下へ
2006/11/01 (水) 13:32:45        [qwerty]
童貞薄命

>  2006/11/01 (水) 13:32:29        [qwerty]
> > 公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか
> 孫が塀の中に入ってもCMやってそうだな

ソンなバカな(≧∇≦)!

参考:2006/11/01(水)13時31分48秒

>  2006/11/01 (水) 13:32:17        [qwerty]
> > 戦車不要論も(;´Д`)
> タイヤ型MSも(;´Д`)

バイク戦艦も(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時31分38秒

>  2006/11/01 (水) 13:31:48        [qwerty]
> 公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか

孫が塀の中に入ってもCMやってそうだな

参考:2006/11/01(水)13時30分22秒

>  2006/11/01 (水) 13:31:41        [qwerty]
> > 戦闘機運用みたいな方面ではヒューマンリソースが与える差は歴然だからな(;´Д`)
> だが無人化しようとすると最も質の低い操縦者より更に劣化するという矛盾

だから完全自律可動兵器じゃダメなんだよ(;´Д`)システム監視者は必要

参考:2006/11/01(水)13時29分36秒

>  2006/11/01 (水) 13:31:38        [qwerty]
> > 戦闘機不要論は定期的に発生するな(;´Д`)
> > 「爆撃機に武装すればいいんじゃね?」とか「対空ミサイルだけで十分じゃね?」とか
> 戦車不要論も(;´Д`)

タイヤ型MSも(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時30分20秒

>  2006/11/01 (水) 13:30:49        [qwerty]
> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

全てのペイロードに戦術核弾頭のミサイルを乗せれば列島縦断して
主要都市に甚大な被害を与えることは可能かもしれんがおよそ現実的じゃないと思う

参考:2006/11/01(水)13時27分01秒

2006/11/01 (水) 13:30:22        [qwerty]
公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか

>  2006/11/01 (水) 13:30:20        [qwerty]
> > 使い物になる奴を選別してさらに訓練してやったら恐ろしくカネかかるよな
> > 巡航ミサイルの方が安上がりなんじゃないだろうか
> 戦闘機不要論は定期的に発生するな(;´Д`)
> 「爆撃機に武装すればいいんじゃね?」とか「対空ミサイルだけで十分じゃね?」とか

戦車不要論も(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時28分47秒

>  2006/11/01 (水) 13:30:08        [qwerty]
> > 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
> ついでに血の涙も出てそうだ(;´Д`)

血のションベンも

参考:2006/11/01(水)13時26分42秒

>  2006/11/01 (水) 13:29:36        [qwerty]
> > ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
> 戦闘機運用みたいな方面ではヒューマンリソースが与える差は歴然だからな(;´Д`)

だが無人化しようとすると最も質の低い操縦者より更に劣化するという矛盾

参考:2006/11/01(水)13時26分54秒

>  2006/11/01 (水) 13:29:31        [qwerty]
> > どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
>           川
> 1㌧水爆(゚Д゚)

水爆がレーダーに映るからいろいろと台無しに

参考:2006/11/01(水)13時28分35秒

>  2006/11/01 (水) 13:29:24        [qwerty]
> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

ピカドン

参考:2006/11/01(水)13時27分01秒

>  2006/11/01 (水) 13:29:15        [qwerty]
> > 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
> ついでに血の涙も出てそうだ(;´Д`)

でもカミーユの無敵バリヤーが出るかも知れないぜ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時26分42秒

>  2006/11/01 (水) 13:29:11        [qwerty]
> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90

参考:2006/11/01(水)13時27分01秒

2006/11/01 (水) 13:29:09        [qwerty]
風邪がなかなか治らない
13時間は寝たのに
今起きたら汗びっちょりだった
美少年に看病されたい

>  2006/11/01 (水) 13:29:08        [qwerty]
> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

ゲームなんかじゃ対地対空両用の追尾ミサイルを何十発も積んでるじゃん(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時27分01秒

