下へ
2005/11/21 (月) 04:33:38        [qwerty]
治シボリ

2005/11/21 (月) 04:33:31        [qwerty]
一気に普及したツルツル液晶だけど最近は酷評する人が多いな
失敗作だったんだろうか

>  2005/11/21 (月) 04:33:15        [qwerty]
> > 次世代機のゲームはわざわざモーションブラーとかかけちゃうから大丈夫(;´Д`)被写界深度で画面ボカしたり
> 60フレーム秒とかの動きに液晶って付いていけるのかな(;´Д`)
> つーかXBOX360が300W近い消費電力で大画面テレビも同じくらいだから
> 両方で電子レンジぶん回してるのと同じくらい電気喰うのな(;´Д`)
> 地球に優しくなさすぎる

8msの液晶だと結構見れるけど
やっぱまだ残像は気になるな

参考:2005/11/21(月)04時30分49秒

>  2005/11/21 (月) 04:32:48        [qwerty]
> > それがSED(;´Д`)
> 質はともかく韓国では薄型のCRTがあるそうだな(;´Д`)

画像歪むからいらないよ(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時31分25秒

>  2005/11/21 (月) 04:31:47        [qwerty]
> > 並べられたら見分けられると思うよ(;´Д`)
> > つか今平気で買ってる連中は比較広告とか出されたらすぐに買い換えると思うよ
> 店頭で液晶とプラズマは一緒に並んでるよ
> 照明が凄まじい普通の量販店では
> 普通の人には無駄に明るい液晶の方が綺麗に見える
> PC用の液晶も高い液晶より明るいだけの安い液晶の方が綺麗だと普通の人は言うね
> 店頭ではだが

ノート用のあのテカテカ液晶に俺はどうしても耐えられない(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時30分02秒

>  2005/11/21 (月) 04:31:25        [qwerty]
> > 薄いCRTを出してくれ
> それがSED(;´Д`)

質はともかく韓国では薄型のCRTがあるそうだな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時29分59秒

>  2005/11/21 (月) 04:31:00        [qwerty]
> みんなテレビとPCには敏感だな(;´Д`)

僕らが命を賭けるアニメの窓口だからな

参考:2005/11/21(月)04時29分25秒

>  2005/11/21 (月) 04:30:49        [qwerty]
> > ゲームだといきなりわかっちゃうんじゃないかね(;´Д`)
> 次世代機のゲームはわざわざモーションブラーとかかけちゃうから大丈夫(;´Д`)被写界深度で画面ボカしたり

60フレーム秒とかの動きに液晶って付いていけるのかな(;´Д`)
つーかXBOX360が300W近い消費電力で大画面テレビも同じくらいだから
両方で電子レンジぶん回してるのと同じくらい電気喰うのな(;´Д`)
地球に優しくなさすぎる

参考:2005/11/21(月)04時28分19秒

>  2005/11/21 (月) 04:30:42        [qwerty]
> > つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)
> プラヅマ同様SEDも解像度上げにくいならPC用は当分液晶だろうな

でかいのしか作らないみたいだな(;´Д`)残る希望はOLCDか

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20073663,00.htm

参考:2005/11/21(月)04時26分11秒

>  2005/11/21 (月) 04:30:41        [qwerty]
> > なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
> > 開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに
> 大型の有機ELを生産出来る体制がなかなか整わないみたいだね

2~3年前に、最大の欠点は寿命であって、それを解決する素材さえ見つかれば
有機ELはあっという間に天下を取るって山形だかどっかの人が
そこら中に言いふらしてたけど、見つかったのだろうか

参考:2005/11/21(月)04時22分16秒

>  2005/11/21 (月) 04:30:10        [qwerty]
> > でもやっぱりリアルタイムで変化する映像には不向きだよ(;´Д`)
> > 構造的に向いてない
> 普通のテレビ放送見るくらいなら十分だと思うけどなぁ(;´Д`)

