下へ
>  2006/03/30 (木) 07:02:11        [qwerty]
> おまんこのビロビロは
> どこまでのびるのだろう

17世紀にドーバー海峡を横断して遠隔地の市街を壊滅させたビロビロの伝説があるよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時58分47秒

>  2006/03/30 (木) 07:01:34        [qwerty]
> > カイジの話をしているのだとしたら全部の目が6なのもおかしいのだが
> > 貴殿こそ何故456賽なのかわかっていないのではないのかね
> だから貴殿がなんらかのトリックでピンゾロが出るサイコロを使って班長になっても
> イカサマだってすぐ疑われるって話さ(;´Д`)

だからそれを言うなら全て6の目が出ても駄目だろう
それに疑われる以前の問題だ
456賽の特性を覚えてないのか

参考:2006/03/30(木)07時00分03秒

>  2006/03/30 (木) 07:01:26        [qwerty]
> > いや、説得できないから正当性を欠いてるってわけではないのです
> > Gさんの帰納法に合理性がない以上(これは信じる信じないの話ではないでしょう、
> > 普通にサイコロを振り仮に一兆回連続で6が出たからといって次も6が出る理由はありません)、
> > Gさんの主張もUさんの主張も根本的な根拠がないという点では同レベルでしかないということです
> > そしてそれはそのまま科学と非科学的なものに対しても言い換えることができますよね、ということなんです
> 逆に言えば貴殿の主張は帰納法ならば非合理であり
> 根拠がないといっているだけではないのかね
> 事実とモデルのすり合わせは帰納法以外の方法を取りえないから
> いつでも仮説として科学者は自分のモデルを提示する
> でもそれがそのまま非合理というのはちょっとおかしくないか
> それに一兆回連続で6が出て次に6が出る保証がないことは事実だけれど
> 確率として提示することは出来る
> 確率自体も立派にモデルの一種だよ
> 電子のある場所は確率的にしかわからないとしても
> その分布の提示は立派に現実を提示している
> それと同様のことだと思うが違うのかね

ある仮説を立て、そして何度やってもその仮説どおりに事態が推移したとしても、
それはその時点で偶然に一致しているだけ、かも知れないですよね
確かに確率として示すことは出来ます
じゃあGさんの同時に落ちたと言うこともまた確率として示すことしか出来ない、
ということに科学は満足するのでしょうか?
そもそも電子レベルでの観測の話といっしょにするのは無理がある気はしますが

参考:2006/03/30(木)06時47分21秒

2006/03/30 (木) 07:00:03        [qwerty]
nemutainyw

>  2006/03/30 (木) 07:00:03        [qwerty]
> > 貴殿はカイジのチンチロ編を読み直した方が良いよ(;´Д`)
> > 班長がシゴロ賽を使った理由はピンゾロが最高の目だからじゃん
> カイジの話をしているのだとしたら全部の目が6なのもおかしいのだが
> 貴殿こそ何故456賽なのかわかっていないのではないのかね

だから貴殿がなんらかのトリックでピンゾロが出るサイコロを使って班長になっても
イカサマだってすぐ疑われるって話さ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時58分17秒

2006/03/30 (木) 06:58:49        [qwerty]
http://strangedb.ath.cx/getlog/qwerty/getlog.cgi?m=tree;l=20060330;s=3561352
君たちは素敵だなぁ(;´Д`)

2006/03/30 (木) 06:58:47        [qwerty]
おまんこのビロビロは
どこまでのびるのだろう

2006/03/30 (木) 06:58:44        [qwerty]
これが無職タイムかヽ(´ー`)ノゾクゾクする

2006/03/30 (木) 06:58:41        [qwerty]
ごめん普通にマジレスしてしまった

>  2006/03/30 (木) 06:58:34        [qwerty]
> > 俺なら全面6のサイコロにすりかえるね
> じゃあ俺はボーンステーキの骨を使って全面ピンのサイコロを作るよ

今は班長も同じものを持ってるからダメだな(;´Д`)二番煎じというやつだ

参考:2006/03/30(木)06時57分16秒

>  2006/03/30 (木) 06:58:17        [qwerty]
> > 1の方がピンゾロになるから良いよ
> 貴殿はカイジのチンチロ編を読み直した方が良いよ(;´Д`)
> 班長がシゴロ賽を使った理由はピンゾロが最高の目だからじゃん

