下へ
> 2006/11/01 (水) 13:41:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁ衛星軌道上に要塞作っちゃえば一番いいんだけどな
> マクロの空を貫けそうなの作っといて
> 地球温暖化したら地球脱出できるようにした方がいいのかも(;´Д`)
反重力装置はオーパーツ
参考:2006/11/01(水)13時38分34秒
> 2006/11/01 (水) 13:41:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 移動手段はなによ
> とほ
とほほ…(≧∇≦)!
参考:2006/11/01(水)13時41分00秒
> 2006/11/01 (水) 13:41:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか
> 孫が塀の中に入ってもCMやってそうだな
保釈金
¥0
参考:2006/11/01(水)13時31分48秒
> 2006/11/01 (水) 13:41:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺の読みではバリアーを実用化した者が勝つね
> ホーミングレーザー(´ー`)
あのね庵野さん(゚Д゚)レーザーっちゅうのは曲がらないんですよ
参考:2006/11/01(水)13時39分07秒
> 2006/11/01 (水) 13:41:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 山手線まで来た(;´Д`)秋葉原に行くか
冥土ヽ(´ー`)ノ
参考:2006/11/01(水)13時39分19秒
2006/11/01 (水) 13:41:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 山手線まで来た(;´Д`)秋葉原に行くか
> 移動手段はなによ
とほ
参考:2006/11/01(水)13時40分17秒
2006/11/01 (水) 13:40:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 山手線まで来た(;´Д`)秋葉原に行くか
移動手段はなによ
参考:2006/11/01(水)13時39分19秒
> 2006/11/01 (水) 13:40:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それはどんな代物よ?
> ちゅどーん
> (木亥 火暴)
フK火暴
参考:2006/11/01(水)13時38分29秒
> 2006/11/01 (水) 13:39:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やばすぎる(;´Д`)冷戦時代はまじでユワッシャーの心配してたわけだ
> 爆風による人員殺傷範囲は23km、致命的な火傷を負う熱線の効果範囲は実に58kmにも及んだと見られている。
> って意外と狭い範囲なんだな(;´Д`)まあ後の放射線は別の話だろうが
こんなクソでっかいやつでもクレーターができるほどではないのかな
参考:2006/11/01(水)13時37分32秒
> 2006/11/01 (水) 13:39:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やばすぎる(;´Д`)冷戦時代はまじでユワッシャーの心配してたわけだ
> 爆風による人員殺傷範囲は23km、致命的な火傷を負う熱線の効果範囲は実に58kmにも及んだと見られている。
> って意外と狭い範囲なんだな(;´Д`)まあ後の放射線は別の話だろうが
でもこれ抑制して50なんだよな(;´Д`)作れば100メガトンいけるっつーのがなんかもう
隕石なみだな
参考:2006/11/01(水)13時37分32秒
> 2006/11/01 (水) 13:39:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > やばすぎる(;´Д`)冷戦時代はまじでユワッシャーの心配してたわけだ
> ヒロシマ ツァーリ
> ↓ ↓
> . ( ^ Д ^ )
> http://strange.kir.jp/stored/qwup12399.jpg
バンカーバスターって地中に刺さるから爆煙なんてどうでもいいと思うんだ(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時36分57秒
2006/11/01 (水) 13:39:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]山手線まで来た(;´Д`)秋葉原に行くか
> 2006/11/01 (水) 13:39:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まぁ衛星軌道上に要塞作っちゃえば一番いいんだけどな
> 俺の読みではバリアーを実用化した者が勝つね
ホーミングレーザー(´ー`)
参考:2006/11/01(水)13時36分54秒
> 2006/11/01 (水) 13:38:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まぁ衛星軌道上に要塞作っちゃえば一番いいんだけどな
マクロの空を貫けそうなの作っといて
地球温暖化したら地球脱出できるようにした方がいいのかも(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時35分19秒
> 2006/11/01 (水) 13:38:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > メイド水爆の話だよ
> それはどんな代物よ?
