下へ
>  2015/07/15 (水) 12:14:20        [qwerty]
> > ああいう大きな瓶に入った脳みそって描写は何が元祖なのか(;´Д`)
> 水槽の脳(すいそうののう、Brain in a vat、略: BIV)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
> 哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。
> これが最初なんじゃないかな?(;´Д`)

あの(;´Д`)マモー

参考:2015/07/15(水)11時48分45秒

>  2015/07/15 (水) 12:14:07        [qwerty]
> > 子供乳首舐めたい(;´Д`)
> はい
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao099275.jpg

いいぞ(;´Д`)
出来ればもっと気弱そうなこがいいけどこれはこれでいい

参考:2015/07/15(水)12時12分18秒

>  2015/07/15 (水) 12:13:32        [qwerty]
> > SFがどれくらい昔からあるかと考えると面白いよね(;´Д`)インドだと神話で核戦争っぽいことやってたりする描写あったり
> > 日本神話だって天の浮舟とか宇宙船が出てくるし
> 神話が既に寝取りだの異種姦だのエクストリームセックスプレイだのの宝庫なので
> つくづく人類のエロというものへの探求の業は深いと思うよ(;´Д`)

ゼウスさんも白鳥に化けて女の子レイプとかが日常だったっけ(;´Д`)業が深い
オデュッセウスも冒険の途中でニンフとかいう美少女ハーレム島でセックス三昧したあと飽きて帰るとかだったような

参考:2015/07/15(水)12時10分12秒

>  2015/07/15 (水) 12:13:27        [qwerty]
> > この遠慮無く溢れ出るアルジェボルン感はどうだ!(;´Д`)
> おれアルジェボルン嫌いじゃなかったので良いと思うよ(;´Д`)

マッサージ回しか覚えてない(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)12時11分32秒

>  2015/07/15 (水) 12:13:18        [qwerty]
> 2013年夏イベント 南方海域強襲偵察!
>  最深部突破報酬 大和 突破率4%(2万人)
>  当時は中破進軍で轟沈すると考えられていた
> 2014年夏イベント AL作戦/MI作戦
>  最深部突破報酬 磯風 突破率15%
>  三方面で出撃制限あり
> 夏が近いネー(;´Д`)

二年間ずっと艦これやってるのか俺は

参考:2015/07/15(水)12時09分56秒

2015/07/15 (水) 12:13:17        [qwerty]
やっとアクセスできた(;´Д`)
なんかあちこち弾かれてるけど何なの

2015/07/15 (水) 12:13:04        [qwerty]
差別だ!プライム差別だ!(;´Д`)訴えてやる!

>  2015/07/15 (水) 12:12:18        [qwerty]
> 子供乳首舐めたい(;´Д`)

はい
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao099275.jpg

参考:2015/07/15(水)12時07分06秒

>  2015/07/15 (水) 12:11:32        [qwerty]
> この遠慮無く溢れ出るアルジェボルン感はどうだ!(;´Д`)

おれアルジェボルン嫌いじゃなかったので良いと思うよ(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)12時10分30秒

2015/07/15 (水) 12:10:30        [qwerty]
この遠慮無く溢れ出るアルジェボルン感はどうだ!(;´Д`)

>  2015/07/15 (水) 12:10:12        [qwerty]
> > それは哲学的な概念でSF的にはもっと前からあったと思う
> SFがどれくらい昔からあるかと考えると面白いよね(;´Д`)インドだと神話で核戦争っぽいことやってたりする描写あったり
> 日本神話だって天の浮舟とか宇宙船が出てくるし

神話が既に寝取りだの異種姦だのエクストリームセックスプレイだのの宝庫なので
つくづく人類のエロというものへの探求の業は深いと思うよ(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)11時57分53秒

2015/07/15 (水) 12:09:56        [qwerty]
2013年夏イベント 南方海域強襲偵察!
 最深部突破報酬 大和 突破率4%(2万人)
 当時は中破進軍で轟沈すると考えられていた

2014年夏イベント AL作戦/MI作戦
 最深部突破報酬 磯風 突破率15%
 三方面で出撃制限あり

夏が近いネー(;´Д`)

>  2015/07/15 (水) 12:07:59        [qwerty]
> > http://pkg.cantour.co.jp/detail.php?id=2019998&hf=1
> > これどうよ?夏休みに
> くっそお高いな(;´Д`)ブルジョアジー

1ポンド190円くらいだよな今(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)11時46分11秒

2015/07/15 (水) 12:07:58        [qwerty]
にゃんバスー(;´Д`)

