下へ
>  2015/03/23 (月) 15:51:23        [qwerty]
> > わらた確かに(;´Д`)
> フォトショップで非球面処理をかけてみたけど何か違和感ある(;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao097162.jpg

そのホトショップって正規品?(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時50分14秒

>  2015/03/23 (月) 15:50:14        [qwerty]
> > なんでこんな両目の距離を強調する写真撮ったんだ(;´Д`)
> わらた確かに(;´Д`)

フォトショップで非球面処理をかけてみたけど何か違和感ある(;´Д`)

http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao097162.jpg

参考:2015/03/23(月)15時35分47秒

>  2015/03/23 (月) 15:49:47        [qwerty]
> 1分=80mだよ

それ本当やめてよ(;´Д`)人が疲れることを考慮して無さ過ぎる

参考:2015/03/23(月)15時46分08秒

>  2015/03/23 (月) 15:49:18        [qwerty]
> > キャベツの千切りの細かさがなんとも言えないんだよな(;´Д`)ソースかけて食うのな
> 何もかけずにもしゃもしゃ食う俺はケモノっぽいのかも(;´Д`)

草食獣!(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時47分41秒

>  2015/03/23 (月) 15:48:34        [qwerty]
> > 今年鼻毛サーバ機買ったけどレガシだったよ
> あんなもの初出が何年も前の機械だろが(;´Д`)
> 去年以降のベースが新作の機械であるはずがない

http://jpn.nec.com/workstation/50/index.html

これらもレガシだったり(;´Д`)NECは動作安定の方に舵振ってる感がある
UEFIだと複雑だしね

参考:2015/03/23(月)15時41分10秒

>  2015/03/23 (月) 15:48:32        [qwerty]
> > そんなんフリーソフトでいくらでもあるしな(;´Д`)
> アクセサリの付箋とかも要らないし(;´Д`)なんなら拡大鏡とかスクリーンキーボードも要らない

ウインドウズディフェンダーとファイアーウォールもどうしてもっていうなら削っていい(;´Д`)頼むから変なホームはもう作らないでほしい

参考:2015/03/23(月)15時44分48秒

>  2015/03/23 (月) 15:47:41        [qwerty]
> > キャベツをワシワシ食ってさらにおかわりしてトンカツ食い終わったときの精神安定っぷりは異常(;´Д`)
> キャベツの千切りの細かさがなんとも言えないんだよな(;´Д`)ソースかけて食うのな

何もかけずにもしゃもしゃ食う俺はケモノっぽいのかも(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時40分36秒

>  2015/03/23 (月) 15:47:20        [qwerty]
> > そんなんフリーソフトでいくらでもあるしな(;´Д`)
> アクセサリの付箋とかも要らないし(;´Д`)なんなら拡大鏡とかスクリーンキーボードも要らない

拡大鏡はおまんこアップにするとき便利だよ(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時44分48秒

>  2015/03/23 (月) 15:47:20        [qwerty]
> > 今年鼻毛サーバ機買ったけどレガシだったよ
> HPのワークステーションもレガシBIOSだった(`Д´)ファック

ちょっと前にEFIでXenカーネルがブートできなかったんだよなぁ(;´Д`)
さすがに今はできると信じたいしできるならワークステーションにレガシーBIOS要らなくなるんだが

参考:2015/03/23(月)15時43分22秒

2015/03/23 (月) 15:46:57        [qwerty]
bitlockerは音が濁るから俺はONにしない

2015/03/23 (月) 15:46:08        [qwerty]
1分=80mだよ

>  2015/03/23 (月) 15:44:48        [qwerty]
> > 一番安いエディションで削るものを間違ってるよ(;´Д`)
> > 一番安いんだからCDR焼き機能とかZIPの展開機能とか
> > そういうのを間引くべきだ(;´Д`)
> そんなんフリーソフトでいくらでもあるしな(;´Д`)

アクセサリの付箋とかも要らないし(;´Д`)なんなら拡大鏡とかスクリーンキーボードも要らない

参考:2015/03/23(月)15時41分25秒

>  2015/03/23 (月) 15:44:48        [qwerty]
> > 今年鼻毛サーバ機買ったけどレガシだったよ
> あんなもの初出が何年も前の機械だろが(;´Д`)
> 去年以降のベースが新作の機械であるはずがない