アニメ見ると気になるよ

参考:2005/11/21(月)04時27分03秒

>  2005/11/21 (月) 04:30:04        [qwerty]
> > ゲームだといきなりわかっちゃうんじゃないかね(;´Д`)
> 次世代機のゲームはわざわざモーションブラーとかかけちゃうから大丈夫(;´Д`)被写界深度で画面ボカしたり

FSAAがデコだから低解像度でもそんなに気にならないかもね

参考:2005/11/21(月)04時28分19秒

>  2005/11/21 (月) 04:30:02        [qwerty]
> > 問題はその画質の差を人々が見分けられるかどうかだな(;´Д`)
> 並べられたら見分けられると思うよ(;´Д`)
> つか今平気で買ってる連中は比較広告とか出されたらすぐに買い換えると思うよ

店頭で液晶とプラズマは一緒に並んでるよ
照明が凄まじい普通の量販店では
普通の人には無駄に明るい液晶の方が綺麗に見える
PC用の液晶も高い液晶より明るいだけの安い液晶の方が綺麗だと普通の人は言うね
店頭ではだが

参考:2005/11/21(月)04時27分06秒

>  2005/11/21 (月) 04:29:59        [qwerty]
> 薄いCRTを出してくれ

それがSED(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時29分31秒

>  2005/11/21 (月) 04:29:39        [qwerty]
> > 問題はその画質の差を人々が見分けられるかどうかだな(;´Д`)
> 並べられたら見分けられると思うよ(;´Д`)
> つか今平気で買ってる連中は比較広告とか出されたらすぐに買い換えると思うよ

ほんとそうだとメーカーと量販店は楽でいいんだけどな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時27分06秒

2005/11/21 (月) 04:29:31        [qwerty]
薄いCRTを出してくれ

2005/11/21 (月) 04:29:25        [qwerty]
みんなテレビとPCには敏感だな(;´Д`)

>  2005/11/21 (月) 04:29:14        [qwerty]
> > つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)
> プラヅマ同様SEDも解像度上げにくいならPC用は当分液晶だろうな

PCで使うには液晶は問題ないからね(;´Д`)ゲームはチト問題あるけど
まともな有機ELが出ればそこらへんは解決されるかもね?

参考:2005/11/21(月)04時26分11秒

2005/11/21 (月) 04:28:39        [qwerty]
画素を個々に発光させるとどうしてもコストがかかる
電子銃で投影させるなんてCRTはすごい原理だな

>  2005/11/21 (月) 04:28:19        [qwerty]
> > 問題はその画質の差を人々が見分けられるかどうかだな(;´Д`)
> ゲームだといきなりわかっちゃうんじゃないかね(;´Д`)

次世代機のゲームはわざわざモーションブラーとかかけちゃうから大丈夫(;´Д`)被写界深度で画面ボカしたり

参考:2005/11/21(月)04時26分41秒

>  2005/11/21 (月) 04:27:38        [qwerty]
> > これをテコにして他社の値下げに期待するんだよ(;´Д`)
> > 近い将来に20吋クラスが3-5万で買えるようになるって
> そんな儲からない商売はやらないと思うけど(;´Д`)少なくとも大手メーカーは

13吋39800円とかで売ってたりするじゃん(;´Д`)絶対大丈夫だよ
そう思うしかない

参考:2005/11/21(月)04時26分14秒

>  2005/11/21 (月) 04:27:06        [qwerty]
> > つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)
> 問題はその画質の差を人々が見分けられるかどうかだな(;´Д`)

並べられたら見分けられると思うよ(;´Д`)
つか今平気で買ってる連中は比較広告とか出されたらすぐに買い換えると思うよ

参考:2005/11/21(月)04時25分28秒

>  2005/11/21 (月) 04:27:03        [qwerty]
> > これだけ普及してるんだから向き不向きもないだろう(;´Д`)
> でもやっぱりリアルタイムで変化する映像には不向きだよ(;´Д`)
> 構造的に向いてない

普通のテレビ放送見るくらいなら十分だと思うけどなぁ(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時25分50秒

>  2005/11/21 (月) 04:26:41        [qwerty]
> > つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)
> 問題はその画質の差を人々が見分けられるかどうかだな(;´Д`)

