下へ
>  2006/11/25 (土) 06:16:02        [qwerty]
> > それは最低限形式は揃えないとという感覚と知識が作者にあったからだろうな
> > SF形式にするにしてもあまりに荒唐無稽だとやっぱマズイだろって
> > 今はそれすらないから(;´Д`)
> あとはああいう話だとそれなりに考証っぽいものがあった方が
> 話に厚みが出るからな(;´Д`)大規模な軍記物で背景が希薄すぎるってのは
> やっぱり薄い感じがしてしまうよ
> 意図的にラノベみたいなのを描くなら別だろうけど

そうそう(;´Д`)
○○らしいにしてもやっぱある程度それらしくないと全然軽くなっちゃうよね

参考:2006/11/25(土)06時14分13秒

>  2006/11/25 (土) 06:15:11        [qwerty]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000305-yom-soci
> 恐喝されて売春させられたかのように見えた

自業自得だな(;´Д`)
でも若い医者なら買春なんかしなくても向こうから相手がやってきそうなもんだが

参考:2006/11/25(土)06時10分53秒

>  2006/11/25 (土) 06:14:39        [qwerty]
> > そうは言うけど敵←→味方が居てお互いに陣地を持つとしたら
> > 実際空間が3次元的であっても戦闘は2次元的に展開するんじゃないの?
> > って気がするんだけど
> 相手のところにたどり着く経路は三次元的に自由に選べるよ
> まあ実際に発生する戦闘の条件は限られると思うし
> 直線で進むのが一番時間的には効率がいいだろうけど

宇宙での3次元戦闘を今の空戦の発展系として考えてみると
2次元的になることは容易に想像できるよ

参考:2006/11/25(土)06時12分03秒

>  2006/11/25 (土) 06:14:13        [qwerty]
> > 当時のSFオタ的感覚から言えば貴殿のいってることは正しいんだけど
> > 今の基準で見たら十分粘着質だと思うんよ(;´Д`)
> それは最低限形式は揃えないとという感覚と知識が作者にあったからだろうな
> SF形式にするにしてもあまりに荒唐無稽だとやっぱマズイだろって
> 今はそれすらないから(;´Д`)

あとはああいう話だとそれなりに考証っぽいものがあった方が
話に厚みが出るからな(;´Д`)大規模な軍記物で背景が希薄すぎるってのは
やっぱり薄い感じがしてしまうよ
意図的にラノベみたいなのを描くなら別だろうけど

参考:2006/11/25(土)06時12分26秒

>  2006/11/25 (土) 06:13:42        [qwerty]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000305-yom-soci
> 恐喝されて売春させられたかのように見えた

単価が確実に下がってるな(゚Д゚)ちょっと前まで3万が相場だったのに
こんなところまで競争原理が働いてるのか

参考:2006/11/25(土)06時10分53秒

>  2006/11/25 (土) 06:12:26        [qwerty]
> > いや、元々銀英伝はわざと細かくSF設定してないんだよ
> > 目的がSFじゃないから
> > それを考証がしつこいとか言ってる子は何を読んでいるんだろう・・・
> 当時のSFオタ的感覚から言えば貴殿のいってることは正しいんだけど
> 今の基準で見たら十分粘着質だと思うんよ(;´Д`)

それは最低限形式は揃えないとという感覚と知識が作者にあったからだろうな
SF形式にするにしてもあまりに荒唐無稽だとやっぱマズイだろって
今はそれすらないから(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時09分34秒

>  2006/11/25 (土) 06:12:03        [qwerty]
> > まあ三次元にしたところで考証が面倒になる割には
> > 戦闘が見えにくくなるだけでアニメ作り的にコストパフォーマンスが悪いんだろうな(;´Д`)
> > 実際の宇宙戦争が一般的になるまではずっとあの調子で行くんじゃないだろうか
> そうは言うけど敵←→味方が居てお互いに陣地を持つとしたら
> 実際空間が3次元的であっても戦闘は2次元的に展開するんじゃないの?
> って気がするんだけど

相手のところにたどり着く経路は三次元的に自由に選べるよ
まあ実際に発生する戦闘の条件は限られると思うし
直線で進むのが一番時間的には効率がいいだろうけど

参考:2006/11/25(土)06時10分32秒

>  2006/11/25 (土) 06:11:45        [qwerty]
> > >「勝ち組」の苦労知らずな人生も、老いて死を前にすれば自力では何もできずにひどい苦痛になる危うさを抱えているだろう。
> > http://d.hatena.ne.jp/laco/20061123
> > 勝ち組と言われてる人が何の苦労も無くその地位にたどり着いたと思ってるんだろうか(;´Д`),
> > もちろん中にはそう言う人もいるだろうけどさ
> でも順調なレールを歩んでる子は
> 負け組みより楽なレールを歩んでる子が多いだろうとは思うな(;´Д`)