>  2015/07/15 (水) 12:07:44        [qwerty]
> > くっそお高いな(;´Д`)ブルジョアジー
> アリスにはどこで会えますか(;´Д`)

http://www.amazon.co.jp/dp/4887188242/
買おうぜ

参考:2015/07/15(水)11時52分23秒

>  2015/07/15 (水) 12:07:13        [qwerty]
> > アリスにはどこで会えますか(;´Д`)
> 金髪度は20-49%か(;´Д`)
> http://i.gzn.jp/img/2007/12/05/blond_hair_map/blond_hair_map.png

今面白い発見した(;´Д`)金髪でググると日本人が染めた偽金髪画像が出るけど
ブロンドで検索すると外人さんの金髪画像が出てくるぜ

参考:2015/07/15(水)12時03分27秒

>  2015/07/15 (水) 12:07:12        [qwerty]
> そういやWikipediaさんが金くれって言わなくなったな(;´Д`)

気を抜くとすぐ言い出すよ(;´Д`)クズ野郎め

参考:2015/07/15(水)12時05分54秒

2015/07/15 (水) 12:07:06        [qwerty]
子供乳首舐めたい(;´Д`)

>  2015/07/15 (水) 12:06:38        [qwerty]
> > googleだけが友達
> 愛と勇気は?(;´Д`)

俺を裏切った(;´Д`)ボールも

参考:2015/07/15(水)12時06分15秒

>  2015/07/15 (水) 12:06:36        [qwerty]
> そういやWikipediaさんが金くれって言わなくなったな(;´Д`)

いいえ

参考:2015/07/15(水)12時05分54秒

>  2015/07/15 (水) 12:06:15        [qwerty]
> googleだけが友達

愛と勇気は?(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)12時04分11秒

2015/07/15 (水) 12:06:02        [qwerty]
wikipediaを盲信

2015/07/15 (水) 12:05:54        [qwerty]
そういやWikipediaさんが金くれって言わなくなったな(;´Д`)

>  2015/07/15 (水) 12:05:36        [qwerty]
> ステラ女学院のホモ版見る(;´Д`)

あいつもいい感じにゲスかわだよ(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)12時04分48秒

2015/07/15 (水) 12:05:11        [qwerty]
そりゃバスなんだから事故だって起きるだろ(;´Д`)

2015/07/15 (水) 12:04:53        [qwerty]
相当悔しかった模様

2015/07/15 (水) 12:04:48        [qwerty]
ステラ女学院のホモ版見る(;´Д`)

>  2015/07/15 (水) 12:04:11        [qwerty]
> 必死に検索

答えはwebで!

参考:2015/07/15(水)12時03分01秒

2015/07/15 (水) 12:04:11        [qwerty]
googleだけが友達

2015/07/15 (水) 12:03:56        [qwerty]
はあ(;´Д`)かえりたい

2015/07/15 (水) 12:03:27        [qwerty]
SFという娯楽作品から哲学の思考実験のヒントを得たという出来事があったのなら
今の時代ならアニメやラノベの中からそういう事例も起きてもおかしくないな(;´Д`)
俺の人生はきっとアニメの中の魔法少女が敵の術で見せられている悪夢に過ぎないのかもしれない

>  2015/07/15 (水) 12:03:27        [qwerty]
> > くっそお高いな(;´Д`)ブルジョアジー
> アリスにはどこで会えますか(;´Д`)

金髪度は20-49%か(;´Д`)
http://i.gzn.jp/img/2007/12/05/blond_hair_map/blond_hair_map.png

参考:2015/07/15(水)11時52分23秒

2015/07/15 (水) 12:03:01        [qwerty]
必死に検索

2015/07/15 (水) 12:02:28        [qwerty]
朝日新聞が反対してるのを見ると

>  2015/07/15 (水) 12:01:34        [qwerty]
> > http://pkg.cantour.co.jp/detail.php?id=2019998&hf=1
> > これどうよ?夏休みに
> ベネツィアでARIAツアーやるなら行かないでもない(;´Д`)

http://shima2cygnus.web.fc2.com/suger.html
シュガーがドイツっぽいのでドイツも廻ろう(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)11時57分25秒

>  2015/07/15 (水) 12:01:11        [qwerty]
> 1929年 ジョン・デズモンド・バナールの
> "The world, the flesh, and the devil" に
> 水槽の中に浮かんで脳だけで生きている描写が登場する

バナールは科学者だぞ

参考:2015/07/15(水)11時58分38秒

>  2015/07/15 (水) 12:00:58        [qwerty]
> > 1929年 ジョン・デズモンド・バナールの
> > "The world, the flesh, and the devil" に
> > 水槽の中に浮かんで脳だけで生きている描写が登場する
> 悔しかったの?