ちゅどーん
(木亥 火暴)
参考:2006/11/01(水)13時37分51秒
> 2006/11/01 (水) 13:37:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿等今日は何の話してるよ(;´Д`)
> メイド水爆の話だよ
それはどんな代物よ?
参考:2006/11/01(水)13時36分54秒
> 2006/11/01 (水) 13:37:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 貴殿等今日は何の話してるよ(;´Д`)
http://strange.kir.jp/stored/qwup12384.gif
声優似顔絵選手権だよ
参考:2006/11/01(水)13時35分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:37:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90
> やばすぎる(;´Д`)冷戦時代はまじでユワッシャーの心配してたわけだ
爆風による人員殺傷範囲は23km、致命的な火傷を負う熱線の効果範囲は実に58kmにも及んだと見られている。
って意外と狭い範囲なんだな(;´Д`)まあ後の放射線は別の話だろうが
参考:2006/11/01(水)13時34分20秒
> 2006/11/01 (水) 13:37:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 結局議論が堂々巡りだしイタチごっこなんだよな(;´Д`)
> > さっきの識者のF-22叩きだって端的過ぎるしそもステルス機が台頭してきた経緯を無視し過ぎてる
> Me262を否定するのにP-51との対戦成績を持ち出すのもなんかおかしい(;´Д`)
> Me262は大口径砲で爆撃機狙う仕様になってたし離着陸を狙われて落とされてたし
つまりF-22叩きの識者の言ってることなんて
日本の場末のミリオタでさえツッコミ所に気付く程度のものだってことだよ
参考:2006/11/01(水)13時34分46秒
> 2006/11/01 (水) 13:37:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まぁ衛星軌道上に要塞作っちゃえば一番いいんだけどな
コロニー作ってたまに落とそうぜ
参考:2006/11/01(水)13時35分19秒
> 2006/11/01 (水) 13:37:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 貴殿等今日は何の話してるよ(;´Д`)
北斗の件
参考:2006/11/01(水)13時35分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:36:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90
> やばすぎる(;´Д`)冷戦時代はまじでユワッシャーの心配してたわけだ
ヒロシマ ツァーリ
↓ ↓
. ( ^ Д ^ )
http://strange.kir.jp/stored/qwup12399.jpg
参考:2006/11/01(水)13時34分20秒
> 2006/11/01 (水) 13:36:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 貴殿等今日は何の話してるよ(;´Д`)
メイド水爆の話だよ
参考:2006/11/01(水)13時35分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:36:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まぁ衛星軌道上に要塞作っちゃえば一番いいんだけどな
俺の読みではバリアーを実用化した者が勝つね
参考:2006/11/01(水)13時35分19秒
> 2006/11/01 (水) 13:36:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 貴殿等今日は何の話してるよ(;´Д`)
やらしい話(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時35分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:36:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全てのペイロードに戦術核弾頭のミサイルを乗せれば列島縦断して
> > 主要都市に甚大な被害を与えることは可能かもしれんがおよそ現実的じゃないと思う
> 列島縦断するだけの燃料つめるのん?
常時アフターバーナー全開でもしなければ日本縦断ぐらい造作もないと思うんだがね(;´Д`)
そもそもF-22はバーナー点火しなくても音速巡航可能だしな
参考:2006/11/01(水)13時33分45秒
2006/11/01 (水) 13:35:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]貴殿等今日は何の話してるよ(;´Д`)
2006/11/01 (水) 13:35:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]まぁ衛星軌道上に要塞作っちゃえば一番いいんだけどな
> 2006/11/01 (水) 13:34:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 全てのペイロードに戦術核弾頭のミサイルを乗せれば列島縦断して
> > 主要都市に甚大な被害を与えることは可能かもしれんがおよそ現実的じゃないと思う
> 列島縦断するだけの燃料つめるのん?