カイジの話をしているのだとしたら全部の目が6なのもおかしいのだが
貴殿こそ何故456賽なのかわかっていないのではないのかね

参考:2006/03/30(木)06時56分42秒

>  2006/03/30 (木) 06:57:16        [qwerty]
> > どうでも良いが一兆回連続で六が出るサイコロにおいて六が出る確率は100%だぞ(;´Д`)
> > 突然サイコロが爆発してしまう可能性もあるから正確には100%じゃないけど
> 俺なら全面6のサイコロにすりかえるね

じゃあ俺はボーンステーキの骨を使って全面ピンのサイコロを作るよ

参考:2006/03/30(木)06時52分14秒

>  2006/03/30 (木) 06:56:42        [qwerty]
> > 俺なら全面6のサイコロにすりかえるね
> 1の方がピンゾロになるから良いよ

貴殿はカイジのチンチロ編を読み直した方が良いよ(;´Д`)
班長がシゴロ賽を使った理由はピンゾロが最高の目だからじゃん

参考:2006/03/30(木)06時54分30秒

2006/03/30 (木) 06:56:21        [qwerty]
おちんちん
逆に読んでも
おちんちん

>  2006/03/30 (木) 06:56:11        [qwerty]
> > あ、すいません、議論の論理ではなく議論の倫理、ethicsです
> > 議論だからこうしなければならない、こういう言い方をしてはならない、といった
> > 議論における法律のようなもののことを指してました
> > さて、「その話だとGさんが自分の証明によって勝手に納得したってことでもよくなるなないか」、
> > ということですが、まさにそのとおりです
> > 私の言いたいのはまさにそこで、科学というのも要するに無根拠なものなんだと、
> > ある種の宗教と同じくその根底は非合理的なものにすぎないのだ、ということなんです
> > 帰納法に依拠する限り、決してUさんを説得できない、つまり根本的な正当性を欠いているのです
> でも貴殿を正しいとすると演繹法も帰納法の一種にすぎないことになるよ
> だから帰納法であることが非合理であるという主張はおかしくないかい

1+2は3ですが、3だからといって1+2であるとはいえないのではないでしょうか?

参考:2006/03/30(木)06時31分55秒

>  2006/03/30 (木) 06:55:30        [qwerty]
> > あなたの心です(゚Д゚)
> とっつぁん(;´Д`)漏れやるよ!

口上だけのやる気なんて要りません
結果を出してください

参考:2006/03/30(木)06時54分34秒

>  2006/03/30 (木) 06:55:13        [qwerty]
> おはよ。
> 朝飯どうするよ?

ピザでも頼むよ

参考:2006/03/30(木)06時54分43秒

2006/03/30 (木) 06:54:43        [qwerty]
おはよ。
朝飯どうするよ?

>  2006/03/30 (木) 06:54:34        [qwerty]
> > 漏れのやる気どこぉ?(;´Д`)
> あなたの心です(゚Д゚)

とっつぁん(;´Д`)漏れやるよ!

参考:2006/03/30(木)06時53分52秒

>  2006/03/30 (木) 06:54:30        [qwerty]
> > どうでも良いが一兆回連続で六が出るサイコロにおいて六が出る確率は100%だぞ(;´Д`)
> > 突然サイコロが爆発してしまう可能性もあるから正確には100%じゃないけど
> 俺なら全面6のサイコロにすりかえるね

