下へ
> 2015/09/02 (水) 20:37:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > セブンはショーケースでドーナツ売ってるけど
> > ファミマは特別な袋に入れてパン売り場で売ってんのな(;´Д`)
> あれ中身は普通のヤマパンドーナツよね(;´Д`)
まさか
参考:2015/09/02(水)20時37分16秒
> 2015/09/02 (水) 20:37:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 皆難しい話してるな(;´Д`)プラメモやってる影響?
いつも道化としてここの会話レベルを大きく押し下げてる漏れが頑張ってないからだな(;´Д`)少し眠い
皆の普段隠してる知性がにじみでているのだろう
参考:2015/09/02(水)20時35分02秒
> 2015/09/02 (水) 20:37:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ファミリーマートが期間限定でたまに入荷する神戸屋のメロンペストリーバターがうめえ(;´Д`)
> セブンはショーケースでドーナツ売ってるけど
> ファミマは特別な袋に入れてパン売り場で売ってんのな(;´Д`)
あれ中身は普通のヤマパンドーナツよね(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時36分24秒
> 2015/09/02 (水) 20:37:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 同盟を結ぶのに日本だけ何もしないのならそれはもう同盟ではないな(;´Д`)
> > 一国で中国から守れると思うならそれは幻想
> 結局日本も核武装するのが一番正しい道なんだよなあ(;´Д`)
北朝鮮みたいな瀬戸際外交やろうぜヽ(´ー`)ノ
参考:2015/09/02(水)20時29分32秒
> 2015/09/02 (水) 20:37:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> てか実際法律できて他の国に攻めるの手伝った後で
> 「あの法律違憲なんで無効で」とか裁判所が言っても
> 攻め込まれた国やその同盟国はゴメンで許してくれないだろ(;´Д`)
イラクが日本に武力行使を頼んでも、「ゴメン、武力行使できないし」て終わるよ
何で自衛隊を外国のために派遣しなきゃならないんだ
韓国が、北朝鮮が攻めてきたので応援してって言ってきて、
自衛隊を、韓国の応援のために派遣します、なんて言えるのかな(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時28分17秒
> 2015/09/02 (水) 20:36:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> https://pbs.twimg.com/media/CN5QlY0UsAA4Ire.jpg:orig
> 鳥人間でなんか面白いもん映ってたから来てみたのに話題にもなってないとか貴殿らも変わったな(;´Д`)
URA押す前に一つだけ教えてちょんまげ(;´Д`)
そのURAの拡張子の後にある:orgってなんどすか?
参考:2015/09/02(水)20時34分43秒
> 2015/09/02 (水) 20:36:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > コンビニのメロンパンの中じゃファミリーマートのが一番美味しい
> > ヤマザキデイリーストアは店内でメロンパン焼いてることがあるが
> > あれは反則なので除外する(;´Д`)
> ファミリーマートが期間限定でたまに入荷する神戸屋のメロンペストリーバターがうめえ(;´Д`)
セブンはショーケースでドーナツ売ってるけど
ファミマは特別な袋に入れてパン売り場で売ってんのな(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時35分26秒
2015/09/02 (水) 20:36:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ぢになりそう(;´Д`)
2015/09/02 (水) 20:36:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]nhkでおまんこ
> 2015/09/02 (水) 20:36:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> てか実際法律できて他の国に攻めるの手伝った後で
> 「あの法律違憲なんで無効で」とか裁判所が言っても
> 攻め込まれた国やその同盟国はゴメンで許してくれないだろ(;´Д`)
「違憲状態」で続行という便利な言葉もあるしな(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時28分17秒
> 2015/09/02 (水) 20:35:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
> ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
> 学問ってのは多数決で決めてはいけない
そういえばアメリカは未だに人類が猿から進化したと信じてない人がけっこう多いけど
科学技術の発展の裏にはこういう層が科学に対して懐疑的で居てくれる影響が大きいのでは
というようなことを考えて居た気がする(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時20分28秒
2015/09/02 (水) 20:35:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]気持ちよくしたり!!!(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:35:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 法科の人に関係ないこと聞きたいんだけど(;´Д`)
> > 法科に入って刑事訴訟法やろうとか商法を頑張ろうとかは
> > 何となく実利と関係してそうなので理解できるんですけど
> > 憲法学やるぜ~な人ってどんなタイプなんですか?
> > 最初から卒業後も大学に残る気の研究者指向みたいな?
