下へ
> 2014/09/11 (木) 16:02:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Canopusもだけど個人向け出さなくなっただけで死んだと思われてるメーカーって結構多いね
> > Canopusはここの子会社で放送機材作ってる
> > http://www.grassvalley.jp/
> ジャンルは違うがモノゲンユニとかはどうよ(;´Д`)
洗剤だよね?
とっくに製造中止だよ
参考:2014/09/11(木)16時01分05秒
> 2014/09/11 (木) 16:01:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > Pioneerもカーナビ以外全部止めちゃうしな(;´Д`)もう買ってて有料事業のDJ関連止めちゃうし
> > DB/DVDドライブも国産止めて中国産にしてフェードアウトしつつあるし
> ニッチな音響関連くらい継続してもいい気がするけどね(;´Д`)売れてるんなら
> 全体的にファブレス化していくっつーことなのか
製造は続けるけどカーエレクトロニクスに特化だって(;´Д`)難しいだろうに
でも今までそれが凄い売り上げだったから小さい事業は魅力内容に見えちゃうんだろうね
DJだって
>売上高が200億円から300億円で、シェアは世界トップレベルの優良事業
だったので、もし失敗しても残しておけば助かるかも知れないのにね
あとAV事業全体はONKYOに売却してたよ
DJだけ残してた
参考:2014/09/11(木)15時58分57秒
> 2014/09/11 (木) 16:01:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 業務用の巨大ディスプレイ用のビデオカードみたいなところで頑張ってたって話を
> > 何かで読んだな(;´Д`)こんなんでマルチ出力ででかい絵を出す
> > http://www.jmgs.jp/products/product/matro_m/
> Canopusもだけど個人向け出さなくなっただけで死んだと思われてるメーカーって結構多いね
> Canopusはここの子会社で放送機材作ってる
> http://www.grassvalley.jp/
ジャンルは違うがモノゲンユニとかはどうよ(;´Д`)
参考:2014/09/11(木)15時47分27秒
> 2014/09/11 (木) 15:58:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > もうバルクとかで買う時の一候補だな(;´Д`)
> > シナノケンシは元の精密機器メーカーに戻ったんだろうな
> > CD-R特需が会社的にどうだったのかはわからんが
> Pioneerもカーナビ以外全部止めちゃうしな(;´Д`)もう買ってて有料事業のDJ関連止めちゃうし
> DB/DVDドライブも国産止めて中国産にしてフェードアウトしつつあるし
ニッチな音響関連くらい継続してもいい気がするけどね(;´Д`)売れてるんなら
全体的にファブレス化していくっつーことなのか
参考:2014/09/11(木)15時54分04秒
> 2014/09/11 (木) 15:58:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 隣席の最上さんのパンティの匂い嗅ぎたい
椅子の座面に顔だけだして埋まったらどうかね
参考:2014/09/11(木)15時55分44秒
2014/09/11 (木) 15:56:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]いっぱいTYPOしてた(;´Д`)罰としておしっこ飲んできます
2014/09/11 (木) 15:55:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]隣席の最上さんのパンティの匂い嗅ぎたい
> 2014/09/11 (木) 15:54:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 名義貸し先で良い製品も作るけど改悪した悪い製品も作るので買って中見ないと分からない楽しみがあるよ(;´Д`)
> もうバルクとかで買う時の一候補だな(;´Д`)
> シナノケンシは元の精密機器メーカーに戻ったんだろうな
> CD-R特需が会社的にどうだったのかはわからんが
Pioneerもカーナビ以外全部止めちゃうしな(;´Д`)もう買ってて有料事業のDJ関連止めちゃうし
DB/DVDドライブも国産止めて中国産にしてフェードアウトしつつあるし
参考:2014/09/11(木)15時50分04秒
2014/09/11 (木) 15:51:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Amazon多いな(;´Д`)
> 2014/09/11 (木) 15:50:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プレクってブランドだけ残ったんだ(;´Д`)
> > ディスクドライブもキャプチャもVGAも単価落ちてどうしようもなくなったんだんだろうな
> > 自作ブーム夢の跡って感じだ
> 名義貸し先で良い製品も作るけど改悪した悪い製品も作るので買って中見ないと分からない楽しみがあるよ(;´Д`)
もうバルクとかで買う時の一候補だな(;´Д`)
シナノケンシは元の精密機器メーカーに戻ったんだろうな
CD-R特需が会社的にどうだったのかはわからんが
参考:2014/09/11(木)15時44分46秒
> 2014/09/11 (木) 15:48:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今プレクスターブランドってのはLiteOnに貸し出されてるって知ってるか?