1の方がピンゾロになるから良いよ

参考:2006/03/30(木)06時52分14秒

2006/03/30 (木) 06:54:15        [qwerty]
エロ同人欲しいなあ

>  2006/03/30 (木) 06:54:09        [qwerty]
> > 何度も言っていますが、主旨は科学の非合理性です
> > モデルが恣意的ということではなく、正しそうだと考えたこと、それが恣意的だと言うことです
> > もし正しそうだと考える根拠が習慣以上のものではなく、
> > 現実と理論の適合が帰納法以上のもので証明できないのならば、
> > Gさんが同時に落ちると考えるのもUさんが偶然だと考えるのも
> > どちらも同じくらいの正当性しか持っていない、と言うことになります
> > また、Uさんは別にこの論争に興味はないのですから自ら実験をして相手に示す必要も
> > 合意の基準を設定する必要もありません
> > Uさんは科学者ではないので、偶然と言うのも常識的に必然の否定と言った程度で十分でしょう
> 話題は宗教と科学の比較だったと思ったが違ったのかね?
> だとしたら仕切り直しが必要だと思うよ
> 貴殿はさっきから話題を横滑りさせているだけにしか漏れには見えない
> 非合理性を指摘したいならばそれに十分に適した例を提示するべきだし
> それを主題にちゃ んとまとめて書くべきだ
> さっきから宗教の比較をしてみたり納得しないだけの人を出してみたり
> 適当に書き散らしているだけにしか見えないよ(;´Д`)
> 正しそうだと考えたこと自体が恣意的といわれても困る
> さっき貴殿は正しいと見ていることが恣意的であると主張して
> それが否定されたら今度は究極的に正しいと科学者が見ているわけではないと
> いうこと自体が恣意的という
> それでは貴殿はどういう状態を恣意的ではないと見なすのかを提示する必要がある
> さっきから恣意的の用法が随分変わっているように見えるんだ
> もしも違うなら納得できるようにどうならば恣意的ではないのか書いて欲しい
> また正しそうだと考えることが習慣以上のものではなくといっても
> 実験によってそれが矯正されてゆく以上単純に人間が恣意的に決めているとはいい難い
> 実験自体が習慣の一環となっているから
> 敢えて言うならば部分的に人間の恣意性が影響しているという程度
> 現実と理論の適合が帰納法以上のもので証明できないというならばというが
> ならば帰納法以外の証明方法をここで貴殿が提示する必要がある
> それも現実に理論が適合するかどうかを示すことが出来る方法で
> 帰納法以外のものがあることを示す必要がある
> そうでないならば帰納法を用いるのが最も合理的な理論と現実のすりあわせのはず
> 可能な限り正しそうなことを追求してゆくことが科学だよ
> 単に信じていない人が存在するだけならばそれは仕方がないでしょう
> でも彼は偶然であることを示さないならば
> 今回の話題には関係ないとしかいえないのではないかい
> 双方が事実はどうであるのか検証し合おうとしてゆくのが事実と理論のすりあわせなのだから
> この実験がうそや偶然とUさんがいうならば彼の主張は
> 重さが落ちる速度に関係あるということを主張していることになるけれど
> この実験ならば結果がバラけることを示せば済むだけなのに
> そして事実であるならば同時よりはるかに容易に示すことが出来るはずなのに
> Uさんが何もしないでいるだけなのは余りにも話題とかけ離れすぎていると思うよ

やはり議論の形式にこだわってますね
これは「Uさんは示す必要がある」だとか言う話では全くありません
帰納法に正当性がないのだから、それを基盤とするGさん、引いては科学にも根拠はない、ということです
「実験によって強制されてゆく以上」と言いますが、なぜ矯正されると考えられるのでしょうか?
もし矯正されているとしたら、それは、今まで自分が考えていた理論がその実験が行われるまでは正しかったのか否か、
ということであって、その理論が正しいかどうかなんてことは全く言えないのではないでしょうか?

参考:2006/03/30(木)06時30分20秒

>  2006/03/30 (木) 06:53:52        [qwerty]
> 漏れのやる気どこぉ?(;´Д`)

あなたの心です(゚Д゚)

参考:2006/03/30(木)06時53分26秒

2006/03/30 (木) 06:53:49        [qwerty]
毎日朝6時起き
夜11時帰り(;´Д`)
会社死ね

2006/03/30 (木) 06:53:26        [qwerty]
漏れのやる気どこぉ?(;´Д`)

>  2006/03/30 (木) 06:52:57        [qwerty]
> > どうでも良いが一兆回連続で六が出るサイコロにおいて六が出る確率は100%だぞ(;´Д`)
> > 突然サイコロが爆発してしまう可能性もあるから正確には100%じゃないけど
> 俺なら全面6のサイコロにすりかえるね

俺ならチンチロ博打に使う(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時52分14秒

>  2006/03/30 (木) 06:52:44        [qwerty]
> > どうでも良いが一兆回連続で六が出るサイコロにおいて六が出る確率は100%だぞ(;´Д`)
> > 突然サイコロが爆発してしまう可能性もあるから正確には100%じゃないけど
> 俺なら全面6のサイコロにすりかえるね

