) 05:07:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あと10年で櫻島噴火か(;´Д`)
> 東海南海富士山噴火もあるしなぁ(;´Д`)
桜島は去年も噴火してたよ(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)05時05分01秒
> 2011/04/05 (火) 05:06:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> NHKのお天気お姉さん(;´Д`)中学生みたいなのに27歳だった
> http://www.centforce.com/profile/t_profile/watanaberan.html
女優崩れで気象予報士か(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)05時04分21秒
2011/04/05 (火) 05:05:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]対策1 高分子ポリマー(紙おむつ)投入 => 効果なし
その辺にあったオガクズとか新聞紙もヤケクソで投入 => 効果があるはずもない
対策2 入浴剤の中から白い奴を選んで途中に投入し海へ出てくるか? => 出なかった、水はそこから行ってるのではない
対策3 とりあえずタンクに水を移さないと先に進まないぞ => 溜まり水より薄いけど汚染された水を投棄
対策4を思案中
> 2011/04/05 (火) 05:05:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから
> > 経路は回り回っても
> > 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> > 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
> 食物連鎖すると濃縮されていく
生物濃縮は全てが濃縮されるわけではない(;´Д`)じゃなきゃ太る一方だ
てかこの場合生物濃縮じゃなくて生物蓄積だな
生物濃縮じゃ食物連鎖含まないし
参考:2011/04/05(火)05時02分19秒
2011/04/05 (火) 05:05:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あと10年で櫻島噴火か(;´Д`)
東海南海富士山噴火もあるしなぁ(;´Д`)
> 2011/04/05 (火) 05:04:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だから
> > 経路は回り回っても
> > 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> > 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
> 鯨をひとかけ食べるのと小魚を何年も食べ続けるのとでは全然違うし(;´Д`)
いやいやだから
総量が増えないならどっちも同じじゃないの?
参考:2011/04/05(火)05時02分30秒
2011/04/05 (火) 05:04:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]NHKのお天気お姉さん(;´Д`)中学生みたいなのに27歳だった
http://www.centforce.com/profile/t_profile/watanaberan.html
> 2011/04/05 (火) 05:04:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ワレズアニメをiPod touchにエンコしているよ(´ー`)
エンコしないと見れないの?(;´Д`)iPod持ってないからよく知らんけど
aviのままは再生不可能?
参考:2011/04/05(火)04時56分05秒
2011/04/05 (火) 05:03:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]廃棄物集中処理施設で噛む
> 2011/04/05 (火) 05:02:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある
> だから
> 経路は回り回っても
> 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
鯨をひとかけ食べるのと小魚を何年も食べ続けるのとでは全然違うし(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)05時01分41秒
> 2011/04/05 (火) 05:02:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある
> だから
> 経路は回り回っても
> 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
食物連鎖すると濃縮されていく
参考:2011/04/05(火)05時01分41秒
> 2011/04/05 (火) 05:01:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今回コウナゴから検出された放射性物質 4400Bq/kg
> これから排出される放射性物質 1700億Bq
核実験バンバン行ってた昔からすればたいしたことないな(;´Д`)というか昔が以上だった
参考:2011/04/05(火)05時00分59秒
> 2011/04/05 (火) 05:01:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> > たとえばさ
> > 海に流れた放射性物質の総量が100として
> > それが200や300になる可能性はあるの?
> > ない
> > 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> > 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> > その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> > そう
> でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある
だから
経路は回り回っても
総量が増えないなら大したことないんでしょ?
低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時57分28秒
2011/04/05 (火) 05:00:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今回コウナゴから検出された放射性物質 4400Bq/kg
これから排出される放射性物質 1700億Bq
2011/04/05 (火) 05:00:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マジレスとまで書いてクイックタイム4の事だと書き込んだ彼の事もたまには思い出してあげてください
> 2011/04/05 (火) 05:00:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でも聞け
> 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> たとえばさ
> 海に流れた放射性物質の総量が100として
> それが200や300になる可能性はあるの?
> 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
前者はない(;´Д`)ヨウ素は半減期短いから殆ど影響ないだろう
セシウムは長いけど人体など生き物の中に長くとどまる物質ではないので蓄積もまぁ問題ないだろうと思われる(鉛とかカドミウムとは違う)
参考:2011/04/05(火)04時56分08秒
> 2011/04/05 (火) 04:59:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> > たとえばさ
> > 海に流れた放射性物質の総量が100として
> > それが200や300になる可能性はあるの?
> > ない
> > 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> > 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> > その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> > そう
> なんだ(;´Д`)大したことないのな
本当に怖いのは土に撒かれた放射性物質(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時58分23秒
> 2011/04/05 (火) 04:58:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> > たとえばさ
> > 海に流れた放射性物質の総量が100として
> > それが200や300になる可能性はあるの?
> > 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> > 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> > その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> たとえばさ
> 海に流れた放射性物質の総量が100として
> それが200や300になる可能性はあるの?
> ない
> 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> そう
なんだ(;´Д`)大したことないのな
参考:2011/04/05(火)04時57分01秒
> 2011/04/05 (火) 04:58:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 僕は原子力に詳しいんだ!
今時たるるーとか
参考:2011/04/05(火)04時57分46秒
2011/04/05 (火) 04:58:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]さてはみがきするか(;´Д`)
2011/04/05 (火) 04:57:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]僕は原子力に詳しいんだ!