> 憲法学も人権と統治と分かれてて(;´Д`)
> 統治を専門でやってるような人は政治学とかそっちも合わせてやってるんじゃないかな
> 現代思想とかとも接近すると思う
> 人権を専門でやってるような人は行政訴訟とかも合わせてやってて
> 国家対国民の図式が成立するような分野での抗い方について頑張るじゃないかな
何となくイメージできたよ(;´Д`)
丁寧なレスありがとうございました
参考:2015/09/02(水)20時34分10秒
> 2015/09/02 (水) 20:35:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> コンビニのメロンパンの中じゃファミリーマートのが一番美味しい
> ヤマザキデイリーストアは店内でメロンパン焼いてることがあるが
> あれは反則なので除外する(;´Д`)
ファミリーマートが期間限定でたまに入荷する神戸屋のメロンペストリーバターがうめえ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時33分06秒
2015/09/02 (水) 20:35:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんだあれ(;´Д`)いやらしい
2015/09/02 (水) 20:35:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]皆難しい話してるな(;´Д`)プラメモやってる影響?
> 2015/09/02 (水) 20:35:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 法科の人に関係ないこと聞きたいんだけど(;´Д`)
> > 法科に入って刑事訴訟法やろうとか商法を頑張ろうとかは
> > 何となく実利と関係してそうなので理解できるんですけど
> > 憲法学やるぜ~な人ってどんなタイプなんですか?
> > 最初から卒業後も大学に残る気の研究者指向みたいな?
> 民法=利益衡量
> 刑法=理論
> なのでいおりろ辛いので理想がまだある憲法に行くのはわりに珍しくないです
> むしろ刑訴とかやる人は確実に変人です
法理論とか法律の基本的な考え方を知るのは憲法の勉強だと思うけど
私生活で役に立つものを勉強使用とすれば民法だよね
そもそもそういった法がなぜ制定されたかを考えるのは政治学で
政治思想史を学ぶと法律の基本的な部分もわかる
「金持ちが法を作る」ってのが黄金律だから
その金持ちはなぜ生まれるか、という部分を学ぶ方が根源的(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時31分12秒
> 2015/09/02 (水) 20:35:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ルルーシュみたいなお笑い芸人が政治家になれば一発当選なんだけどなあ(;´Д`)
> 山本太郎でもうたくさんです(;´Д`)
俺は山本太郎くらい喋れる人ばっかりになれば良いと思う(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時31分17秒
2015/09/02 (水) 20:34:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]https://pbs.twimg.com/media/CN5QlY0UsAA4Ire.jpg:orig
鳥人間でなんか面白いもん映ってたから来てみたのに話題にもなってないとか貴殿らも変わったな(;´Д`)
2015/09/02 (水) 20:34:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ツイッターによると大震災の後でオリンピックが決まって戦争が始まってオリンピックが中止になって世界大戦に突入したらしいぞ
今回も大震災の後でオリンピックが決まったところまで来てる(;´Д`)
2015/09/02 (水) 20:34:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アキバじゃん(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:34:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 法科の人に関係ないこと聞きたいんだけど(;´Д`)
> 法科に入って刑事訴訟法やろうとか商法を頑張ろうとかは
> 何となく実利と関係してそうなので理解できるんですけど
> 憲法学やるぜ~な人ってどんなタイプなんですか?
> 最初から卒業後も大学に残る気の研究者指向みたいな?
憲法学も人権と統治と分かれてて(;´Д`)
統治を専門でやってるような人は政治学とかそっちも合わせてやってるんじゃないかな
現代思想とかとも接近すると思う
人権を専門でやってるような人は行政訴訟とかも合わせてやってて
国家対国民の図式が成立するような分野での抗い方について頑張るじゃないかな
参考:2015/09/02(水)20時27分47秒
> 2015/09/02 (水) 20:34:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> てか実際法律できて他の国に攻めるの手伝った後で
> 「あの法律違憲なんで無効で」とか裁判所が言っても
> 攻め込まれた国やその同盟国はゴメンで許してくれないだろ(;´Д`)
それに関しては中国が今作った枠組みが機能しだすと
その圏内での判決は自動的に適応されるから個人が数十カ国相手に刑法犯罪犯した状態に
参考:2015/09/02(水)20時28分17秒
> 2015/09/02 (水) 20:33:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 日々起こる窃盗とか殺人とかの刑罰は逮捕や判決が安定してるのは当たり前だと思うけど
> > 戦争の手伝いに行きますみたいなレアケースに法的安定性なんてあるのか(;´Д`)
> 自分たちが積み上げてきた理屈が破綻するのが怖いだけなんだろうなとしか感じない(;´Д`)
緊急避難ヽ(´ー`)ノ 緊急避難
参考:2015/09/02(水)20時32分36秒
2015/09/02 (水) 20:33:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]コンビニのメロンパンの中じゃファミリーマートのが一番美味しい
ヤマザキデイリーストアは店内でメロンパン焼いてることがあるが
あれは反則なので除外する(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:33:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 憲法学者なんてのは浮世に生きてる現実を見られない馬鹿ばかりだというのは
> 今更わかったことじゃないと思うのだが(;´Д`)
学者ってそういうもんじゃないかな(;´Д`)
俺の出身大学は歴史が長すぎた結果として一つの建物に色んな学部が共存してて
たまたま隣の研究室がアジアのナントカスタンな地域の言語学やってた
日本で唯一の研究者だ
国交もあまりないのでその学問は何の役にも立ってない
しかし俺が在学中にその地域で邦人誘拐が発生してその先生が現地に行って解決に役立った
学問ってそういうイザつう場合の予備戦力なんだ
実利を追求する研究なら企業でやれるわけだし
参考:2015/09/02(水)20時27分55秒
2015/09/02 (水) 20:32:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]便器のフタには意味があったのか(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:32:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 法的安定性ってのは一つのピースが崩れたらガタガタになるようなもんなの?(;´Д`)安定してなくね?