今あえてレガシーにするとコスト高になってしまうからな
pcやボード自体が安物でも新しいものはefi

参考:2015/03/23(月)15時41分10秒

>  2015/03/23 (月) 15:44:26        [qwerty]
> > 管理ツールないのとBitLockerないのも個人的にはかなりきつい
> mmc自体が無いと洒落にならないな(;´Д`)スマンコ
> 家でビットロッカー使ってる人なんて居たのかよ(;´Д`)

ロリペド動画にスムーズなアクセスと強固なセキュリティが必要なので(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時42分00秒

2015/03/23 (月) 15:43:46        [qwerty]
BitLockerで翌朝の目覚めが違う

>  2015/03/23 (月) 15:43:41        [qwerty]
> > ムリダナ(;´Д`)
> > ○普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 【全7巻】
> > 巻数 初動  累計 発売日
> > 01巻 2,074 3,617 14.09.24
> > 02巻 2,331 *,*** 14.10.29
> > 03巻 2,159 *,*** 14.11.26
> > 04巻 2,132 *,*** 14.12.24
> > 05巻 2,148 *,*** 15.01.28
> > 06巻 2,053 *,*** 15.02.25
> > 07巻 *,*** *,*** 15.03.25
> > ※BD版のみの数字、DVD版はランク外
> こんなもんだったのか(;´Д`)5000枚いってると思ってた

関係ないけどあれの三澤くんはさとりなみたいだった

参考:2015/03/23(月)15時42分34秒

>  2015/03/23 (月) 15:43:22        [qwerty]
> > 「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない
> 今年鼻毛サーバ機買ったけどレガシだったよ

HPのワークステーションもレガシBIOSだった(`Д´)ファック

参考:2015/03/23(月)15時39分53秒

>  2015/03/23 (月) 15:42:34        [qwerty]
> > そうだっけ(;´Д`)いい数字でてたような
> ムリダナ(;´Д`)
> ○普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 【全7巻】
> 巻数 初動  累計 発売日
> 01巻 2,074 3,617 14.09.24
> 02巻 2,331 *,*** 14.10.29
> 03巻 2,159 *,*** 14.11.26
> 04巻 2,132 *,*** 14.12.24
> 05巻 2,148 *,*** 15.01.28
> 06巻 2,053 *,*** 15.02.25
> 07巻 *,*** *,*** 15.03.25
> ※BD版のみの数字、DVD版はランク外

こんなもんだったのか(;´Д`)5000枚いってると思ってた

参考:2015/03/23(月)15時40分56秒

>  2015/03/23 (月) 15:42:33        [qwerty]
> > 管理ツールないのとBitLockerないのも個人的にはかなりきつい
> やっぱBitLockerあると肌の艶が全然違うもんね(;´Д`)

BitLockerでダイエットに成功だしな(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時40分49秒

>  2015/03/23 (月) 15:42:00        [qwerty]
> > でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)
> 管理ツールないのとBitLockerないのも個人的にはかなりきつい

mmc自体が無いと洒落にならないな(;´Д`)スマンコ
家でビットロッカー使ってる人なんて居たのかよ(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時39分22秒

>  2015/03/23 (月) 15:41:25        [qwerty]
> > でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)
> 一番安いエディションで削るものを間違ってるよ(;´Д`)
> 一番安いんだからCDR焼き機能とかZIPの展開機能とか
> そういうのを間引くべきだ(;´Д`)

そんなんフリーソフトでいくらでもあるしな(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時40分30秒

>  2015/03/23 (月) 15:41:10        [qwerty]
> > 「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない
> 今年鼻毛サーバ機買ったけどレガシだったよ

あんなもの初出が何年も前の機械だろが(;´Д`)
去年以降のベースが新作の機械であるはずがない

参考:2015/03/23(月)15時39分53秒

>  2015/03/23 (月) 15:40:56        [qwerty]
> > うれなかったでしょう(;´Д`)
> そうだっけ(;´Д`)いい数字でてたような

