下へ
>  2012/03/02 (金) 15:12:20        [qwerty]
> > PC110とかちっこい奴好き
> > ああいうのまた出せばいいのに
> > 安くないと買わないけど
> ウルトラマンPCか(;´Д`)OQO・・・は良いとしてなんかポシャったんだか詐欺だったんだかのもなかったっけ

もるひーわん

参考:2012/03/02(金)15時10分11秒

>  2012/03/02 (金) 15:11:30        [qwerty]
> > ポケットポストペットは?(;´Д`)
> WinCEインスコするのな(;´Д`)

うむ(;´Д`)割とちゃんと使えた
つかあれは見た目で損してる機械だと思う
同じ中身でオッサンにも使いやすい見た目だったらそれなりに売れたんじゃなかろうか

参考:2012/03/02(金)15時10分04秒

>  2012/03/02 (金) 15:11:21        [qwerty]
> http://eld.ujj.co.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=21&storytopic=7
> 聖痕のエルドラド運営チームです。
> 3/2(金)16:30より、サーバー機器調整のため臨時メンテナンスを実施いたします。
> 臨時メンテきた(;´Д`)

スキル合成とか強化できないんだが

参考:2012/03/02(金)15時09分55秒

>  2012/03/02 (金) 15:10:11        [qwerty]
> > clieはなぁ・・・(;´Д`)当時は欲しかったけど買わなくてよかった
> > つかあの時代の日本の機械で今でも評価できるのってあんまりないな
> > 個人的にはシグマリは許せる
> PC110とかちっこい奴好き
> ああいうのまた出せばいいのに
> 安くないと買わないけど

ウルトラマンPCか(;´Д`)OQO・・・は良いとしてなんかポシャったんだか詐欺だったんだかのもなかったっけ

参考:2012/03/02(金)15時08分19秒

>  2012/03/02 (金) 15:10:04        [qwerty]
> > 俺は電子ガジェット好きなんだよなあ
> > Paimもシグマリオンもポメラも全部持ってた(;´Д`)
> ポケットポストペットは?(;´Д`)

WinCEインスコするのな(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)15時08分51秒

2012/03/02 (金) 15:09:55        [qwerty]
http://eld.ujj.co.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=21&storytopic=7
聖痕のエルドラド運営チームです。
3/2(金)16:30より、サーバー機器調整のため臨時メンテナンスを実施いたします。

臨時メンテきた(;´Д`)

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2012/03/02 (金) 15:09:01        [qwerty]
アニメ時報:03/02 15:10

クイーンエメラルダス@WOWOWプライム
第3話『宿命の絆~FRIENDSHIP~』
http://cal.syoboi.jp/tid/2465#216419

>  2012/03/02 (金) 15:08:51        [qwerty]
> 俺は電子ガジェット好きなんだよなあ
> Paimもシグマリオンもポメラも全部持ってた(;´Д`)

ポケットポストペットは?(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)15時06分58秒

2012/03/02 (金) 15:08:35        [qwerty]
http://livedoor.blogimg.jp/takeshi_a/6fae257c.jpg
東大はMacとHHK Liteにしたらしくて

>  2012/03/02 (金) 15:08:19        [qwerty]
> > ソニーはpalmに目を付けたけどいらん機能をいっぱい付けて
> > 別物にしてしまったな(;´Д`)
> clieはなぁ・・・(;´Д`)当時は欲しかったけど買わなくてよかった
> つかあの時代の日本の機械で今でも評価できるのってあんまりないな
> 個人的にはシグマリは許せる

PC110とかちっこい奴好き
ああいうのまた出せばいいのに
安くないと買わないけど

参考:2012/03/02(金)15時06分21秒

>  2012/03/02 (金) 15:08:09        [qwerty]
> > ソニーはpalmに目を付けたけどいらん機能をいっぱい付けて
> > 別物にしてしまったな(;´Д`)
> まだグラフティーをおぼえてる人は少ないくないであろう(;´Д`)
> http://www.sony.jp/CLIE/enjoy/benricho/index_11.html

つかsimejiにグラフィティ入力とか普通に出ててワラタ(;´Д`)いや使えるけどさ

参考:2012/03/02(金)15時05分05秒

>  2012/03/02 (金) 15:08:06        [qwerty]
> > ソニーはpalmに目を付けたけどいらん機能をいっぱい付けて
> > 別物にしてしまったな(;´Д`)
> clieはなぁ・・・(;´Д`)当時は欲しかったけど買わなくてよかった
> つかあの時代の日本の機械で今でも評価できるのってあんまりないな
> 個人的にはシグマリは許せる

シグマリオンのキーボードはものすごく評価高かったよ(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)15時06分21秒

