下へ
>  2011/04/05 (火) 05:18:59        [qwerty]
> 早朝勃起を鎮めたいのでエロいのお願いしますであります!(`Д´)ゝサー!
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/upload.cgi

http://hotfile.com/dl/112872084/9cbf95e/__.zip.html

参考:2011/04/05(火)05時17分55秒

>  2011/04/05 (火) 05:18:23        [qwerty]
> そもそも放射性同位体とはいえ原子が増えることなんかないだろ

磁力みたいな影響があるのかなあと思ったんだ(;´Д`)
放射性物質を摂取した個体が
放射性物質を体外に全部排出した後でも自分が放射線出しちゃうみたいな

参考:2011/04/05(火)05時13分58秒

>  2011/04/05 (火) 05:18:11        [qwerty]
> > 大量のタンポンを入れれば吸収されるんじゃないか
> 対策3で水源が人の立ち入れない場所である可能性が出てきたので難しい(;´Д`)

タオルでもつっこんどけばいいのに(;´Д`)東電の社長頼みますよ

参考:2011/04/05(火)05時17分12秒

2011/04/05 (火) 05:17:59        [qwerty]
今4月だろ
あと3ヶ月弱で夏至なわけだ
つまり今は9月頃と昼夜の長さの比率が等しい

2011/04/05 (火) 05:17:55        [qwerty]
早朝勃起を鎮めたいのでエロいのお願いしますであります!(`Д´)ゝサー!
http://misao.on.arena.ne.jp/c/upload.cgi

>  2011/04/05 (火) 05:17:12        [qwerty]
> > 対策1 高分子ポリマー(紙おむつ)投入 => 効果なし
> >    その辺にあったオガクズとか新聞紙もヤケクソで投入 => 効果があるはずもない
> > 対策2 入浴剤の中から白い奴を選んで途中に投入し海へ出てくるか? => 出なかった、水はそこから行ってるのではない
> > 対策3 とりあえずタンクに水を移さないと先に進まないぞ => 溜まり水より薄いけど汚染された水を投棄
> > 対策4を思案中
> 大量のタンポンを入れれば吸収されるんじゃないか

対策3で水源が人の立ち入れない場所である可能性が出てきたので難しい(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)05時16分10秒

2011/04/05 (火) 05:16:32        [qwerty]
ゆれ

>  2011/04/05 (火) 05:16:10        [qwerty]
> 対策1 高分子ポリマー(紙おむつ)投入 => 効果なし
>    その辺にあったオガクズとか新聞紙もヤケクソで投入 => 効果があるはずもない
> 対策2 入浴剤の中から白い奴を選んで途中に投入し海へ出てくるか? => 出なかった、水はそこから行ってるのではない
> 対策3 とりあえずタンクに水を移さないと先に進まないぞ => 溜まり水より薄いけど汚染された水を投棄
> 対策4を思案中

大量のタンポンを入れれば吸収されるんじゃないか

参考:2011/04/05(火)05時05分59秒

>  2011/04/05 (火) 05:15:27        [qwerty]
> > ならんよ
> > 問題ない
> ですよねえ(;´Д`)安心したよクシコ

生物濃縮ってのはな
放射能を1含んでる小魚を100匹食べた大魚が放射能100になるとかそういう話だ

参考:2011/04/05(火)05時13分40秒

>  2011/04/05 (火) 05:14:41        [qwerty]
> > ならんよ
> > 問題ない
> ですよねえ(;´Д`)安心したよクシコ

100→200だと濃縮じゃなくて増殖になってるな(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)05時13分40秒

>  2011/04/05 (火) 05:14:11        [qwerty]
> > NHKのお天気お姉さん(;´Д`)中学生みたいなのに27歳だった
> > http://www.centforce.com/profile/t_profile/watanaberan.html
> 女優崩れで気象予報士か(;´Д`)

所沢出身(;´Д`)微妙
http://www.nhk.or.jp/ohayou/cast/detail/watanabe_ran.html

参考:2011/04/05(火)05時06分15秒

2011/04/05 (火) 05:13:58        [qwerty]
そもそも放射性同位体とはいえ原子が増えることなんかないだろ

>  2011/04/05 (火) 05:13:40        [qwerty]
> > その濃縮ってのがよくわからなかったんだよ(;´Д`)
> > 最初100だった放射性物質が濃縮されるとどうなるの?
> > 200や300にはならないんでしょ?
> > 海に放出された放射性物質の総量が安全な範囲なら問題ないんじやないの?(;´Д`)
> ならんよ
> 問題ない

