下へ
2006/12/20 (水) 02:52:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]天井からレッドガーデンパワーメイクアーップ!!マイティーーン!!モゥーーフィン!!って奇声がしてきて
うるさかったから上の部屋のドア蹴ってきた(;´Д`)
2006/12/20 (水) 02:52:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ツンデレ?(;´Д`)ねえこれツンデレ?
> 2006/12/20 (水) 02:52:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 古文と歴史的習俗が教養に属するだけで内容はハーレクインだよなあ(;´Д`)
> 源氏物語が何が凄いのかと言えば
> 平安中期なんて大昔にあんな妄想小説を書く奴が居たと言う事だと思う
> ペドの膜破ったりババアとセクスしたり友人の妹喰ったり(;´Д`)
あと源氏パイが美味しい事
参考:2006/12/20(水)02時51分56秒
2006/12/20 (水) 02:52:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]階上の住人のドア蹴ってきた(;´Д`)
> 2006/12/20 (水) 02:52:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんだよヴァンドゥルク パンツァーじゃねえのかよ(;´Д`)ドイシ語的にはワンダーパンツァーが正しいのか
> > スルニョーっとした語感になっちゃって
> 出たな贋物(;´Д`)成敗してくれるわ…セシール ゥ イ ロッフル サ コンフィアンセ エ ソナムー
ノエビア!(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時47分49秒
> 2006/12/20 (水) 02:52:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 古文と歴史的習俗が教養に属するだけで内容はハーレクインだよなあ(;´Д`)
> すこし話が戻るんだが
> 解説が過剰でなかった時代の人たちは
> 本当に解説されているようなことを理解していたんだろうか
> 実際はごく一部の人だけがそういう見方をしていただけのような気がしてきた(;´Д`)
> 今みたいに情報が流通している時代でもないし
> 大半の人が実はわかっていなかったという事実を誰も知らなかっただけなんじゃないだろうか
超知的センスの高いA それほどでもないB たいしたことないC
A「おお!この源氏物語は素晴らしいでおじゃるな Bどの」
B「えっ?!(やっべ 俺現時呼んだことねーわ でもAどのがいうんだから間違いないべ)
いやいや全くそのとおりごもっとも」
後日
B「いやあ、源氏物語はすばらしいでござるなあ」
C「えっ?!(やっべ俺読んだこと)」
の繰り返しってことか
参考:2006/12/20(水)02時50分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:52:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > で、いつになったら「レッドガーデンパワーメイクアーッップ」とか叫んで変身すんの?
> レッドガーデンパワーメイクアーップ!!マイティーーン!!モゥーーフィン!!(゚Д゚)ポゥワァーレンジャーズ!!
> って発声練習してたら階下の住人にドアを蹴られた(;´Д`)
ヤクザマンションに住んでいる人がいるな
参考:2006/12/20(水)02時50分43秒
> 2006/12/20 (水) 02:51:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 源氏物語なんかも同時代のオタ女からしたらあんなわかりやすいものはないんだよな(;´Д`)
> > 内輪ネタとテンプレの集積なんだし
> > 難解に見えるのは時代の違いに過ぎないと思うんよ
> 古文と歴史的習俗が教養に属するだけで内容はハーレクインだよなあ(;´Д`)
源氏物語が何が凄いのかと言えば
平安中期なんて大昔にあんな妄想小説を書く奴が居たと言う事だと思う
ペドの膜破ったりババアとセクスしたり友人の妹喰ったり(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時45分12秒
> 2006/12/20 (水) 02:51:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺らの読解力が足りないんだよ
> てかマジレスすると
> 子供にはあんまり連続するストーリーは困るんじゃないの?
> 毎回知ってる素敵なヒーローががんばる
> それでいいんだべ
俺の知ってる素敵なヒロインのコメットさんは
いつまた頑張ってくれるの?(ノД`、)
参考:2006/12/20(水)02時50分43秒
> 2006/12/20 (水) 02:50:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カブトは毎回ランダムにストーリー考えてるようにしか見えない(;´Д`)
> 俺らの読解力が足りないんだよ
てかマジレスすると
子供にはあんまり連続するストーリーは困るんじゃないの?
毎回知ってる素敵なヒーローががんばる
それでいいんだべ
参考:2006/12/20(水)02時43分23秒
> 2006/12/20 (水) 02:50:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> で、いつになったら「レッドガーデンパワーメイクアーッップ」とか叫んで変身すんの?