ゲームだといきなりわかっちゃうんじゃないかね(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時25分28秒

>  2005/11/21 (月) 04:26:14        [qwerty]
> > 地デジチューナー付いてないからHDな意味ないよ(;´Д`)アナログだと画面ボケボケで見れない
> これをテコにして他社の値下げに期待するんだよ(;´Д`)
> 近い将来に20吋クラスが3-5万で買えるようになるって

そんな儲からない商売はやらないと思うけど(;´Д`)少なくとも大手メーカーは

参考:2005/11/21(月)04時25分15秒

>  2005/11/21 (月) 04:26:11        [qwerty]
> > ハイビジョンがありえない値段で売られていた頃
> > 将来はプラヅマがデフォと言われていたような気がする
> > 平面ディスプレイで見込みがありそうだったのが昔はプラヅマだったのだろうな
> つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)

プラヅマ同様SEDも解像度上げにくいならPC用は当分液晶だろうな

参考:2005/11/21(月)04時24分14秒

>  2005/11/21 (月) 04:25:50        [qwerty]
> > 液晶も初めそんな感じだったな
> > そもそも液晶は端からモニタ向きじゃなかったんだ
> これだけ普及してるんだから向き不向きもないだろう(;´Д`)

でもやっぱりリアルタイムで変化する映像には不向きだよ(;´Д`)
構造的に向いてない

参考:2005/11/21(月)04時24分34秒

>  2005/11/21 (月) 04:25:28        [qwerty]
> > ハイビジョンがありえない値段で売られていた頃
> > 将来はプラヅマがデフォと言われていたような気がする
> > 平面ディスプレイで見込みがありそうだったのが昔はプラヅマだったのだろうな
> つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)

問題はその画質の差を人々が見分けられるかどうかだな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時24分14秒

>  2005/11/21 (月) 04:25:15        [qwerty]
> > イオンとかどっかの家電量販店とかだと32型液晶が10万円なんだよな(;´Д`)うぅーん
> 地デジチューナー付いてないからHDな意味ないよ(;´Д`)アナログだと画面ボケボケで見れない

これをテコにして他社の値下げに期待するんだよ(;´Д`)
近い将来に20吋クラスが3-5万で買えるようになるって

参考:2005/11/21(月)04時23分51秒

>  2005/11/21 (月) 04:24:51        [qwerty]
> > そうなのか(;´Д`)
> > つかSONYが目を付けた時点で不吉な気がするのは何故?
> いまのソニーってそんな会社になっちゃったんだな(;´Д`)

過去の栄光に胡座をかいたのと信者の祭り上げによって

参考:2005/11/21(月)04時23分58秒

>  2005/11/21 (月) 04:24:34        [qwerty]
> > 大型の有機ELを生産出来る体制がなかなか整わないみたいだね
> 液晶も初めそんな感じだったな
> そもそも液晶は端からモニタ向きじゃなかったんだ

これだけ普及してるんだから向き不向きもないだろう(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時24分05秒

>  2005/11/21 (月) 04:24:21        [qwerty]
> > もうEIZOにはCRTのラインナップがないよ(;´Д`)
> これを
> http://www.totoku.co.jp/dp/product/colordisplay/product/CV921X/CV921X.html

NANAOもソニーも三菱も作ってない今
TOTOKUしかないか(;´Д`)
一番真面目っぽいところが最後まで残ったな

参考:2005/11/21(月)04時22分00秒

>  2005/11/21 (月) 04:24:14        [qwerty]
> > プラズマ選んだのは間違いだったんじゃないかといいたくなるな(;´Д`)
> ハイビジョンがありえない値段で売られていた頃
> 将来はプラヅマがデフォと言われていたような気がする
> 平面ディスプレイで見込みがありそうだったのが昔はプラヅマだったのだろうな

つか液晶もプラズマも今の性能じゃ何年か先にはゴミになると思うよ(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時22分42秒

>  2005/11/21 (月) 04:24:05        [qwerty]
> > なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
> > 開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに
> 大型の有機ELを生産出来る体制がなかなか整わないみたいだね

液晶も初めそんな感じだったな
そもそも液晶は端からモニタ向きじゃなかったんだ

参考:2005/11/21(月)04時22分16秒

>  2005/11/21 (月) 04:23:58        [qwerty]
> > ソニーが莫大な金賭けてもダメだったんだから
> > 有機ELは本当に芽がないんじゃないかと思える(;´Д`)
> そうなのか(;´Д`)
> つかSONYが目を付けた時点で不吉な気がするのは何故?

