下へ
> 2005/11/15 (火) 04:26:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何言ってんの(;´Д`)言語にオレ様ルール適用するな
> 日本語は特に普遍的なものだし決め付けて固定化するのはどうなんだろう
こういうのは現時点での話としたほうがいいんじゃないのかな
決め付けとかじゃなくてさ
参考:2005/11/15(火)04時21分23秒
> 2005/11/15 (火) 04:26:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 南京大虐殺はあったしな
> > 馬鹿ほど辞書を信じ込む
> > http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%EE%B5%FE%C2%E7%B5%D4%BB%A6&kind=jn&kwassist=0&mode=2
> 凄い屁理屈だな(;´Д`)歴史認識と言語認識は違うぞ論点すり替えんな
言語認識ってのは言語の認識能力や言語の引き起こす認識のことを普通は言うと思うんだけど?
つーかこの場合は言葉の歴史だから歴史認識であってると思うけど?
まぁ辞書に載っていることが研究の結果容易に変わるってことすら分からずに
絶対視している時点でお里が知れるがな
参考:2005/11/15(火)04時23分00秒
> 2005/11/15 (火) 04:26:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 的をゐるだろ(;´Д`)発音すると得るにも射るにも聞こえる
一番正しい解答を見た
参考:2005/11/15(火)04時24分42秒
> 2005/11/15 (火) 04:26:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 的を得てもいいが、ら抜きは絶対許さない。
> それはもう無理だ(;´Д`)
> 30年後にはら抜きの方が正統になってる
ならねぇよキチガイ
参考:2005/11/15(火)04時25分09秒
2005/11/15 (火) 04:25:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]街の小さな教会で結婚式を挙げました
> 2005/11/15 (火) 04:25:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > はい答えの時間ですよ
> > http://66.102.7.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
> この投稿を見た的を射るの人がお母ちゃんの元に泣きながら駆け寄ってく様が目に浮かぶようだ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AA%A4%F2%C6%C0
はいそうですね
参考:2005/11/15(火)04時19分33秒
> 2005/11/15 (火) 04:25:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 的を得てもいいが、ら抜きは絶対許さない。
それはもう無理だ(;´Д`)
30年後にはら抜きの方が正統になってる
参考:2005/11/15(火)04時23分54秒
> 2005/11/15 (火) 04:24:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > qwertyは日陰の正しくない掲示板だからどっちでもいいよ
> > 正義の人はひなたぼっこするといい
> ひなた勃起
はい
参考:2005/11/15(火)04時24分35秒
> 2005/11/15 (火) 04:24:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > お前は日本語の理解どころか自分の思考の把握すらできないようだな
> > 精神病棟に行くとお前みたいなのいっぱいいるよ
> > お前の友達だ
> > 逆に言うとお前のお友達は精神病棟にしかいないけどな
> もう馬鹿は黙ってて
一言レスしかできないほどに頭がゆだって視界は狭まり前後不覚かよ
ごめんね、そんなになるまで虐めるつもりはなかったんだが
頭の弱い子を見るとつい矯正したくなるんだよ
参考:2005/11/15(火)04時17分41秒
2005/11/15 (火) 04:24:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]的をゐるだろ(;´Д`)発音すると得るにも射るにも聞こえる
2005/11/15 (火) 04:24:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しまこ射る!(´ー`)
> 2005/11/15 (火) 04:24:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> qwertyは日陰の正しくない掲示板だからどっちでもいいよ
> 正義の人はひなたぼっこするといい
ひなた勃起
参考:2005/11/15(火)04時24分06秒
> 2005/11/15 (火) 04:24:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > >「正鵠を得る」から「的を射る」という言葉が生まれたという経緯については裏付けがなく、推測にとどまっている。
> > http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AA%A4%F2%C6%C0
> > はいそうですね
> じゃあ的を射るってのはどこから出てきた言葉なんですかねぇ?
的は得るものではなく射るものだからだよ
参考:2005/11/15(火)04時23分10秒
> 2005/11/15 (火) 04:24:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> オマエラみんなバカだよ
> 本当は「マーガリンを射る」じゃないか!(゚Д゚)
それだ(´ー`)
参考:2005/11/15(火)04時23分33秒
2005/11/15 (火) 04:24:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]qwertyは日陰の正しくない掲示板だからどっちでもいいよ
正義の人はひなたぼっこするといい
2005/11/15 (火) 04:23:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]的を得てもいいが、ら抜きは絶対許さない。
> 2005/11/15 (火) 04:23:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> いつもの28名のうち4名がひなたにいる模様
俺も見てるよ(´ー`)
参考:2005/11/15(火)04時22分16秒
2005/11/15 (火) 04:23:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]オマエラみんなバカだよ
本当は「マーガリンを射る」じゃないか!(゚Д゚)
2005/11/15 (火) 04:23:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]流石に95エロゲは動かないのが多いな(;´Д`)まだ98エロゲの方が扱いやすい
> 2005/11/15 (火) 04:23:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > はい答えの時間ですよ
> > http://66.102.7.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
> >「正鵠を得る」から「的を射る」という言葉が生まれたという経緯については裏付けがなく、推測にとどまっている。
> http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AA%A4%F2%C6%C0
> はいそうですね
じゃあ的を射るってのはどこから出てきた言葉なんですかねぇ?