>  2006/11/01 (水) 13:28:57        [qwerty]
> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

http://japanese.engadget.com/2006/05/27/antisat-laser/
(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時27分01秒

>  2006/11/01 (水) 13:28:56        [qwerty]
> 一月前に紛失してずっと探していたハサミが普通に床に落ちていた
> これで伸びまくった鼻毛とオサラバできる(;´Д`)うれしい

ロング鼻毛はcoolなんてブームは来そうにも無いからな(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時26分32秒

>  2006/11/01 (水) 13:28:47        [qwerty]
> > ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
> 使い物になる奴を選別してさらに訓練してやったら恐ろしくカネかかるよな
> 巡航ミサイルの方が安上がりなんじゃないだろうか

戦闘機不要論は定期的に発生するな(;´Д`)
「爆撃機に武装すればいいんじゃね?」とか「対空ミサイルだけで十分じゃね?」とか

参考:2006/11/01(水)13時24分21秒

>  2006/11/01 (水) 13:28:35        [qwerty]
> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

          川
1㌧水爆(゚Д゚)

参考:2006/11/01(水)13時27分01秒

>  2006/11/01 (水) 13:27:01        [qwerty]
> > F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)
> ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし

どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時24分59秒

>  2006/11/01 (水) 13:26:54        [qwerty]
> > 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> > 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> > そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
> ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く

戦闘機運用みたいな方面ではヒューマンリソースが与える差は歴然だからな(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時23分00秒

>  2006/11/01 (水) 13:26:42        [qwerty]
> > そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる
> 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)

ついでに血の涙も出てそうだ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時25分59秒

2006/11/01 (水) 13:26:32        [qwerty]
一月前に紛失してずっと探していたハサミが普通に床に落ちていた
これで伸びまくった鼻毛とオサラバできる(;´Д`)うれしい

>  2006/11/01 (水) 13:26:29        [qwerty]
> > そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる
> 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)

出来ておる

参考:2006/11/01(水)13時25分59秒

>  2006/11/01 (水) 13:26:14        [qwerty]
> > F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)
> ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし

俺のおじいちゃんが竹やりで打ち落とすよ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時24分59秒

>  2006/11/01 (水) 13:26:09        [qwerty]
> > ガンダムXのGビット最強説か
> ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
> 機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
> あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か

15機から32基のビットを放って480個の銃口が敵を襲う!(;´Д`)素直にファンネル艦作れって話だが

参考:2006/11/01(水)13時23分23秒

>  2006/11/01 (水) 13:25:59        [qwerty]
> > ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
> > 機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
> > あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か
> そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる

鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時25分07秒

>  2006/11/01 (水) 13:25:07        [qwerty]
> > ガンダムXのGビット最強説か
> ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
> 機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
> あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か

そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる

参考:2006/11/01(水)13時23分23秒

>  2006/11/01 (水) 13:24:59        [qwerty]
> > そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> > 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
> F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)

ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし

参考:2006/11/01(水)13時23分40秒

>  2006/11/01 (水) 13:24:27        [qwerty]
> > 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> > 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> > そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
> 空戦になる前に敵の飛行場だのレーダー基地だのを巡航ミサイルとか特殊部隊で無力化すればもっと少ない機体数で大丈夫

結局議論が堂々巡りだしイタチごっこなんだよな(;´Д`)
さっきの識者のF-22叩きだって端的過ぎるしそもステルス機が台頭してきた経緯を無視し過ぎてる

参考:2006/11/01(水)13時21分35秒

>  2006/11/01 (水) 13:24:21        [qwerty]
> > 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> > 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> > そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
> ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く

使い物になる奴を選別してさらに訓練してやったら恐ろしくカネかかるよな
巡航ミサイルの方が安上がりなんじゃないだろうか

参考:2006/11/01(水)13時23分00秒

>  2006/11/01 (水) 13:24:14        [qwerty]
> > そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> > 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
> そもそももう総力戦の戦争なんて起きない気がするな(;´Д`)