ムリダナ(;´Д`)

○普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 【全7巻】
巻数 初動  累計 発売日
01巻 2,074 3,617 14.09.24
02巻 2,331 *,*** 14.10.29
03巻 2,159 *,*** 14.11.26
04巻 2,132 *,*** 14.12.24
05巻 2,148 *,*** 15.01.28
06巻 2,053 *,*** 15.02.25
07巻 *,*** *,*** 15.03.25
※BD版のみの数字、DVD版はランク外

参考:2015/03/23(月)15時36分39秒

>  2015/03/23 (月) 15:40:52        [qwerty]
> > BitlockerとかAD参加とかリモートデスクトップのホストになれないとか(;´Д`)こんくらいかな
> 使わねえ(;´Д`)使って無え

Bitlockerはヤバイファイル持ってる住人には必須じゃないか(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時39分05秒

>  2015/03/23 (月) 15:40:49        [qwerty]
> > でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)
> 管理ツールないのとBitLockerないのも個人的にはかなりきつい

やっぱBitLockerあると肌の艶が全然違うもんね(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時39分22秒

>  2015/03/23 (月) 15:40:36        [qwerty]
> > カツドンでも食いにいくか(;´Д`)
> キャベツをワシワシ食ってさらにおかわりしてトンカツ食い終わったときの精神安定っぷりは異常(;´Д`)

キャベツの千切りの細かさがなんとも言えないんだよな(;´Д`)ソースかけて食うのな

参考:2015/03/23(月)15時39分18秒

>  2015/03/23 (月) 15:40:35        [qwerty]
> > 「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない
> え(;´Д`)今ってレガシーBIOSすでに選べないのかよ

取り敢えずWin8.1はレガシーBIOSで動作できる(;´Д`)
「Win10はUEFIのセキュアブート必須な(゚Д゚)」ってMSが深センで言ってたけど撤回された
あとWin10TPでは今のところレガシーBIOSは動く
MSも決めかねてる感じがするね(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時37分01秒

>  2015/03/23 (月) 15:40:30        [qwerty]
> > Win10 Home(または無印)へは無償ですというなら要らんなあ(;´Д`)
> でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)

一番安いエディションで削るものを間違ってるよ(;´Д`)
一番安いんだからCDR焼き機能とかZIPの展開機能とか
そういうのを間引くべきだ(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時35分12秒

>  2015/03/23 (月) 15:39:53        [qwerty]
> > 料金はいくらかによるよね(;´Д`)
> > あとUEFI必須になってレガシーBIOSなシステムが排除されると比較的最近のマシンでも動かないので
> 「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない

今年鼻毛サーバ機買ったけどレガシだったよ

参考:2015/03/23(月)15時36分15秒

>  2015/03/23 (月) 15:39:22        [qwerty]
> > Win10 Home(または無印)へは無償ですというなら要らんなあ(;´Д`)
> でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)

管理ツールないのとBitLockerないのも個人的にはかなりきつい

参考:2015/03/23(月)15時35分12秒

2015/03/23 (月) 15:39:21        [qwerty]
お祈りメール引き換え書類郵便局に出してくる

>  2015/03/23 (月) 15:39:18        [qwerty]
> カツドンでも食いにいくか(;´Д`)

キャベツをワシワシ食ってさらにおかわりしてトンカツ食い終わったときの精神安定っぷりは異常(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時31分43秒

>  2015/03/23 (月) 15:39:05        [qwerty]
> > 今7proだけど(;´Д`)何がどうhomeと違うのかわからない
> BitlockerとかAD参加とかリモートデスクトップのホストになれないとか(;´Д`)こんくらいかな

使わねえ(;´Д`)使って無え

参考:2015/03/23(月)15時38分35秒

>  2015/03/23 (月) 15:38:35        [qwerty]
> > でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)
> 今7proだけど(;´Д`)何がどうhomeと違うのかわからない