参考:2005/11/15(火)04時19分29秒
2005/11/15 (火) 04:23:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]一所懸命裏づけのないアホ文書を持ってきて誤りを正当だとしようとする努力は涙ぐましいものがあるが
そのような勢力はもっと他のものに向けるべきだ
> 2005/11/15 (火) 04:23:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 国語辞典読んだか?ヽ(´ー`)ノそれの対になる意味で生まれた言葉だから
> > どちらも正しい
> 南京大虐殺はあったしな
> 馬鹿ほど辞書を信じ込む
> http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%EE%B5%FE%C2%E7%B5%D4%BB%A6&kind=jn&kwassist=0&mode=2
凄い屁理屈だな(;´Д`)歴史認識と言語認識は違うぞ論点すり替えんな
参考:2005/11/15(火)04時21分24秒
> 2005/11/15 (火) 04:22:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 世の中の人間のほぼすべては
> > 屑人間とまでは言わないまでも
> > 大して役に立ってない人間だよ
> > だから屑人間であるお前たちともさして変わらない
> > しかもダニ人間より屑人間のほうが上だ
> > ダニ人間は結構いる
> 蠅人間は?
その昔、ハエ男なる歌があったらしい
参考:2005/11/15(火)04時22分23秒
> 2005/11/15 (火) 04:22:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 弓道部の俺から言わせてもらうと得るって表現は違和感あるよ
> > 的は動かないからね
> > まあどっちでもいいけど辞書には得るでは載ってないわな
> それだと正鵠を得るも間違いになるな(;´Д`)
違和感あると言ってるだけで間違いとは言っていないよ
参考:2005/11/15(火)04時18分05秒
> 2005/11/15 (火) 04:22:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 世の中の人間のほぼすべては
> 屑人間とまでは言わないまでも
> 大して役に立ってない人間だよ
> だから屑人間であるお前たちともさして変わらない
> しかもダニ人間より屑人間のほうが上だ
> ダニ人間は結構いる
蠅人間は?
参考:2005/11/15(火)04時18分52秒
2005/11/15 (火) 04:22:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]いつもの28名のうち4名がひなたにいる模様
2005/11/15 (火) 04:21:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ラジオ鯖の立て方を調べてるが結構面倒だなぁ(;´Д`)
> 2005/11/15 (火) 04:21:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 本当は正鵠を失するが正しいんですけどね
> 国語辞典読んだか?ヽ(´ー`)ノそれの対になる意味で生まれた言葉だから
> どちらも正しい
南京大虐殺はあったしな
馬鹿ほど辞書を信じ込む
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%EE%B5%FE%C2%E7%B5%D4%BB%A6&kind=jn&kwassist=0&mode=2
参考:2005/11/15(火)04時19分17秒
> 2005/11/15 (火) 04:21:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 得るで当たるという意味があるとしたら、的を得るで間違いじゃないっぽいな
> > つーか射る、という動作を表すよりも正確な感じを受けるな
> 何言ってんの(;´Д`)言語にオレ様ルール適用するな
日本語は特に普遍的なものだし決め付けて固定化するのはどうなんだろう
参考:2005/11/15(火)04時13分32秒
> 2005/11/15 (火) 04:20:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はい答えの時間ですよ
> http://66.102.7.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
何かと思ったらトンデモ本じゃん(;´Д`)言語学者から馬鹿にされてる人間出すな
参考:2005/11/15(火)04時16分41秒
2005/11/15 (火) 04:20:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]馬鹿でも黙っちゃおしまいだよ
情報を次々と発信していかなきゃ
> 2005/11/15 (火) 04:20:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > クワティとは全然違う方針らしいから
> > クワティとは違う対応になるのだろうな
> >2 c h関連の話題や個人攻撃はご遠慮下さい。
> >アクセス制限は基本的にしませんが、 荒らし対策で制限する場合があります。
> 俺には違いがわからない(;´Д`)
しまこマーガリン騒動が気に食わなくて立てた板らしいから
その辺についてはきっと違うのだろう
参考:2005/11/15(火)04時19分43秒
> 2005/11/15 (火) 04:19:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひなたの人は荒らされたらどうするのかね?