いまのソニーってそんな会社になっちゃったんだな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時22分24秒

>  2005/11/21 (月) 04:23:51        [qwerty]
> イオンとかどっかの家電量販店とかだと32型液晶が10万円なんだよな(;´Д`)うぅーん

地デジチューナー付いてないからHDな意味ないよ(;´Д`)アナログだと画面ボケボケで見れない

参考:2005/11/21(月)04時22分22秒

>  2005/11/21 (月) 04:23:39        [qwerty]
> > なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
> > 開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに
> ソニーが莫大な金賭けてもダメだったんだから
> 有機ELは本当に芽がないんじゃないかと思える(;´Д`)

サムスンが大金つぎ込むらしいから成功したらパクろうぜ(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時21分23秒

>  2005/11/21 (月) 04:23:15        [qwerty]
> > もうEIZOにはCRTのラインナップがないよ(;´Д`)
> これを
> http://www.totoku.co.jp/dp/product/colordisplay/product/CV921X/CV921X.html

約33kg(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時22分00秒

>  2005/11/21 (月) 04:22:42        [qwerty]
> > 仮にフルハイビジョンに対応するため画素を小さくする(高解像度化を行う)と、
> > プラズマの放電が安定しなかったり輝度が低くなるといった問題が発生する。
> > まったく不可能ではないが構造上/物理的に難しいのだ」と、
> > 自発光型プラズマテレビの構造自体がフルハイビジョン化を難しくしている点を指摘する。
> > だって
> > http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/18/news027.html
> プラズマ選んだのは間違いだったんじゃないかといいたくなるな(;´Д`)

ハイビジョンがありえない値段で売られていた頃
将来はプラヅマがデフォと言われていたような気がする
平面ディスプレイで見込みがありそうだったのが昔はプラヅマだったのだろうな

参考:2005/11/21(月)04時20分04秒

>  2005/11/21 (月) 04:22:24        [qwerty]
> > なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
> > 開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに
> ソニーが莫大な金賭けてもダメだったんだから
> 有機ELは本当に芽がないんじゃないかと思える(;´Д`)

そうなのか(;´Д`)
つかSONYが目を付けた時点で不吉な気がするのは何故?

参考:2005/11/21(月)04時21分23秒

2005/11/21 (月) 04:22:22        [qwerty]
イオンとかどっかの家電量販店とかだと32型液晶が10万円なんだよな(;´Д`)うぅーん

>  2005/11/21 (月) 04:22:16        [qwerty]
> なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
> 開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに

大型の有機ELを生産出来る体制がなかなか整わないみたいだね

参考:2005/11/21(月)04時20分17秒

>  2005/11/21 (月) 04:22:00        [qwerty]
> > モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
> > EIZO買っておけばいいんだけど
> もうEIZOにはCRTのラインナップがないよ(;´Д`)

これを
http://www.totoku.co.jp/dp/product/colordisplay/product/CV921X/CV921X.html

参考:2005/11/21(月)04時18分37秒

>  2005/11/21 (月) 04:21:23        [qwerty]
> > モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
> > EIZO買っておけばいいんだけど
> 絵の仕事でも液晶なのかい?(;´Д`)液晶は色が違うとかいって
> 嫌われてたような気がするんだが

CRTより固体の色の差が少ないと思うけどね
つか絵を見る大半の人は液晶なんだから
描く側だけ拘っても何の意味もないと思うがね

参考:2005/11/21(月)04時16分50秒

>  2005/11/21 (月) 04:21:23        [qwerty]
> なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
> 開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに

ソニーが莫大な金賭けてもダメだったんだから
有機ELは本当に芽がないんじゃないかと思える(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時20分17秒

2005/11/21 (月) 04:20:17        [qwerty]
なんで液晶なんて流行っちゃったんだろ
開発費を有機ELかSEDに回してくれれば良かったのに

2005/11/21 (月) 04:20:11        [qwerty]
ns.web-in.jpいる?