レッドガーデンパワーメイクアーップ!!マイティーーン!!モゥーーフィン!!(゚Д゚)ポゥワァーレンジャーズ!!
って発声練習してたら階下の住人にドアを蹴られた(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時49分32秒
2006/12/20 (水) 02:50:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ルークはいい男だなあ(;´Д`)
> 2006/12/20 (水) 02:50:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 源氏物語なんかも同時代のオタ女からしたらあんなわかりやすいものはないんだよな(;´Д`)
> > 内輪ネタとテンプレの集積なんだし
> > 難解に見えるのは時代の違いに過ぎないと思うんよ
> 古文と歴史的習俗が教養に属するだけで内容はハーレクインだよなあ(;´Д`)
すこし話が戻るんだが
解説が過剰でなかった時代の人たちは
本当に解説されているようなことを理解していたんだろうか
実際はごく一部の人だけがそういう見方をしていただけのような気がしてきた(;´Д`)
今みたいに情報が流通している時代でもないし
大半の人が実はわかっていなかったという事実を誰も知らなかっただけなんじゃないだろうか
参考:2006/12/20(水)02時45分12秒
> 2006/12/20 (水) 02:50:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イタリア人は仕事しながら飯を食ってセックスする
> > 飯を食いながらセックスする
> > セックスは徹夜がデフォ
> > そういうお国柄
> 住人はセックスをしなさすぎる
参考:2006/12/20(水)02時48分00秒
2006/12/20 (水) 02:50:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
> 2006/12/20 (水) 02:50:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> で、いつになったら「レッドガーデンパワーメイクアーッップ」とか叫んで変身すんの?
なんでセーラームーンなんだ
参考:2006/12/20(水)02時49分32秒
2006/12/20 (水) 02:49:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]で、いつになったら「レッドガーデンパワーメイクアーッップ」とか叫んで変身すんの?
> 2006/12/20 (水) 02:49:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そうですよ(;´Д`)
> そうか・・(;´Д`)
そうよ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時49分00秒
2006/12/20 (水) 02:49:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ケイト騙されてるのに(ノД`、)
> 2006/12/20 (水) 02:49:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くないのか?(;´Д`)
> そうですよ(;´Д`)
そうか・・(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時48分24秒
> 2006/12/20 (水) 02:48:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 沢城さんの演技のためだけにレッドガーデンを見ているよ(;´Д`)
レッドガーデンがケツガッチンの文字列に見えたんだけどどうしよう(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時46分40秒
> 2006/12/20 (水) 02:48:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くないよ(;´Д`)
> 面白くないのか?(;´Д`)
そうですよ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時47分31秒
> 2006/12/20 (水) 02:48:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くないよ(;´Д`)
> 面白くないのか?(;´Д`)
DVDのCMが面白いよ
参考:2006/12/20(水)02時47分31秒
> 2006/12/20 (水) 02:48:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イタリア人ってそもそもちゃんと働いてるのか
> イタリア人は仕事しながら飯を食ってセックスする
> 飯を食いながらセックスする
> セックスは徹夜がデフォ
> そういうお国柄
日本人はセックスをしなさすぎる
参考:2006/12/20(水)02時44分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:47:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なんだよヴァンドゥルク パンツァーじゃねえのかよ(;´Д`)ドイシ語的にはワンダーパンツァーが正しいのか
> スルニョーっとした語感になっちゃって
出たな贋物(;´Д`)成敗してくれるわ…セシール ゥ イ ロッフル サ コンフィアンセ エ ソナムー
参考:2006/12/20(水)02時46分31秒
> 2006/12/20 (水) 02:47:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なぜかクトゥルーを連想させられたんだが関係ないな
> > なんだろう不気味だ
> イエローサインを連想したんじゃないかな
いや(;´Д`)まんま「黄衣の王」のじゃないかな?