> クワティとは全然違う方針らしいから
> クワティとは違う対応になるのだろうな
>2 c h関連の話題や個人攻撃はご遠慮下さい。
>アクセス制限は基本的にしませんが、 荒らし対策で制限する場合があります。
俺には違いがわからない(;´Д`)
参考:2005/11/15(火)04時16分17秒
> 2005/11/15 (火) 04:19:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はい答えの時間ですよ
> http://66.102.7.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
この投稿を見た的を射るの人がお母ちゃんの元に泣きながら駆け寄ってく様が目に浮かぶようだ
参考:2005/11/15(火)04時16分41秒
> 2005/11/15 (火) 04:19:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> はい答えの時間ですよ
> http://66.102.7.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
>「正鵠を得る」から「的を射る」という言葉が生まれたという経緯については裏付けがなく、推測にとどまっている。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%AA%A4%F2%C6%C0
はいそうですね
参考:2005/11/15(火)04時16分41秒
> 2005/11/15 (火) 04:19:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当を得る
> > 正鵠を得る
> > 的を射る
> >
> > これでいいのさヽ(´ー`)ノ少しは国語辞典読め
> 本当は正鵠を失するが正しいんですけどね
国語辞典読んだか?ヽ(´ー`)ノそれの対になる意味で生まれた言葉だから
どちらも正しい
参考:2005/11/15(火)04時15分52秒
2005/11/15 (火) 04:18:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]世の中の人間のほぼすべては
屑人間とまでは言わないまでも
大して役に立ってない人間だよ
だから屑人間であるお前たちともさして変わらない
しかもダニ人間より屑人間のほうが上だ
ダニ人間は結構いる
> 2005/11/15 (火) 04:18:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > クワティとは全然違う方針らしいから
> > クワティとは違う対応になるのだろうな
> じゃあしまこ!とかマーガリンとか二局ネタの連続投稿したら歓迎されるんだヽ(´ー`)ノ
はい(´ー`)
参考:2005/11/15(火)04時17分16秒
> 2005/11/15 (火) 04:18:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 得るで当たるという意味があるとしたら、的を得るで間違いじゃないっぽいな
> > つーか射る、という動作を表すよりも正確な感じを受けるな
> 弓道部の俺から言わせてもらうと得るって表現は違和感あるよ
> 的は動かないからね
> まあどっちでもいいけど辞書には得るでは載ってないわな
それだと正鵠を得るも間違いになるな(;´Д`)
参考:2005/11/15(火)04時14分10秒
2005/11/15 (火) 04:17:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]王将にラムネEDをリクエストしたよ
> 2005/11/15 (火) 04:17:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁあれ読んでも理解できない君みたいな馬鹿はもう放っておくしかないから
> > それとももしかしてプルってるの?
> > 悔し涙流してるの?
> お前は日本語の理解どころか自分の思考の把握すらできないようだな
> 精神病棟に行くとお前みたいなのいっぱいいるよ
> お前の友達だ
> 逆に言うとお前のお友達は精神病棟にしかいないけどな
もう馬鹿は黙ってて
参考:2005/11/15(火)04時13分28秒
> 2005/11/15 (火) 04:17:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ひなたの人は荒らされたらどうするのかね?
> クワティとは全然違う方針らしいから
> クワティとは違う対応になるのだろうな
じゃあしまこ!とかマーガリンとか二局ネタの連続投稿したら歓迎されるんだヽ(´ー`)ノ
参考:2005/11/15(火)04時16分17秒
2005/11/15 (火) 04:16:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]はい答えの時間ですよ
http://66.102.7.104/search?q=cache:sJchD3Kdn9EJ:www.ne.jp/asahi/wh/class/oubunsha.html+%E7%9A%84%E3%82%92%E5%BE%97%E3%82%8B&hl=ja&lr=lang_ja&client=firefox-a
2005/11/15 (火) 04:16:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]提供ベースが空のまま動いてる犬夜叉は違和感あるな(;´Д`)
> 2005/11/15 (火) 04:16:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 正義がただで手に入ると思ったら大間違いだ
> > 検索すれば出てくる
> ひなたの人は荒らされたらどうするのかね?