空中給油
参考:2006/11/01(水)13時33分45秒
> 2006/11/01 (水) 13:34:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 空戦になる前に敵の飛行場だのレーダー基地だのを巡航ミサイルとか特殊部隊で無力化すればもっと少ない機体数で大丈夫
> 結局議論が堂々巡りだしイタチごっこなんだよな(;´Д`)
> さっきの識者のF-22叩きだって端的過ぎるしそもステルス機が台頭してきた経緯を無視し過ぎてる
Me262を否定するのにP-51との対戦成績を持ち出すのもなんかおかしい(;´Д`)
Me262は大口径砲で爆撃機狙う仕様になってたし離着陸を狙われて落とされてたし
参考:2006/11/01(水)13時24分27秒
> 2006/11/01 (水) 13:34:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90
こんな重いもんを戦闘機で運用なんて無理だな(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時29分11秒
> 2006/11/01 (水) 13:34:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90
やばすぎる(;´Д`)冷戦時代はまじでユワッシャーの心配してたわけだ
参考:2006/11/01(水)13時29分11秒
> 2006/11/01 (水) 13:34:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > タイヤ型MSも(;´Д`)
> バイク戦艦も(;´Д`)
これからはエスカレイヤーの時代だな(;´Д`)ドキドキダイナモ
参考:2006/11/01(水)13時32分17秒
> 2006/11/01 (水) 13:33:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
> 全てのペイロードに戦術核弾頭のミサイルを乗せれば列島縦断して
> 主要都市に甚大な被害を与えることは可能かもしれんがおよそ現実的じゃないと思う
列島縦断するだけの燃料つめるのん?
参考:2006/11/01(水)13時30分49秒
> 2006/11/01 (水) 13:33:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦車不要論も(;´Д`)
> タイヤ型MSも(;´Д`)
ガンタンクも(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時31分38秒
2006/11/01 (水) 13:32:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]童貞薄命
> 2006/11/01 (水) 13:32:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか
> 孫が塀の中に入ってもCMやってそうだな
ソンなバカな(≧∇≦)!
参考:2006/11/01(水)13時31分48秒
> 2006/11/01 (水) 13:32:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦車不要論も(;´Д`)
> タイヤ型MSも(;´Д`)
バイク戦艦も(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時31分38秒
> 2006/11/01 (水) 13:31:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか
孫が塀の中に入ってもCMやってそうだな
参考:2006/11/01(水)13時30分22秒
> 2006/11/01 (水) 13:31:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦闘機運用みたいな方面ではヒューマンリソースが与える差は歴然だからな(;´Д`)
> だが無人化しようとすると最も質の低い操縦者より更に劣化するという矛盾
だから完全自律可動兵器じゃダメなんだよ(;´Д`)システム監視者は必要
参考:2006/11/01(水)13時29分36秒
> 2006/11/01 (水) 13:31:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 戦闘機不要論は定期的に発生するな(;´Д`)
> > 「爆撃機に武装すればいいんじゃね?」とか「対空ミサイルだけで十分じゃね?」とか
> 戦車不要論も(;´Д`)
タイヤ型MSも(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時30分20秒
> 2006/11/01 (水) 13:30:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
全てのペイロードに戦術核弾頭のミサイルを乗せれば列島縦断して
主要都市に甚大な被害を与えることは可能かもしれんがおよそ現実的じゃないと思う
参考:2006/11/01(水)13時27分01秒
2006/11/01 (水) 13:30:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]公取が動いたのにまだソフトバンクのCMやっとるのか
> 2006/11/01 (水) 13:30:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 使い物になる奴を選別してさらに訓練してやったら恐ろしくカネかかるよな
> > 巡航ミサイルの方が安上がりなんじゃないだろうか
> 戦闘機不要論は定期的に発生するな(;´Д`)
> 「爆撃機に武装すればいいんじゃね?」とか「対空ミサイルだけで十分じゃね?」とか
戦車不要論も(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時28分47秒
> 2006/11/01 (水) 13:30:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
> ついでに血の涙も出てそうだ(;´Д`)
血のションベンも
参考:2006/11/01(水)13時26分42秒
> 2006/11/01 (水) 13:29:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
> 戦闘機運用みたいな方面ではヒューマンリソースが与える差は歴然だからな(;´Д`)
だが無人化しようとすると最も質の低い操縦者より更に劣化するという矛盾
参考:2006/11/01(水)13時26分54秒
> 2006/11/01 (水) 13:29:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
> 川
> 1㌧水爆(゚Д゚)
水爆がレーダーに映るからいろいろと台無しに
参考:2006/11/01(水)13時28分35秒
> 2006/11/01 (水) 13:29:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
ピカドン
参考:2006/11/01(水)13時27分01秒
> 2006/11/01 (水) 13:29:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
> ついでに血の涙も出てそうだ(;´Д`)
でもカミーユの無敵バリヤーが出るかも知れないぜ(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時26分42秒