参考:2006/12/20(水)02時46分09秒
> 2006/12/20 (水) 02:47:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんだと(;´Д`)
> 面白くないよ(;´Д`)
面白くないのか?(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時46分46秒
> 2006/12/20 (水) 02:47:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なんだよヴァンドゥルク パンツァーじゃねえのかよ(;´Д`)ドイシ語的にはワンダーパンツァーが正しいのか
> スルニョーっとした語感になっちゃって
ヴォー ヴォーネン ズィー?(゚Д゚)
参考:2006/12/20(水)02時46分31秒
> 2006/12/20 (水) 02:47:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんだと(;´Д`)
> 面白くないよ(;´Д`)
なんだと(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時46分46秒
> 2006/12/20 (水) 02:46:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 沢城さんの演技のためだけにレッドガーデンを見ているよ(;´Д`)
俺は新谷をみてるよ
参考:2006/12/20(水)02時46分40秒
> 2006/12/20 (水) 02:46:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 面白くないよ(;´Д`)
> なんだと(;´Д`)
面白くないよ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時45分44秒
2006/12/20 (水) 02:46:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]沢城さんの演技のためだけにレッドガーデンを見ているよ(;´Д`)
2006/12/20 (水) 02:46:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんだよヴァンドゥルク パンツァーじゃねえのかよ(;´Д`)ドイシ語的にはワンダーパンツァーが正しいのか
スルニョーっとした語感になっちゃって
> 2006/12/20 (水) 02:46:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 黄色い本は面白かった
> なぜかクトゥルーを連想させられたんだが関係ないな
> なんだろう不気味だ
イエローサインを連想したんじゃないかな
参考:2006/12/20(水)02時43分59秒
> 2006/12/20 (水) 02:45:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワンアングルで1人が喋るのがチカチカ切り変えられるから
> > あれはある種モノトーンなポケモンフラッシュだよ?(;´Д`)
> ______________________________________
> |荒れてますねぇ|荒れているか?|そうですよ |そうか・・・ | |
> | | | | | |
> |(*´ー`) | (;´Д`) |(*´ー`) | ( ´Д`) | |
> |(ヽ且ノ | (ヽ∬ ) |(ヽ且ノ | (ヽ∫ ) | 終 |
> | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|/ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|/ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄| |
> | | | | | |
> | | | | | |
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> 久しぶりに出してきた(;´Д`)
ローアングルverも(;´Д`)机つか見えないやつ
参考:2006/12/20(水)02時45分06秒
> 2006/12/20 (水) 02:45:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > おもしろいんだけどな(;´Д`)
> 面白くないよ(;´Д`)
なんだと(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時45分27秒
> 2006/12/20 (水) 02:45:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 転送班のRed Gardenスルーっぷり
> おもしろいんだけどな(;´Д`)
面白くないよ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時43分18秒
> 2006/12/20 (水) 02:45:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ北斎だって漫画人だとか自称してたしな(;´Д`)エロ絵もいっぱい書いてるし
> 源氏物語なんかも同時代のオタ女からしたらあんなわかりやすいものはないんだよな(;´Д`)
> 内輪ネタとテンプレの集積なんだし
> 難解に見えるのは時代の違いに過ぎないと思うんよ
古文と歴史的習俗が教養に属するだけで内容はハーレクインだよなあ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時43分56秒
> 2006/12/20 (水) 02:45:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ばっかやろう(;´Д`)あれは演出だからいいんだよ
> > ばか! はげ!
> ワンアングルで1人が喋るのがチカチカ切り変えられるから
> あれはある種モノトーンなポケモンフラッシュだよ?(;´Д`)
______________________________________
|荒れてますねぇ|荒れているか?|そうですよ |そうか・・・ | |
| | | | | |
|(*´ー`) | (;´Д`) |(*´ー`) | ( ´Д`) | |
|(ヽ且ノ | (ヽ∬ ) |(ヽ且ノ | (ヽ∫ ) | 終 |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|/ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|/ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄| |
| | | | | |
| | | | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
久しぶりに出してきた(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時41分52秒
> 2006/12/20 (水) 02:45:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 多くの人間は映画だの小説だのの時間つぶしのために一々頭を使いたくないんだよ
> > ぱっと見てその時だけ楽しんでぱっと忘れるのがいいんだ
> 学而不思則罔 思而不学則殆
いかなる情報も次の日には捨てられる現代では誰も省みることのない言葉だな
参考:2006/12/20(水)02時44分17秒
> 2006/12/20 (水) 02:44:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > イタリー!