クワティとは全然違う方針らしいから
クワティとは違う対応になるのだろうな
参考:2005/11/15(火)04時15分38秒
> 2005/11/15 (火) 04:15:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 当を得る
> 正鵠を得る
> 的を射る
>
> これでいいのさヽ(´ー`)ノ少しは国語辞典読め
本当は正鵠を失するが正しいんですけどね
参考:2005/11/15(火)04時12分38秒
> 2005/11/15 (火) 04:15:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > URA知らん
> 正義がただで手に入ると思ったら大間違いだ
> 検索すれば出てくる
ひなたの人は荒らされたらどうするのかね?
参考:2005/11/15(火)04時14分07秒
> 2005/11/15 (火) 04:14:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁあれ読んでも理解できない君みたいな馬鹿はもう放っておくしかないから
> > それとももしかしてプルってるの?
> > 悔し涙流してるの?
> お前は日本語の理解どころか自分の思考の把握すらできないようだな
> 精神病棟に行くとお前みたいなのいっぱいいるよ
> お前の友達だ
> 逆に言うとお前のお友達は精神病棟にしかいないけどな
君に日陰のクワティは似合わないよ(;´Д`)
参考:2005/11/15(火)04時13分28秒
> 2005/11/15 (火) 04:14:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 得るで当たるという意味があるとしたら、的を得るで間違いじゃないっぽいな
> つーか射る、という動作を表すよりも正確な感じを受けるな
弓道部の俺から言わせてもらうと得るって表現は違和感あるよ
的は動かないからね
まあどっちでもいいけど辞書には得るでは載ってないわな
参考:2005/11/15(火)04時12分34秒
> 2005/11/15 (火) 04:14:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そんなに正しいことが好きならひなたに行けばいいのに
> URA知らん
正義がただで手に入ると思ったら大間違いだ
検索すれば出てくる
参考:2005/11/15(火)04時12分31秒
2005/11/15 (火) 04:13:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty] ♀ …
○ ・・・・
大
( д) gis gis
只
(^Д^) ギス ギス
<( )ゝ
< ι
> 2005/11/15 (火) 04:13:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アカギは麻雀ばかりじゃないんだな(;´Д`)面白かった
ああ(;´Д`)綱渡りしたりアジフライを配ったり無実の罪を着せられたりするんだ
参考:2005/11/15(火)04時12分27秒
> 2005/11/15 (火) 04:13:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 得るで当たるという意味があるとしたら、的を得るで間違いじゃないっぽいな
> つーか射る、という動作を表すよりも正確な感じを受けるな
何言ってんの(;´Д`)言語にオレ様ルール適用するな
参考:2005/11/15(火)04時12分34秒
> 2005/11/15 (火) 04:13:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 馬鹿が自分の間違いをどうにも取り繕えなくなったな
> > おつかれさん
> まぁあれ読んでも理解できない君みたいな馬鹿はもう放っておくしかないから
> それとももしかしてプルってるの?
> 悔し涙流してるの?
お前は日本語の理解どころか自分の思考の把握すらできないようだな
精神病棟に行くとお前みたいなのいっぱいいるよ
お前の友達だ
逆に言うとお前のお友達は精神病棟にしかいないけどな
参考:2005/11/15(火)04時10分22秒
> 2005/11/15 (火) 04:13:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 例えば100人中90人が間違った日本語を使っていれば
> > 間違った日本語が正しい日本語になりかわる
> > 言葉と言う物はげにおそろしき(;´Д`)
> ハゲが見えた(;´Д`)
貴殿薄くなってるぞ(;´Д`)
参考:2005/11/15(火)04時09分44秒
2005/11/15 (火) 04:12:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]当を得る
2005/11/15 (火) 04:12:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]当を得る
正鵠を得る
的を射る
これでいいのさヽ(´ー`)ノ少しは国語辞典読め
2005/11/15 (火) 04:12:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]得るで当たるという意味があるとしたら、的を得るで間違いじゃないっぽいな
つーか射る、という動作を表すよりも正確な感じを受けるな
> 2005/11/15 (火) 04:12:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> そんなに正しいことが好きならひなたに行けばいいのに
URA知らん
参考:2005/11/15(火)04時10分54秒
2005/11/15 (火) 04:12:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アカギは麻雀ばかりじゃないんだな(;´Д`)面白かった
> 2005/11/15 (火) 04:11:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 幼児言葉使う奴ってマーガリンの時にもいなかったっけ(;´Д`)
> 早く死なないかなあ
日本語を使ってるやつもいたよな(;´Д`)そいつと同一人物だろうな
参考:2005/11/15(火)04時09分30秒
2005/11/15 (火) 04:10:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そんなに正しいことが好きならひなたに行けばいいのに
> 2005/11/15 (火) 04:10:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よしよし、ボクちゃんには難しかったねぇ
> > そろそろおねむしようねぇ
> 馬鹿が自分の間違いをどうにも取り繕えなくなったな
> おつかれさん
まぁあれ読んでも理解できない君みたいな馬鹿はもう放っておくしかないから
それとももしかしてプルってるの?