> 日々起こる窃盗とか殺人とかの刑罰は逮捕や判決が安定してるのは当たり前だと思うけど
> 戦争の手伝いに行きますみたいなレアケースに法的安定性なんてあるのか(;´Д`)
自分たちが積み上げてきた理屈が破綻するのが怖いだけなんだろうなとしか感じない(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時29分49秒
> 2015/09/02 (水) 20:31:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺はめちゃくちゃ大事だと思います(;´Д`)
> 法的安定性ってのは一つのピースが崩れたらガタガタになるようなもんなの?(;´Д`)安定してなくね?
安倍はこの論点でしか今回の手法を使わないだろうしそう期待するけど(;´Д`)
後続する別の政権が別の論点で今回の手法を使わないとは言い切れないことが問題だと思う
参考:2015/09/02(水)20時27分50秒
> 2015/09/02 (水) 20:31:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 笑瓶キレッキレだな(;´Д`)
> 尿はね(;´Д`)
でもチンゲは白髪だよ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時29分34秒
2015/09/02 (水) 20:31:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ナベキンなのに回収されなかったな(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:31:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ルルーシュみたいなお笑い芸人が政治家になれば一発当選なんだけどなあ(;´Д`)
山本太郎でもうたくさんです(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時26分55秒
> 2015/09/02 (水) 20:31:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 法科の人に関係ないこと聞きたいんだけど(;´Д`)
> 法科に入って刑事訴訟法やろうとか商法を頑張ろうとかは
> 何となく実利と関係してそうなので理解できるんですけど
> 憲法学やるぜ~な人ってどんなタイプなんですか?
> 最初から卒業後も大学に残る気の研究者指向みたいな?
民法=利益衡量
刑法=理論
なのでいおりろ辛いので理想がまだある憲法に行くのはわりに珍しくないです
むしろ刑訴とかやる人は確実に変人です
参考:2015/09/02(水)20時27分47秒
> 2015/09/02 (水) 20:31:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 同盟を結ぶのに日本だけ何もしないのならそれはもう同盟ではないな(;´Д`)
> > 一国で中国から守れると思うならそれは幻想
> 結局日本も核武装するのが一番正しい道なんだよなあ(;´Д`)
それには同意だけど結局それも憲法学者が望む日本の形と同じで非現実的なんだよなあ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時29分32秒
> 2015/09/02 (水) 20:31:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 同盟を結ぶのに日本だけ何もしないのならそれはもう同盟ではないな(;´Д`)
> > 一国で中国から守れると思うならそれは幻想
> 結局日本も核武装するのが一番正しい道なんだよなあ(;´Д`)
どうせ持つならもっと強力なのを持とうぜ(;´Д`)地球壊れるくらいの
参考:2015/09/02(水)20時29分32秒
2015/09/02 (水) 20:30:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ゼロの使い魔ってさ(;´Д`)いま放送したらワルドあたりでツイッターできれる人でそう
> 2015/09/02 (水) 20:30:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 尿道って8mmもあるのか(;´Д`)意外と太い
> 尿路結石は直径10mmまでは自然排出可能らしいので人体すげえ(;´Д`),
ギエー(;´Д`)痛そう
参考:2015/09/02(水)20時29分59秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 尿道って8mmもあるのか(;´Д`)意外と太い
尿路結石は直径10mmまでは自然排出可能らしいので人体すげえ(;´Д`),
参考:2015/09/02(水)20時20分37秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺はめちゃくちゃ大事だと思います(;´Д`)
> 法的安定性ってのは一つのピースが崩れたらガタガタになるようなもんなの?(;´Д`)安定してなくね?