生物はすべて同一の存在だから心配しなくていいよ(゚Д゚)

参考:2006/11/25(土)06時04分29秒

>  2006/11/25 (土) 06:11:42        [qwerty]
> > 艦隊物は宇宙が平面すぎるな(;´Д`)
> まあ三次元にしたところで考証が面倒になる割には
> 戦闘が見えにくくなるだけでアニメ作り的にコストパフォーマンスが悪いんだろうな(;´Д`)
> 実際の宇宙戦争が一般的になるまではずっとあの調子で行くんじゃないだろうか

谷甲州の小説とかアニメ化しても全然かっこよくないからな(;´Д`)1回撃ちあったら軌道計算して会敵するのが48時間後とか

参考:2006/11/25(土)06時08分53秒

2006/11/25 (土) 06:11:36        [qwerty]
いつもの28人だなヽ(´ー`)ノオヤシミ

2006/11/25 (土) 06:10:53        [qwerty]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061124-00000305-yom-soci

恐喝されて売春させられたかのように見えた

>  2006/11/25 (土) 06:10:32        [qwerty]
> > 艦隊物は宇宙が平面すぎるな(;´Д`)
> まあ三次元にしたところで考証が面倒になる割には
> 戦闘が見えにくくなるだけでアニメ作り的にコストパフォーマンスが悪いんだろうな(;´Д`)
> 実際の宇宙戦争が一般的になるまではずっとあの調子で行くんじゃないだろうか

そうは言うけど敵←→味方が居てお互いに陣地を持つとしたら
実際空間が3次元的であっても戦闘は2次元的に展開するんじゃないの?
って気がするんだけど

参考:2006/11/25(土)06時08分53秒

>  2006/11/25 (土) 06:09:34        [qwerty]
> > どんなに考証を細かくやっても、それが宇宙で中国の軍記物語を再現するためのコジツケでしかなければ意味がないと思うよ
> いや、元々銀英伝はわざと細かくSF設定してないんだよ
> 目的がSFじゃないから
> それを考証がしつこいとか言ってる子は何を読んでいるんだろう・・・

当時のSFオタ的感覚から言えば貴殿のいってることは正しいんだけど
今の基準で見たら十分粘着質だと思うんよ(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時08分32秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2006/11/25 (土) 06:09:01        [qwerty]
アニメ時報:11/25 06:10

銀河英雄伝説外伝@WOWOW
第21話『叛乱者「Kap.III」』
http://cal.syoboi.jp/tid/1055#67129

>  2006/11/25 (土) 06:08:53        [qwerty]
> > 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> > 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)
> 艦隊物は宇宙が平面すぎるな(;´Д`)

まあ三次元にしたところで考証が面倒になる割には
戦闘が見えにくくなるだけでアニメ作り的にコストパフォーマンスが悪いんだろうな(;´Д`)
実際の宇宙戦争が一般的になるまではずっとあの調子で行くんじゃないだろうか

参考:2006/11/25(土)06時06分58秒

>  2006/11/25 (土) 06:08:32        [qwerty]
> > 全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ
> どんなに考証を細かくやっても、それが宇宙で中国の軍記物語を再現するためのコジツケでしかなければ意味がないと思うよ

いや、元々銀英伝はわざと細かくSF設定してないんだよ
目的がSFじゃないから
それを考証がしつこいとか言ってる子は何を読んでいるんだろう・・・

参考:2006/11/25(土)06時03分48秒

>  2006/11/25 (土) 06:08:09        [qwerty]
> ふたぎゅまで4時間ほど暇すぎる(;´Д`)

起こしてあげるから寝なよ(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時06分20秒

>  2006/11/25 (土) 06:07:46        [qwerty]
> > 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> > 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)
> 艦隊物は宇宙が平面すぎるな(;´Д`)

宇宙戦艦ヤマト以来の伝統だな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時06分58秒

>  2006/11/25 (土) 06:07:18        [qwerty]
> > デュアルディスプレイにしてみたけど大して作業効率上がらんな(;´Д`)
> やっぱりマシンも二台にした方がいいよな(;´Д`)

人員も二人にすれば効率上がるぜ

参考:2006/11/25(土)06時06分55秒

>  2006/11/25 (土) 06:06:58        [qwerty]
> > SF分が足りなかったのかなー。無い訳ではないけど現実感との差がなさすぎたからか?
> > エヴァもだけど現実と非現実な怪物というウルトラマン的なものが楽しかったのかも知れない
> > 非現実の上に非現実を重ねている感じがあったよ(;´Д`)俺はね
> 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)

