下へ
2006/07/15 (土) 01:08:04        [qwerty]
たいがいにしろ!!!!!

>  2006/07/15 (土) 01:08:00        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> 本当だよ

ブラックホールって抜け出せるものがないって話なのにどうやって観測してるんだ?(;´Д`)
そこら辺の位置でブラックホールの存在以外では説明できない現象が起こってて
そこから推量してるってことなのかね

参考:2006/07/15(土)01時01分58秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:57        [qwerty]
> > http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/dimension/dimension.htm
> > 1.26次元とか書いてあるぞ(;´Д`)これなによ
> いかん(;´Д`)頭がパンクしかけてる
> なんで小数点なんだ

貴殿には2じょうしたら-1になるすうじのおはなしとかしてやると面白そうだ

参考:2006/07/15(土)01時04分15秒

2006/07/15 (土) 01:07:53        [qwerty]
ソリティア名人いる?(;´Д`)コツを頼む

>  2006/07/15 (土) 01:07:50        [qwerty]
> > ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> > 本当だよ
> ホールは穴じゃなくて重力特異点ですよ(;´Д`)
> ものすごく重いから光でさえも落ちるんです

超質量があるんですか?

参考:2006/07/15(土)01時04分02秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:48        [qwerty]
> > 惜しい
> > ちょっと違う
> ホールは穴だよな(;´Д`)俺の精子を吸い込み続ける

貫通型か

参考:2006/07/15(土)01時06分48秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:42        [qwerty]
> > エリートですか(;´Д`)学んだことを俺たちにも教えろ
> 何故か大学はアレだったので
> 立体造形ぐらいしか教えられないよ(ノー`)
> あとはおいしいカレーの作り方

そっちの方がいいじゃねえか

参考:2006/07/15(土)01時06分49秒

2006/07/15 (土) 01:07:40        [qwerty]
さくにゃんって爆乳の人に近いくらいの豊乳かもしれない

>  2006/07/15 (土) 01:07:39        [qwerty]
> 文型は「5次元」とか「1.3次元」とかって言葉でもう思考が停止するのな(;´Д`)

全角英数字を使う奴は馬鹿

参考:2006/07/15(土)01時06分04秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:29        [qwerty]
> > さっき出した素粒子加速装置で陽子をぶつけて素粒子が消滅したのが確認できれば相対性理論は覆る(;´Д`)
> 最近話題のプランクスケールで相対性理論が通用するかどうかも怪しいんだろ?

割ってはいるようで恐縮だがボースアインシュタイン凝縮に詳しい方が居たら相対論と関連付けて
面白い話してくれない?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時06分23秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:21        [qwerty]
> あー(;´Д`)早くゼノ3を終わらせないとかま3が出てしまう

ゼノ3の○ボタン連打の会話システムどうにかしてくれよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時05分33秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:18        [qwerty]
> > 五次元かと思って良くみりゃパン(`Д´)
> 五次元にはバター派?ジャム派?

マヨ派

参考:2006/07/15(土)01時06分20秒

>  2006/07/15 (土) 01:07:16        [qwerty]
> > 惜しい
> > ちょっと違う
> ホールは穴だよな(;´Д`)俺の精子を吸い込み続ける

たまにはちゃんと洗えよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時06分48秒

2006/07/15 (土) 01:07:15        [qwerty]
だから5次元パンもってこいって言ってるだろ

>  2006/07/15 (土) 01:07:09        [qwerty]
> > こういう人が
> > 「!!!相対性理論は嘘だ!」とか
> > 「ついにフリーエネルギーを実現!」とか変な本出しちゃうんだよな(;´Д`)
> 変って自分自身で論破して言ってるんですか?

大抵のトンデモ本には散々反論本でてるし
誰からも相手されないようなマイナーな本でも「と学会」がとりあげてるし
工学部出ただけの俺でもわかるような明らかに間抜けな本は多々あるよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時04分36秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:59        [qwerty]
> ハルヒ見てそういうのに興味持っちゃったの?(^Д^;)

今日ハルヒはツンツンしながらもハイコレッってお弁当渡してくれる夢を見たよ(;´Д`)
同級生達がその出来を見て囃しながらもつまもうとするんだが
ハルヒの愛情を無碍にしたくない俺は自分で全部食べようとするんだけど
同級生が圧倒的な数で攻めてくるんでフタをして胸に抱え込んでいたら
ハルヒはその同級生達をとっちめている所で起きた(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時04分01秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:55        [qwerty]
> > 五次元かと思って良くみりゃパン(`Д´)
> 五次元にはバター派?ジャム派?

フローラだろ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時06分20秒

2006/07/15 (土) 01:06:54        [qwerty]
三次元をようかんとすると
それを揺すっておおうぷるんぷるんと振動した時のようかんの姿が時間なのですよ

>  2006/07/15 (土) 01:06:49        [qwerty]
> > うちの学校は中高一貫だったため
> > 中2までに中学の数学が終わってたよ(´ー`)
> エリートですか(;´Д`)学んだことを俺たちにも教えろ

何故か大学はアレだったので
立体造形ぐらいしか教えられないよ(ノー`)
あとはおいしいカレーの作り方

参考:2006/07/15(土)01時04分44秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:48        [qwerty]
> > ホールは穴じゃなくて重力特異点ですよ(;´Д`)
> > ものすごく重いから光でさえも落ちるんです
> 惜しい
> ちょっと違う

ホールは穴だよな(;´Д`)俺の精子を吸い込み続ける

参考:2006/07/15(土)01時05分34秒

2006/07/15 (土) 01:06:47        [qwerty]
キシドーブレード(;´Д`)グラディウス
なにこの世界観

>  2006/07/15 (土) 01:06:41        [qwerty]
> 文型は「5次元」とか「1.3次元」とかって言葉でもう思考が停止するのな(;´Д`)

理系は兵器で使ってる漢字を間違えてるしな

参考:2006/07/15(土)01時06分04秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:39        [qwerty]
> しかしどうしてコンピュータ世界の最先端たるメリケンのフォーラムは
> いつまで経っても糞使いにくいタイトル羅列の私書箱形式なんだろう

あいつらCompuServeとかAOLで鍛え上げられてるからな

参考:2006/07/15(土)01時05分47秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:29        [qwerty]
> > ファンタジーの要素キボリ
> その前にSFがなんの略だと思うか聞いておこうか

すこし
ふしぎ

参考:2006/07/15(土)01時05分41秒

2006/07/15 (土) 01:06:23        [qwerty]
この俺ですら1話たりとて通して見られなかったソウルリンクは異常

>  2006/07/15 (土) 01:06:23        [qwerty]
> > 本当に相対性理論が覆されるような現象があれば面白いんだけどな(;´Д`)まあしばらく無理だよな
> さっき出した素粒子加速装置で陽子をぶつけて素粒子が消滅したのが確認できれば相対性理論は覆る(;´Д`)

最近話題のプランクスケールで相対性理論が通用するかどうかも怪しいんだろ?

参考:2006/07/15(土)01時03分46秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:20        [qwerty]
> 五次元かと思って良くみりゃパン(`Д´)

五次元にはバター派?ジャム派?