日々起こる窃盗とか殺人とかの刑罰は逮捕や判決が安定してるのは当たり前だと思うけど
戦争の手伝いに行きますみたいなレアケースに法的安定性なんてあるのか(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時27分50秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ルルーシュみたいなお笑い芸人が政治家になれば一発当選なんだけどなあ(;´Д`)
> なんか痛い所突かれてもあってもギャースって言っとけばリアクション芸人っぽいから?(;´Д`)
野々村みたいなこともできるし(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時29分18秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 笑瓶キレッキレだな(;´Д`)
尿はね(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時26分06秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこまではいいんだよ(;´Д`)集団的自衛権って言わなければいいのにってだけ
> 同盟を結ぶのに日本だけ何もしないのならそれはもう同盟ではないな(;´Д`)
> 一国で中国から守れると思うならそれは幻想
結局日本も核武装するのが一番正しい道なんだよなあ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時27分51秒
2015/09/02 (水) 20:29:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ネタをミックスさせよう(;´Д`)声優の法的安定性
> 2015/09/02 (水) 20:29:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> てか実際法律できて他の国に攻めるの手伝った後で
> 「あの法律違憲なんで無効で」とか裁判所が言っても
> 攻め込まれた国やその同盟国はゴメンで許してくれないだろ(;´Д`)
勝てばいいんだよ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時28分17秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ルルーシュみたいなお笑い芸人が政治家になれば一発当選なんだけどなあ(;´Д`)
なんか痛い所突かれてもあってもギャースって言っとけばリアクション芸人っぽいから?(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時26分55秒
> 2015/09/02 (水) 20:29:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 国会議員さんも言ってたけど法的安定性って大事なの?(;´Д`)
> 法的安定というのは法律学がとは関係ないヽ(`Д´)ノそれはむしろ利益衡量
そうなのかなぁ(;´Д`)
国家との関係において昨日Aだったことが今日Bだったりしない
Aさんについてaだったことが同様のBさんについてbだったりしない
ってのがそもそも法の支配の一要素だと思いますけどね
参考:2015/09/02(水)20時26分25秒
2015/09/02 (水) 20:28:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]奥さんボテ腹だな(;´Д`)
2015/09/02 (水) 20:28:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]てか実際法律できて他の国に攻めるの手伝った後で
「あの法律違憲なんで無効で」とか裁判所が言っても
攻め込まれた国やその同盟国はゴメンで許してくれないだろ(;´Д`)
2015/09/02 (水) 20:28:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ラブライバーをこけにするのとラブライブをこけにするのって
前者のほうが食いつきそうだよね(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:28:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 中野区の声優事務所の声優を殺すと投稿して逮捕された大学生が脅迫したのは
> 悠木碧ではなくて三森すずこだった
しょせん悠木碧は三流声優だった・・・
参考:2015/09/02(水)20時26分52秒
2015/09/02 (水) 20:27:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]憲法学者なんてのは浮世に生きてる現実を見られない馬鹿ばかりだというのは
今更わかったことじゃないと思うのだが(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:27:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 理想では憲法では中国から国を守ってくれない(;´Д`)
> > だから中国から日本を守るために安倍は実利を取ったんだよ
> そこまではいいんだよ(;´Д`)集団的自衛権って言わなければいいのにってだけ
同盟を結ぶのに日本だけ何もしないのならそれはもう同盟ではないな(;´Д`)
一国で中国から守れると思うならそれは幻想
参考:2015/09/02(水)20時23分15秒
> 2015/09/02 (水) 20:27:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 国会議員さんも言ってたけど法的安定性って大事なの?(;´Д`)
> 俺はめちゃくちゃ大事だと思います(;´Д`)
法的安定性ってのは一つのピースが崩れたらガタガタになるようなもんなの?(;´Д`)安定してなくね?
参考:2015/09/02(水)20時24分25秒
> 2015/09/02 (水) 20:27:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 中野区の声優事務所の声優を殺すと投稿して逮捕された大学生が脅迫したのは
> 悠木碧ではなくて三森すずこだった
昭和初期生まれのばばあみたいな名前だな(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時26分52秒
2015/09/02 (水) 20:27:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]法科の人に関係ないこと聞きたいんだけど(;´Д`)
法科に入って刑事訴訟法やろうとか商法を頑張ろうとかは
何となく実利と関係してそうなので理解できるんですけど
憲法学やるぜ~な人ってどんなタイプなんですか?