俺ならアカギと鷲頭様を呼んでくるね

参考:2006/03/30(木)06時52分14秒

2006/03/30 (木) 06:52:36        [qwerty]
フロムエーのCMほどあからさまな煽りを
私は見たことがない

>  2006/03/30 (木) 06:52:14        [qwerty]
> > 逆に言えば貴殿の主張は帰納法ならば非合理であり
> > 根拠がないといっているだけではないのかね
> > 事実とモデルのすり合わせは帰納法以外の方法を取りえないから
> > いつでも仮説として科学者は自分のモデルを提示する
> > でもそれがそのまま非合理というのはちょっとおかしくないか
> > それに一兆回連続で6が出て次に6が出る保証がないことは事実だけれど
> > 確率として提示することは出来る
> > 確率自体も立派にモデルの一種だよ
> > 電子のある場所は確率的にしかわからないとしても
> > その分布の提示は立派に現実を提示している
> > それと同様のことだと思うが違うのかね
> どうでも良いが一兆回連続で六が出るサイコロにおいて六が出る確率は100%だぞ(;´Д`)
> 突然サイコロが爆発してしまう可能性もあるから正確には100%じゃないけど

俺なら全面6のサイコロにすりかえるね

参考:2006/03/30(木)06時51分22秒

>  2006/03/30 (木) 06:51:22        [qwerty]
> > いや、説得できないから正当性を欠いてるってわけではないのです
> > Gさんの帰納法に合理性がない以上(これは信じる信じないの話ではないでしょう、
> > 普通にサイコロを振り仮に一兆回連続で6が出たからといって次も6が出る理由はありません)、
> > Gさんの主張もUさんの主張も根本的な根拠がないという点では同レベルでしかないということです
> > そしてそれはそのまま科学と非科学的なものに対しても言い換えることができますよね、ということなんです
> 逆に言えば貴殿の主張は帰納法ならば非合理であり
> 根拠がないといっているだけではないのかね
> 事実とモデルのすり合わせは帰納法以外の方法を取りえないから
> いつでも仮説として科学者は自分のモデルを提示する
> でもそれがそのまま非合理というのはちょっとおかしくないか
> それに一兆回連続で6が出て次に6が出る保証がないことは事実だけれど
> 確率として提示することは出来る
> 確率自体も立派にモデルの一種だよ
> 電子のある場所は確率的にしかわからないとしても
> その分布の提示は立派に現実を提示している
> それと同様のことだと思うが違うのかね

どうでも良いが一兆回連続で六が出るサイコロにおいて六が出る確率は100%だぞ(;´Д`)
突然サイコロが爆発してしまう可能性もあるから正確には100%じゃないけど

参考:2006/03/30(木)06時47分21秒

>  2006/03/30 (木) 06:50:44        [qwerty]
> 萌えホまで続きそうだな(;´Д`)

文のケツに萌えが付いて君望の不要キャラ萌えてる奴を困らせるんだな

参考:2006/03/30(木)06時49分48秒

>  2006/03/30 (木) 06:50:28        [qwerty]
> 萌えホまで続きそうだな(;´Д`)

長文萎え(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時49分48秒

2006/03/30 (木) 06:49:48        [qwerty]
萌えホまで続きそうだな(;´Д`)

>  2006/03/30 (木) 06:48:48        [qwerty]
> この感じだと最後に投稿したヤシが勝ちだな

だんだんとIGPXになってきたな

参考:2006/03/30(木)06時48分32秒

>  2006/03/30 (木) 06:48:32        [qwerty]
> > 年の離れた弟がほしいです!(´ー`)ぬぬん!
> かしましはとまりとやすなが少年だったらよかったんだ(;´Д`)

君たちはアレだほらその・・・ゎ死

参考:2006/03/30(木)06時47分47秒

2006/03/30 (木) 06:48:32        [qwerty]
この感じだと最後に投稿したヤシが勝ちだな

>  2006/03/30 (木) 06:47:47        [qwerty]
> 年の離れた弟がほしいです!(´ー`)ぬぬん!