参考:2006/07/15(土)01時05分32秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:16        [qwerty]
> > ファンタジーの要素キボリ
> その前にSFがなんの略だと思うか聞いておこうか

S さい
F ふぁい

参考:2006/07/15(土)01時05分41秒

>  2006/07/15 (土) 01:06:13        [qwerty]
> > http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
> > http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
> > http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/14/x6800/
> > http://www.4gamer.net/review/conroe_b1/conroe_b1.shtml
> > 
> > Core2Duoのベンチ結果がそれなりに信頼の出来る所からワッシワッシ出てきたな
> > ああぁぁぁ(*´Д`)
> 予定価格って幾らだっけ

●ハイエンドデスクトップ版Core 2 Extremeシリーズ (TDP 75W)
◎Core 2 Extreme X6xxx:3.20G (266x12)/FSB 1066/L2 4MB、年内発売予定
- Core 2 Extreme X6800:2.93G (266x11)/FSB 1066/L2 4MB、999米ドル
●デスクトップ版Conroe :Core 2 Duo Eシリーズ (TDP 65W)
- Core 2 Duo E6700 : 2.66G (266x10)/FSB 1066/L2 4MB、530米ドル
- Core 2 Duo E6600 : 2.40G (266x09)/FSB 1066/L2 4MB、316米ドル
- Core 2 Duo E6400 : 2.13G (266x08)/FSB 1066/L2 2MB、224米ドル
- Core 2 Duo E6300 : 1.86G (266x07)/FSB 1066/L2 2MB、183米ドル
◎Core 2 Duo E6200 : 1.60G (200x08)/FSB 800/L2 2MB、第4四半期予定

参考:2006/07/15(土)01時01分09秒

2006/07/15 (土) 01:06:04        [qwerty]
文型は「5次元」とか「1.3次元」とかって言葉でもう思考が停止するのな(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 01:05:55        [qwerty]
> 五次元かと思って良くみりゃパン(`Д´)

天然酵母でな

参考:2006/07/15(土)01時05分32秒

2006/07/15 (土) 01:05:47        [qwerty]
しかしどうしてコンピュータ世界の最先端たるメリケンのフォーラムは
いつまで経っても糞使いにくいタイトル羅列の私書箱形式なんだろう

>  2006/07/15 (土) 01:05:41        [qwerty]
> > 普通にハードSF書いた方がいいな(;´Д`)ただSFというかただのSだが
> ファンタジーの要素キボリ

その前にSFがなんの略だと思うか聞いておこうか

参考:2006/07/15(土)01時04分30秒

>  2006/07/15 (土) 01:05:37        [qwerty]
> > 2次方程式はわかるな(;´Д`)そうだ高校だ
> > 高校の基礎解がめんどくさくてそこで終わった
> > 数1までは普通の理系の子でした
> うちの学校は中高一貫だったため
> 中2までに中学の数学が終わってたよ(´ー`)

中学の平面図形がむずすぎる

参考:2006/07/15(土)01時00分18秒

>  2006/07/15 (土) 01:05:34        [qwerty]
> > ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> > 本当だよ
> ホールは穴じゃなくて重力特異点ですよ(;´Д`)
> ものすごく重いから光でさえも落ちるんです

惜しい
ちょっと違う

参考:2006/07/15(土)01時04分02秒

2006/07/15 (土) 01:05:33        [qwerty]
あー(;´Д`)早くゼノ3を終わらせないとかま3が出てしまう

2006/07/15 (土) 01:05:32        [qwerty]
五次元かと思って良くみりゃパン(`Д´)

>  2006/07/15 (土) 01:05:03        [qwerty]
> ハルヒ見てそういうのに興味持っちゃったの?(^Д^;)

消失を読んでドラえもんだらけを思い出した(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時04分01秒

>  2006/07/15 (土) 01:04:44        [qwerty]
> > 2次方程式はわかるな(;´Д`)そうだ高校だ
> > 高校の基礎解がめんどくさくてそこで終わった
> > 数1までは普通の理系の子でした
> うちの学校は中高一貫だったため
> 中2までに中学の数学が終わってたよ(´ー`)

エリートですか(;´Д`)学んだことを俺たちにも教えろ

参考:2006/07/15(土)01時00分18秒

>  2006/07/15 (土) 01:04:36        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> こういう人が
> 「!!!相対性理論は嘘だ!」とか
> 「ついにフリーエネルギーを実現!」とか変な本出しちゃうんだよな(;´Д`)

変って自分自身で論破して言ってるんですか?

参考:2006/07/15(土)00時59分54秒

2006/07/15 (土) 01:04:35        [qwerty]
この気持ち悪い男もラムズかしら(;´Д`)

2006/07/15 (土) 01:04:35        [qwerty]
キリン一番絞り無ろ過ウメェ

>  2006/07/15 (土) 01:04:33        [qwerty]
> パイの実が美味すぎる(ノД`、)つうか子供の頃思い出してきた

まだ売ってるの?ヽ(´ー`)ノ食いたい

参考:2006/07/15(土)01時03分31秒

>  2006/07/15 (土) 01:04:30        [qwerty]
> > ライトノベルじゃ読者が見込めない
> 普通にハードSF書いた方がいいな(;´Д`)ただSFというかただのSだが

ファンタジーの要素キボリ

参考:2006/07/15(土)01時03分57秒

>  2006/07/15 (土) 01:04:30        [qwerty]
> 放送事故すぎる(;´Д`)

普通に見られた
なにがあったよ

参考:2006/07/15(土)01時04分04秒

>  2006/07/15 (土) 01:04:15        [qwerty]
> > 二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
> > 三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
> > ここが四次元だということになると
> > 四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
> > 世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
> > 何かおれの前提が間違ってるのかな
> http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/dimension/dimension.htm
> 1.26次元とか書いてあるぞ(;´Д`)これなによ

いかん(;´Д`)頭がパンクしかけてる
なんで小数点なんだ

参考:2006/07/15(土)01時00分52秒

>  2006/07/15 (土) 01:04:05        [qwerty]
> > 代数ワールドで空中戦やらかしてるような奴だろ?(;´Д`)
> ブラとケットの計算問題ばっかりだったよ<;´Д`|

ブラケット!!(;´Д`)工学のための線形代数にちょっとだけ出てきたな
なんだかわからんが記号の操作方法だけはノートで練習したことあるよ
がんばればそっちまでいけるのか

参考:2006/07/15(土)01時02分47秒

2006/07/15 (土) 01:04:04        [qwerty]
放送事故すぎる(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 01:04:02        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> 本当だよ

ホールは穴じゃなくて重力特異点ですよ(;´Д`)
ものすごく重いから光でさえも落ちるんです

参考:2006/07/15(土)01時01分58秒

2006/07/15 (土) 01:04:02        [qwerty]
再開!