BitlockerとかAD参加とかリモートデスクトップのホストになれないとか(;´Д`)こんくらいかな

参考:2015/03/23(月)15時36分33秒

2015/03/23 (月) 15:37:56        [qwerty]
レガシーBIOSってなんとなくスバルっぽい(;´Д`)

>  2015/03/23 (月) 15:37:14        [qwerty]
> > 料金はいくらかによるよね(;´Д`)
> > あとUEFI必須になってレガシーBIOSなシステムが排除されると比較的最近のマシンでも動かないので
> 「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない

去年NECの事務機買ったけどレガシーだったよ・・・(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時36分15秒

>  2015/03/23 (月) 15:37:01        [qwerty]
> > 料金はいくらかによるよね(;´Д`)
> > あとUEFI必須になってレガシーBIOSなシステムが排除されると比較的最近のマシンでも動かないので
> 「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない

え(;´Д`)今ってレガシーBIOSすでに選べないのかよ

参考:2015/03/23(月)15時36分15秒

>  2015/03/23 (月) 15:36:39        [qwerty]
> > ろこどるは2期やるのかな(;´Д`)やらないと脅すぞ!
> うれなかったでしょう(;´Д`)

そうだっけ(;´Д`)いい数字でてたような

参考:2015/03/23(月)15時35分28秒

>  2015/03/23 (月) 15:36:33        [qwerty]
> > Win10 Home(または無印)へは無償ですというなら要らんなあ(;´Д`)
> でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)

今7proだけど(;´Д`)何がどうhomeと違うのかわからない

参考:2015/03/23(月)15時35分12秒

>  2015/03/23 (月) 15:36:32        [qwerty]
> タブレットの電池持ちが悪いよう(;´Д`)

そろそろバッテリ拡張の共通仕様ができるべき(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時32分46秒

>  2015/03/23 (月) 15:36:17        [qwerty]
> > その後は一定の料金が発生がちょっと気になるな(;´Д`)
> > つかXPも対象にしてやればいいのに
> 料金はいくらかによるよね(;´Д`)
> あとUEFI必須になってレガシーBIOSなシステムが排除されると比較的最近のマシンでも動かないのでこれも心配
> ただUEFI必須になるとサポートへの電話が凄いことになりそうではある
> それはそうとWin8もそうだけど、古いCPUには対応してないよ
> XP世代だとCPUが理由として弾かれるマシンが多い
> 最低限以下の物をサポートしてないと駄目
> ・物理アドレス拡張(PAE) ・・・ なくても動くがNX動かすのに必須
> ・NXビット ・・・ NX, XDなど。データの誤実行や悪意のある攻撃を防ぐ
> ・SSE2 ・・・ なくても動くが一部Winアプリが動かない、またはUIが異常に遅くなる
> http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/what-is-pae-nx-sse2

10も32bitCPUで動くの?(;´Д`)32bit切り捨てると結構長い間のAtomがサポート外になるぞ

参考:2015/03/23(月)15時34分15秒

>  2015/03/23 (月) 15:36:15        [qwerty]
> > その後は一定の料金が発生がちょっと気になるな(;´Д`)
> > つかXPも対象にしてやればいいのに
> 料金はいくらかによるよね(;´Д`)
> あとUEFI必須になってレガシーBIOSなシステムが排除されると比較的最近のマシンでも動かないので

「比較的最近」のPCにレガシBIOSのものなどない

参考:2015/03/23(月)15時34分15秒

>  2015/03/23 (月) 15:36:13        [qwerty]
> > なんでこんな両目の距離を強調する写真撮ったんだ(;´Д`)
> わらた確かに(;´Д`)

サトサトとか市川実和子系の顔はアップにしないで欲しい(;´Д`)怖い

参考:2015/03/23(月)15時35分47秒

>  2015/03/23 (月) 15:35:47        [qwerty]
> > これは流石にきついな(;´Д`)
> なんでこんな両目の距離を強調する写真撮ったんだ(;´Д`)

わらた確かに(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時32分23秒

>  2015/03/23 (月) 15:35:28        [qwerty]
> > 貴殿はちょっと落ち着こうぜ(;´Д`)
> ろこどるは2期やるのかな(;´Д`)やらないと脅すぞ!