最初から卒業後も大学に残る気の研究者指向みたいな?
2015/09/02 (水) 20:26:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ルルーシュみたいなお笑い芸人が政治家になれば一発当選なんだけどなあ(;´Д`)
2015/09/02 (水) 20:26:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]中野区の声優事務所の声優を殺すと投稿して逮捕された大学生が脅迫したのは
悠木碧ではなくて三森すずこだった
> 2015/09/02 (水) 20:26:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん(;´Д`)安保法案の必要性を所与とするとそうなんだけど
> > 俺は平和ボケだから憲法解釈の法的安定性を犠牲にしてまでの必要性が感じられないんだよね
> > 単純にこれまでの個別的自衛権の枠を拡張すれば良かっただけなんじゃないかな
> > 集団的自衛権って言うからみんな怒ってるわけでしょう
> > 羊頭狗肉で良いじゃない(;´Д`)
> 国会議員さんも言ってたけど法的安定性って大事なの?(;´Д`)
法的安定というのは法律学がとは関係ないヽ(`Д´)ノそれはむしろ利益衡量
参考:2015/09/02(水)20時24分04秒
2015/09/02 (水) 20:26:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]笑瓶キレッキレだな(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:25:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
> 悠木碧を煽ろうぜ(;´Д`)
次のターゲットはその子ですか
参考:2015/09/02(水)20時24分07秒
> 2015/09/02 (水) 20:25:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
> > ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
> > 学問ってのは多数決で決めてはいけない
> おそらくたくさんのレスが付いてると思うけど
> 人文科学の事象を自然科学の概念で反論しようってのはアホすぎるよ(;´Д`)
いやそのお前の考えこそアホなんだよ
別途書いたけど
参考:2015/09/02(水)20時24分40秒
> 2015/09/02 (水) 20:25:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
> 悠木碧を煽ろうぜ(;´Д`)
別にそいつ個人はどうでもいいかな(;´Д`)まどかのときは気にならなかった
オーバーロードの演技はきつい
参考:2015/09/02(水)20時24分07秒
> 2015/09/02 (水) 20:25:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 飛ぶところも良かったと思う(;´Д`)
> > あと振られる所はロボに振られるってどんな気分なんだろうって思った
> もしメイドロボが各家庭にメイドみたいにつけられるような世界になったとして
> 全然自分を好きになってくれなかったら寝てる間にUSBをアナルに挿して設定ファイル読み込んで
> "恋愛感情"=natural; // natural or force
> みたいな設定を弄って自分から最初naturalにしてたくせにforceで強制的に惚れさせる人多いんだろうなぁ(;´Д`)
まずビッチ設定を消さないと
参考:2015/09/02(水)20時23分25秒
> 2015/09/02 (水) 20:24:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
上海の政治議論は法曹・政治家が参考するほど高度だからな(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時23分30秒
2015/09/02 (水) 20:24:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]政治学は新しい分野だからともかくほかは論理破綻したら学問として否定されます(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:24:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
> ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
> 学問ってのは多数決で決めてはいけない
おそらくたくさんのレスが付いてると思うけど
人文科学の事象を自然科学の概念で反論しようってのはアホすぎるよ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時20分28秒
> 2015/09/02 (水) 20:24:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん(;´Д`)安保法案の必要性を所与とするとそうなんだけど
> > 俺は平和ボケだから憲法解釈の法的安定性を犠牲にしてまでの必要性が感じられないんだよね
> > 単純にこれまでの個別的自衛権の枠を拡張すれば良かっただけなんじゃないかな
> > 集団的自衛権って言うからみんな怒ってるわけでしょう
> > 羊頭狗肉で良いじゃない(;´Д`)
> 国会議員さんも言ってたけど法的安定性って大事なの?(;´Д`)
俺はめちゃくちゃ大事だと思います(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時24分04秒
> 2015/09/02 (水) 20:24:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
まあそんなもんだよね(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時23分30秒
> 2015/09/02 (水) 20:24:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
悠木碧を煽ろうぜ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時23分30秒
> 2015/09/02 (水) 20:24:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それを言い切ると安保法案そのものが通らなくなるから現状が落としどころ(;´Д`)
> > 安倍はよくやってるよ
> うーん(;´Д`)安保法案の必要性を所与とするとそうなんだけど
> 俺は平和ボケだから憲法解釈の法的安定性を犠牲にしてまでの必要性が感じられないんだよね
> 単純にこれまでの個別的自衛権の枠を拡張すれば良かっただけなんじゃないかな