ですよねえ(;´Д`)安心したよクシコ

参考:2011/04/05(火)05時12分35秒

2011/04/05 (火) 05:12:46        [qwerty]
何だこれ(;´Д`)乗ってみたい
http://www.sumaura-yuen.jp/facilities/entry-35.html

>  2011/04/05 (火) 05:12:35        [qwerty]
> > 食物連鎖すると濃縮されていく
> その濃縮ってのがよくわからなかったんだよ(;´Д`)
> 最初100だった放射性物質が濃縮されるとどうなるの?
> 200や300にはならないんでしょ?
> 海に放出された放射性物質の総量が安全な範囲なら問題ないんじやないの?(;´Д`)

ならんよ
問題ない

参考:2011/04/05(火)05時10分27秒

2011/04/05 (火) 05:11:59        [qwerty]
イラッ

>  2011/04/05 (火) 05:10:27        [qwerty]
> > だから
> > 経路は回り回っても
> > 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> > 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
> 食物連鎖すると濃縮されていく

その濃縮ってのがよくわからなかったんだよ(;´Д`)
最初100だった放射性物質が濃縮されるとどうなるの?
200や300にはならないんでしょ?
海に放出された放射性物質の総量が安全な範囲なら問題ないんじやないの?(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)05時02分19秒

2011/04/05 (火) 05:10:06        [qwerty]
今日は緊急地震速報来てくれるはずだ(;´Д`)ポーンポーン

2011/04/05 (火) 05:09:44        [qwerty]
ねえ2012年に地球終わっちゃうらしいよ(;´Д`)

>  2011/04/05 (火) 05:09:22        [qwerty]
> > divxはそのまま見れることもあるけどガクガクすることもあるので
> > 再エンコするようにしている(´ー`)h264はまず大丈夫
> tsは?

tsには興味ないのでやったことない
でもmpeg2なら見れるとは思うけど

参考:2011/04/05(火)05時08分46秒

>  2011/04/05 (火) 05:08:46        [qwerty]
> > エンコしないと見れないの?(;´Д`)iPod持ってないからよく知らんけど
> > aviのままは再生不可能?
> divxはそのまま見れることもあるけどガクガクすることもあるので
> 再エンコするようにしている(´ー`)h264はまず大丈夫

tsは?

参考:2011/04/05(火)05時08分10秒

>  2011/04/05 (火) 05:08:23        [qwerty]
> 廃棄物集中処理施設で噛む

高速増殖炉もんじゅ敷地内の廃棄物集中処理施設

参考:2011/04/05(火)05時03分15秒

>  2011/04/05 (火) 05:08:17        [qwerty]
> > あと10年で櫻島噴火か(;´Д`)
> > 東海南海富士山噴火もあるしなぁ(;´Д`)
> 桜島は去年も噴火してたよ(;´Д`)

そろそろ隕石も頼む(;´Д`)4000km規模のを

参考:2011/04/05(火)05時07分27秒

>  2011/04/05 (火) 05:08:10        [qwerty]
> > ワレズアニメをiPod touchにエンコしているよ(´ー`)
> エンコしないと見れないの?(;´Д`)iPod持ってないからよく知らんけど
> aviのままは再生不可能?

divxはそのまま見れることもあるけどガクガクすることもあるので
再エンコするようにしている(´ー`)h264はまず大丈夫

参考:2011/04/05(火)05時04分09秒

>  2011/04/05 (火) 05:07:27        [qwerty]
> あと10年で櫻島噴火か(;´Д`)
> 東海南海富士山噴火もあるしなぁ(;´Д`)

桜島は去年も噴火してたよ(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)05時05分01秒

>  2011/04/05 (火) 05:06:15        [qwerty]
> NHKのお天気お姉さん(;´Д`)中学生みたいなのに27歳だった
> http://www.centforce.com/profile/t_profile/watanaberan.html

女優崩れで気象予報士か(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)05時04分21秒

2011/04/05 (火) 05:05:59        [qwerty]
対策1 高分子ポリマー(紙おむつ)投入 => 効果なし
   その辺にあったオガクズとか新聞紙もヤケクソで投入 => 効果があるはずもない
対策2 入浴剤の中から白い奴を選んで途中に投入し海へ出てくるか? => 出なかった、水はそこから行ってるのではない
対策3 とりあえずタンクに水を移さないと先に進まないぞ => 溜まり水より薄いけど汚染された水を投棄
対策4を思案中