2006/07/15 (土) 01:04:01        [qwerty]
ハルヒ見てそういうのに興味持っちゃったの?(^Д^;)

>  2006/07/15 (土) 01:03:59        [qwerty]
> > ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> > 本当だよ
> ここでスルニョーとプリキュアネタに

初代プリキュアの二人は何処行ったんだ

参考:2006/07/15(土)01時02分41秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:57        [qwerty]
> > そのむずい話を設定にしてライトノベルでも書けばいいのに
> ライトノベルじゃ読者が見込めない

普通にハードSF書いた方がいいな(;´Д`)ただSFというかただのSだが

参考:2006/07/15(土)01時01分35秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:46        [qwerty]
> > こういう人が
> > 「!!!相対性理論は嘘だ!」とか
> > 「ついにフリーエネルギーを実現!」とか変な本出しちゃうんだよな(;´Д`)
> 本当に相対性理論が覆されるような現象があれば面白いんだけどな(;´Д`)まあしばらく無理だよな

さっき出した素粒子加速装置で陽子をぶつけて素粒子が消滅したのが確認できれば相対性理論は覆る(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時02分16秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:46        [qwerty]
> > 二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
> > 三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
> > ここが四次元だということになると
> > 四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
> > 世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
> > 何かおれの前提が間違ってるのかな
> 1次元は点、2次元は面、3次元は空間
> で4次元の軸に時間を設定した場合はそうなるよ

思ったんだが時間経過とともに変化する立体を作れば
三次元空間で四次元を疑似体験できるんじゃないかな

参考:2006/07/15(土)01時02分20秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:43        [qwerty]
> 次元がどーのこーのの話はremixでやったらどうだ

ルパンの話ならいいよね(;´Д`)ああおめりそうだ

参考:2006/07/15(土)01時02分46秒

2006/07/15 (土) 01:03:34        [qwerty]
キッズステーションが放送事故(;´Д`)ワラタ

2006/07/15 (土) 01:03:31        [qwerty]
パイの実が美味すぎる(ノД`、)つうか子供の頃思い出してきた

2006/07/15 (土) 01:03:31        [qwerty]
1次元=エロCG
2次元=アニメ・エロゲー
3次元=フィギュア
4次元=生女

>  2006/07/15 (土) 01:03:28        [qwerty]
> パラレルワールドってあこがれるよな(;´Д`)
> どこかの平行世界の俺はきっとケツがプリップリした美少女なんだぜ

実はまぬけ時空でな

参考:2006/07/15(土)01時01分56秒

2006/07/15 (土) 01:03:25        [qwerty]
キッズどうした放送事故(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 01:03:16        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> 本当だよ

宇宙もプリキュアです

参考:2006/07/15(土)01時01分58秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:15        [qwerty]
> 野川さくらは痩せて乳だけ強調されてきたな(;´Д`)いやらしい体つきだ

でも隣が爆乳の人だからなぁ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時01分58秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:06        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> 本当だよ

ああ、3日くらい前に行ってきたよ

参考:2006/07/15(土)01時01分58秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:05        [qwerty]
> > ペルソナ一旦休憩(;´Д`)tvもやってるのか
> あらすじ詳記

7月入った所だけど神社→かつ丼→カラオケ→勉強

参考:2006/07/15(土)01時01分15秒

>  2006/07/15 (土) 01:03:04        [qwerty]
> パラレルワールドってあこがれるよな(;´Д`)
> どこかの平行世界の俺はきっとケツがプリップリした美少女なんだぜ

平行世界でもやっぱり駄目人間だよ(;´Д`)
駄目の度合いやベクトルがちょっとずつ違うだけで

参考:2006/07/15(土)01時01分56秒

2006/07/15 (土) 01:03:00        [qwerty]
X FILESはじまったよー

>  2006/07/15 (土) 01:02:51        [qwerty]
> http://krokus.sakura.ne.jp/topun/source/topun0030.jpg
> 次のページのボタンがずれた(;´Д`)なんで?

5次元だからな

参考:2006/07/15(土)00時58分34秒

>  2006/07/15 (土) 01:02:49        [qwerty]
> > そもそも時間軸と言う物が存在するかが疑問
> > 過去の状態を再生出来ればそれは時間を逆行した事になるのだろうか
> 時間軸の移動が三次元の漏れらには理解できない気がした(;´Д`)

昔を思い出すとき(´ー`)俺たちは時間旅行してるんだ

参考:2006/07/15(土)01時00分53秒

>  2006/07/15 (土) 01:02:47        [qwerty]
> > 量子力学特論は線形代数の知識だけで100点取っちゃった(;´Д`)意味サッパリわかんなかったけど
> 代数ワールドで空中戦やらかしてるような奴だろ?(;´Д`)

ブラとケットの計算問題ばっかりだったよ<;´Д`|

参考:2006/07/15(土)01時01分55秒

2006/07/15 (土) 01:02:46        [qwerty]
次元がどーのこーのの話はremixでやったらどうだ

>  2006/07/15 (土) 01:02:41        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
> 本当だよ

ここでスルニョーとプリキュアネタに

参考:2006/07/15(土)01時01分58秒

>  2006/07/15 (土) 01:02:20        [qwerty]
> > 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> > 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> > 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> > 世界自体は時間軸を移動している
> 二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
> 三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
> ここが四次元だということになると
> 四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
> 世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
> 何かおれの前提が間違ってるのかな

1次元は点、2次元は面、3次元は空間
で4次元の軸に時間を設定した場合はそうなるよ

参考:2006/07/15(土)00時59分40秒

>  2006/07/15 (土) 01:02:16        [qwerty]
> > なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)
> こういう人が
> 「!!!相対性理論は嘘だ!」とか
> 「ついにフリーエネルギーを実現!」とか変な本出しちゃうんだよな(;´Д`)

本当に相対性理論が覆されるような現象があれば面白いんだけどな(;´Д`)まあしばらく無理だよな

参考:2006/07/15(土)00時59分54秒

2006/07/15 (土) 01:01:58        [qwerty]
野川さくらは痩せて乳だけ強調されてきたな(;´Д`)いやらしい体つきだ

>  2006/07/15 (土) 01:01:58        [qwerty]
> なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)

ブラックホールの向こう側にホワイトホールがあるよ
本当だよ

参考:2006/07/15(土)00時58分26秒

2006/07/15 (土) 01:01:56        [qwerty]
パラレルワールドってあこがれるよな(;´Д`)
どこかの平行世界の俺はきっとケツがプリップリした美少女なんだぜ

>  2006/07/15 (土) 01:01:55        [qwerty]
> > 線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
> > しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん
> 量子力学特論は線形代数の知識だけで100点取っちゃった(;´Д`)意味サッパリわかんなかったけど

代数ワールドで空中戦やらかしてるような奴だろ?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時59分58秒

>  2006/07/15 (土) 01:01:55        [qwerty]
> > ペルソナ一旦休憩(;´Д`)tvもやってるのか
> あらすじ詳記

神保町のペルソナの不味さは異常(;´Д`)あと高すぎる

参考:2006/07/15(土)01時01分15秒

>  2006/07/15 (土) 01:01:48        [qwerty]
> > 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> > 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> > 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> > 世界自体は時間軸を移動している
> 二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
> 三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
> ここが四次元だということになると
> 四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
> 世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
> 何かおれの前提が間違ってるのかな

次元ってのはその空間を規定する基底の数ってだけなので
軸とか立体とかってイメージに捕らわれすぎてるんじゃないかな(;´Д`)
とりあえずxyz軸から離れるべき

参考:2006/07/15(土)00時59分40秒

>  2006/07/15 (土) 01:01:35        [qwerty]
> そのむずい話を設定にしてライトノベルでも書けばいいのに

ライトノベルじゃ読者が見込めない

参考:2006/07/15(土)01時01分16秒

2006/07/15 (土) 01:01:34        [qwerty]
あいつ深海がスクリプト弄ってるから万が一IP漏れた時の為に難しい事を言ってる(´ー`)わかる