> 2006/11/01 (水) 13:29:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%90
参考:2006/11/01(水)13時27分01秒
2006/11/01 (水) 13:29:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]風邪がなかなか治らない
13時間は寝たのに
今起きたら汗びっちょりだった
美少年に看病されたい
> 2006/11/01 (水) 13:29:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
ゲームなんかじゃ対地対空両用の追尾ミサイルを何十発も積んでるじゃん(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時27分01秒
> 2006/11/01 (水) 13:28:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
http://japanese.engadget.com/2006/05/27/antisat-laser/
(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時27分01秒
> 2006/11/01 (水) 13:28:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 一月前に紛失してずっと探していたハサミが普通に床に落ちていた
> これで伸びまくった鼻毛とオサラバできる(;´Д`)うれしい
ロング鼻毛はcoolなんてブームは来そうにも無いからな(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時26分32秒
> 2006/11/01 (水) 13:28:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
> 使い物になる奴を選別してさらに訓練してやったら恐ろしくカネかかるよな
> 巡航ミサイルの方が安上がりなんじゃないだろうか
戦闘機不要論は定期的に発生するな(;´Д`)
「爆撃機に武装すればいいんじゃね?」とか「対空ミサイルだけで十分じゃね?」とか
参考:2006/11/01(水)13時24分21秒
> 2006/11/01 (水) 13:28:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
> どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
川
1㌧水爆(゚Д゚)
参考:2006/11/01(水)13時27分01秒
> 2006/11/01 (水) 13:27:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)
> ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
どんな兵器を積んだら一機で壊滅させられるんだよ?(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時24分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:26:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> > 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> > そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
> ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
戦闘機運用みたいな方面ではヒューマンリソースが与える差は歴然だからな(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時23分00秒
> 2006/11/01 (水) 13:26:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる
> 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
ついでに血の涙も出てそうだ(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時25分59秒
2006/11/01 (水) 13:26:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]一月前に紛失してずっと探していたハサミが普通に床に落ちていた
これで伸びまくった鼻毛とオサラバできる(;´Д`)うれしい
> 2006/11/01 (水) 13:26:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる
> 鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
出来ておる
参考:2006/11/01(水)13時25分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:26:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)
> ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
俺のおじいちゃんが竹やりで打ち落とすよ(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時24分59秒
> 2006/11/01 (水) 13:26:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダムXのGビット最強説か
> ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
> 機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
> あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か
15機から32基のビットを放って480個の銃口が敵を襲う!(;´Д`)素直にファンネル艦作れって話だが
参考:2006/11/01(水)13時23分23秒
> 2006/11/01 (水) 13:25:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
> > 機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
> > あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か
> そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる
鼻と耳から血が出そうだな(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時25分07秒
> 2006/11/01 (水) 13:25:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ガンダムXのGビット最強説か
> ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