> 集団的自衛権って言うからみんな怒ってるわけでしょう
> 羊頭狗肉で良いじゃない(;´Д`)
国会議員さんも言ってたけど法的安定性って大事なの?(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時17分29秒
> 2015/09/02 (水) 20:24:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 伊勢志摩サミットのロゴ審査ピリピリ「間違いないよう」
> ロゴマークは、小、中、高校、特別支援学校などの児童・生徒が応募した作品のなかから選ぶことになっており、今月25日まで受け付けている。
> 子供もネット使う時代だからなぁ(;´Д`)
漏れが作って小学生が応募すればいいの?(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時21分59秒
> 2015/09/02 (水) 20:23:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
基本的に安保法制に反対してる奴は馬鹿だから読む価値もないよ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時23分30秒
2015/09/02 (水) 20:23:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]恐ろしいくらいあれらを読む気がしない(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:23:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > プラメモはおしっこ我慢シーンだけだったな(;´Д`)盛り上がったの
> 飛ぶところも良かったと思う(;´Д`)
> あと振られる所はロボに振られるってどんな気分なんだろうって思った
もしメイドロボが各家庭にメイドみたいにつけられるような世界になったとして
全然自分を好きになってくれなかったら寝てる間にUSBをアナルに挿して設定ファイル読み込んで
"恋愛感情"=natural; // natural or force
みたいな設定を弄って自分から最初naturalにしてたくせにforceで強制的に惚れさせる人多いんだろうなぁ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時17分46秒
> 2015/09/02 (水) 20:23:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うーん(;´Д`)安保法案の必要性を所与とするとそうなんだけど
> > 俺は平和ボケだから憲法解釈の法的安定性を犠牲にしてまでの必要性が感じられないんだよね
> > 単純にこれまでの個別的自衛権の枠を拡張すれば良かっただけなんじゃないかな
> > 集団的自衛権って言うからみんな怒ってるわけでしょう
> > 羊頭狗肉で良いじゃない(;´Д`)
> 理想では憲法では中国から国を守ってくれない(;´Д`)
> だから中国から日本を守るために安倍は実利を取ったんだよ
そこまではいいんだよ(;´Д`)集団的自衛権って言わなければいいのにってだけ
参考:2015/09/02(水)20時22分17秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重要なのはほぼ全員ってところで(;´Д`)
> > 多分学者さんは各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論として違憲と言ってるんだと思います
> > そのいわば網の目のようになってる各学者さんの見解の総体からして違憲の結論になってるということは
> > これを打破するロジックって相当高度なものが要求されると思うんですよねという意味です(;´Д`)
> まあ専門的な見地から色々あるとは思いますが
> 法制化を進めるべき自民党が呼んだ学者が違憲ですと言っちゃったのは
> どう考えても安倍自民党の失策(;´Д`)失敗(;´Д`)赤っ恥(;´Д`)
あれ安保法制の審議とは全く違う審議会でのやりとりらしいじゃない(;´Д`)まあ失策には違いないけど
参考:2015/09/02(水)20時16分29秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 法理論は重要だとは思う(;´Д`)ここ法治国家だもんね
> > しかしデザイナーやアーティストってのは個人のブランド性が重要だと思うの
> > ファンだから支持するみたいなものに後押しされる職業ゆえ
> > だから疑惑に上手く対応できなかった時点でアカンと思うねん
> > 本質的に佐野氏の現状は外泊がバレたアイドルと同じ
> > 違法か合法かじゃなく信用を失ったのよ
> 既に制裁を受けたとか責任を果たしたとか言ってる人もいるけど
> ちょっと時間がたてば博報堂と組んで普通に仕事再開すると思うんだけど(;´Д`)
そりゃ貴殿だって俺だって今から転職できないのと同じ意味で
佐野さんもあの業界で生きてくしかないよ(;´Д`)
だけどもキャリアは大きく傷ついたよね
「佐野と申しますアダナはパクリンで~す」みたいに
開き直って逆襲に転じられるキャラであってほしいけど
参考:2015/09/02(水)20時18分36秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それを言い切ると安保法案そのものが通らなくなるから現状が落としどころ(;´Д`)
> > 安倍はよくやってるよ
> うーん(;´Д`)安保法案の必要性を所与とするとそうなんだけど
> 俺は平和ボケだから憲法解釈の法的安定性を犠牲にしてまでの必要性が感じられないんだよね
> 単純にこれまでの個別的自衛権の枠を拡張すれば良かっただけなんじゃないかな
> 集団的自衛権って言うからみんな怒ってるわけでしょう
> 羊頭狗肉で良いじゃない(;´Д`)
理想では憲法では中国から国を守ってくれない(;´Д`)
だから中国から日本を守るために安倍は実利を取ったんだよ
参考:2015/09/02(水)20時17分29秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ほぼ全員というのなら具体的な数字を出すべきだ
> 俺には厳密に憲法学者が日本に何人いるのか決定するのは無理だと思うが
木村草太がやってるからそれでいいよ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時21分21秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重要なのはほぼ全員ってところで(;´Д`)
> > 多分学者さんは各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論として違憲と言ってるんだと思います
> > そのいわば網の目のようになってる各学者さんの見解の総体からして違憲の結論になってるということは