>  2005/11/21 (月) 04:20:04        [qwerty]
> > 黒は発光しないだけだから平均的には消費電力はそれほどじゃないとか
> > 言い訳してるな(;´Д`)苦しいと思う
> > 解像度上げられないのはどんな理由かね
> 仮にフルハイビジョンに対応するため画素を小さくする(高解像度化を行う)と、
> プラズマの放電が安定しなかったり輝度が低くなるといった問題が発生する。
> まったく不可能ではないが構造上/物理的に難しいのだ」と、
> 自発光型プラズマテレビの構造自体がフルハイビジョン化を難しくしている点を指摘する。
> だって
> http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/18/news027.html

プラズマ選んだのは間違いだったんじゃないかといいたくなるな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時17分33秒

>  2005/11/21 (月) 04:19:36        [qwerty]
> > モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
> > EIZO買っておけばいいんだけど
> もうEIZOにはCRTのラインナップがないよ(;´Д`)

(;´Д`)ソンナッ
じゃあKOKUYO

参考:2005/11/21(月)04時18分37秒

>  2005/11/21 (月) 04:18:42        [qwerty]
> > 画素事態が発光してるから綺麗なのとリフレッシュが液晶より早いので動画のブレが少ない
> > 反面液晶よりは電力が喰うのと解像度が上げられない
> 黒は発光しないだけだから平均的には消費電力はそれほどじゃないとか
> 言い訳してるな(;´Д`)苦しいと思う
> 解像度上げられないのはどんな理由かね

一つ一つの画素を小さくするサイズに限界があるし消費電力も増える
まあ大きくして消費電力を考えなけば解像度は増やせるんだろうけどね

参考:2005/11/21(月)04時15分09秒

>  2005/11/21 (月) 04:18:37        [qwerty]
> > しかしまともなCRTはもう数機種しか残ってないな(;´Д`)
> モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
> EIZO買っておけばいいんだけど

もうEIZOにはCRTのラインナップがないよ(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時15分38秒

>  2005/11/21 (月) 04:17:46        [qwerty]
> > モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
> > EIZO買っておけばいいんだけど
> 絵の仕事でも液晶なのかい?(;´Д`)液晶は色が違うとかいって
> 嫌われてたような気がするんだが

最近じゃDTPでも作業は液晶だと思うよ(;´Д`)
色確認は当然CRTでもしてるだろうけど

参考:2005/11/21(月)04時16分50秒

>  2005/11/21 (月) 04:17:33        [qwerty]
> > 画素事態が発光してるから綺麗なのとリフレッシュが液晶より早いので動画のブレが少ない
> > 反面液晶よりは電力が喰うのと解像度が上げられない
> 黒は発光しないだけだから平均的には消費電力はそれほどじゃないとか
> 言い訳してるな(;´Д`)苦しいと思う
> 解像度上げられないのはどんな理由かね

仮にフルハイビジョンに対応するため画素を小さくする(高解像度化を行う)と、
プラズマの放電が安定しなかったり輝度が低くなるといった問題が発生する。
まったく不可能ではないが構造上/物理的に難しいのだ」と、
自発光型プラズマテレビの構造自体がフルハイビジョン化を難しくしている点を指摘する。

だって
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/18/news027.html

参考:2005/11/21(月)04時15分09秒

>  2005/11/21 (月) 04:17:06        [qwerty]
> どんなにデカくて電気食ってもやっぱ液晶より綺麗なんだよなぁ(;´Д`)CRT

液晶は買う時にドット欠けの心配しなくちゃいけないのが嫌過ぎる

参考:2005/11/21(月)04時13分50秒

>  2005/11/21 (月) 04:17:02        [qwerty]
> > 画素事態が発光してるから綺麗なのとリフレッシュが液晶より早いので動画のブレが少ない
> > 反面液晶よりは電力が喰うのと解像度が上げられない
> 黒は発光しないだけだから平均的には消費電力はそれほどじゃないとか
> 言い訳してるな(;´Д`)苦しいと思う
> 解像度上げられないのはどんな理由かね