ひょっとしてユワッシャーした後の分裂したアメリカを再統一するビジョンか!?(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時22分51秒

>  2006/11/01 (水) 13:23:40        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)

F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時21分18秒

>  2006/11/01 (水) 13:23:23        [qwerty]
> > そこはテレパシーで
> ガンダムXのGビット最強説か

ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か

参考:2006/11/01(水)13時21分09秒

>  2006/11/01 (水) 13:23:19        [qwerty]
> > まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)
> 戦闘機自体もういらない子なのでは…(;´Д`)

A-10とかAC-130みたいな地上攻撃に特化した機体がいいと思うよ

参考:2006/11/01(水)13時21分57秒

>  2006/11/01 (水) 13:23:00        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ

ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く

参考:2006/11/01(水)13時19分53秒

>  2006/11/01 (水) 13:22:51        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)

そもそももう総力戦の戦争なんて起きない気がするな(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時21分18秒

>  2006/11/01 (水) 13:22:38        [qwerty]
> > 操作系もミスの要因になる人間をはずして全てコンピュータにやらせよう
> 金の掛かる戦闘はやめてコンピュターシミュレーションで戦えば良いと思うよ

なんかあったなそういうの(;´Д`)ヤマモトヨーコだっけ?

参考:2006/11/01(水)13時18分03秒

>  2006/11/01 (水) 13:22:37        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)

何とやりあう気なんだろうな(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時21分18秒

>  2006/11/01 (水) 13:22:36        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)

ラプター1機に対して無人仕様に換装したF-35を4機付けて連携運用するようなシステムの開発が望まれるな(;´Д`)
半自律制御でもレーダーレンジでの戦闘なら十分有効だろうし
例え子機落とされてもF-35ならローコストだしいざ母機襲われても
その時こそラプターの虎の子的性能がモノを言うだろうし

参考:2006/11/01(水)13時18分57秒

>  2006/11/01 (水) 13:22:33        [qwerty]
> > CSやろうぜ
> 中国軍かどっかがカウンターストライクでイメージトレーニングみたいなのしてる画像あったな

CSは1GHzにも満たないPentium3とVooDoo2の組み合わせでも十分動くので省エネ的

参考:2006/11/01(水)13時21分06秒

>  2006/11/01 (水) 13:21:57        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)

戦闘機自体もういらない子なのでは…(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時18分57秒

>  2006/11/01 (水) 13:21:35        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ

空戦になる前に敵の飛行場だのレーダー基地だのを巡航ミサイルとか特殊部隊で無力化すればもっと少ない機体数で大丈夫

参考:2006/11/01(水)13時19分53秒

>  2006/11/01 (水) 13:21:18        [qwerty]
> > つか数が増えれば維持費が物凄くかかるだろうな(;´Д`)
> イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)

そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時17分50秒

>  2006/11/01 (水) 13:21:12        [qwerty]
> ポッキーのCM増えてる
> http://pocky.jp/cm/pocky/index.html

前の方がええのお

参考:2006/11/01(水)13時18分41秒

2006/11/01 (水) 13:21:11        [qwerty]
よく寝た

最後のリロードの一番上の投稿が
投稿日:2006/11/01(水)09時00分20秒
だから4時間半も寝たのか

>  2006/11/01 (水) 13:21:09        [qwerty]
> > 通信妨害に対処できない
> そこはテレパシーで

ガンダムXのGビット最強説か

参考:2006/11/01(水)13時19分18秒

>  2006/11/01 (水) 13:21:06        [qwerty]
> > 金の掛かる戦闘はやめてコンピュターシミュレーションで戦えば良いと思うよ
> CSやろうぜ

中国軍かどっかがカウンターストライクでイメージトレーニングみたいなのしてる画像あったな

参考:2006/11/01(水)13時18分46秒

>  2006/11/01 (水) 13:20:52        [qwerty]
> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ

そこで年取ったおっさんが名乗り出て最後はボスに特攻をかますよ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時19分53秒

2006/11/01 (水) 13:20:20        [qwerty]
こんにちは(;´Д`)ボタンを押す際に思わず「ぽちっとな」と言ってしまうクワティメン

>  2006/11/01 (水) 13:19:53        [qwerty]
> > つか数が増えれば維持費が物凄くかかるだろうな(;´Д`)
> イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)

数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ

参考:2006/11/01(水)13時17分50秒

>  2006/11/01 (水) 13:19:40        [qwerty]
> > とりあえずの能力を持った人間搭乗可能の親機に
> > 主エンジンと武装を持った無人子機が必要に応じて合体すればいいんだよ
> > エステバリスのフレームみたいに
> 合体こそしないけどその構想はイリヤに出てくるブラックマンタだな(;´Д`)
> 友人の指令機と指令機から制御する遠隔操作の無人子機で成り立つワンマンウルフパック

戦闘ユニットだとまぁそーゆう方向にいくよなぁ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時16分53秒

>  2006/11/01 (水) 13:19:18        [qwerty]
> > もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ
> 通信妨害に対処できない

そこはテレパシーで

参考:2006/11/01(水)13時16分38秒

>  2006/11/01 (水) 13:19:14        [qwerty]
> > 戻ってきたミサイルが自分に当たってドクロ状の爆発が起きるんだな
> パンツ一丁の兵士が飛んでいくよ(;´Д`)

自転車こいで歌いながら脱出(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時16分28秒

>  2006/11/01 (水) 13:18:57        [qwerty]
> > つか数が増えれば維持費が物凄くかかるだろうな(;´Д`)
> イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)

まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時17分50秒

>  2006/11/01 (水) 13:18:46        [qwerty]
> > 操作系もミスの要因になる人間をはずして全てコンピュータにやらせよう
> 金の掛かる戦闘はやめてコンピュターシミュレーションで戦えば良いと思うよ

CSやろうぜ

参考:2006/11/01(水)13時18分03秒

2006/11/01 (水) 13:18:41        [qwerty]
ポッキーのCM増えてる

http://pocky.jp/cm/pocky/index.html

>  2006/11/01 (水) 13:18:24        [qwerty]
> > やっぱメイド喫茶にも人気店とか大手とかあって
> > そこで勤めるのがステータスみたいなのあんのかな(;´Д`)
> アキバ行ったときメイド喫茶の前通ると結構待ちオタクが列を成しているのだが
> メイド喫茶ってわざわざ並ぶようなサービスがあるのかい?(;´Д`)

そういう店で並んでるのは特定のメイドに入れ込んでるような極一部の濃いオタクと
たまの休みに上京して初めて秋葉来たような地方オタだな
そして昨今一番多いのがテレビ見て物見胡散で来てる一般人

参考:2006/11/01(水)13時14分46秒

>  2006/11/01 (水) 13:18:03        [qwerty]
> > もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ
> 操作系もミスの要因になる人間をはずして全てコンピュータにやらせよう

金の掛かる戦闘はやめてコンピュターシミュレーションで戦えば良いと思うよ

参考:2006/11/01(水)13時15分12秒

>  2006/11/01 (水) 13:17:50        [qwerty]
> > http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608162241
> > >スティーブンソン氏も同じくドイツの70機のMe-262が米国の2000機のP-51に
> > >敗北した例を挙げて、90機のF-22を実戦配備するよりは、同じコストで調達
> > >可能となる1800機のF-16を実戦配備した方が戦争で勝利を収めることができる
> > >と結論付けている。
> > 1800機分の飛行場はどこに作るんでしょうね(;´Д`)
> つか数が増えれば維持費が物凄くかかるだろうな(;´Д`)

イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時12分55秒

>  2006/11/01 (水) 13:17:29        [qwerty]
> > もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ
> シミュレーターみたいなので遠隔操作すればパイロットの損耗も避けられて精神的だな(;´Д`)
> 或いは重力制御技術を