> イタリア人ってそもそもちゃんと働いてるのか
イタリア人は仕事しながら飯を食ってセックスする
飯を食いながらセックスする
セックスは徹夜がデフォ
そういうお国柄
参考:2006/12/20(水)02時43分24秒
2006/12/20 (水) 02:44:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]もう三時か(;´Д`)オナニュして寝る
> 2006/12/20 (水) 02:44:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 多くの人間は映画だの小説だのの時間つぶしのために一々頭を使いたくないんだよ
> ぱっと見てその時だけ楽しんでぱっと忘れるのがいいんだ
学而不思則罔 思而不学則殆
参考:2006/12/20(水)02時40分07秒
2006/12/20 (水) 02:43:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]取り出しましたるはひとつのカチューシャ
これを装着すると
あーら不思議
誰でも可愛いこりゃ便利
> 2006/12/20 (水) 02:43:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アフタヌーンで一時期やたらと文学を漫画でやってるような作品が多かったけど
> > なにスカしてんの?としか思わなかったな(;´Д`)
> 黄色い本は面白かった
なぜかクトゥルーを連想させられたんだが関係ないな
なんだろう不気味だ
参考:2006/12/20(水)02時40分57秒
2006/12/20 (水) 02:43:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]そろそろ発売日を教えてあげてください(;´Д`)
> 2006/12/20 (水) 02:43:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 同時代の中でのテンプレってのがあるんだよな(;´Д`)
> > 似たようなものが山ほどあればパターンの組み合わせとしてスルスル受け入れられる
> > おそらく最近のツンデレ題材の作品も10年後に見たら難解だと思うんよ
> まあ北斎だって漫画人だとか自称してたしな(;´Д`)エロ絵もいっぱい書いてるし
源氏物語なんかも同時代のオタ女からしたらあんなわかりやすいものはないんだよな(;´Д`)
内輪ネタとテンプレの集積なんだし
難解に見えるのは時代の違いに過ぎないと思うんよ
参考:2006/12/20(水)02時38分23秒
2006/12/20 (水) 02:43:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今日も元気に六話入り
> 2006/12/20 (水) 02:43:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 有名なのってオランダだっけ?(;´Д`)
> イタリー!
イタリア人ってそもそもちゃんと働いてるのか
参考:2006/12/20(水)02時42分34秒
> 2006/12/20 (水) 02:43:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 龍騎以降ペラペラじゃん(;´Д`)
> カブトは毎回ランダムにストーリー考えてるようにしか見えない(;´Д`)
俺らの読解力が足りないんだよ
参考:2006/12/20(水)02時40分07秒
> 2006/12/20 (水) 02:43:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 転送班のRed Gardenスルーっぷり
おもしろいんだけどな(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時42分58秒
> 2006/12/20 (水) 02:43:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 読解力が落ちてるっていうなら小津映画の台詞の反復なんて
> > 無駄の極みじゃね?(;´Д`)
> 小津映画鑑賞に必要なのは忍耐力だよ(;´Д`)
小津映画って実は面白いよね(;´Д`)漏れが節子好きなせいもあるけど
参考:2006/12/20(水)02時39分52秒
2006/12/20 (水) 02:43:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]時間だっ!
mms://kugyu.ath.cx
2006/12/20 (水) 02:42:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]転送班のRed Gardenスルーっぷり
> 2006/12/20 (水) 02:42:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワークシェアリングって最近聞かないけど成功してるん?(;´Д`)
> 有名なのってオランダだっけ?(;´Д`)
イタリー!
参考:2006/12/20(水)02時42分07秒
> 2006/12/20 (水) 02:42:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これで一人一人の労働時間を減らしてパート待遇のベースアップが為されれば
> > ワークシェアリングと呼べるのかも知らんが
> > どうせ今と待遇変わらなくて給料が減るだけなんだろうね(;´Д`)
> ワークシェアリングって最近聞かないけど成功してるん?(;´Д`)
日本は突出して男だけが働きすぎてる状態だな(;´Д`)伸びはするが縮みはしない
参考:2006/12/20(水)02時41分33秒
> 2006/12/20 (水) 02:42:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
> 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
つーか谷崎潤一郎の小説は乃木坂遥の秘密よりよっぽど面白いんだが(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時35分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:42:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これで一人一人の労働時間を減らしてパート待遇のベースアップが為されれば
> > ワークシェアリングと呼べるのかも知らんが
> > どうせ今と待遇変わらなくて給料が減るだけなんだろうね(;´Д`)
> ワークシェアリングって最近聞かないけど成功してるん?(;´Д`)
有名なのってオランダだっけ?(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時41分33秒
> 2006/12/20 (水) 02:42:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ポルポト時代みたいな日本がやってくるな(;´Д`)
> 本当に日本は自発的な社会主義国だな(;´Д`)
主体思想おそれ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時38分11秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2006/12/20 (水) 02:42:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:12/20 02:43
【終】BLACK LAGOON The Second Barrage@メ~テレ
第24話『The Gunslingers』
http://cal.syoboi.jp/tid/1004#66181
ゴーストハント@テレビせとうち
第11話『FILE4「公園の怪談!?」』
http://cal.syoboi.jp/tid/987#68480
qwerty推奨、名塚佳織・釘宮理恵出演作品
> 2006/12/20 (水) 02:41:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 読解力が落ちてるっていうなら小津映画の台詞の反復なんて
> > 無駄の極みじゃね?(;´Д`)
> ばっかやろう(;´Д`)あれは演出だからいいんだよ
> ばか! はげ!