悔し涙流してるの?
参考:2005/11/15(火)04時08分36秒
> 2005/11/15 (火) 04:10:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば100人中90人が間違った日本語を使っていれば
> 間違った日本語が正しい日本語になりかわる
> 言葉と言う物はげにおそろしき(;´Д`)
中国はそれを歴史認識で行おうとしているのだな
しかも既に20%完了しているという
参考:2005/11/15(火)04時08分32秒
2005/11/15 (火) 04:09:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]正鵠は射るでも使うみたいだなヽ(´ー`)ノ誤用が転じてらしいが
> 2005/11/15 (火) 04:09:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば100人中90人が間違った日本語を使っていれば
> 間違った日本語が正しい日本語になりかわる
> 言葉と言う物はげにおそろしき(;´Д`)
まぁどっちの肩を持つ気もないが的を得るは普通に使ってるのが多いな
参考:2005/11/15(火)04時08分32秒
> 2005/11/15 (火) 04:09:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば100人中90人が間違った日本語を使っていれば
> 間違った日本語が正しい日本語になりかわる
> 言葉と言う物はげにおそろしき(;´Д`)
ハゲが見えた(;´Д`)
参考:2005/11/15(火)04時08分32秒
2005/11/15 (火) 04:09:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]幼児言葉使う奴ってマーガリンの時にもいなかったっけ(;´Д`)
早く死なないかなあ
2005/11/15 (火) 04:09:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]得る
える<<うまくあたる。つぼにはまる。>>
> 2005/11/15 (火) 04:08:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 的は射るだろ馬鹿か?
> よしよし、ボクちゃんには難しかったねぇ
> そろそろおねむしようねぇ
馬鹿が自分の間違いをどうにも取り繕えなくなったな
おつかれさん
参考:2005/11/15(火)04時07分53秒
2005/11/15 (火) 04:08:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なるほどこの子か
2005/11/15 (火) 04:08:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]例えば100人中90人が間違った日本語を使っていれば
間違った日本語が正しい日本語になりかわる
言葉と言う物はげにおそろしき(;´Д`)
> 2005/11/15 (火) 04:08:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 一局で国士を2回あがったよ(;´Д`)
お前明日死ぬ(´ー`)
参考:2005/11/15(火)04時07分17秒
> 2005/11/15 (火) 04:07:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > えーとじゃあ
> > 廊下を教室の左側にくっつければいいんじゃないか?(;´Д`)
> 窓は左って決まってんだよ
> 右に付けたら廊下かと思って出た生徒が落ちて死ぬだろ(;´Д`)ボケ
言われてみると廊下って決まって右側だなぁ(;´Д`)何か理由でもあるのかな
自分の出身校は中高ともドアが横ではなく前にあるスタイルだったのでわからん
参考:2005/11/15(火)04時06分36秒
> 2005/11/15 (火) 04:07:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ボクちゃん、正鵠って分かりますかぁ?
> > 的の真ん中の黒丸のことですよぉ?
> > つまり的の真ん中に当てることを正鵠を「得る」って表現してるんですねぇ
> > さてじゃあ的に当てることはなんて言うのかなぁ?
> 的は射るだろ馬鹿か?
よしよし、ボクちゃんには難しかったねぇ
そろそろおねむしようねぇ
参考:2005/11/15(火)04時06分08秒
> 2005/11/15 (火) 04:07:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 的を得るか居るかの話してんだろーが
> > 国語辞典ででも調べてきたのか?
> > つうかお前さっきの在日大阪人だろ?
> > 日本語の掲示板に興味があるんなら日本語くらい勉強してくれば?
> ボクちゃん、正鵠って分かりますかぁ?
> 的の真ん中の黒丸のことですよぉ?
> つまり的の真ん中に当てることを正鵠を「得る」って表現してるんですねぇ
> さてじゃあ的に当てることはなんて言うのかなぁ?
的中だな
参考:2005/11/15(火)04時05分31秒
2005/11/15 (火) 04:07:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]一局で国士を2回あがったよ(;´Д`)
> 2005/11/15 (火) 04:07:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> また日本語を間違いを指摘されちゃった子がプルってるのか(;´Д`)もっとまったりしろよ
つうか的を射るか得るかなんて議論は散々しつくされてるのにな(;´Д`)暇なら寝ればいいのに
参考:2005/11/15(火)04時05分28秒
上へ