2012/03/02 (金) 15:06:58        [qwerty]
俺は電子ガジェット好きなんだよなあ
Paimもシグマリオンもポメラも全部持ってた(;´Д`)

>  2012/03/02 (金) 15:06:21        [qwerty]
> > 末期はひどかったけど良い機械だったじゃん(;´Д`)
> > つかメモ帳ボタンを押しながらポッケから出したらそのまま書ける状態になってるという
> > 即応性とかは今のスマホは見習うべきだと思う
> ソニーはpalmに目を付けたけどいらん機能をいっぱい付けて
> 別物にしてしまったな(;´Д`)

clieはなぁ・・・(;´Д`)当時は欲しかったけど買わなくてよかった
つかあの時代の日本の機械で今でも評価できるのってあんまりないな
個人的にはシグマリは許せる

参考:2012/03/02(金)15時02分44秒

>  2012/03/02 (金) 15:05:49        [qwerty]
> > 
> > ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)
> カーソルがないのはどうか

俺のは十字キー付いてるよ(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)15時04分35秒

>  2012/03/02 (金) 15:05:06        [qwerty]
> > 
> > ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)
> カーソルがないのはどうか

付いてるのもあるな
まあファンクションで押すのも慣れれば問題ないと思うけど

参考:2012/03/02(金)15時04分35秒

>  2012/03/02 (金) 15:05:05        [qwerty]
> > 末期はひどかったけど良い機械だったじゃん(;´Д`)
> > つかメモ帳ボタンを押しながらポッケから出したらそのまま書ける状態になってるという
> > 即応性とかは今のスマホは見習うべきだと思う
> ソニーはpalmに目を付けたけどいらん機能をいっぱい付けて
> 別物にしてしまったな(;´Д`)

まだグラフティーをおぼえてる人は少ないくないであろう(;´Д`)
http://www.sony.jp/CLIE/enjoy/benricho/index_11.html

参考:2012/03/02(金)15時02分44秒

>  2012/03/02 (金) 15:04:56        [qwerty]
> > 
> > ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)
> hhkは良さそうだなぁと思いつつも未だに手を出してないな(;´Д`)安いのもあるのになんか躊躇しちゃう

ボタンすくねぇと感じたらRealForceでも(;´Д`)若干大きくなるけど

参考:2012/03/02(金)15時02分24秒

>  2012/03/02 (金) 15:04:55        [qwerty]
> > 
> > ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)
> hhkは良さそうだなぁと思いつつも未だに手を出してないな(;´Д`)安いのもあるのになんか躊躇しちゃう

安いのは別物だからダメだ
ものすごく打鍵音がうるさい

参考:2012/03/02(金)15時02分24秒

>  2012/03/02 (金) 15:04:35        [qwerty]
> 
> > 机の上が広く使えるのがいいだよね(;´Д`)
> > 右手と左手の位置も近くなるからキーボードとマウス間の腕の移動も少なくて楽だし
> ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)

カーソルがないのはどうか

参考:2012/03/02(金)14時59分58秒

>  2012/03/02 (金) 15:04:28        [qwerty]
> > 
> > ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)
> hhkは良さそうだなぁと思いつつも未だに手を出してないな(;´Д`)安いのもあるのになんか躊躇しちゃう

アーキテックのメカキーも良いよ(;´Д`)どちらも一生物

参考:2012/03/02(金)15時02分24秒

>  2012/03/02 (金) 15:03:57        [qwerty]
> > palmで懲りた俺はスマートフォンには手を出せない(;´Д`)
> 末期はひどかったけど良い機械だったじゃん(;´Д`)
> つかメモ帳ボタンを押しながらポッケから出したらそのまま書ける状態になってるという
> 即応性とかは今のスマホは見習うべきだと思う

確かに悪くなかったと思うけど
使わなくなっても特に困らなかったし(;´Д`)無くていいかなみたいな

参考:2012/03/02(金)15時01分18秒

>  2012/03/02 (金) 15:02:44        [qwerty]
> > palmで懲りた俺はスマートフォンには手を出せない(;´Д`)
> 末期はひどかったけど良い機械だったじゃん(;´Д`)
> つかメモ帳ボタンを押しながらポッケから出したらそのまま書ける状態になってるという
> 即応性とかは今のスマホは見習うべきだと思う

ソニーはpalmに目を付けたけどいらん機能をいっぱい付けて
別物にしてしまったな(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)15時01分18秒