> > これを打破するロジックって相当高度なものが要求されると思うんですよねという意味です(;´Д`)
> ほぼ全員ってのはなんだ
> お前の主観じゃねえか
だから抽象で楽に大系とかいえる理系と違うのよね
具象の世界だと一つの例外で論理破綻するから糞学説ですら数世代必要なわけで
参考:2015/09/02(水)20時17分54秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 急遽ハワイに行っていたことにしないといけないので
> > Hawaiiって書いてあるTシャツのオススメキボリ(;´Д`)急ぎで頼む
> http://portal.nifty.com/kiji/150831194440_1.htm
> 行こうぜ
釣鐘の60円切手なつかしいいいいいいい
参考:2015/09/02(水)20時18分14秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
> > ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
> > 学問ってのは多数決で決めてはいけない
> 自然科学とごっちゃにしちゃうのは筋が悪いと思いまぁす(;´Д`)
法学は自然科学と違ってひとつの真理がないというのならそれこそ
数の論理など意味がなくなる
参考:2015/09/02(水)20時21分18秒
> 2015/09/02 (水) 20:22:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.p-world.co.jp/mie/hawaii-ise.htm
> > どうぞ(;´Д`)
> 太い縦棒とその1/3の●がなんとなくオリンピックロゴに似てるな(;´Д`)
俺は東電っぽいなと思った(;´Д`)どっかにTEPCOって書いてそうだなと思ったし
参考:2015/09/02(水)20時19分38秒
2015/09/02 (水) 20:21:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]伊勢志摩サミットのロゴ審査ピリピリ「間違いないよう」
ロゴマークは、小、中、高校、特別支援学校などの児童・生徒が応募した作品のなかから選ぶことになっており、今月25日まで受け付けている。
子供もネット使う時代だからなぁ(;´Д`)
> 2015/09/02 (水) 20:21:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 尿道って8mmもあるのか(;´Д`)意外と太い
南部十四年式と同じか(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時20分37秒
> 2015/09/02 (水) 20:21:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
> ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
> 学問ってのは多数決で決めてはいけない
科学と言い負かしたほうが勝ちの政治なんかを一緒にしないでくれ
そして科学的に正しいと証明される政治なんてきっとないぞ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時20分28秒
> 2015/09/02 (水) 20:21:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 悠木碧嫌い(;´Д`)
> http://i.imgur.com/AxTEkEI.jpg
むしろこの頃は好ましいと思っていたよ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時18分43秒
> 2015/09/02 (水) 20:21:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 尿道って8mmもあるのか(;´Д`)意外と太い
憲法の話に飽きてチンポウの話をしだした(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時20分37秒
> 2015/09/02 (水) 20:21:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 悠木碧嫌い(;´Д`)
> http://i.imgur.com/AxTEkEI.jpg
どういう状況でこんな邪悪な顔したんだこれ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時18分43秒
2015/09/02 (水) 20:21:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ほぼ全員というのなら具体的な数字を出すべきだ
俺には厳密に憲法学者が日本に何人いるのか決定するのは無理だと思うが
> 2015/09/02 (水) 20:21:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
> ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
> 学問ってのは多数決で決めてはいけない
自然科学とごっちゃにしちゃうのは筋が悪いと思いまぁす(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時20分28秒
2015/09/02 (水) 20:20:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]尿道って8mmもあるのか(;´Д`)意外と太い
> 2015/09/02 (水) 20:20:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重要なのはほぼ全員ってところで(;´Д`)
> > 多分学者さんは各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論として違憲と言ってるんだと思います
> > そのいわば網の目のようになってる各学者さんの見解の総体からして違憲の結論になってるということは
> > これを打破するロジックって相当高度なものが要求されると思うんですよねという意味です(;´Д`)
> ほぼ全員ってのはなんだ
> お前の主観じゃねえか
多数決で決めていいとは思ってないよということを伝えようとしただけだよ(;´Д`)
そんなんよりももっと厄介だということ
参考:2015/09/02(水)20時17分54秒
2015/09/02 (水) 20:20:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]例えば学者が1000人いて999人が太陽が地球の周りを回ってるのだと主張した場合
ほぼ全員が各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論としてそう言ってるのだから正しいのか?