>  2006/07/15 (土) 01:01:30        [qwerty]
> > そもそも時間軸と言う物が存在するかが疑問
> > 過去の状態を再生出来ればそれは時間を逆行した事になるのだろうか
> 時間軸の移動が三次元の漏れらには理解できない気がした(;´Д`)

みくるちゃんっぽく頼む(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)01時00分53秒

>  2006/07/15 (土) 01:01:23        [qwerty]
> > つまり4次元でも時間軸は自由に移動できないんだね(´ー`)
> 四次元(生物)なら時間軸も自由に移動できる

四次元になっても時間軸は五次元として認識されて移動できないんだよ無理さ(´ー`)

参考:2006/07/15(土)00時59分26秒

>  2006/07/15 (土) 01:01:19        [qwerty]
> http://krokus.sakura.ne.jp/topun/source/topun0030.jpg
> 次のページのボタンがずれた(;´Д`)なんで?

firefoxではよくあること

参考:2006/07/15(土)00時58分34秒

2006/07/15 (土) 01:01:16        [qwerty]
そのむずい話を設定にしてライトノベルでも書けばいいのに

>  2006/07/15 (土) 01:01:15        [qwerty]
> ペルソナ一旦休憩(;´Д`)tvもやってるのか

あらすじ詳記

参考:2006/07/15(土)01時00分00秒

>  2006/07/15 (土) 01:01:09        [qwerty]
> http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
> http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/14/x6800/
> http://www.4gamer.net/review/conroe_b1/conroe_b1.shtml
> 
> Core2Duoのベンチ結果がそれなりに信頼の出来る所からワッシワッシ出てきたな
> ああぁぁぁ(*´Д`)

予定価格って幾らだっけ

参考:2006/07/15(土)00時59分20秒

2006/07/15 (土) 01:01:09        [qwerty]
せっかくさくにゃんがミニスカなのにまるで腰から下が映らない(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 01:01:07        [qwerty]
> > 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> > 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> > 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> > 世界自体は時間軸を移動している
> 二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
> 三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
> ここが四次元だということになると
> 四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
> 世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
> 何かおれの前提が間違ってるのかな

禁則事項です(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時59分40秒

2006/07/15 (土) 01:00:56        [qwerty]
自殺は正義でなければならない

>  2006/07/15 (土) 01:00:53        [qwerty]
> > 三次元だから立体までしか認識できないって話は理解できるけど(そもそもこれがちがうのかな?)
> > この世界が四次元だって言うわりには時間の流れにたいしては
> > 人間ってけっこう鈍感じゃないかなあって思ってしまうんだが(;´Д`)
> そもそも時間軸と言う物が存在するかが疑問
> 過去の状態を再生出来ればそれは時間を逆行した事になるのだろうか

時間軸の移動が三次元の漏れらには理解できない気がした(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時59分10秒

>  2006/07/15 (土) 01:00:52        [qwerty]
> > 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> > 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> > 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> > 世界自体は時間軸を移動している
> 二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
> 三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
> ここが四次元だということになると
> 四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
> 世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
> 何かおれの前提が間違ってるのかな

http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/dimension/dimension.htm

1.26次元とか書いてあるぞ(;´Д`)これなによ

参考:2006/07/15(土)00時59分40秒

>  2006/07/15 (土) 01:00:35        [qwerty]
> なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)

ブルーバックスの本でも読ませとけ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時58分26秒

2006/07/15 (土) 01:00:35        [qwerty]
相変わらず最近のさくにゃんはやつれてるなぁ(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 01:00:24        [qwerty]
> > 三次元だから立体までしか認識できないって話は理解できるけど(そもそもこれがちがうのかな?)
> > この世界が四次元だって言うわりには時間の流れにたいしては
> > 人間ってけっこう鈍感じゃないかなあって思ってしまうんだが(;´Д`)
> そもそも時間軸と言う物が存在するかが疑問
> 過去の状態を再生出来ればそれは時間を逆行した事になるのだろうか

時間を逆行したように見えても実はその過去と同じように見える現在で5次元空間から見たら平行世界のひとつでしかないということだったりして

参考:2006/07/15(土)00時59分10秒

>  2006/07/15 (土) 01:00:18        [qwerty]
> > 普通は解析のほうができそうだけど(;´Д`)中学レベル解析って2次方程式とか?
> 2次方程式はわかるな(;´Д`)そうだ高校だ
> 高校の基礎解がめんどくさくてそこで終わった
> 数1までは普通の理系の子でした

うちの学校は中高一貫だったため
中2までに中学の数学が終わってたよ(´ー`)

参考:2006/07/15(土)00時58分31秒

2006/07/15 (土) 01:00:06        [qwerty]
長門がいるのか(;´Д`)

2006/07/15 (土) 01:00:01        [qwerty]
サイキックラバーでやっぱ一番いいのはデカレンジャーだな(;´Д`)

2006/07/15 (土) 01:00:00        [qwerty]
ペルソナ一旦休憩(;´Д`)tvもやってるのか

>  2006/07/15 (土) 00:59:58        [qwerty]
> > 自分で導くのは無理だよ(;´Д`)教科書あるいはネットで
> > 基本的な線形代数と解析の知識があれば十分読める
> 線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
> しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん

量子力学特論は線形代数の知識だけで100点取っちゃった(;´Д`)意味サッパリわかんなかったけど

参考:2006/07/15(土)00時56分12秒

>  2006/07/15 (土) 00:59:54        [qwerty]
> なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)

こういう人が
「!!!相対性理論は嘘だ!」とか
「ついにフリーエネルギーを実現!」とか変な本出しちゃうんだよな(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時58分26秒

>  2006/07/15 (土) 00:59:48        [qwerty]
> > 三次元だから立体までしか認識できないって話は理解できるけど(そもそもこれがちがうのかな?)
> > この世界が四次元だって言うわりには時間の流れにたいしては
> > 人間ってけっこう鈍感じゃないかなあって思ってしまうんだが(;´Д`)
> そもそも時間軸と言う物が存在するかが疑問
> 過去の状態を再生出来ればそれは時間を逆行した事になるのだろうか

「再生」した時点で過去じゃない


参考:2006/07/15(土)00時59分10秒

>  2006/07/15 (土) 00:59:40        [qwerty]
> > 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> > 点から点への移動が可能で
> > 線から線への移動も可能で
> > 空間から空間への移動も可能なのに
> > 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)
> 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> 世界自体は時間軸を移動している

二次元のものはX,Y軸上を任意に移動できて
三次元のものはX,Y,Z軸上を任意に移動が可能
ここが四次元だということになると
四次元上にいる個々人は時間を任意に移動できると思えるんだけど
世界そのものが時間軸を移動してるだけなの?(;´Д`)
何かおれの前提が間違ってるのかな

参考:2006/07/15(土)00時53分56秒

2006/07/15 (土) 00:59:37        [qwerty]
食パンを五次元が~という文字列が
ルパン五エ門次元に見えて困る

>  2006/07/15 (土) 00:59:35        [qwerty]
> なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)