お前が悔しいんじゃねえの?

参考:2015/07/15(水)12時00分08秒

>  2015/07/15 (水) 12:00:32        [qwerty]
> > 1929年 ジョン・デズモンド・バナールの
> > "The world, the flesh, and the devil" に
> > 水槽の中に浮かんで脳だけで生きている描写が登場する
> 悔しかったの?

ないよね

参考:2015/07/15(水)12時00分08秒

>  2015/07/15 (水) 12:00:20        [qwerty]
> > ベネツィアでARIAツアーやるなら行かないでもない(;´Д`)
> ウンディーネなんて居ないよ(;´Д`)みんなおっさんだよ

普通にベネツィア行って見たいだけなんだけどね(;´Д`)
アリア社長とかは居ないかしら?

参考:2015/07/15(水)11時58分44秒

>  2015/07/15 (水) 12:00:15        [qwerty]
> > それは哲学的な概念でSF的にはもっと前からあったと思う
> ないよ

どうやら君の世界にはないみたいだね

参考:2015/07/15(水)11時56分45秒

>  2015/07/15 (水) 12:00:08        [qwerty]
> 1929年 ジョン・デズモンド・バナールの
> "The world, the flesh, and the devil" に
> 水槽の中に浮かんで脳だけで生きている描写が登場する

悔しかったの?

参考:2015/07/15(水)11時58分38秒

2015/07/15 (水) 11:59:55        [qwerty]
1940年代のSF『キャプテン・フューチャー』に出てくる「サイモン・ライト」
高名な科学者だったが、自分の死期を悟り、脳だけを摘出、以後は透明金属の箱の中の培養液で生きている

>  2015/07/15 (水) 11:59:27        [qwerty]
> > ああいう大きな瓶に入った脳みそって描写は何が元祖なのか(;´Д`)
> 水槽の脳(すいそうののう、Brain in a vat、略: BIV)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
> 哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。
> これが最初なんじゃないかな?(;´Д`)

キャプテンフューチャーのサイモン教授が1940年だな(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)11時48分45秒

>  2015/07/15 (水) 11:58:44        [qwerty]
> > http://pkg.cantour.co.jp/detail.php?id=2019998&hf=1
> > これどうよ?夏休みに
> ベネツィアでARIAツアーやるなら行かないでもない(;´Д`)

ウンディーネなんて居ないよ(;´Д`)みんなおっさんだよ

参考:2015/07/15(水)11時57分25秒

2015/07/15 (水) 11:58:38        [qwerty]
1929年 ジョン・デズモンド・バナールの
"The world, the flesh, and the devil" に
水槽の中に浮かんで脳だけで生きている描写が登場する

>  2015/07/15 (水) 11:57:53        [qwerty]
> > 水槽の脳(すいそうののう、Brain in a vat、略: BIV)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
> > 哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。
> > これが最初なんじゃないかな?(;´Д`)
> それは哲学的な概念でSF的にはもっと前からあったと思う

SFがどれくらい昔からあるかと考えると面白いよね(;´Д`)インドだと神話で核戦争っぽいことやってたりする描写あったり
日本神話だって天の浮舟とか宇宙船が出てくるし

参考:2015/07/15(水)11時51分33秒

>  2015/07/15 (水) 11:57:25        [qwerty]
> http://pkg.cantour.co.jp/detail.php?id=2019998&hf=1
> これどうよ?夏休みに

ベネツィアでARIAツアーやるなら行かないでもない(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)11時45分02秒

>  2015/07/15 (水) 11:56:45        [qwerty]
> > 水槽の脳(すいそうののう、Brain in a vat、略: BIV)とは、あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか、という仮説。
> > 哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。
> > これが最初なんじゃないかな?(;´Д`)
> それは哲学的な概念でSF的にはもっと前からあったと思う

ないよ

参考:2015/07/15(水)11時51分33秒

>  2015/07/15 (水) 11:55:07        [qwerty]
> > アリスにはどこで会えますか(;´Д`)
> 会ったらどうするの?(;´Д`)おちんちん見せるとかアウトだよ

後頭部のヌイメのところのにおいを嗅ぐだけだよ(;´Д`)

参考:2015/07/15(水)11時54分13秒

2015/07/15 (水) 11:54:59        [qwerty]
4コマ原作のアニメって大抵アニメのほうが漫画よりずっと画力が高いのだが
きんモザは原作者もかなり頑張ってるな

上へ