艦隊物は宇宙が平面すぎるな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)05時59分43秒

>  2006/11/25 (土) 06:06:55        [qwerty]
> デュアルディスプレイにしてみたけど大して作業効率上がらんな(;´Д`)

やっぱりマシンも二台にした方がいいよな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時06分26秒

2006/11/25 (土) 06:06:55        [qwerty]
ビックリマンの世界設定がよくわからない(;´Д`)

2006/11/25 (土) 06:06:26        [qwerty]
デュアルディスプレイにしてみたけど大して作業効率上がらんな(;´Д`)

2006/11/25 (土) 06:06:20        [qwerty]
ふたぎゅまで4時間ほど暇すぎる(;´Д`)

2006/11/25 (土) 06:05:51        [qwerty]
ああー(;´Д`)バブルス

>  2006/11/25 (土) 06:05:51        [qwerty]
> > 全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ
> どんなに考証を細かくやっても、それが宇宙で中国の軍記物語を再現するためのコジツケでしかなければ意味がないと思うよ

トップの本質は細かいSF考証で宇宙でオタ話のパロディをやることなんだが(;´Д`)意味がないのは同じだよ

参考:2006/11/25(土)06時03分48秒

>  2006/11/25 (土) 06:04:29        [qwerty]
> >「勝ち組」の苦労知らずな人生も、老いて死を前にすれば自力では何もできずにひどい苦痛になる危うさを抱えているだろう。
> http://d.hatena.ne.jp/laco/20061123
> 勝ち組と言われてる人が何の苦労も無くその地位にたどり着いたと思ってるんだろうか(;´Д`),
> もちろん中にはそう言う人もいるだろうけどさ

でも順調なレールを歩んでる子は
負け組みより楽なレールを歩んでる子が多いだろうとは思うな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時03分43秒

>  2006/11/25 (土) 06:04:19        [qwerty]
> > 全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ
> 宇宙船の中を普通に歩き回れるのはなぜなんでしょうか

靴に磁石が

参考:2006/11/25(土)06時02分53秒

>  2006/11/25 (土) 06:03:48        [qwerty]
> > 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> > 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)
> 全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ

どんなに考証を細かくやっても、それが宇宙で中国の軍記物語を再現するためのコジツケでしかなければ意味がないと思うよ

参考:2006/11/25(土)06時01分44秒

2006/11/25 (土) 06:03:43        [qwerty]
>「勝ち組」の苦労知らずな人生も、老いて死を前にすれば自力では何もできずにひどい苦痛になる危うさを抱えているだろう。
http://d.hatena.ne.jp/laco/20061123
勝ち組と言われてる人が何の苦労も無くその地位にたどり着いたと思ってるんだろうか(;´Д`),
もちろん中にはそう言う人もいるだろうけどさ

>  2006/11/25 (土) 06:03:31        [qwerty]
> > 昼ごろ親が来るってんで掃除を軽くしてみたがなんかもういいや(;´Д`)
> 縁談でも持ってくるのかい?(;´Д`)

ウチの子は何でもできるって思い込んでる親だからそれはないだろうなぁ(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時00分51秒

>  2006/11/25 (土) 06:03:18        [qwerty]
> > 押入れにつめこんだよ(;´Д`)
> 押入れを開けた瞬間ドサドサッと落ちるようにしたかい?(;´Д`)

つーか押入れなんて真っ先に調査対象になってトイレに行ってる間にあうあうしそう

参考:2006/11/25(土)06時01分35秒

>  2006/11/25 (土) 06:03:07        [qwerty]
> > 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> > 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)
> 全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ

銀河英雄伝説は一通り読んでるよ(;´Д`)
そういう粘着質な考証とかSFっぽさってのが今時どうでもいいんだろうなって感じがする
すると余り出来のよろしくないキャラアニメでしかないガラスの艦隊になるのかなあと

参考:2006/11/25(土)06時01分44秒

>  2006/11/25 (土) 06:02:53        [qwerty]
> > 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> > 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)
> 全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ

宇宙船の中を普通に歩き回れるのはなぜなんでしょうか

参考:2006/11/25(土)06時01分44秒

>  2006/11/25 (土) 06:02:30        [qwerty]
> > 押入れにつめこんだよ(;´Д`)
> 押入れを開けた瞬間ドサドサッと落ちるようにしたかい?(;´Д`)