うれなかったでしょう(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時28分52秒

>  2015/03/23 (月) 15:35:12        [qwerty]
> > Proについては
> Win10 Home(または無印)へは無償ですというなら要らんなあ(;´Д`)

でもぶっちゃけHomeで困るのってファイル共有とファイルシステムのアクセス権くらいだよな(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時29分27秒

>  2015/03/23 (月) 15:35:10        [qwerty]
> > 貴殿はちょっと落ち着こうぜ(;´Д`)
> ろこどるは2期やるのかな(;´Д`)やらないと脅すぞ!

WUGの骨を送れば抽選で7名様に

参考:2015/03/23(月)15時28分52秒

>  2015/03/23 (月) 15:34:15        [qwerty]
> > WinHEC 2015プレゼンテーションによりVistaもWin10対象に
> > Windows 10アップグレード対象はWindows 7/8/8.1からのみサポート。
> > Windows Vistaはアップグレード対象外となり、クリーンインストールが求められる。
> > また、追加としてWindows 7 Service Pack 1ではWindows Update経由でアップグレードがサポートされる予定。
> > Vista良かったね・・・(;´Д`)でも・・・
> > Microsoftは、Windows 10へのアップグレードを無料にすることを明言していた。
> > Windows 10リリース後「最初の1年に限って無料」、その後は一定の料金が発生する仕組みだ。
> > 大きなアップグレードは「1回限りのアップグレード」と説明した。
> その後は一定の料金が発生がちょっと気になるな(;´Д`)
> つかXPも対象にしてやればいいのに

料金はいくらかによるよね(;´Д`)
あとUEFI必須になってレガシーBIOSなシステムが排除されると比較的最近のマシンでも動かないのでこれも心配
ただUEFI必須になるとサポートへの電話が凄いことになりそうではある

それはそうとWin8もそうだけど、古いCPUには対応してないよ
XP世代だとCPUが理由として弾かれるマシンが多い
最低限以下の物をサポートしてないと駄目

・物理アドレス拡張(PAE) ・・・ なくても動くがNX動かすのに必須
・NXビット ・・・ NX, XDなど。データの誤実行や悪意のある攻撃を防ぐ
・SSE2 ・・・ なくても動くが一部Winアプリが動かない、またはUIが異常に遅くなる

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/what-is-pae-nx-sse2

参考:2015/03/23(月)15時28分38秒

>  2015/03/23 (月) 15:34:05        [qwerty]
> タブレットの電池持ちが悪いよう(;´Д`)

デジカメでも液晶ファインダをオンにしてるとバッテリの持ちが悪いから液晶画面をオフにしてみよう

参考:2015/03/23(月)15時32分46秒

>  2015/03/23 (月) 15:33:46        [qwerty]
> なかなかの機転+マヌケな犯人だなと思ったけど元々捕まる気だった感じもするな(;´Д`)
> http://www.asahi.com/articles/ASH3R451QH3RPTIL01G.html

よしもと新喜劇っぽい

参考:2015/03/23(月)15時30分33秒

2015/03/23 (月) 15:32:46        [qwerty]
タブレットの電池持ちが悪いよう(;´Д`)

>  2015/03/23 (月) 15:32:38        [qwerty]
> > https://twitter.com/satosatomi58/status/578229340996939776/photo/1
> > これもこれも
> これは流石にきついな(;´Д`)

14mmで接写なんかするから・・・(;´Д`)え?違う?

参考:2015/03/23(月)15時30分59秒

>  2015/03/23 (月) 15:32:23        [qwerty]
> > https://twitter.com/satosatomi58/status/578229340996939776/photo/1
> > これもこれも
> これは流石にきついな(;´Д`)

なんでこんな両目の距離を強調する写真撮ったんだ(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時30分59秒

>  2015/03/23 (月) 15:32:13        [qwerty]
> カツドンでも食いにいくか(;´Д`)

俺もかつやに行きたい(;´Д`)

参考:2015/03/23(月)15時31分43秒

2015/03/23 (月) 15:31:43        [qwerty]
カツドンでも食いにいくか(;´Д`)

上へ