下へ
> 2012/06/19 (火) 06:10:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いるよ(;´Д`)三十代の人
> > たまにかと思ったら常用って聞いてちょっとびっくり
> 六尺って実際に締めてみるとかなり際どい下着だけど
> あれを剥き出しにして祭に参加するってすごいな(;´Д`)
黒猫を締めるとタンゴが踊れるようになるの?(;´Д`)
参考:2012/06/19(火)06時07分32秒
2012/06/19 (火) 06:09:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そろそろ寝るか(;´Д`)今日は雨だしどこにも出掛けられない
> 2012/06/19 (火) 06:08:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
> > 今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
> > 著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
> > しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
> > まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……
> ポーランド4会場ウクライナ4会場(;´Д`)各会場にHDカメラ31台ずつ
ポーランドはともかくウクライナなんてずっと国内放送SDだったんだから
これを機会に更新できてよかったじゃん
参考:2012/06/19(火)06時02分02秒
2012/06/19 (火) 06:08:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おなかがすいた(;´Д`)
> 2012/06/19 (火) 06:07:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 普段から六尺とか締めて、デニムとか履いてる人っているの?(;´Д`)
> > そういうの想像したらドキドキしちゃったんだけど・・・
> いるよ(;´Д`)三十代の人
> たまにかと思ったら常用って聞いてちょっとびっくり
六尺って実際に締めてみるとかなり際どい下着だけど
あれを剥き出しにして祭に参加するってすごいな(;´Д`)
参考:2012/06/19(火)06時03分50秒
> 2012/06/19 (火) 06:04:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
> > 今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
> > 著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
> > しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
> > まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……
> ポーランド4会場ウクライナ4会場(;´Д`)各会場にHDカメラ31台ずつ
シャープの広告パネルは8カ所すべて無料か
商売上手いなUEFA
参考:2012/06/19(火)06時02分02秒
> 2012/06/19 (火) 06:03:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 普段から六尺とか締めて、デニムとか履いてる人っているの?(;´Д`)
> そういうの想像したらドキドキしちゃったんだけど・・・
いるよ(;´Д`)三十代の人
たまにかと思ったら常用って聞いてちょっとびっくり
参考:2012/06/19(火)06時00分13秒
> 2012/06/19 (火) 06:02:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 欧州圏以外の地域では
> > 1. サッカーが極端に弱い・下手糞な国がある
> > 2. イベントをシステマティックに進められない土人国家・貧困国がある
> > 3. その両方の国がある
> > という理由でEuroみたいなのは開催されないだろうなあ
> > 興行的にうまくいかない
> > 一応今でも地域カップの大会はあるけど
> ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
> 今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
> 著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
> しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
> まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……
ポーランド4会場ウクライナ4会場(;´Д`)各会場にHDカメラ31台ずつ
参考:2012/06/19(火)05時54分40秒
2012/06/19 (火) 06:00:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]普段から六尺とか締めて、デニムとか履いてる人っているの?(;´Д`)
そういうの想像したらドキドキしちゃったんだけど・・・
> 2012/06/19 (火) 05:54:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 予選の最終試合でPKの笛は勇気要るよ
> > サウジのあの審判くらいだよ躊躇なく吹けるのは
> 欧州圏以外の地域では
> 1. サッカーが極端に弱い・下手糞な国がある
> 2. イベントをシステマティックに進められない土人国家・貧困国がある
> 3. その両方の国がある
> という理由でEuroみたいなのは開催されないだろうなあ
> 興行的にうまくいかない
> 一応今でも地域カップの大会はあるけど
ブラジルワールドカップはまた南アのときと同じフランスのスポーツ放送専門製作会社が国際映像作るけど
今回のユーロはポーランドとウクライナの放送局だからね
著作権は全部UEFAが持ってくけど機材は全部局持ち・国持ち
しかもUEFAが課してる放送技術の基準が高いからほぼすべて新機材を新品でそろえる必要がある
まあ中継技術や高価機材は財産として残るけどね……
参考:2012/06/19(火)05時48分31秒
上へ