発光する金属格子のサイズが細かく出来ないはず

参考:2005/11/21(月)04時15分09秒

>  2005/11/21 (月) 04:16:50        [qwerty]
> > しかしまともなCRTはもう数機種しか残ってないな(;´Д`)
> モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
> EIZO買っておけばいいんだけど

絵の仕事でも液晶なのかい?(;´Д`)液晶は色が違うとかいって
嫌われてたような気がするんだが

参考:2005/11/21(月)04時15分38秒

2005/11/21 (月) 04:16:50        [qwerty]
ж 逆援相手はキャリアの女性のみです
※厳選した働く女性(キャリア)と逆援希望の男性ですか?
※濡れに濡れまくる女性を半永久的に何時でも何処でも完全無料での紹介致します。
※なぜ無料かと言いますと女性の方から料金を頂いているので貴方は”タダ”です

>  2005/11/21 (月) 04:15:50        [qwerty]
> > 本命はSED?
> SED来たら液晶は一掃されそうだな
> 当分先だろうけど

ていうか来ないと思う(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時13分13秒

>  2005/11/21 (月) 04:15:38        [qwerty]
> > どんなにデカくて電気食ってもやっぱ液晶より綺麗なんだよなぁ(;´Д`)CRT
> しかしまともなCRTはもう数機種しか残ってないな(;´Д`)

モニタシェアだともう数%らしいな(;´Д`)
EIZO買っておけばいいんだけど

参考:2005/11/21(月)04時14分41秒

>  2005/11/21 (月) 04:15:09        [qwerty]
> > 液晶と比べてプラズマのメリットって何なんだろ
> > 画面が綺麗なのかな?
> 画素事態が発光してるから綺麗なのとリフレッシュが液晶より早いので動画のブレが少ない
> 反面液晶よりは電力が喰うのと解像度が上げられない

黒は発光しないだけだから平均的には消費電力はそれほどじゃないとか
言い訳してるな(;´Д`)苦しいと思う
解像度上げられないのはどんな理由かね

参考:2005/11/21(月)04時10分26秒

>  2005/11/21 (月) 04:14:55        [qwerty]
> > 画素事態が発光してるから綺麗なのとリフレッシュが液晶より早いので動画のブレが少ない
> > 反面液晶よりは電力が喰うのと解像度が上げられない
> それはつまりサイズ面のみ優れたCRTということかね?(;´Д`)

色の再現は液晶よりは良いんだよね?確か 有機ELはどうなのかな?(;´Д`)絵描き向き?

参考:2005/11/21(月)04時12分19秒

>  2005/11/21 (月) 04:14:41        [qwerty]
> どんなにデカくて電気食ってもやっぱ液晶より綺麗なんだよなぁ(;´Д`)CRT

しかしまともなCRTはもう数機種しか残ってないな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時13分50秒

>  2005/11/21 (月) 04:14:36        [qwerty]
> > 本命はSED?
> SED来たら液晶は一掃されそうだな
> 当分先だろうけど

PC用モニタはどうなるんだろう(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)04時13分13秒

2005/11/21 (月) 04:13:50        [qwerty]
どんなにデカくて電気食ってもやっぱ液晶より綺麗なんだよなぁ(;´Д`)CRT

>  2005/11/21 (月) 04:13:45        [qwerty]
> 1993年お前らは何をしてたかね
> 誰に憧れどんな音楽を聞きどんな本を読みそしてどんなアニメを見ていたかね

浪人中
予備校帰りに池袋東武の旭屋で仮想戦記立ち読みしたり
まんがの森まで脚伸ばしてセーラームーンのエロアンソロジーを
立ち読みしたりしてた
せっせとアニラジ聴いてたけどアニメそのものはほとんど見てなかった頃だ
林原のCDとか買って聴いてたな(;´Д`)

参考:2005/11/21(月)03時46分58秒

上へ