>  2011/04/05 (火) 05:05:46        [qwerty]
> > だから
> > 経路は回り回っても
> > 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> > 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
> 食物連鎖すると濃縮されていく

生物濃縮は全てが濃縮されるわけではない(;´Д`)じゃなきゃ太る一方だ
てかこの場合生物濃縮じゃなくて生物蓄積だな
生物濃縮じゃ食物連鎖含まないし

参考:2011/04/05(火)05時02分19秒

2011/04/05 (火) 05:05:01        [qwerty]
あと10年で櫻島噴火か(;´Д`)
東海南海富士山噴火もあるしなぁ(;´Д`)

>  2011/04/05 (火) 05:04:33        [qwerty]
> > だから
> > 経路は回り回っても
> > 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> > 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)
> 鯨をひとかけ食べるのと小魚を何年も食べ続けるのとでは全然違うし(;´Д`)

いやいやだから
総量が増えないならどっちも同じじゃないの?

参考:2011/04/05(火)05時02分30秒

2011/04/05 (火) 05:04:21        [qwerty]
NHKのお天気お姉さん(;´Д`)中学生みたいなのに27歳だった
http://www.centforce.com/profile/t_profile/watanaberan.html

>  2011/04/05 (火) 05:04:09        [qwerty]
> ワレズアニメをiPod touchにエンコしているよ(´ー`)

エンコしないと見れないの?(;´Д`)iPod持ってないからよく知らんけど
aviのままは再生不可能?

参考:2011/04/05(火)04時56分05秒

2011/04/05 (火) 05:03:15        [qwerty]
廃棄物集中処理施設で噛む

>  2011/04/05 (火) 05:02:30        [qwerty]
> > でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある
> だから
> 経路は回り回っても
> 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)

鯨をひとかけ食べるのと小魚を何年も食べ続けるのとでは全然違うし(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)05時01分41秒

>  2011/04/05 (火) 05:02:19        [qwerty]
> > でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある
> だから
> 経路は回り回っても
> 総量が増えないなら大したことないんでしょ?
> 低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)

食物連鎖すると濃縮されていく

参考:2011/04/05(火)05時01分41秒

>  2011/04/05 (火) 05:01:55        [qwerty]
> 今回コウナゴから検出された放射性物質 4400Bq/kg
> これから排出される放射性物質  1700億Bq

核実験バンバン行ってた昔からすればたいしたことないな(;´Д`)というか昔が以上だった

参考:2011/04/05(火)05時00分59秒

>  2011/04/05 (火) 05:01:41        [qwerty]
> > 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> > たとえばさ
> > 海に流れた放射性物質の総量が100として
> > それが200や300になる可能性はあるの?
> > ない
> > 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> > 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> > その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> > そう
> でもその鯨を食べた魚を人間が食べる可能性はある

だから
経路は回り回っても
総量が増えないなら大したことないんでしょ?
低レベルとか言ってるのが間違ってたら困るけど(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)04時57分28秒

2011/04/05 (火) 05:00:59        [qwerty]
今回コウナゴから検出された放射性物質 4400Bq/kg
これから排出される放射性物質  1700億Bq

2011/04/05 (火) 05:00:31        [qwerty]
マジレスとまで書いてクイックタイム4の事だと書き込んだ彼の事もたまには思い出してあげてください

>  2011/04/05 (火) 05:00:19        [qwerty]
> > 何でも聞け
> 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> たとえばさ
> 海に流れた放射性物質の総量が100として
> それが200や300になる可能性はあるの?
> 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)

前者はない(;´Д`)ヨウ素は半減期短いから殆ど影響ないだろう
セシウムは長いけど人体など生き物の中に長くとどまる物質ではないので蓄積もまぁ問題ないだろうと思われる(鉛とかカドミウムとは違う)

参考:2011/04/05(火)04時56分08秒

>  2011/04/05 (火) 04:59:45        [qwerty]
> > 海水中の放射性物質の影響って増殖するの?
> > たとえばさ
> > 海に流れた放射性物質の総量が100として
> > それが200や300になる可能性はあるの?
> > ない
> > 100の放射性物質を100匹の小魚が1ずつ摂取したとして
> > 一頭の鯨がその小魚を全部食べちゃったら
> > その鯨を食わない限り人間に害はないの?(;´Д`)
> > そう
> なんだ(;´Д`)大したことないのな

本当に怖いのは土に撒かれた放射性物質(;´Д`)

参考:2011/04/05(火)04時58分23秒

上へ