下へ
> 2011/11/25 (金) 05:11:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
> > オリンパス屑すぎる
> なんというか(;´Д`)何も考えてないのか?
悪いことをしているという自覚がないのかも(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)05時06分14秒
> 2011/11/25 (金) 05:10:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺のアメリカマッチョイメージはハルクホーガン(;´Д`)
> おれチャックノリス(;´Д`)
Jeff Schogol 記者による2011-11-10記事「Does Chuck Norris offer hope to Iraq?」。
ことしの年末、イラクからほとんどの米兵は撤収する。
ところで、チャック・ノリスは米軍将兵から絶大な支持を受けている。
彼らはチャック・ノリスには超能力があると信じている。
それらは「Chuck Norris Facts」として有名である。
そしてなんと、イラク軍将兵も、一部はそれを信奉しているという。
数年前、チャック・ノリスはイラクを訪問し、イラク軍将兵と懇談しているのだ。
チャック・ノリス。別名「髭の忍者」。
最初、オレはイラク人と話すなんて気がすすまなかった。
だって、サダム・フセインがオレの映画を鑑賞することを
国民に許していたとは思えなかったんでね。
ところが、連中はオレのファンだったんだ。
彼らは一斉にオレを抱きしめ接吻してきたよ。
チャック・ノリス神話のひとつはこうだ。
彼はマラソンでは後ろ向きに走る。
なぜなら、「二番目を走るとはどんな気持なのか、知りたいから」。
また、チャック・ノリスは映画『The Expendables』の撮影中にリビアへ出張し、
カダフィを密かに殺してきたと、タブロイド新聞で報じられた。
イラク人はチャック・ノリスを通じて米国をすっかり理解していた!
だったら話は簡単だ。米兵が撤収したとしても、イラクは大丈夫だ。混乱しない。
チャック・ノリスが親しく語りかけるだけで、イラク人はその教えに従うだろう。,
参考:2011/11/25(金)05時05分58秒
> 2011/11/25 (金) 05:10:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
> > オリンパス屑すぎる
> このオッサンが悪いことしたんじゃないの?(;´Д`)元々悪いことしてたのをバラしたのがこのオッサン?
現経営陣が屑というよりも自分たちの保身の為にやってるつもりがそうはならない結末が心配だ
参考:2011/11/25(金)05時02分30秒
> 2011/11/25 (金) 05:09:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
> > オリンパス屑すぎる
> なんというか(;´Д`)何も考えてないのか?
裁判で争ってる間に自分たちで片付けちまおうってことだろう(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)05時06分14秒
> 2011/11/25 (金) 05:09:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アメリカンマッチョと言えばジョン・ウェインやクリント・イーストウッドが居たのか(;´Д`)
> > 小さくて可愛い頃はそういう観方できなかった
> > エクスペンダブルズが俺のアメリカ産ヒーローだ
> それなりに面白かったけど(;´Д`)現代のヒーローって誰だかイメージがサッパリ沸かないな
現代のヒーローはまどかさん
参考:2011/11/25(金)05時04分15秒
> 2011/11/25 (金) 05:07:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > このオッサンが悪いことしたんじゃないの?(;´Д`)元々悪いことしてたのをバラしたのがこのオッサン?
> 後者
オリンパスの逆ギレか(;´Д`)なるほど
参考:2011/11/25(金)05時02分54秒
2011/11/25 (金) 05:06:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]横浜のストロンチウムの原発から出たのと違ったのか(;´Д`)どうなってんだ日本はよお
> 2011/11/25 (金) 05:06:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
> オリンパス屑すぎる
なんというか(;´Д`)何も考えてないのか?
参考:2011/11/25(金)05時00分36秒
> 2011/11/25 (金) 05:05:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
> > テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
> > 辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
> > 常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
> 俺のアメリカマッチョイメージはハルクホーガン(;´Д`)
おれチャックノリス(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)05時03分57秒
> 2011/11/25 (金) 05:05:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ご飯とキムチは美味いなあ(;´Д`)
ご飯が美味いのかキムチが美味いのか
相乗効果でどっちとも言えないのか
俺はぬるいご飯と古いキムチは駄目だ(;´Д`)雑巾臭いから
参考:2011/11/25(金)05時03分24秒
> 2011/11/25 (金) 05:04:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 生姜泡盛なんて作ってたのか(;´Д`)請福酒造
原料は何でも泡盛なのかな(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)04時55分14秒
> 2011/11/25 (金) 05:04:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アメリカンマッチョと言えばジョン・ウェインやクリント・イーストウッドが居たのか(;´Д`)
> 小さくて可愛い頃はそういう観方できなかった
> エクスペンダブルズが俺のアメリカ産ヒーローだ
マッチョといえば俺の中ではチャールストンヘストンも入るかな(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)05時01分18秒
> 2011/11/25 (金) 05:04:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アメリカンマッチョと言えばジョン・ウェインやクリント・イーストウッドが居たのか(;´Д`)
> 小さくて可愛い頃はそういう観方できなかった
> エクスペンダブルズが俺のアメリカ産ヒーローだ
それなりに面白かったけど(;´Д`)現代のヒーローって誰だかイメージがサッパリ沸かないな
参考:2011/11/25(金)05時01分18秒
> 2011/11/25 (金) 05:03:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しようもない話だけど
> > 俺が成長したのかアメリカの印象が昔と違う(;´Д`)
> > スタローンとかシュワちゃんの時代も色々あったようだが
> > エミネムの映画見るまで貧困層なんてハーレムの黒人だけだと思っていた
> テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
> テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
> 辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
> 常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
俺のアメリカマッチョイメージはハルクホーガン(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)04時54分42秒
2011/11/25 (金) 05:03:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ご飯とキムチは美味いなあ(;´Д`)
> 2011/11/25 (金) 05:02:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
> > オリンパス屑すぎる
> このオッサンが悪いことしたんじゃないの?(;´Д`)元々悪いことしてたのをバラしたのがこのオッサン?