トンデモ君というかただの馬鹿じゃないかな

参考:2006/07/15(土)00時58分26秒

>  2006/07/15 (土) 00:59:26        [qwerty]
> > 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> > 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> > 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> > 世界自体は時間軸を移動している
> つまり4次元でも時間軸は自由に移動できないんだね(´ー`)

四次元(生物)なら時間軸も自由に移動できる

参考:2006/07/15(土)00時55分54秒

2006/07/15 (土) 00:59:20        [qwerty]
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0607/14/news062.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0714/tawada79.htm
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/07/14/x6800/
http://www.4gamer.net/review/conroe_b1/conroe_b1.shtml


Core2Duoのベンチ結果がそれなりに信頼の出来る所からワッシワッシ出てきたな
ああぁぁぁ(*´Д`)

>  2006/07/15 (土) 00:59:14        [qwerty]
> > つまり4次元でも時間軸は自由に移動できないんだね(´ー`)
> 四次元になれば時間軸を自由に移動できるようになるよ
> その代わりに三次元以下で見られず四次元以上で見られる軸は任意移動できなくなる

4次元でアニメはちゃんと見れますか(゚Д゚)

参考:2006/07/15(土)00時57分16秒

>  2006/07/15 (土) 00:59:10        [qwerty]
> > 上記三点は全て空間の話で時間は時間軸として別個だよ(;´Д`)
> 三次元だから立体までしか認識できないって話は理解できるけど(そもそもこれがちがうのかな?)
> この世界が四次元だって言うわりには時間の流れにたいしては
> 人間ってけっこう鈍感じゃないかなあって思ってしまうんだが(;´Д`)

そもそも時間軸と言う物が存在するかが疑問
過去の状態を再生出来ればそれは時間を逆行した事になるのだろうか

参考:2006/07/15(土)00時54分35秒

>  2006/07/15 (土) 00:59:09        [qwerty]
> なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)

ああ(;´Д`)ちょっとだけな

参考:2006/07/15(土)00時58分26秒

2006/07/15 (土) 00:59:05        [qwerty]
ペズっていいなおい

>  2006/07/15 (土) 00:59:00        [qwerty]
> http://krokus.sakura.ne.jp/topun/source/topun0030.jpg
> 次のページのボタンがずれた(;´Д`)なんで?

フラグ立った

参考:2006/07/15(土)00時58分34秒

>  2006/07/15 (土) 00:58:55        [qwerty]
> > どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む
> とりあえず食パンをこんな風に1cm感覚で並べてみ(;´Д`)
>           ↓
>         ∥∥∥∥∥
> んでこの食パン1枚1枚が三次元宇宙なんだってさ
> そしてこの全体が五次元って事になるらしい
> 行っておくがこれは受け売り
> 俺は理解出来ない

宗教っぽくなってきたな
いいぞ

参考:2006/07/15(土)00時56分05秒

2006/07/15 (土) 00:58:42        [qwerty]
人生はやっかいだなあ

2006/07/15 (土) 00:58:34        [qwerty]
http://krokus.sakura.ne.jp/topun/source/topun0030.jpg
次のページのボタンがずれた(;´Д`)なんで?

>  2006/07/15 (土) 00:58:31        [qwerty]
> > 線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
> > しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん
> 普通は解析のほうができそうだけど(;´Д`)中学レベル解析って2次方程式とか?

2次方程式はわかるな(;´Д`)そうだ高校だ
高校の基礎解がめんどくさくてそこで終わった
数1までは普通の理系の子でした

参考:2006/07/15(土)00時56分52秒

2006/07/15 (土) 00:58:26        [qwerty]
なんかトンデモ君が変に物理に興味持っているようだな(;´Д`)

2006/07/15 (土) 00:58:06        [qwerty]
┏━━━━━━━━━┓
┃一発デカい事やるぜ┃
┗━━━━━━┯━━┛
       ( '-')ノ
        (ヽ)
        T>>
┏━━━━━━━━━┓
┃  俺  は  天  才  ┃
┗━━━━━━━━━┛
    ヽ(`Д´)ノ
       (   )
       <ω<
┏━━━━━━━━━┓
┃ 自分以外は皆バカ ┃
┗━━━━━━━━━┛
    ヽ(;´Д`)ノ
        (  )
        ||
┏━━━━━━━━━┓
┃仮 想 有 能 感┃
┗━━━━━━━━━┛
    ヽ(´ー`)ノ
        (  )
        <ω>

>  2006/07/15 (土) 00:57:51        [qwerty]
> 猪口さん日記更新(´ー`)まだ風邪引いてやんの

まぐろの写真がどういう状態なのかまったく理解できない
どういう体勢なんだ?(;´Д`)なんだか気持ち悪い

参考:2006/07/15(土)00時55分27秒

2006/07/15 (土) 00:57:48        [qwerty]
タバコとビールとロッテパイの実と牛乳を買って帰ったよ

>  2006/07/15 (土) 00:57:46        [qwerty]
> > どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む
> とりあえず食パンをこんな風に1cm感覚で並べてみ(;´Д`)
>           ↓
>         ∥∥∥∥∥
> んでこの食パン1枚1枚が三次元宇宙なんだってさ
> そしてこの全体が五次元って事になるらしい
> 行っておくがこれは受け売り
> 俺は理解出来ない

死んだら神様はわかりやすくこの仕組みについて教えてくれるのかな?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時56分05秒

>  2006/07/15 (土) 00:57:41        [qwerty]
> > 線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
> > しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん
> 中学校に入り直そうぜ

男の俺でも女子中学校にいっていい?(;´Д`)あと、学校にエアガン持って行っても大丈夫?

参考:2006/07/15(土)00時56分58秒

>  2006/07/15 (土) 00:57:27        [qwerty]
> 世界コスプレサミット(;´Д`)もうすぐか

あんなデキレース見て楽しいの?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時55分36秒

>  2006/07/15 (土) 00:57:16        [qwerty]
> > 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> > 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> > 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> > 世界自体は時間軸を移動している
> つまり4次元でも時間軸は自由に移動できないんだね(´ー`)

四次元になれば時間軸を自由に移動できるようになるよ
その代わりに三次元以下で見られず四次元以上で見られる軸は任意移動できなくなる

参考:2006/07/15(土)00時55分54秒

>  2006/07/15 (土) 00:57:12        [qwerty]
> > 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> > 点から点への移動が可能で
> > 線から線への移動も可能で
> > 空間から空間への移動も可能なのに
> > 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)
> ちょっと待てよ、2.7次元って何だよ

アニメ顔のドール好きがちょうど2.7次元くらいだぜ
アニメキャラの抱きまくらが2.1次元
アニメキャラの空気ダッチワイフが2.4次元くらいで考えてみようヽ(´ー`)ノ

参考:2006/07/15(土)00時54分27秒

>  2006/07/15 (土) 00:56:58        [qwerty]
> > 自分で導くのは無理だよ(;´Д`)教科書あるいはネットで
> > 基本的な線形代数と解析の知識があれば十分読める
> 線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
> しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん

中学校に入り直そうぜ

参考:2006/07/15(土)00時56分12秒

>  2006/07/15 (土) 00:56:52        [qwerty]
> > 自分で導くのは無理だよ(;´Д`)教科書あるいはネットで
> > 基本的な線形代数と解析の知識があれば十分読める
> 線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
> しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん

普通は解析のほうができそうだけど(;´Д`)中学レベル解析って2次方程式とか?