かしましはとまりとやすなが少年だったらよかったんだ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時47分03秒

2006/03/30 (木) 06:47:29        [qwerty]
空気読まない奴

>  2006/03/30 (木) 06:47:21        [qwerty]
> > うむ…よみ間違えてた…スマンね(;´Д`)別に貴殿の事が嫌いなわけでは決してないんだけど
> > このまま白骨化するまで同じ事を言い続ける事になるってのは正しいはずだからもうやめた方が良いと思う
> > 帰納法を信じるGさんにとって根本的な正当性を欠いてるのはUさんになるんだよ
> > だから科学は無根拠だとも思ってない…だから宇宙が消滅するまでGとUの論争は続くんだよ
> > そして帰納法科学においてそれは既に反証不能の理論として否定的に扱われてるから
> > Gさんは帰納法科学が正しいって結論に至っちゃうわけだよ
> > 説得できないから根本的な正当性が欠けてるって事なら
> > Gさん側から見ると根本的な正当性を欠いてるって結論に至ることに根本的な正当性がないんだよ
> いや、説得できないから正当性を欠いてるってわけではないのです
> Gさんの帰納法に合理性がない以上(これは信じる信じないの話ではないでしょう、
> 普通にサイコロを振り仮に一兆回連続で6が出たからといって次も6が出る理由はありません)、
> Gさんの主張もUさんの主張も根本的な根拠がないという点では同レベルでしかないということです
> そしてそれはそのまま科学と非科学的なものに対しても言い換えることができますよね、ということなんです

逆に言えば貴殿の主張は帰納法ならば非合理であり
根拠がないといっているだけではないのかね
事実とモデルのすり合わせは帰納法以外の方法を取りえないから
いつでも仮説として科学者は自分のモデルを提示する
でもそれがそのまま非合理というのはちょっとおかしくないか
それに一兆回連続で6が出て次に6が出る保証がないことは事実だけれど
確率として提示することは出来る
確率自体も立派にモデルの一種だよ
電子のある場所は確率的にしかわからないとしても
その分布の提示は立派に現実を提示している
それと同様のことだと思うが違うのかね

参考:2006/03/30(木)06時42分53秒

>  2006/03/30 (木) 06:47:07        [qwerty]
> > 掃除なんてしないし料理もやらないし小遣いなんてないから(;´Д`)
> 貴殿の姉って息もしてないじゃん(;´Д`)

でもお別れの品に酒ぶっかけたら怒るのな(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時46分00秒

2006/03/30 (木) 06:47:03        [qwerty]
年の離れた弟がほしいです!(´ー`)ぬぬん!

>  2006/03/30 (木) 06:47:02        [qwerty]
> > 掃除なんてしないし料理もやらないし小遣いなんてないから(;´Д`)
>  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> それは女じゃないよ(;´Д`)

貴殿の言う女って何よ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時44分52秒

>  2006/03/30 (木) 06:46:32        [qwerty]
> > 掃除なんてしないし料理もやらないし小遣いなんてないから(;´Д`)
>  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> それは女じゃないよ(;´Д`)

え?(;´Д`)うちのねーちゃんは風呂にも入らないよ?

参考:2006/03/30(木)06時44分52秒

>  2006/03/30 (木) 06:46:00        [qwerty]
> > 姉ってアレでしょ?
> > ・清潔で身の回りはいつも整理整頓
> > ・料理好きで上手
> > ・酒を飲んでも泥酔はしない
> > ・下ネタにうとい
> > ・弟には時々お小遣いをくれる
> > 俺も姉が欲しいなぁ(;´Д`)
> 掃除なんてしないし料理もやらないし小遣いなんてないから(;´Д`)

貴殿の姉って息もしてないじゃん(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時43分56秒

>  2006/03/30 (木) 06:45:57        [qwerty]
> > ていうかなんでいつのまにかみのさんの横に星野がいるの?(;´Д`)
> 今日の放送の最初から居たよ?(;´Д`)

気づかなかった(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時42分39秒

>  2006/03/30 (木) 06:45:07        [qwerty]
> 姉ってアレでしょ?
> ・清潔で身の回りはいつも整理整頓
> ・料理好きで上手
> ・酒を飲んでも泥酔はしない
> ・下ネタにうとい
> ・弟には時々お小遣いをくれる
> 俺も姉が欲しいなぁ(;´Д`)

ともねえ?(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時39分24秒

>  2006/03/30 (木) 06:44:52        [qwerty]
> > 姉ってアレでしょ?
> > ・清潔で身の回りはいつも整理整頓
> > ・料理好きで上手
> > ・酒を飲んでも泥酔はしない
> > ・下ネタにうとい
> > ・弟には時々お小遣いをくれる
> > 俺も姉が欲しいなぁ(;´Д`)
> 掃除なんてしないし料理もやらないし小遣いなんてないから(;´Д`)
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