> 機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
> あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か
そんな入れ子構造な制御系じゃ人間に負担が大きすぎる
参考:2006/11/01(水)13時23分23秒
> 2006/11/01 (水) 13:24:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> > 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
> F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)
ラプター一機で日本は壊滅できるんじゃない?(;´Д`)なんかレーダー網しょぼそうだし
参考:2006/11/01(水)13時23分40秒
> 2006/11/01 (水) 13:24:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> > 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> > そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
> 空戦になる前に敵の飛行場だのレーダー基地だのを巡航ミサイルとか特殊部隊で無力化すればもっと少ない機体数で大丈夫
結局議論が堂々巡りだしイタチごっこなんだよな(;´Д`)
さっきの識者のF-22叩きだって端的過ぎるしそもステルス機が台頭してきた経緯を無視し過ぎてる
参考:2006/11/01(水)13時21分35秒
> 2006/11/01 (水) 13:24:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> > 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> > そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
> ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
使い物になる奴を選別してさらに訓練してやったら恐ろしくカネかかるよな
巡航ミサイルの方が安上がりなんじゃないだろうか
参考:2006/11/01(水)13時23分00秒
> 2006/11/01 (水) 13:24:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> > 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
> そもそももう総力戦の戦争なんて起きない気がするな(;´Д`)
ひょっとしてユワッシャーした後の分裂したアメリカを再統一するビジョンか!?(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時22分51秒
> 2006/11/01 (水) 13:23:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
F22の話なんだから現代戦を想定してるんじゃないの?(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時21分18秒
> 2006/11/01 (水) 13:23:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そこはテレパシーで
> ガンダムXのGビット最強説か
ビットモビルスーツはファンネルを凌駕するかと考えたが
機動力ではファンネルが上なのかな(;´Д`)
あ・それならビットMSの方にファンネルもつけてしまえば最強か
参考:2006/11/01(水)13時21分09秒
> 2006/11/01 (水) 13:23:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)
> 戦闘機自体もういらない子なのでは…(;´Д`)
A-10とかAC-130みたいな地上攻撃に特化した機体がいいと思うよ
参考:2006/11/01(水)13時21分57秒
> 2006/11/01 (水) 13:23:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> 数の論理を持ち出すなら総力戦ってことが大前提になるからな(;´Д`)
> 現実的には1800機を一度に投入することは無いだろうし多分不可能だし
> そもそも機体数揃えられてもパイロットが足りなくなりそうだ
ああパイロットの値段があったな(;´Д`)アメリカやら日本だと特に色んな意味で高く付く
参考:2006/11/01(水)13時19分53秒
> 2006/11/01 (水) 13:22:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
そもそももう総力戦の戦争なんて起きない気がするな(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時21分18秒
> 2006/11/01 (水) 13:22:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 操作系もミスの要因になる人間をはずして全てコンピュータにやらせよう
> 金の掛かる戦闘はやめてコンピュターシミュレーションで戦えば良いと思うよ
なんかあったなそういうの(;´Д`)ヤマモトヨーコだっけ?
参考:2006/11/01(水)13時18分03秒
> 2006/11/01 (水) 13:22:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> そもそもWWⅡのような総力戦時を前提としての議論なんだろうから
> 平時の維持管理効率の悪さを根拠に否定するのは筋違いと思う(;´Д`)
何とやりあう気なんだろうな(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時21分18秒
> 2006/11/01 (水) 13:22:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)
ラプター1機に対して無人仕様に換装したF-35を4機付けて連携運用するようなシステムの開発が望まれるな(;´Д`)
半自律制御でもレーダーレンジでの戦闘なら十分有効だろうし
例え子機落とされてもF-35ならローコストだしいざ母機襲われても
その時こそラプターの虎の子的性能がモノを言うだろうし
参考:2006/11/01(水)13時18分57秒
> 2006/11/01 (水) 13:22:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > CSやろうぜ
> 中国軍かどっかがカウンターストライクでイメージトレーニングみたいなのしてる画像あったな
CSは1GHzにも満たないPentium3とVooDoo2の組み合わせでも十分動くので省エネ的
参考:2006/11/01(水)13時21分06秒
> 2006/11/01 (水) 13:21:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イラクのときみたいに他国の飛行場を間借りして展開することを考えると
> > 政治的コストも含めて少数で済ます方が絶対にリーズナブルだな(;´Д`)
> まあさし当たってはラプターと他のを併用すれば合理的(;´Д`)
戦闘機自体もういらない子なのでは…(;´Д`)
参考:2006/11/01(水)13時18分57秒
上へ