参考:2006/07/15(土)00時56分12秒

2006/07/15 (土) 00:56:46        [qwerty]
しまったtv見逃した(;´Д`)これどういうストーリー?
後何日とかって?

2006/07/15 (土) 00:56:45        [qwerty]
アニメ!アニメ!

>  2006/07/15 (土) 00:56:31        [qwerty]
> 室温が30度を超えていたのでやむを得ずドライから冷房に切り替えた

漏れなんて窓を開けて換気扇を回して耐えているよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時55分06秒

>  2006/07/15 (土) 00:56:26        [qwerty]
> > 突然消息不明になった漏れの彼女陽子マジレス(;´Д`)そんなところに行ってたのか
> ようこちゃんは元気か?(;´Д`)

消息不明(;´Д`)物理学が順調に発展すれば見つかるかも

参考:2006/07/15(土)00時50分54秒

>  2006/07/15 (土) 00:56:24        [qwerty]
> > いや俺は全く理解出来ない(;´Д`)
> > 理解できるのは三次元まで
> > 仕入れた知識を受け売りで書き込んでるだけ
> > 詳しくは自分で調べてくれ
> 多分一時独立なパラメータ数って定義だと思うがそれだとむしろ5次元てのは少ないな
> 26次元宇宙って話もあったのに

パラメータ数って何ですか

参考:2006/07/15(土)00時53分16秒

2006/07/15 (土) 00:56:17        [qwerty]
なぁ明日は4の北斗か6の番長くらいしか候補無いんだがどうしよう(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 00:56:12        [qwerty]
> > カラクリはわかった(;´Д`)ただ、どうしてそういう式になるか
> > 考えてみる
> 自分で導くのは無理だよ(;´Д`)教科書あるいはネットで
> 基本的な線形代数と解析の知識があれば十分読める

線形代数はだいぶましになってきた(;´Д`)自力で続けてるから
しかし、解析はぜんぜん(;´Д`)どうしよう中学生のレベルからわからん

参考:2006/07/15(土)00時54分31秒

>  2006/07/15 (土) 00:56:05        [qwerty]
> > 現在見られる世界を三次元という
> > というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
> > 高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ
> どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む

とりあえず食パンをこんな風に1cm感覚で並べてみ(;´Д`)
          ↓
        ∥∥∥∥∥

んでこの食パン1枚1枚が三次元宇宙なんだってさ
そしてこの全体が五次元って事になるらしい
行っておくがこれは受け売り
俺は理解出来ない

参考:2006/07/15(土)00時51分47秒

>  2006/07/15 (土) 00:55:54        [qwerty]
> > 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> > 点から点への移動が可能で
> > 線から線への移動も可能で
> > 空間から空間への移動も可能なのに
> > 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)
> 二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
> 世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
> 三次元のものは時間軸任意移動できないが
> 世界自体は時間軸を移動している

つまり4次元でも時間軸は自由に移動できないんだね(´ー`)

参考:2006/07/15(土)00時53分56秒

>  2006/07/15 (土) 00:55:50        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

前者は可能なようで可能でないんじゃないの?(;´Д`)
可能と考えるなら時間も同じように可能だったりしてな

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

>  2006/07/15 (土) 00:55:40        [qwerty]
> > 現在見られる世界を三次元という
> > というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
> > 高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ
> どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む

何でもいいんだよ(;´Д`)要するに俺達の宇宙はその1枚のパンのスライスでしかなくて
実は他の3次元4次元平行世界がスライスしたパンの枚数だけ存在するって事さ
あとこの場合スライスした3次元世界には厚さが無く平行世界の数は限りなく存在する

参考:2006/07/15(土)00時51分47秒

>  2006/07/15 (土) 00:55:38        [qwerty]
> ジェンダーフリーの精神のもとに
> 女性専用車両に入ってったらつまみ出された
> 真の男女平等の確立を阻害する糞虫どもめ(;´Д`)

地下鉄でボーっと座ってたら専用車両で慌てて逃げてきたよ

参考:2006/07/15(土)00時53分46秒

2006/07/15 (土) 00:55:36        [qwerty]
世界コスプレサミット(;´Д`)もうすぐか

2006/07/15 (土) 00:55:27        [qwerty]
猪口さん日記更新(´ー`)まだ風邪引いてやんの

2006/07/15 (土) 00:55:18        [qwerty]
でんこちゃんよりえここちゃんだと思います

2006/07/15 (土) 00:55:06        [qwerty]
室温が30度を超えていたのでやむを得ずドライから冷房に切り替えた

2006/07/15 (土) 00:55:01        [qwerty]
/(≡゜▽゜)\ノ

2006/07/15 (土) 00:54:42        [qwerty]

>  2006/07/15 (土) 00:54:35        [qwerty]
> > 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> > 点から点への移動が可能で
> > 線から線への移動も可能で
> > 空間から空間への移動も可能なのに
> > 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)
> 上記三点は全て空間の話で時間は時間軸として別個だよ(;´Д`)

三次元だから立体までしか認識できないって話は理解できるけど(そもそもこれがちがうのかな?)
この世界が四次元だって言うわりには時間の流れにたいしては
人間ってけっこう鈍感じゃないかなあって思ってしまうんだが(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時50分49秒

>  2006/07/15 (土) 00:54:31        [qwerty]
> > 電子の波っていうのは電子の波動関数のことだな(;´Д`)
> > 球面調和関数 で調べるとそのことが書いてあるが電子の波動関数ってのは
> > 実在の波じゃなくて、「2乗すると確率分布関数になる関数」のことだ
> > 振幅0なら確率が0ってのはそのことだとおもう
> > http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/spheharm/spherical.html
> カラクリはわかった(;´Д`)ただ、どうしてそういう式になるか
> 考えてみる

自分で導くのは無理だよ(;´Д`)教科書あるいはネットで
基本的な線形代数と解析の知識があれば十分読める

参考:2006/07/15(土)00時51分51秒

>  2006/07/15 (土) 00:54:27        [qwerty]
> 深海はどこいったよ?

酔いつぶれて寝たんだろう

参考:2006/07/15(土)00時53分59秒

>  2006/07/15 (土) 00:54:27        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

ちょっと待てよ、2.7次元って何だよ

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

2006/07/15 (土) 00:54:27        [qwerty]

2006/07/15 (土) 00:53:59        [qwerty]
深海はどこいったよ?

>  2006/07/15 (土) 00:53:58        [qwerty]
> > これは、fj に対する挑戦だよね
> "だよね"とは?

SO・YA・NA

参考:2006/07/15(土)00時53分32秒

>  2006/07/15 (土) 00:53:56        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

二次元のものがZ軸を任意移動できないのと同じ
世界自体はZ軸移動可能だがその上の物は任意移動不可能
三次元のものは時間軸任意移動できないが
世界自体は時間軸を移動している

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

2006/07/15 (土) 00:53:46        [qwerty]
ジェンダーフリーの精神のもとに
女性専用車両に入ってったらつまみ出された
真の男女平等の確立を阻害する糞虫どもめ(;´Д`)

2006/07/15 (土) 00:53:43        [qwerty]
文化放送の大塚明夫はなんか普通の声だな

>  2006/07/15 (土) 00:53:42        [qwerty]
> > 現在見られる世界を三次元という
> > というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
> > 高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ
> どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む

給食の食パンを食べるのは4時限の後だから

参考:2006/07/15(土)00時51分47秒

>  2006/07/15 (土) 00:53:42        [qwerty]
> > 確かにゆかりんの顔って5次元的だよね
> 異次元だよ

決まりきらないポーズでもOKだしな

参考:2006/07/15(土)00時52分50秒

>  2006/07/15 (土) 00:53:32        [qwerty]
> これは、fj に対する挑戦だよね

"だよね"とは?