それは女じゃないよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時43分56秒

>  2006/03/30 (木) 06:44:17        [qwerty]
> > おはよう(;´Д`)魔法の練習してくる
> 俺はソニックブームの練習するよ(;´Д`)

俺は右側でも昇竜拳が出るように練習するよ(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時41分44秒

>  2006/03/30 (木) 06:43:56        [qwerty]
> 姉ってアレでしょ?
> ・清潔で身の回りはいつも整理整頓
> ・料理好きで上手
> ・酒を飲んでも泥酔はしない
> ・下ネタにうとい
> ・弟には時々お小遣いをくれる
> 俺も姉が欲しいなぁ(;´Д`)

掃除なんてしないし料理もやらないし小遣いなんてないから(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時39分24秒

2006/03/30 (木) 06:43:27        [qwerty]
ギコってたら朝ごはん用意してNEEEEEEEEE(;´Д`)昨日残りのうどん食おう

>  2006/03/30 (木) 06:43:17        [qwerty]
> > 時々セックスしてるのか(;´Д`)いいなぁ
> ちゃうねん(;´Д`)遊びに連れて行ってくれる

女だけのクリスマスパーティーとかに連れてってもらえるのか(;´Д`)いいなぁ

参考:2006/03/30(木)06時41分17秒

>  2006/03/30 (木) 06:43:00        [qwerty]
> 朝食食べて出かける準備するよ(;´Д`)寝てない

あっ(;´Д`)おれもうんこしてない

参考:2006/03/30(木)06時42分39秒

>  2006/03/30 (木) 06:42:53        [qwerty]
> > あ、すいません、議論の論理ではなく議論の倫理、ethicsです
> > 議論だからこうしなければならない、こういう言い方をしてはならない、といった
> > 議論における法律のようなもののことを指してました
> > さて、「その話だとGさんが自分の証明によって勝手に納得したってことでもよくなるなないか」、
> > ということですが、まさにそのとおりです
> > 私の言いたいのはまさにそこで、科学というのも要するに無根拠なものなんだと、
> > ある種の宗教と同じくその根底は非合理的なものにすぎないのだ、ということなんです
> > 帰納法に依拠する限り、決してUさんを説得できない、つまり根本的な正当性を欠いているのです
> うむ…よみ間違えてた…スマンね(;´Д`)別に貴殿の事が嫌いなわけでは決してないんだけど
> このまま白骨化するまで同じ事を言い続ける事になるってのは正しいはずだからもうやめた方が良いと思う
> 帰納法を信じるGさんにとって根本的な正当性を欠いてるのはUさんになるんだよ
> だから科学は無根拠だとも思ってない…だから宇宙が消滅するまでGとUの論争は続くんだよ
> そして帰納法科学においてそれは既に反証不能の理論として否定的に扱われてるから
> Gさんは帰納法科学が正しいって結論に至っちゃうわけだよ
> 説得できないから根本的な正当性が欠けてるって事なら
> Gさん側から見ると根本的な正当性を欠いてるって結論に至ることに根本的な正当性がないんだよ

いや、説得できないから正当性を欠いてるってわけではないのです
Gさんの帰納法に合理性がない以上(これは信じる信じないの話ではないでしょう、
普通にサイコロを振り仮に一兆回連続で6が出たからといって次も6が出る理由はありません)、
Gさんの主張もUさんの主張も根本的な根拠がないという点では同レベルでしかないということです
そしてそれはそのまま科学と非科学的なものに対しても言い換えることができますよね、ということなんです

参考:2006/03/30(木)06時24分23秒

>  2006/03/30 (木) 06:42:43        [qwerty]
> > おはよう(;´Д`)魔法の練習してくる
> 俺はソニックブームの練習するよ(;´Д`)

ノルマは安定して出せるようになるまでか(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時41分44秒

2006/03/30 (木) 06:42:39        [qwerty]
朝食食べて出かける準備するよ(;´Д`)寝てない

>  2006/03/30 (木) 06:42:39        [qwerty]
> ていうかなんでいつのまにかみのさんの横に星野がいるの?(;´Д`)

今日の放送の最初から居たよ?(;´Д`)

参考:2006/03/30(木)06時42分14秒

2006/03/30 (木) 06:42:14        [qwerty]
ていうかなんでいつのまにかみのさんの横に星野がいるの?(;´Д`)

上へ