> 2011/04/05 (火) 04:57:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でも聞け
> 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> たとえばさ
> 海に流れた放射性物質の総量が100として
> それが200や300になる可能性はあるの?
> 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
うんちから出てプランクトンがうんち食べて小魚が食って~(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時56分08秒
> 2011/04/05 (火) 04:57:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ボランティアは予防接種してから乗り込めって感じか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20110405k0000m040129000c.html
> 怪我したときに消毒薬で拭いて乾燥させるよりも
> ラップとかで巻いてジュクジュクにした方が治りが早いとかいう意見もあるけど
> 外で怪我した傷に関しては消毒して乾燥させた方がいいってことだな
> ときどきギスるのでこのニュース保存しておこう(;´Д`)
>
まず洗えよ(;´Д`)それから消毒してバンソウコでいいよ
参考:2011/04/05(火)04時55分43秒
> 2011/04/05 (火) 04:57:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> > たとえばさ
> > 海に流れた放射性物質の総量が100として
> > それが200や300になる可能性はあるの?
> > 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> > 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> > その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> たとえばさ
> 海に流れた放射性物質の総量が100として
> それが200や300になる可能性はあるの?
> ない
> 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> そう
でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある
参考:2011/04/05(火)04時57分01秒
> 2011/04/05 (火) 04:57:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何でも聞け
> 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> たとえばさ
> 海に流れた放射性物質の総量が100として
> それが200や300になる可能性はあるの?
> 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
たとえばさ
海に流れた放射性物質の総量が100として
それが200や300になる可能性はあるの?
ない
100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
そう
参考:2011/04/05(火)04時56分08秒
> 2011/04/05 (火) 04:56:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> このわた(海鼠腸)は、ナマコの腸(はらわた)の塩辛である。
> ナマコから脱腸器で腸を抜き取り、これを海水でよく洗い、
> 内部にある泥砂をとりのぞき、ざるにあげて水気をきる。
> 腸1升に上等塩2合ないし3合をくわえ、かきまぜ、
> さらに水気をきり、一昼夜 桶または壺に貯蔵する。
> ナマコ100貫から腸8升が、腸1升からこのわた7合ができる。
> 凄い美味しいというが食ったことないな
> てか一升から7合ということは3合分どこいったんだろ
コノコはマシだけどコノワタは喰えたもんじゃない(;´Д`)俺がお子様舌なだけだろうけど
参考:2011/04/05(火)04時38分07秒
> 2011/04/05 (火) 04:56:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ボランティアは予防接種してから乗り込めって感じか(;´Д`)
> > http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20110405k0000m040129000c.html
> 怪我したときに消毒薬で拭いて乾燥させるよりも
> ラップとかで巻いてジュクジュクにした方が治りが早いとかいう意見もあるけど
> 外で怪我した傷に関しては消毒して乾燥させた方がいいってことだな
> ときどきギスるのでこのニュース保存しておこう(;´Д`)
>
ジュクジュクで治りが早いのはやけどのときくらいだなあ(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時55分43秒
2011/04/05 (火) 04:56:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]NHKのお天気お姉さんが中学生みたいなんだが(;´Д`)この人なんて人?
2011/04/05 (火) 04:56:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]世が世なら「茨城群発地震」としてパニックになるのですが
> 2011/04/05 (火) 04:56:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なあ(;´Д`)放射能に詳しい人いる?
> 何でも聞け
海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
たとえばさ
海に流れた放射性物質の総量が100として
それが200や300になる可能性はあるの?
100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時44分33秒
2011/04/05 (火) 04:56:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ワレズアニメをiPod touchにエンコしているよ(´ー`)
> 2011/04/05 (火) 04:56:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 子供の頃泥遊びで感染したよ(;´Д`)
> そういう映画あったな
> 発作で海老反りになってた
http://ranrukut.blog45.fc2.com/blog-category-22.html
この人は犬にかまれる度に雑菌で手がぱんぱんになってるよ
参考:2011/04/05(火)04時54分18秒
2011/04/05 (火) 04:55:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.dziewczynygames.com/gry/sailor-fuku-fashion-makeover-3878.php
貴殿らもやろうぜヽ(´ー`)ノ
> 2011/04/05 (火) 04:55:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 破傷風は切り傷だけでもできるしなぁ(;´Д`)免疫力弱ってるしなおさらだ
> ボランティアは予防接種してから乗り込めって感じか(;´Д`)
> http://mainichi.jp/life/health/medical/news/20110405k0000m040129000c.html
怪我したときに消毒薬で拭いて乾燥させるよりも
ラップとかで巻いてジュクジュクにした方が治りが早いとかいう意見もあるけど
外で怪我した傷に関しては消毒して乾燥させた方がいいってことだな
ときどきギスるのでこのニュース保存しておこう(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時51分13秒
> 2011/04/05 (火) 04:55:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こう早朝に連続して震度3とか4クラスが来るとあれの再来だな(;´Д`)
> ちんぽ3におきかえよう(;´Д`)
マグニチュードはマンコか(;´Д`)
参考:2011/04/05(火)04時54分31秒
> 2011/04/05 (火) 04:54:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> こう早朝に連続して震度3とか4クラスが来るとあれの再来だな(;´Д`)
ゆかりんだな
参考:2011/04/05(火)04時53分50秒
上へ