参考:2006/07/15(土)00時52分13秒

2006/07/15 (土) 00:53:26        [qwerty]
人は人を死ぬほど憎むそれが人生だ

2006/07/15 (土) 00:53:23        [qwerty]
電子の人、ありがとう(;´Д`)またさらなる疑問を抱えてここに来ます

>  2006/07/15 (土) 00:53:16        [qwerty]
> > 空間の任意の一点を安定化させるのに必要なパラメータの数がその話での次元の定義なのか?(;´Д`)
> いや俺は全く理解出来ない(;´Д`)
> 理解できるのは三次元まで
> 仕入れた知識を受け売りで書き込んでるだけ
> 詳しくは自分で調べてくれ

多分一時独立なパラメータ数って定義だと思うがそれだとむしろ5次元てのは少ないな
26次元宇宙って話もあったのに

参考:2006/07/15(土)00時51分10秒

>  2006/07/15 (土) 00:53:15        [qwerty]
> > 現在見られる世界を三次元という
> > というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
> > 高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ
> どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む

朝食中だったから

参考:2006/07/15(土)00時51分47秒

2006/07/15 (土) 00:53:12        [qwerty]
軽くシコって寝るか(;´Д`)

2006/07/15 (土) 00:53:12        [qwerty]
赤ずきんはうざいけどくぎゅうに加えてみゆきちが出るらしいので我慢してみよう

>  2006/07/15 (土) 00:53:11        [qwerty]
> > 現在見られる世界を三次元という
> > というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
> > 高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ
> どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む

考えてた時目の前に食パンがあったんだよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時51分47秒

>  2006/07/15 (土) 00:52:59        [qwerty]
> > ハードゲイも
> ゲイとハードゲイはどの辺りが線引きなんだ?

クラシフィケーションする多次元のパラメータがあってだな
線形分離は不可能でな

参考:2006/07/15(土)00時52分08秒

>  2006/07/15 (土) 00:52:50        [qwerty]
> > ゆかりん最高ってことさ
> 確かにゆかりんの顔って5次元的だよね

異次元だよ

参考:2006/07/15(土)00時52分28秒

2006/07/15 (土) 00:52:30        [qwerty]
また巨人負けてんのか
どきどきしてきたな

>  2006/07/15 (土) 00:52:28        [qwerty]
> > つまりどういうことよ(;´Д`)
> ゆかりん最高ってことさ

確かにゆかりんの顔って5次元的だよね

参考:2006/07/15(土)00時51分20秒

2006/07/15 (土) 00:52:13        [qwerty]
これは、fj に対する挑戦だよね

>  2006/07/15 (土) 00:52:08        [qwerty]
> > ハードSMは?
> ハードゲイも

ゲイとハードゲイはどの辺りが線引きなんだ?

参考:2006/07/15(土)00時50分57秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:57        [qwerty]
> > 衝突した陽子の一部が消滅するらしい
> > 物理の法則では消滅する事はありえない
> > 消滅した素粒子は違う次元に行った事になるらしいですぜ(;´Д`)
> 突然消息不明になった漏れの彼女陽子マジレス(;´Д`)そんなところに行ってたのか

他の次元って男に走ったのか(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時49分17秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:53        [qwerty]
> > つまりどういうことよ(;´Д`)
> ゆかりん最高ってことさ

獣死~

参考:2006/07/15(土)00時51分20秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:51        [qwerty]
> > 
> > 頼む(;´Д`)ちょっと教えて
> > 「電子の波を、電子の発見確率で捉える」って章があるんだ
> >  1.発見確率は波の振幅が大きい場所でもっとも多く見つかる
> >  2.高さが0(図では振幅が0)の場所で原子が見つかる可能性は0です
> >  3.電子は発見確率の濃淡を持ちながらさまざまな場所に共存している
> > って書いてあるんだが(;´Д`)2がどうしても理解できない
> 電子の波っていうのは電子の波動関数のことだな(;´Д`)
> 球面調和関数 で調べるとそのことが書いてあるが電子の波動関数ってのは
> 実在の波じゃなくて、「2乗すると確率分布関数になる関数」のことだ
> 振幅0なら確率が0ってのはそのことだとおもう
> http://szksrv.isc.chubu.ac.jp/spheharm/spherical.html

カラクリはわかった(;´Д`)ただ、どうしてそういう式になるか
考えてみる

参考:2006/07/15(土)00時45分30秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:48        [qwerty]
> > つまりどういうことよ(;´Д`)
> ゆかりん最高ってことさ

おかしいな(;´Д`)彼はいないはずなのに

参考:2006/07/15(土)00時51分20秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:47        [qwerty]
> > まず一斤の食パンを五次元とする所から全く意味が解りません(;´Д`)
> 現在見られる世界を三次元という
> というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
> 高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ

どういう理屈で食パンを五次元と仮定してるのかがよくわかんないです(;´Д`)アホにも解るように頼む

参考:2006/07/15(土)00時50分18秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:20        [qwerty]
> > 明日の朝アニメに備えて寝る(;´Д`)
> つまりどういうことよ(;´Д`)

ゆかりん最高ってことさ

参考:2006/07/15(土)00時50分18秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:18        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

3次元は因果律の法則に縛られてるから

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:17        [qwerty]
> > 明日の朝アニメに備えて寝る(;´Д`)
> つまりどういうことよ(;´Д`)

タイムワープを実現

参考:2006/07/15(土)00時50分18秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:12        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

次元が圧縮されてて一方向にしか進めないんだ

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:10        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 空間の任意の一点を安定化させるのに必要なパラメータの数がその話での次元の定義なのか?(;´Д`)

いや俺は全く理解出来ない(;´Д`)
理解できるのは三次元まで
仕入れた知識を受け売りで書き込んでるだけ
詳しくは自分で調べてくれ

参考:2006/07/15(土)00時48分56秒

>  2006/07/15 (土) 00:51:07        [qwerty]
> > 幅がないから観測できないじゃん(´ー`)
> うーん?(;´Д`)俺はなんか騙されてないか?

せっかく漏れが説明したのに(`Д´)読めよ!

参考:2006/07/15(土)00時49分18秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:57        [qwerty]
> > ハードSFじゃなければドラえもん的に不思議部分の論証は置いて於いて
> > それを元に物語を組み立てていけばいいと思うよ(;´Д`)
> ハードSMは?

