下へ
>  2012/06/19 (火) 06:04:12        [qwerty]
> > ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
> > 今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
> > 著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
> > しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
> > まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……
> ポーランド4会場ウクライナ4会場(;´Д`)各会場にHDカメラ31台ずつ

シャープの広告パネルは8カ所すべて無料か
商売上手いなUEFA

参考:2012/06/19(火)06時02分02秒

>  2012/06/19 (火) 06:03:50        [qwerty]
> 普段から六尺とか締めて、デニムとか履いてる人っているの?(;´Д`)
> そういうの想像したらドキドキしちゃったんだけど・・・ 

いるよ(;´Д`)三十代の人
たまにかと思ったら常用って聞いてちょっとびっくり

参考:2012/06/19(火)06時00分13秒

>  2012/06/19 (火) 06:02:02        [qwerty]
> > 欧州圏以外の地域では
> > 1. サッカーが極端に弱い・下手糞な国がある
> > 2. イベントをシステマティックに進められない土人国家・貧困国がある
> > 3. その両方の国がある
> > という理由でEuroみたいなのは開催されないだろうなあ
> > 興行的にうまくいかない
> > 一応今でも地域カップの大会はあるけど
> ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
> 今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
> 著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
> しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
> まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……

ポーランド4会場ウクライナ4会場(;´Д`)各会場にHDカメラ31台ずつ

参考:2012/06/19(火)05時54分40秒

2012/06/19 (火) 06:00:13        [qwerty]
普段から六尺とか締めて、デニムとか履いてる人っているの?(;´Д`)
そういうの想像したらドキドキしちゃったんだけど・・・ 

>  2012/06/19 (火) 05:54:40        [qwerty]
> > 予選の最終試合でPKの笛は勇気要るよ
> > サウジのあの審判くらいだよ躊躇なく吹けるのは
> 欧州圏以外の地域では
> 1. サッカーが極端に弱い・下手糞な国がある
> 2. イベントをシステマティックに進められない土人国家・貧困国がある
> 3. その両方の国がある
> という理由でEuroみたいなのは開催されないだろうなあ
> 興行的にうまくいかない
> 一応今でも地域カップの大会はあるけど

ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……

参考:2012/06/19(火)05時48分31秒

>  2012/06/19 (火) 05:50:20        [qwerty]
> かっこいい甚平欲しいんだけど良いの無いかな(;´Д`)
> 黒無地がいいんだけど黒の色が安っぽいのしか無い

黒猫褌
戦前の水泳の授業などで使われた子供用の水褌(水着としての褌) 
広島県、長崎県では「キンツリ」、「三角兵子」と呼ばれる。 
畚(もっこ)褌の一種でTバックになる。大人はサポーターとして
用いる場合が多い。 

昭和初期頃より登場し、簡易褌と呼ばれる。生地は黒色の麻が用いられてた 
名称の由来や出現は不明であるが、「黒猫」の名称は生地の黒色に由来している。 
国民皆泳が叫ばれ水泳が学校の教科として取り上げられたことで、 
幼児~小学生用の水着として全国に普及し、昭和30年代頃まで各地で
散見されていた。 

現代じゃあ、ゲイぐらいしか使わないでしょうね。サウナで黒猫1丁で寝ている人がいたわ。 

昭和40年代の小学生の時、海水浴場の着替えでよその大人が素っ裸に
黒猫を締めて、 その上に海パン穿くのを目撃して異常に興奮したのを覚えてる
ノンケ使用目撃はその時1回だけ 

参考:2012/06/19(火)05時22分40秒

>  2012/06/19 (火) 05:49:00        [qwerty]
> > 9人(;´Д`)この中で生きてる奴何人よ
>         _△_
> まだ生きてるよ(;´Д`)

めろちゃん(*´Д`)

参考:2012/06/19(火)05時19分33秒

>  2012/06/19 (火) 05:48:31        [qwerty]
> > PKやろ(;´Д`)
> 予選の最終試合でPKの笛は勇気要るよ
> サウジのあの審判くらいだよ躊躇なく吹けるのは

欧州圏以外の地域では
1. サッカーが極端に弱い・下手糞な国がある
2. イベントをシステマティックに進められない土人国家・貧困国がある
3. その両方の国がある
という理由でEuroみたいなのは開催されないだろうなあ
興行的にうまくいかない
一応今でも地域カップの大会はあるけど

参考:2012/06/19(火)04時18分38秒

上へ