大型化するけど有人無限加速自体は可能だよな
宇宙船でもないと無理だけど

参考:2006/11/01(水)13時14分51秒

>  2006/11/01 (水) 13:17:11        [qwerty]
> > もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ
> 操作系もミスの要因になる人間をはずして全てコンピュータにやらせよう

OSも書き換えよう

参考:2006/11/01(水)13時15分12秒

>  2006/11/01 (水) 13:16:53        [qwerty]
> > X-45萌え(;´Д`)
> とりあえずの能力を持った人間搭乗可能の親機に
> 主エンジンと武装を持った無人子機が必要に応じて合体すればいいんだよ
> エステバリスのフレームみたいに

合体こそしないけどその構想はイリヤに出てくるブラックマンタだな(;´Д`)
友人の指令機と指令機から制御する遠隔操作の無人子機で成り立つワンマンウルフパック

参考:2006/11/01(水)13時14分25秒

>  2006/11/01 (水) 13:16:39        [qwerty]
> > 直角どころかブーメランみたいに戻ってくるぜ(;´Д`)まじで
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Gw-tomphoenix.jpg
> スカル小隊(;´Д`)

かっこいい(;´Д`)フォッカー先輩

参考:2006/11/01(水)13時15分25秒

>  2006/11/01 (水) 13:16:38        [qwerty]
> > 人体の耐久性と機体操作におけるインプット/アウトプットの限界だな(;´Д`)
> > 肉体強化して制御系と神経接続でもするより他無いだろうね
> もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ

通信妨害に対処できない

参考:2006/11/01(水)13時13分58秒

>  2006/11/01 (水) 13:16:28        [qwerty]
> > 直角どころかブーメランみたいに戻ってくるぜ(;´Д`)まじで
> 戻ってきたミサイルが自分に当たってドクロ状の爆発が起きるんだな

パンツ一丁の兵士が飛んでいくよ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時15分02秒

>  2006/11/01 (水) 13:16:13        [qwerty]
> > 直角どころかブーメランみたいに戻ってくるぜ(;´Д`)まじで
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Gw-tomphoenix.jpg
> スカル小隊(;´Д`)

納豆ミサイルじゃない(;´Д`)これはニセモノだ

参考:2006/11/01(水)13時15分25秒

>  2006/11/01 (水) 13:15:58        [qwerty]
> http://market.chu.jp/stafflist/view40.cgi?mode=frame&cno=41
> 外人(;´Д`)しかも男みたいな顔

女装子じゃないのか?(;´Д`)肩幅も広いし

参考:2006/11/01(水)13時14分41秒

>  2006/11/01 (水) 13:15:28        [qwerty]
> > やっぱメイド喫茶にも人気店とか大手とかあって
> > そこで勤めるのがステータスみたいなのあんのかな(;´Д`)
> アキバ行ったときメイド喫茶の前通ると結構待ちオタクが列を成しているのだが
> メイド喫茶ってわざわざ並ぶようなサービスがあるのかい?(;´Д`)

俺も入った事ないよ(;´Д`)
何度かひやかしで入ろうと思ったけど並んでてやめた

参考:2006/11/01(水)13時14分46秒

>  2006/11/01 (水) 13:15:25        [qwerty]
> > 最新のサイドワインダーは直角に曲がるから畏れ(;´Д`)
> 直角どころかブーメランみたいに戻ってくるぜ(;´Д`)まじで

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Gw-tomphoenix.jpg
スカル小隊(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時12分53秒

>  2006/11/01 (水) 13:15:12        [qwerty]
> > 人体の耐久性と機体操作におけるインプット/アウトプットの限界だな(;´Д`)
> > 肉体強化して制御系と神経接続でもするより他無いだろうね
> もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ

操作系もミスの要因になる人間をはずして全てコンピュータにやらせよう

参考:2006/11/01(水)13時13分58秒

>  2006/11/01 (水) 13:15:02        [qwerty]
> > 最新のサイドワインダーは直角に曲がるから畏れ(;´Д`)
> 直角どころかブーメランみたいに戻ってくるぜ(;´Д`)まじで

戻ってきたミサイルが自分に当たってドクロ状の爆発が起きるんだな

参考:2006/11/01(水)13時12分53秒

>  2006/11/01 (水) 13:14:51        [qwerty]
> > 人体の耐久性と機体操作におけるインプット/アウトプットの限界だな(;´Д`)
> > 肉体強化して制御系と神経接続でもするより他無いだろうね
> もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ

シミュレーターみたいなので遠隔操作すればパイロットの損耗も避けられて精神的だな(;´Д`)
或いは重力制御技術を

参考:2006/11/01(水)13時13分58秒

>  2006/11/01 (水) 13:14:46        [qwerty]
> > 時給1000円くらいだろ?(;´Д`)こんなレベルしか集まらないと思うよ
> やっぱメイド喫茶にも人気店とか大手とかあって
> そこで勤めるのがステータスみたいなのあんのかな(;´Д`)

アキバ行ったときメイド喫茶の前通ると結構待ちオタクが列を成しているのだが
メイド喫茶ってわざわざ並ぶようなサービスがあるのかい?(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時08分02秒

2006/11/01 (水) 13:14:45        [qwerty]
http://www.sankei.co.jp/news/061101/sha004.htm
大阪だなぁ(;´Д`)つか空揚げってなに?

2006/11/01 (水) 13:14:41        [qwerty]
http://market.chu.jp/stafflist/view40.cgi?mode=frame&cno=41

外人(;´Д`)しかも男みたいな顔

>  2006/11/01 (水) 13:14:31        [qwerty]
> > ブルマ喫茶とかナース喫茶がいいのに俺(;´Д`)
> ブルマ風俗行きたい(;´Д`)

でも風俗だと絶対脱ごうとするからなあ(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時13分46秒

>  2006/11/01 (水) 13:14:25        [qwerty]
> > ドッグファイトはもう無理だろう(;´Д`)人間の能力の限界がある
> X-45萌え(;´Д`)

とりあえずの能力を持った人間搭乗可能の親機に
主エンジンと武装を持った無人子機が必要に応じて合体すればいいんだよ
エステバリスのフレームみたいに

参考:2006/11/01(水)13時11分02秒

>  2006/11/01 (水) 13:13:58        [qwerty]
> > ドッグファイトはもう無理だろう(;´Д`)人間の能力の限界がある
> 人体の耐久性と機体操作におけるインプット/アウトプットの限界だな(;´Д`)
> 肉体強化して制御系と神経接続でもするより他無いだろうね

もう無人にして遠隔操作とかで良いと思うよ

参考:2006/11/01(水)13時12分00秒

>  2006/11/01 (水) 13:13:46        [qwerty]
> ブルマ喫茶とかナース喫茶がいいのに俺(;´Д`)

ブルマ風俗行きたい(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時12分39秒

2006/11/01 (水) 13:13:40        [qwerty]
超ワラタ(;´Д`)武装勢力ってもっとコワモテなイメージあるのに

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000109-mai-int

>  2006/11/01 (水) 13:13:29        [qwerty]
> > http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608162241
> > >スティーブンソン氏も同じくドイツの70機のMe-262が米国の2000機のP-51に
> > >敗北した例を挙げて、90機のF-22を実戦配備するよりは、同じコストで調達
> > >可能となる1800機のF-16を実戦配備した方が戦争で勝利を収めることができる
> > >と結論付けている。
> > 1800機分の飛行場はどこに作るんでしょうね(;´Д`)
> 第二次大戦中は何万機も作ってたんだからその気になれば余裕だろ

もう何年も総力戦を続けるご時世じゃないから比較にならない(;´Д`)

参考:2006/11/01(水)13時11分13秒

上へ