ハードゲイも

参考:2006/07/15(土)00時49分57秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:54        [qwerty]
> > 衝突した陽子の一部が消滅するらしい
> > 物理の法則では消滅する事はありえない
> > 消滅した素粒子は違う次元に行った事になるらしいですぜ(;´Д`)
> 突然消息不明になった漏れの彼女陽子マジレス(;´Д`)そんなところに行ってたのか

ようこちゃんは元気か?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時49分17秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:49        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

上記三点は全て空間の話で時間は時間軸として別個だよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:42        [qwerty]
> > 五次元を証明したリサ・ランドールの説明では
> > 一斤の食パンを五次元とするとそのパンを切った面が三次元で
> > 切った面にそれぞれ宇宙が存在してるそうですよ(;´Д`)
> どこのキチガイだワラタ

日経サイエンスに出てたな
その人(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時45分28秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:26        [qwerty]
> > 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)
> 完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
> 点から点への移動が可能で
> 線から線への移動も可能で
> 空間から空間への移動も可能なのに
> 時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

止める事はできるよ

参考:2006/07/15(土)00時49分51秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:18        [qwerty]
> 明日の朝アニメに備えて寝る(;´Д`)

つまりどういうことよ(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時49分54秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:18        [qwerty]
> > 五次元を証明したリサ・ランドールの説明では
> > 一斤の食パンを五次元とするとそのパンを切った面が三次元で
> > 切った面にそれぞれ宇宙が存在してるそうですよ(;´Д`)
> まず一斤の食パンを五次元とする所から全く意味が解りません(;´Д`)

現在見られる世界を三次元という
というところから解説を始めると四次元も五次元も例えるのが難しいので
高次元の物を三次元的アイテムに置き換えて説明しておるよ

参考:2006/07/15(土)00時47分54秒

>  2006/07/15 (土) 00:50:07        [qwerty]
> > こういう素材を使って話を書きたいもんだが
> > SF的素養がまったくないせいでどうにもならんな(;´Д`)
> ハードSFじゃなければドラえもん的に不思議部分の論証は置いて於いて
> それを元に物語を組み立てていけばいいと思うよ(;´Д`)

不思議現象の理屈付けやっても濃いSFオタにしか理解してもらえないしな(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時48分04秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:57        [qwerty]
> > こういう素材を使って話を書きたいもんだが
> > SF的素養がまったくないせいでどうにもならんな(;´Д`)
> ハードSFじゃなければドラえもん的に不思議部分の論証は置いて於いて
> それを元に物語を組み立てていけばいいと思うよ(;´Д`)

ハードSMは?

参考:2006/07/15(土)00時48分04秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:55        [qwerty]
> ストラトス4のアニメに岡部いさくが出てんのか(;´Д`)
> 俺もアニメの世界に行きたいなぁ

ストパニなら

参考:2006/07/15(土)00時49分29秒

2006/07/15 (土) 00:49:54        [qwerty]
明日の朝アニメに備えて寝る(;´Д`)

>  2006/07/15 (土) 00:49:51        [qwerty]
> > そもそもこの世界は三次元なの?(;´Д`)
> > 時間はどういう扱いになってるの?
> 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)

完全な素人の疑問で申し訳ないんだがこの世界は
点から点への移動が可能で
線から線への移動も可能で
空間から空間への移動も可能なのに
時間だけは一方通行なのはなんで?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時47分58秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:45        [qwerty]
> > 何でミリオタってどうでもいい常識外の知識語るのにこんなに偉そうなの?
> 戦場では些細なミスが命取りになるからな(´ー`)

知識だけは一人前の童貞が実際のセックスで恥をかくと言うよくある話ですね

参考:2006/07/15(土)00時45分38秒

2006/07/15 (土) 00:49:29        [qwerty]
ストラトス4のアニメに岡部いさくが出てんのか(;´Д`)
俺もアニメの世界に行きたいなぁ

>  2006/07/15 (土) 00:49:27        [qwerty]
> > 関係ないがクロスクォータコンバットって直訳すると何なんだ?(;´Д`)
> クロスクォータコンバットならCQCじゃねえか(;´Д`)CQBだろ
> クォータじゃなくてクローズド クウォーテッド バトルだろ
> わざとカタカナで書いたから綴りは調べろ(;´Д`)お前はそこから勉強しろ

ココナッツボーイズだな(;´Д`)クスコ

参考:2006/07/15(土)00時43分10秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:26        [qwerty]
> > 次元の定義から始めようぜ
> まず射撃の名人でな

ワラタ

参考:2006/07/15(土)00時47分28秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:18        [qwerty]
> > 
> > 頼む(;´Д`)ちょっと教えて
> > 「電子の波を、電子の発見確率で捉える」って章があるんだ
> >  1.発見確率は波の振幅が大きい場所でもっとも多く見つかる
> >  2.高さが0(図では振幅が0)の場所で原子が見つかる可能性は0です
> >  3.電子は発見確率の濃淡を持ちながらさまざまな場所に共存している
> > って書いてあるんだが(;´Д`)2がどうしても理解できない
> 幅がないから観測できないじゃん(´ー`)

うーん?(;´Д`)俺はなんか騙されてないか?

参考:2006/07/15(土)00時43分48秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:18        [qwerty]
> > 五次元を証明したリサ・ランドールの説明では
> > 一斤の食パンを五次元とするとそのパンを切った面が三次元で
> > 切った面にそれぞれ宇宙が存在してるそうですよ(;´Д`)
> どこのキチガイだワラタ

リサ・ランドールでぐぐってみな(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時45分28秒

>  2006/07/15 (土) 00:49:17        [qwerty]
> > 次元なんてただのパラメータの数じゃないのん(;´Д`)
> 衝突した陽子の一部が消滅するらしい
> 物理の法則では消滅する事はありえない
> 消滅した素粒子は違う次元に行った事になるらしいですぜ(;´Д`)

突然消息不明になった漏れの彼女陽子マジレス(;´Д`)そんなところに行ってたのか

参考:2006/07/15(土)00時46分50秒

>  2006/07/15 (土) 00:48:56        [qwerty]
> > そもそもこの世界は三次元なの?(;´Д`)
> > 時間はどういう扱いになってるの?
> 時間軸を含めると四次元になるそうですぜ(;´Д`)

空間の任意の一点を安定化させるのに必要なパラメータの数がその話での次元の定義なのか?(;´Д`)

参考:2006/07/15(土)00時47分58秒

>  2006/07/15 (土) 00:48:31        [qwerty]
> > 関係ないがクロスクォータコンバットって直訳すると何なんだ?(;´Д`)
> クロスクォータコンバットならCQCじゃねえか(;´Д`)CQBだろ
> クォータじゃなくてクローズド クウォータード バトルだろ
> わざとカタカナで書いたから綴りは調べろ(;´Д`)お前はそこから勉強しろ

原子ネタで質問しててまちがえちった(;´Д`)自己レス

参考:2006/07/15(土)00時43分10秒

>  2006/07/15 (土) 00:48:30        [qwerty]
> > クロスクォータコンバットならCQCじゃねえか(;´Д`)CQBだろ
> > クォータじゃなくてクローズド クウォーテッド バトルだろ
> > わざとカタカナで書いたから綴りは調べろ(;´Д`)お前はそこから勉強しろ
> 別に興味ないからいいよ(;´Д`)気持ち悪いミリオタだな

鉄オタの多くは興味を持って欲しいという気持ちから優しく教えてくれるが
ミリオタの多くは高圧的な態度なのであっという間に興味を失う

参考:2006/07/15(土)00時45分38秒

2006/07/15 (土) 00:48:24        [qwerty]
妻が寝室で呼んでるのでお勤めしてくるよ(;´Д`)

上へ