扉がパンパンに張ってるようにしたよ(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時01分35秒

>  2006/11/25 (土) 06:02:16        [qwerty]
> > そうなんだよな(;´Д`)絵だけ緻密に描いても現実を描いてることにはならんと思うよ
> あとトップ2はCGがなんか安っぽくて駄目だな(;´Д`)

ロボットのCGのことならあれは意図的なんじゃないか(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時00分56秒

>  2006/11/25 (土) 06:01:44        [qwerty]
> > SF分が足りなかったのかなー。無い訳ではないけど現実感との差がなさすぎたからか?
> > エヴァもだけど現実と非現実な怪物というウルトラマン的なものが楽しかったのかも知れない
> > 非現実の上に非現実を重ねている感じがあったよ(;´Д`)俺はね
> 比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
> 今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)

全然違うヽ(`Д´)ノ銀英伝はSF考証しつこいよ読めばいいよ

参考:2006/11/25(土)05時59分43秒

>  2006/11/25 (土) 06:01:35        [qwerty]
> > オタグッズはどうするの!
> 押入れにつめこんだよ(;´Д`)

押入れを開けた瞬間ドサドサッと落ちるようにしたかい?(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時00分39秒

>  2006/11/25 (土) 06:01:23        [qwerty]
> > 取り出された子はもう18歳なのか(;´Д`)
> > きっと自分の生まれた状況は知ってるだろうしどんな気分なんだろう
> トラウマから意外と電話コレクターとかやってるかもしれないよ(;´Д`)

しかし今のご時勢本当に携帯マニアとかやってそうだな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時00分33秒

>  2006/11/25 (土) 06:00:56        [qwerty]
> > SF分が足りなかったのかなー。無い訳ではないけど現実感との差がなさすぎたからか?
> > エヴァもだけど現実と非現実な怪物というウルトラマン的なものが楽しかったのかも知れない
> > 非現実の上に非現実を重ねている感じがあったよ(;´Д`)俺はね
> そうなんだよな(;´Д`)絵だけ緻密に描いても現実を描いてることにはならんと思うよ

あとトップ2はCGがなんか安っぽくて駄目だな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時00分09秒

>  2006/11/25 (土) 06:00:51        [qwerty]
> 昼ごろ親が来るってんで掃除を軽くしてみたがなんかもういいや(;´Д`)

縁談でも持ってくるのかい?(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)05時58分37秒

>  2006/11/25 (土) 06:00:39        [qwerty]
> > 昼ごろ親が来るってんで掃除を軽くしてみたがなんかもういいや(;´Д`)
> オタグッズはどうするの!

押入れにつめこんだよ(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)05時59分28秒

>  2006/11/25 (土) 06:00:33        [qwerty]
> > http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/ringetu.htm
> > なんだか懐かしいな(;´Д`)しかしどうして電話機なんだろう
> > 今なら携帯電話だろうか
> 取り出された子はもう18歳なのか(;´Д`)
> きっと自分の生まれた状況は知ってるだろうしどんな気分なんだろう

トラウマから意外と電話コレクターとかやってるかもしれないよ(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)06時00分04秒

2006/11/25 (土) 06:00:16        [qwerty]
でも俺はフリクリのスピンアウトとして見たトップ2が大好きだよ

>  2006/11/25 (土) 06:00:09        [qwerty]
> > トップ2はなんであんな佳作になってしまったのん?(;´Д`)
> SF分が足りなかったのかなー。無い訳ではないけど現実感との差がなさすぎたからか?
> エヴァもだけど現実と非現実な怪物というウルトラマン的なものが楽しかったのかも知れない
> 非現実の上に非現実を重ねている感じがあったよ(;´Д`)俺はね

そうなんだよな(;´Д`)絵だけ緻密に描いても現実を描いてることにはならんと思うよ

参考:2006/11/25(土)05時57分28秒

>  2006/11/25 (土) 06:00:04        [qwerty]
> > あの事件で凄いと思ったのは取り出された赤ちゃんが生きてたってことだ(;´Д`)
> http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/ringetu.htm
> なんだか懐かしいな(;´Д`)しかしどうして電話機なんだろう
> 今なら携帯電話だろうか

取り出された子はもう18歳なのか(;´Д`)
きっと自分の生まれた状況は知ってるだろうしどんな気分なんだろう

参考:2006/11/25(土)05時58分15秒

>  2006/11/25 (土) 05:59:43        [qwerty]
> > トップ2はなんであんな佳作になってしまったのん?(;´Д`)
> SF分が足りなかったのかなー。無い訳ではないけど現実感との差がなさすぎたからか?
> エヴァもだけど現実と非現実な怪物というウルトラマン的なものが楽しかったのかも知れない
> 非現実の上に非現実を重ねている感じがあったよ(;´Д`)俺はね

比較として適切なのか分からんがガラスの艦隊と銀河英雄伝説も似たようなところがあるな
今時の作り手はきっとそういうところに余り目が行かないんだと思う(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)05時57分28秒

>  2006/11/25 (土) 05:59:28        [qwerty]
> 昼ごろ親が来るってんで掃除を軽くしてみたがなんかもういいや(;´Д`)

オタグッズはどうするの!