ワンアングルで1人が喋るのがチカチカ切り変えられるから
あれはある種モノトーンなポケモンフラッシュだよ?(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時40分20秒
> 2006/12/20 (水) 02:41:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏
> > 格差が縮まるから合理的(´ー`)
> これで一人一人の労働時間を減らしてパート待遇のベースアップが為されれば
> ワークシェアリングと呼べるのかも知らんが
> どうせ今と待遇変わらなくて給料が減るだけなんだろうね(;´Д`)
ワークシェアリングって最近聞かないけど成功してるん?(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時40分08秒
> 2006/12/20 (水) 02:41:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> > 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> > ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
> マルキドサドでワシワシ抜いたあの頃(*´Д`)
早稲田文士がいるな(;´Д`)昭和30年くらいの
参考:2006/12/20(水)02時39分57秒
> 2006/12/20 (水) 02:40:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはそうでもない気がするなぁ(;´Д`)難解な文学と簡単な作品を楽しめる人はそれぞれ半々だと思う
> アフタヌーンで一時期やたらと文学を漫画でやってるような作品が多かったけど
> なにスカしてんの?としか思わなかったな(;´Д`)
黄色い本は面白かった
参考:2006/12/20(水)02時37分34秒
2006/12/20 (水) 02:40:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]くろまめっ!
> 2006/12/20 (水) 02:40:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはそうでもない気がするなぁ(;´Д`)難解な文学と簡単な作品を楽しめる人はそれぞれ半々だと思う
> アフタヌーンで一時期やたらと文学を漫画でやってるような作品が多かったけど
> なにスカしてんの?としか思わなかったな(;´Д`)
それはチョイスが悪いせいだな
阿Q正伝とかゴーリキーを駕籠真太郎にでもやらせれば良かったのに
参考:2006/12/20(水)02時37分34秒
> 2006/12/20 (水) 02:40:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 読解力が落ちてるっていうなら小津映画の台詞の反復なんて
> 無駄の極みじゃね?(;´Д`)
ばっかやろう(;´Д`)あれは演出だからいいんだよ
ばか! はげ!
参考:2006/12/20(水)02時38分53秒
> 2006/12/20 (水) 02:40:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏
> 格差が縮まるから合理的(´ー`)
これで一人一人の労働時間を減らしてパート待遇のベースアップが為されれば
ワークシェアリングと呼べるのかも知らんが
どうせ今と待遇変わらなくて給料が減るだけなんだろうね(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時36分33秒
> 2006/12/20 (水) 02:40:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近の仮面ライダーなんかはかなりの読解力が必要になってるから
> > それを映画に取り入れればいいよ
> 龍騎以降ペラペラじゃん(;´Д`)
カブトは毎回ランダムにストーリー考えてるようにしか見えない(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時37分49秒
2006/12/20 (水) 02:40:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]多くの人間は映画だの小説だのの時間つぶしのために一々頭を使いたくないんだよ
ぱっと見てその時だけ楽しんでぱっと忘れるのがいいんだ
> 2006/12/20 (水) 02:39:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
> 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
マルキドサドでワシワシ抜いたあの頃(*´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時35分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:39:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 読解力が落ちてるっていうなら小津映画の台詞の反復なんて
> 無駄の極みじゃね?(;´Д`)
小津映画鑑賞に必要なのは忍耐力だよ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時38分53秒
2006/12/20 (水) 02:39:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しまった極論すぎた
> 2006/12/20 (水) 02:39:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 龍騎以降ペラペラじゃん(;´Д`)
> いろんなカットをはしょりすぎてるから
> その間を補完する読解力が必要ってことだよ
とりあえずカブトは食ってばかりで内容がまったく頭に入らない
漏れにとってはこの上なく難解な作品だ
参考:2006/12/20(水)02時39分15秒
> 2006/12/20 (水) 02:39:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近の仮面ライダーなんかはかなりの読解力が必要になってるから
> > それを映画に取り入れればいいよ
> 龍騎以降ペラペラじゃん(;´Д`)
いろんなカットをはしょりすぎてるから
その間を補完する読解力が必要ってことだよ
参考:2006/12/20(水)02時37分49秒
2006/12/20 (水) 02:39:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]同性愛も書けないのに文学が書けると思ってるの?