ちょっと前までは変なおもちゃつくってたのにモーターに特化した会社になってるな
シナノケンシ
http://www.skcj.co.jp/
ちなみにLiteOnが更にOEMでってあるから微妙
参考:2014/09/11(木)15時47分20秒
> 2014/09/11 (木) 15:47:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 猫見せて(;´Д`)
> 俺の猫は不細工で貴殿らに馬鹿にされるから二度とアシプしないことにしているんだ(;´Д`)
もう馬鹿にしたりしないから機嫌直して見せてくれよ(´ー`)ニヤニヤ
参考:2014/09/11(木)15時38分21秒
> 2014/09/11 (木) 15:47:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 業務用の巨大ディスプレイ用のビデオカードみたいなところで頑張ってたって話を
> > 何かで読んだな(;´Д`)こんなんでマルチ出力ででかい絵を出す
> > http://www.jmgs.jp/products/product/matro_m/
> 法人特化だな(;´Д`)医療とか産業用や広告とかサイネージ関連
> あと放送関連も強い
> 16ディスプレイ以上同期させるにはMatrox使うしかないし街頭ディスプレイなんかはMatroxが多い
> 医療関係も多いが放送機材が凄いね
> こういうとこでは独壇場のシェアもってるし、コンシューマ止めてから最高益何度か出してる
> http://www.jmgs.jp/video/
> http://www.digitalavmagazine.com/en/2014/01/02/the-matrox-cards-m-series-lead-digital-signage-to-shaw-communications-stores/
代わりが無いってのは強いな(;´Д`)
参考:2014/09/11(木)15時38分31秒
> 2014/09/11 (木) 15:47:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > matroxが潰れずやってこれたのがすげえな
> > 何売って食い繋いでたんだろう(;´Д`)
> 業務用の巨大ディスプレイ用のビデオカードみたいなところで頑張ってたって話を
> 何かで読んだな(;´Д`)こんなんでマルチ出力ででかい絵を出す
> http://www.jmgs.jp/products/product/matro_m/
Canopusもだけど個人向け出さなくなっただけで死んだと思われてるメーカーって結構多いね
Canopusはここの子会社で放送機材作ってる
http://www.grassvalley.jp/
参考:2014/09/11(木)15時35分01秒
2014/09/11 (木) 15:47:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今プレクスターブランドってのはLiteOnに貸し出されてるって知ってるか?
2014/09/11 (木) 15:46:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日もいい天気ネー
> 2014/09/11 (木) 15:44:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あれは親会社も買収されたな(;´Д`)放送機材メーカーになっちゃった
> > 一番悲惨なのはシナノケンシだと思う
> > プレクスターブランドは名義貸しで今本業では変な機会しか作ってない
> プレクってブランドだけ残ったんだ(;´Д`)
> ディスクドライブもキャプチャもVGAも単価落ちてどうしようもなくなったんだんだろうな
> 自作ブーム夢の跡って感じだ
名義貸し先で良い製品も作るけど改悪した悪い製品も作るので買って中見ないと分からない楽しみがあるよ(;´Д`)
参考:2014/09/11(木)15時43分10秒
> 2014/09/11 (木) 15:44:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アスピリン系の薬飲むと出血熱化するらしいな(;´Д`)方法間違うとやばい病気だな
> 検索したらバファリンもまずいのかあ(;´Д`)やっかいだな
OTCのは成分違うから大丈夫だよ(;´Д`)
参考:2014/09/11(木)15時41分26秒
上へ