参考:2006/11/25(土)05時58分37秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2006/11/25 (土) 05:59:00        [qwerty]
アニメ時報:11/25 06:00

D.Gray-man@広島ホームテレビ
第6話『災いを呼ぶもの』
http://cal.syoboi.jp/tid/991#66707
qwerty推奨、伊藤静出演作品

2006/11/25 (土) 05:58:37        [qwerty]
昼ごろ親が来るってんで掃除を軽くしてみたがなんかもういいや(;´Д`)

>  2006/11/25 (土) 05:58:24        [qwerty]
> > うん(;´Д`)まぁ今更トップ外伝じゃ地味すぎたんだろうけど
> > つかスポ根じゃなくて潜在能力でいきなり強くなるドラゴンボールアニメだったから
> > トップっぽくなかったんじゃないかな2は
> あと人類の危機感が希薄なんだよね(;´Д`)
> 強い代表選手が出てくるだけで総力戦って感じもしないし

人類の命運握ってる当人達はわりと個人的なモチベーションで戦ってるってのはトップ1もかわんない気がするけどな(;´Д`)

参考:2006/11/25(土)05時54分28秒

>  2006/11/25 (土) 05:58:15        [qwerty]
> > 妊婦のお腹に電話機を入れたい!(´ー`)
> あの事件で凄いと思ったのは取り出された赤ちゃんが生きてたってことだ(;´Д`)

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/ringetu.htm
なんだか懐かしいな(;´Д`)しかしどうして電話機なんだろう
今なら携帯電話だろうか

参考:2006/11/25(土)05時56分00秒

>  2006/11/25 (土) 05:57:39        [qwerty]
> > うん(;´Д`)まぁ今更トップ外伝じゃ地味すぎたんだろうけど
> > つかスポ根じゃなくて潜在能力でいきなり強くなるドラゴンボールアニメだったから
> > トップっぽくなかったんじゃないかな2は
> あと人類の危機感が希薄なんだよね(;´Д`)
> 強い代表選手が出てくるだけで総力戦って感じもしないし

必死感はないな(;´Д`)サークルのノリだ
そういう組織臭さみたいのが描けるのがやっぱ庵野だったんだろうな

参考:2006/11/25(土)05時54分28秒

>  2006/11/25 (土) 05:57:36        [qwerty]
> > うん(;´Д`)まぁ今更トップ外伝じゃ地味すぎたんだろうけど
> > つかスポ根じゃなくて潜在能力でいきなり強くなるドラゴンボールアニメだったから
> > トップっぽくなかったんじゃないかな2は
> 根本的に世界観のつくり方がトップとは違う気がするよ(;´Д`)
> トップはインチキなSF考証の上に成り立ってるけどトップ2は魔法に近い

一般兵は蚊帳の外だしね(;´Д`)
トップは一般兵も活躍も描いてるから話に厚みがある感じがする

参考:2006/11/25(土)05時55分39秒

>  2006/11/25 (土) 05:57:30        [qwerty]
> > 妊婦のお腹に電話機を入れたい!(´ー`)
> あの事件で凄いと思ったのは取り出された赤ちゃんが生きてたってことだ(;´Д`)

ぜひどんな気分だったか聞きたい(´ー`)

参考:2006/11/25(土)05時56分00秒

>  2006/11/25 (土) 05:57:28        [qwerty]
> > さっきトップの5話6話見ていた俺がいるよ(;´Д`)これはいいものだ
> トップ2はなんであんな佳作になってしまったのん?(;´Д`)

SF分が足りなかったのかなー。無い訳ではないけど現実感との差がなさすぎたからか?
エヴァもだけど現実と非現実な怪物というウルトラマン的なものが楽しかったのかも知れない
非現実の上に非現実を重ねている感じがあったよ(;´Д`)俺はね

参考:2006/11/25(土)05時45分53秒

>  2006/11/25 (土) 05:57:00        [qwerty]
> > 妊婦のお腹に電話機を入れたい!(´ー`)
> あの事件で凄いと思ったのは取り出された赤ちゃんが生きてたってことだ(;´Д`)

こわいよー(;´Д`)こわいよー

参考:2006/11/25(土)05時56分00秒

上へ