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2006/12/20 (水) 02:39:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:12/20 02:40
RED GARDEN@テレビ朝日
第12話『彼の思惑』
http://cal.syoboi.jp/tid/958#63195
2006/12/20 (水) 02:38:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]読解力が落ちてるっていうなら小津映画の台詞の反復なんて
無駄の極みじゃね?(;´Д`)
> 2006/12/20 (水) 02:38:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> > 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> > ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
> 同時代の中でのテンプレってのがあるんだよな(;´Д`)
> 似たようなものが山ほどあればパターンの組み合わせとしてスルスル受け入れられる
> おそらく最近のツンデレ題材の作品も10年後に見たら難解だと思うんよ
まあ北斎だって漫画人だとか自称してたしな(;´Д`)エロ絵もいっぱい書いてるし
参考:2006/12/20(水)02時37分05秒
> 2006/12/20 (水) 02:38:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
> 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
そりゃ内容だろ
ガキの知能の人が漢字多くて字がたくさんな本を読むことは
内容を楽しむ前に退屈になると思うよ
参考:2006/12/20(水)02時35分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:38:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏
> > 格差が縮まるから合理的(´ー`)
> ポルポト時代みたいな日本がやってくるな(;´Д`)
本当に日本は自発的な社会主義国だな(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時37分40秒
> 2006/12/20 (水) 02:37:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よ。吉岡と社長が話している場面。車の外で吉岡が立っていたら窓からぽい、
> > と万年筆が放り投げられる。万年筆をひろった吉岡がとぼとぼと家に帰ってい
> > く…とくしゃくしゃの手紙をつかんで走り出してくる。以上3カットだけで話
> > はすべて説明できるんです。すべてが無駄。冗長のきわみ。
> > http://www.ltokyo.com/yanasita/diary/06022.html
> > 読解力が落ちてるってのは映画秘宝で言ってたような
> 最近の仮面ライダーなんかはかなりの読解力が必要になってるから
> それを映画に取り入れればいいよ
龍騎以降ペラペラじゃん(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時28分43秒
> 2006/12/20 (水) 02:37:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏
> 格差が縮まるから合理的(´ー`)
ポルポト時代みたいな日本がやってくるな(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時36分33秒
> 2006/12/20 (水) 02:37:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 馬鹿と思ってるというか馬鹿にハードルを合わせたほうが
> > より多くの人に見てもらえる可能性が高いってだけのことだと思う
> > 難解な文学作品よりも簡易なハリポタやセカチューのほうが老若男女に読んでもらえるように
> 漏れはそうでもない気がするなぁ(;´Д`)難解な文学と簡単な作品を楽しめる人はそれぞれ半々だと思う
アフタヌーンで一時期やたらと文学を漫画でやってるような作品が多かったけど
なにスカしてんの?としか思わなかったな(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時28分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:37:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
> 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
同時代の中でのテンプレってのがあるんだよな(;´Д`)
似たようなものが山ほどあればパターンの組み合わせとしてスルスル受け入れられる
おそらく最近のツンデレ題材の作品も10年後に見たら難解だと思うんよ
参考:2006/12/20(水)02時35分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> > 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> > ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
> 私の好きな村上春樹が煽られた!(´ー`)
春樹は俺も好きだけどね(;´Д`)馬鹿にされるから言わないけど
参考:2006/12/20(水)02時36分10秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあ本名と相性で微妙に混乱してくるのは確かだな(;´Д`)スメルジャコフて
> 何の説明もなく姓・名・愛称が切り替わるからな(;´Д`)ロシア名の基礎知識が先に必要だと思う
ジャックとかボブで統一してくんねえかな(;´Д`)なかり違う