学問ってのは多数決で決めてはいけない
2015/09/02 (水) 20:20:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]Hawaii_Index
> 2015/09/02 (水) 20:19:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 急遽ハワイに行っていたことにしないといけないので
> > Hawaiiって書いてあるTシャツのオススメキボリ(;´Д`)急ぎで頼む
> http://www.p-world.co.jp/mie/hawaii-ise.htm
> どうぞ(;´Д`)
太い縦棒とその1/3の●がなんとなくオリンピックロゴに似てるな(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時14分05秒
> 2015/09/02 (水) 20:19:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重要なのはほぼ全員ってところで(;´Д`)
> > 多分学者さんは各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論として違憲と言ってるんだと思います
> > そのいわば網の目のようになってる各学者さんの見解の総体からして違憲の結論になってるということは
> > これを打破するロジックって相当高度なものが要求されると思うんですよねという意味です(;´Д`)
> 憲法は国民が決めるもので憲法学者が決めるものではない(;´Д`)
> だから政治に憲法学者が口出しするのは本末転倒
学者も国民なんだよなぁ(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時18分41秒
> 2015/09/02 (水) 20:19:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 重要なのはほぼ全員ってところで(;´Д`)
> > 多分学者さんは各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論として違憲と言ってるんだと思います
> > そのいわば網の目のようになってる各学者さんの見解の総体からして違憲の結論になってるということは
> > これを打破するロジックって相当高度なものが要求されると思うんですよねという意味です(;´Д`)
> 各自の理論とか体系は学者はもってないんです(;´Д`)
> 例えば体系というものを唯一もってたとすれば民法でいえば我妻センセ以外にはいないかと
いやあ(;´Д`)もっといると思うけどねー
民法で言えば良いか悪いかは別として内田貴とかは体系を持ってると自覚してるんじゃないかな
でなければあんな民法改正案とか頑張らないでしょう
参考:2015/09/02(水)20時16分49秒
> 2015/09/02 (水) 20:18:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 悠木碧嫌い(;´Д`)
http://i.imgur.com/AxTEkEI.jpg
参考:2015/09/02(水)16時15分09秒
> 2015/09/02 (水) 20:18:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 学説を多数決で決めていいと思ってる奴は馬鹿
> 重要なのはほぼ全員ってところで(;´Д`)
> 多分学者さんは各自自分の理論やら体系やら解釈に従って結論として違憲と言ってるんだと思います
> そのいわば網の目のようになってる各学者さんの見解の総体からして違憲の結論になってるということは
> これを打破するロジックって相当高度なものが要求されると思うんですよねという意味です(;´Д`)
憲法は国民が決めるもので憲法学者が決めるものではない(;´Д`)
だから政治に憲法学者が口出しするのは本末転倒
参考:2015/09/02(水)20時14分08秒
> 2015/09/02 (水) 20:18:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 特定の誰かと被るとかなら感性が似通ってたですむかもしれないけど
> > こうもあれこれ誰かれ構わず似たものがあるのは一般的に考えて
> > 参考にしたと思われて当然なんじゃないかと思うんだ(;´Д`)
> 法理論は重要だとは思う(;´Д`)ここ法治国家だもんね
> しかしデザイナーやアーティストってのは個人のブランド性が重要だと思うの
> ファンだから支持するみたいなものに後押しされる職業ゆえ
> だから疑惑に上手く対応できなかった時点でアカンと思うねん
> 本質的に佐野氏の現状は外泊がバレたアイドルと同じ
> 違法か合法かじゃなく信用を失ったのよ
既に制裁を受けたとか責任を果たしたとか言ってる人もいるけど
ちょっと時間がたてば博報堂と組んで普通に仕事再開すると思うんだけど(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時13分07秒
> 2015/09/02 (水) 20:18:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://www.p-world.co.jp/mie/hawaii-ise.htm
> > どうぞ(;´Д`)
> これハワイか伊勢かどっちなんだよ(;´Д`)しかもやおいとも書いてるし
> めちゃくちゃ
この変なロゴ見てわらた(;´Д`)
参考:2015/09/02(水)20時16分57秒
> 2015/09/02 (水) 20:18:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 急遽ハワイに行っていたことにしないといけないので
> Hawaiiって書いてあるTシャツのオススメキボリ(;´Д`)急ぎで頼む
http://portal.nifty.com/kiji/150831194440_1.htm
行こうぜ
参考:2015/09/02(水)20時11分31秒
上へ