>  2012/03/02 (金) 15:02:24        [qwerty]
> 
> > 机の上が広く使えるのがいいだよね(;´Д`)
> > 右手と左手の位置も近くなるからキーボードとマウス間の腕の移動も少なくて楽だし
> ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)

hhkは良さそうだなぁと思いつつも未だに手を出してないな(;´Д`)安いのもあるのになんか躊躇しちゃう

参考:2012/03/02(金)14時59分58秒

>  2012/03/02 (金) 15:01:18        [qwerty]
> > 手書きはなぁ・・・(;´Д`)かなり入力速度落ちると思う
> > つか今のスマホアプリの殆どはpalmが15年前にやったことを焼き直してる気が
> palmで懲りた俺はスマートフォンには手を出せない(;´Д`)

末期はひどかったけど良い機械だったじゃん(;´Д`)
つかメモ帳ボタンを押しながらポッケから出したらそのまま書ける状態になってるという
即応性とかは今のスマホは見習うべきだと思う

参考:2012/03/02(金)14時59分10秒

>  2012/03/02 (金) 14:59:58        [qwerty]
> > http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html
> 机の上が広く使えるのがいいだよね(;´Д`)
> 右手と左手の位置も近くなるからキーボードとマウス間の腕の移動も少なくて楽だし

ファンクションキーも慣れれば問題ないしね(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時58分10秒

>  2012/03/02 (金) 14:59:10        [qwerty]
> > こういうのはどうだろう?
> > http://7knowledge.com/mini_top/
> 手書きはなぁ・・・(;´Д`)かなり入力速度落ちると思う
> つか今のスマホアプリの殆どはpalmが15年前にやったことを焼き直してる気が

palmで懲りた俺はスマートフォンには手を出せない(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時57分44秒

>  2012/03/02 (金) 14:58:10        [qwerty]
> > わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ
> 八幡さんから 「大変お待たせ致しましたが, 小型キーボードが形になりました. つきましては, 
> お渡しして評価をお願いしたいと思います.」 という待望のメイルが到着したのは, 1995年10月24日であった. 
> さっそく届けて頂 き, 試用を始めた. またいろいろな所へ持っていき, 反響を得ようと 努めた.
> 自分で使ってみる分には申し分なし. なにしろ小さいから机の上は片付くは, 持ち運びは楽だは, 
> で結局11月から2月頃までは殆ど毎日持ち歩いていた. 1996年1月のプログラミングシンポジウムにも持って行った. 
> 電総研, 通研, 東 大, 電通大, 慶応, 奈良先端大, WIDE研究会, 和田研ワークショップなど にも持参した. 
> 2月には雪の北陸先端大でJUSユーザー会があり, そこへも携行した. WIDEの村井君がキーノートスピーチをする筈だったのが, 
> 都合で来られなく なったので, 代わりにキーボードスピーチと洒落た.
> 概してどこでも好評なので, PFUでは商品化に取り掛かり, 仕様をつ める段階に来た. 
> http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html

机の上が広く使えるのがいいだよね(;´Д`)
右手と左手の位置も近くなるからキーボードとマウス間の腕の移動も少なくて楽だし

参考:2012/03/02(金)14時56分04秒

>  2012/03/02 (金) 14:57:44        [qwerty]
> > ケースになってて一体型っぽいのあるけどあれの使い心地はどうなんだろう?
> > シャコってやってすぐ使えるならいいけど接続待ちが数秒でもあったらイライラするだけに思う(;´Д`)
> こういうのはどうだろう?
> http://7knowledge.com/mini_top/

手書きはなぁ・・・(;´Д`)かなり入力速度落ちると思う
つか今のスマホアプリの殆どはpalmが15年前にやったことを焼き直してる気が

参考:2012/03/02(金)14時55分10秒

>  2012/03/02 (金) 14:57:19        [qwerty]
> > 修学旅行バスは車列組んでるし今はみんな携帯持ってるから
> > 成果を上げるのはかなり難しいと思う(;´Д`)
> 携帯ジャマーのイタズラ以外での使い道が見えてきた!(;´Д`)
> けどまぁ1台だけどっかもってくのは確かに無理があるか

Nシステムも避けなきゃいけないし
とか突き詰めて考えて上手いアイディアが浮かんだらミステリ一本書ける(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時53分25秒

>  2012/03/02 (金) 14:56:26        [qwerty]
> > ケースになってて一体型っぽいのあるけどあれの使い心地はどうなんだろう?
> > シャコってやってすぐ使えるならいいけど接続待ちが数秒でもあったらイライラするだけに思う(;´Д`)
> こういうのはどうだろう?
> http://7knowledge.com/mini_top/

無印のが結構使える気がしないでもない(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時55分10秒

>  2012/03/02 (金) 14:56:04        [qwerty]
> わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ

八幡さんから 「大変お待たせ致しましたが, 小型キーボードが形になりました. つきましては, 
お渡しして評価をお願いしたいと思います.」 という待望のメイルが到着したのは, 1995年10月24日であった. 
さっそく届けて頂 き, 試用を始めた. またいろいろな所へ持っていき, 反響を得ようと 努めた.