参考:2006/12/20(水)02時35分50秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近の仮面ライダーなんかはかなりの読解力が必要になってるから
> > それを映画に取り入れればいいよ
> 今の仮面ライダーはたまにしか見ないと名にやってるんだか全然わかりません(;´Д`)
毎週見たほうが話分からないってのもすごいな(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時34分22秒
2006/12/20 (水) 02:36:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]「格差是正のため、正社員の待遇をパート並に」…経済財政諮問会議・八代氏
格差が縮まるから合理的(´ー`)
> 2006/12/20 (水) 02:36:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺はドストエフスキー全集(;´Д`)初っ端からフニャフニャしたロシア名連呼されたら読む気がしない
> 漏れはキェルケゴールが(;´Д`)
こいつエバーオタ(;´Д`)わかる
参考:2006/12/20(水)02時36分09秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
> 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
引いてみたら割りと素直だよな(;´Д`)深読みするとキリないけど
参考:2006/12/20(水)02時35分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺はドストエフスキー全集(;´Д`)初っ端からフニャフニャしたロシア名連呼されたら読む気がしない
> 罪と罰の人名は語呂合わせでロジア人にとってはわかり易いらしい
花田花子みたいなもんなんか(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時34分16秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200612180146.html
> 合法的にダコタファニングちゃんをハメハメしたいんだけどどうすればいい?(;´Д`)
> なんかむっちゃ可愛いよたまらんああああ(;´Д`)
まずは映画監督に
参考:2006/12/20(水)02時34分45秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
> 難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
> 文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
> ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
私の好きな村上春樹が煽られた!(´ー`)
参考:2006/12/20(水)02時35分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:36:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔のことなのであまり覚えてないがとにかく読む気が起らなかった(;´Д`)
> > 今まで途中で投げ出したのは日はまた昇ると車輪の下の2冊
> 俺はドストエフスキー全集(;´Д`)初っ端からフニャフニャしたロシア名連呼されたら読む気がしない
漏れはキェルケゴールが(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時31分36秒
> 2006/12/20 (水) 02:35:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それがねビフォーアアフフターを手がけたプロデューサーが言うにはな(;´Д`)丁度視聴者が
> > 「あぁくだらねえな」くらいに見下せる番組のが持つそうだよ
> > そう思っててもダラダラ見ちゃう番組が一番受けてることになる
> > つまり客にはあくまで見下させて優位性を確保させてるの
> > それでも安く見くびられてると取る事が出来る人は残念ながら少ない
> > なにしろ「こんなの見てる奴はバカだな」と思ってる方もその森の一樹なんだ
> > もうアニメがマンガがマシだなんてちっとも思えないよ
> 馬鹿って言う奴が馬鹿なんだみたいな話か(;´Д`)でも俺はつまらんもんは二度とみないよ
つまらんくだらんアニメほどホーダイで盛り上がってるけどな
参考:2006/12/20(水)02時30分06秒
> 2006/12/20 (水) 02:35:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > せめてドイツ名なら(;´Д`)
> まあ本名と相性で微妙に混乱してくるのは確かだな(;´Д`)スメルジャコフて
何の説明もなく姓・名・愛称が切り替わるからな(;´Д`)ロシア名の基礎知識が先に必要だと思う
参考:2006/12/20(水)02時33分32秒
> 2006/12/20 (水) 02:35:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはそうでもない気がするなぁ(;´Д`)難解な文学と簡単な作品を楽しめる人はそれぞれ半々だと思う
> 住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
難解だ難解だと思ってるから難解に見えるだけだよ
文学作品なんて昨今のラノベやエロゲやエロ小説と大差ないもんも多いよ
ドストエフスキーなんて元々大衆作家だし(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時34分00秒
2006/12/20 (水) 02:35:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]つまり日本は映画もドラマも音楽もアニメもネタが出尽くしてワンパターン化してるのな
そしてそれを喜んで受け入れる層が大半だから悪循環ってことで(;´Д`)