後者
参考:2011/11/25(金)05時02分30秒
2011/11/25 (金) 05:02:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]つーかテレビに映るような人間は白人も黒人も集金システムの一部だよな(;´Д`)
> 2011/11/25 (金) 05:02:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
> オリンパス屑すぎる
このオッサンが悪いことしたんじゃないの?(;´Д`)元々悪いことしてたのをバラしたのがこのオッサン?
参考:2011/11/25(金)05時00分36秒
2011/11/25 (金) 05:01:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]地味に北海道がバンバン強めに揺れてんだけど誰も揺れたと言わないな(;´Д`)
2011/11/25 (金) 05:01:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アメリカンマッチョと言えばジョン・ウェインやクリント・イーストウッドが居たのか(;´Д`)
小さくて可愛い頃はそういう観方できなかった
エクスペンダブルズが俺のアメリカ産ヒーローだ
2011/11/25 (金) 05:00:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111124-OYT1T01045.htm?from=main5
オリンパス屑すぎる
> 2011/11/25 (金) 04:59:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
> > テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
> > 辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
> > 常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
> CSIマイアミとかニューヨーク、コールドケースしか見てない俺は
> 今のアメリカの黒人はリッチでお洒落だよ(;´Д`)
借金して破産してもあっけらかんのかーだしな(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)04時56分19秒
> 2011/11/25 (金) 04:59:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
> > テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
> > 辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
> > 常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
> CSIマイアミとかニューヨーク、コールドケースしか見てない俺は
> 今のアメリカの黒人はリッチでお洒落だよ(;´Д`)
10年前までマイノリティだったんだぜ(;´Д`)なんか面白いよな
参考:2011/11/25(金)04時56分19秒
2011/11/25 (金) 04:58:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]映画けいおんの大コケを全部愛生のせいにされたりしないかなあ(;´Д`)
> 2011/11/25 (金) 04:58:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しようもない話だけど
> > 俺が成長したのかアメリカの印象が昔と違う(;´Д`)
> > スタローンとかシュワちゃんの時代も色々あったようだが
> > エミネムの映画見るまで貧困層なんてハーレムの黒人だけだと思っていた
> テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
> テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
> 辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
> 常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
何回もやってる映画って最近だとなんだろうな(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)04時54分42秒
2011/11/25 (金) 04:58:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]広島がやばいな(;´Д`)
> 2011/11/25 (金) 04:56:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > しようもない話だけど
> > 俺が成長したのかアメリカの印象が昔と違う(;´Д`)
> > スタローンとかシュワちゃんの時代も色々あったようだが
> > エミネムの映画見るまで貧困層なんてハーレムの黒人だけだと思っていた
> テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
> テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
> 辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
> 常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
CSIマイアミとかニューヨーク、コールドケースしか見てない俺は
今のアメリカの黒人はリッチでお洒落だよ(;´Д`)
参考:2011/11/25(金)04時54分42秒
2011/11/25 (金) 04:56:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんか21世紀は女の時代になりそうだなぁ(;´Д`)
2011/11/25 (金) 04:55:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]生姜泡盛なんて作ってたのか(;´Д`)請福酒造
> 2011/11/25 (金) 04:54:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> しようもない話だけど
> 俺が成長したのかアメリカの印象が昔と違う(;´Д`)
> スタローンとかシュワちゃんの時代も色々あったようだが
> エミネムの映画見るまで貧困層なんてハーレムの黒人だけだと思っていた
テレビ放送してる映画でアメリカはこれと色々思ってたが
テレビだけで何回も観たダイ・ハードのブルース・ウィリス、ランボー2以降のスタローン、T2のシュワちゃん
辺りがアメリカのマッチョイメージだったが上の世代だとそういう捉え方はどんどん変化していっててあれは古き良きアメリカじゃないと言う人も居る
常に変わってるんだろうね(;´Д`)今小さい子はアメリカと言ったらダークナイトなのかな?
参考:2011/11/25(金)04時47分36秒
上へ