自分で使ってみる分には申し分なし. なにしろ小さいから机の上は片付くは, 持ち運びは楽だは, 
で結局11月から2月頃までは殆ど毎日持ち歩いていた. 1996年1月のプログラミングシンポジウムにも持って行った. 
電総研, 通研, 東 大, 電通大, 慶応, 奈良先端大, WIDE研究会, 和田研ワークショップなど にも持参した. 
2月には雪の北陸先端大でJUSユーザー会があり, そこへも携行した. WIDEの村井君がキーノートスピーチをする筈だったのが, 
都合で来られなく なったので, 代わりにキーボードスピーチと洒落た.

概してどこでも好評なので, PFUでは商品化に取り掛かり, 仕様をつ める段階に来た. 

http://member.wide.ad.jp/~wada/bit.hhkbd/hhkbd.html

参考:2012/03/02(金)14時50分36秒

>  2012/03/02 (金) 14:55:39        [qwerty]
> > わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ
> 鉄板入りのリアルフォースは震災時頭部を守るヘルメットに(;´Д`)

鉄板を直に頭の上に乗せると威力が増す気が(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時54分32秒

>  2012/03/02 (金) 14:55:10        [qwerty]
> > (;´Д`)
> ケースになってて一体型っぽいのあるけどあれの使い心地はどうなんだろう?
> シャコってやってすぐ使えるならいいけど接続待ちが数秒でもあったらイライラするだけに思う(;´Д`)

こういうのはどうだろう?
http://7knowledge.com/mini_top/

参考:2012/03/02(金)14時51分11秒

>  2012/03/02 (金) 14:54:39        [qwerty]
> > キーボードこそ至高の入力機器!(;´Д`)持ち歩きたくなるのは人間としての自然な願い!
> そうだよな(;´Д`)キーボードで入力してしゃべるようにしようぜ

今やってる(;´Д`)
つーか生まれてから今まで喋った数よりもキーボードで打った言葉の数のほうが多いような気がしないでもない

参考:2012/03/02(金)14時53分10秒

>  2012/03/02 (金) 14:54:34        [qwerty]
> > NAS電池にお火災事故の原因究明・安全対策は慎重に行っているため公式なアッ
> >プデートはその後成されていませんが、年度内に概ね解決の目処を付けるというプ
> >ランに変わりはないそうです。
> マネックスのメールに「お火災」と言う気になるワードが(;´Д`)

ご連絡!(´ー`)いいな!

参考:2012/03/02(金)14時50分47秒

>  2012/03/02 (金) 14:54:32        [qwerty]
> わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ

鉄板入りのリアルフォースは震災時頭部を守るヘルメットに(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時50分36秒

>  2012/03/02 (金) 14:54:07        [qwerty]
> > パティシエが茹でるうどんの奇跡をご堪能下さい(;´Д`)
> ミートソースうどんってのはどうか(;´Д`)

下町の洋食屋を開いて30年のベテラン料理人が茹でるうどんのハーモニーが空高く昇華する様を感じて下さい(;´Д`)

参考:2012/03/02(金)14時51分22秒

>  2012/03/02 (金) 14:53:44        [qwerty]
> > (;´Д`)
> ケースになってて一体型っぽいのあるけどあれの使い心地はどうなんだろう?
> シャコってやってすぐ使えるならいいけど接続待ちが数秒でもあったらイライラするだけに思う(;´Д`)

メール打つのに数分かけて作業するよりはマシだろう
フリックとやらに慣れてる人は別だけど

参考:2012/03/02(金)14時51分11秒

>  2012/03/02 (金) 14:53:25        [qwerty]
> > 修学旅行バスジャックって結構実現可能なんじゃないかと思う(;´Д`)学校占拠よりは
> 修学旅行バスは車列組んでるし今はみんな携帯持ってるから
> 成果を上げるのはかなり難しいと思う(;´Д`)

携帯ジャマーのイタズラ以外での使い道が見えてきた!(;´Д`)
けどまぁ1台だけどっかもってくのは確かに無理があるか

参考:2012/03/02(金)14時51分39秒

>  2012/03/02 (金) 14:53:10        [qwerty]
> > わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ
> キーボードこそ至高の入力機器!(;´Д`)持ち歩きたくなるのは人間としての自然な願い!

そうだよな(;´Д`)キーボードで入力してしゃべるようにしようぜ

参考:2012/03/02(金)14時52分13秒

>  2012/03/02 (金) 14:52:26        [qwerty]
> わざわざキーボード持ち歩くとか無いわ

わずか2万円で未来気分だぜ(;´Д`)
http://kakaku.com/item/K0000309539/

参考:2012/03/02(金)14時50分36秒

上へ