2006/12/20 (水) 02:34:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.asahi.com/culture/movie/TKY200612180146.html
合法的にダコタファニングちゃんをハメハメしたいんだけどどうすればいい?(;´Д`)
なんかむっちゃ可愛いよたまらんああああ(;´Д`)
> 2006/12/20 (水) 02:34:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よ。吉岡と社長が話している場面。車の外で吉岡が立っていたら窓からぽい、
> > と万年筆が放り投げられる。万年筆をひろった吉岡がとぼとぼと家に帰ってい
> > く…とくしゃくしゃの手紙をつかんで走り出してくる。以上3カットだけで話
> > はすべて説明できるんです。すべてが無駄。冗長のきわみ。
> > http://www.ltokyo.com/yanasita/diary/06022.html
> > 読解力が落ちてるってのは映画秘宝で言ってたような
> 最近の仮面ライダーなんかはかなりの読解力が必要になってるから
> それを映画に取り入れればいいよ
今の仮面ライダーはたまにしか見ないと名にやってるんだか全然わかりません(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時28分43秒
> 2006/12/20 (水) 02:34:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 昔のことなのであまり覚えてないがとにかく読む気が起らなかった(;´Д`)
> > 今まで途中で投げ出したのは日はまた昇ると車輪の下の2冊
> 俺はドストエフスキー全集(;´Д`)初っ端からフニャフニャしたロシア名連呼されたら読む気がしない
罪と罰の人名は語呂合わせでロジア人にとってはわかり易いらしい
参考:2006/12/20(水)02時31分36秒
2006/12/20 (水) 02:34:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あそこで全文引用UZEEEEEEEと言っておくべきだったか(;´Д`)
> 2006/12/20 (水) 02:34:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 馬鹿と思ってるというか馬鹿にハードルを合わせたほうが
> > より多くの人に見てもらえる可能性が高いってだけのことだと思う
> > 難解な文学作品よりも簡易なハリポタやセカチューのほうが老若男女に読んでもらえるように
> 漏れはそうでもない気がするなぁ(;´Д`)難解な文学と簡単な作品を楽しめる人はそれぞれ半々だと思う
住人は両方嗜む子が多いようだしなあ(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時28分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:33:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ゴールデンタイムは全チャンネル各学術分野の主要な学会でも中継すればいいよ(´ー`)国際学会レベルの
どのチャンネルに変えても英語でアカデミックな話題をベラベラ喋ってるのか・・・(´ー`)ものすげぇ時代だな
参考:2006/12/20(水)02時31分41秒
> 2006/12/20 (水) 02:33:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 馬鹿と思ってるというか馬鹿にハードルを合わせたほうが
> > より多くの人に見てもらえる可能性が高いってだけのことだと思う
> > 難解な文学作品よりも簡易なハリポタやセカチューのほうが老若男女に読んでもらえるように
> 漏れはそうでもない気がするなぁ(;´Д`)難解な文学と簡単な作品を楽しめる人はそれぞれ半々だと思う
マンガや絵本しか読まない低年齢の子供は難解な文学を読めないけど
難解な文学を読める大人はマンガや絵本を読むことはでき実際に読んだりもする
最近は子供みたいな精神年齢の大人が多いからそういう層に合わせてるんだと尾モンだ
参考:2006/12/20(水)02時28分35秒
> 2006/12/20 (水) 02:33:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 最近のAVって視点切り替えとかなくてひたすら長時間なのな
アリスJAPANみたいな糞ドラマ盛り込んだ作品が減って何よりだ
参考:2006/12/20(水)02時33分07秒
> 2006/12/20 (水) 02:33:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > まあメディアは視聴者を馬鹿として扱ってる部分があるのは確かだなあ(;´Д`)
> それがねビフォーアアフフターを手がけたプロデューサーが言うにはな(;´Д`)丁度視聴者が
> 「あぁくだらねえな」くらいに見下せる番組のが持つそうだよ
> そう思っててもダラダラ見ちゃう番組が一番受けてることになる
> つまり客にはあくまで見下させて優位性を確保させてるの
> それでも安く見くびられてると取る事が出来る人は残念ながら少ない
> なにしろ「こんなの見てる奴はバカだな」と思ってる方もその森の一樹なんだ
> もうアニメがマンガがマシだなんてちっとも思えないよ
昔ながらの道化ってのはちゃんと現代に生きてるんだな(;´Д`)
人間下に見るものがあったほうがいいんだろうね
参考:2006/12/20(水)02時28分18秒
> 2006/12/20 (水) 02:33:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > えー(;´Д`)ドストさんはマジで面白いよ
> せめてドイツ名なら(;´Д`)
まあ本名と相性で微妙に混乱してくるのは確かだな(;´Д`)スメルジャコフて
参考:2006/12/20(水)02時32分51秒
> 2006/12/20 (水) 02:33:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 古館が出てるのも酷いしニュースはどこに行ったんだ(;´Д`)
> たんたんと伝えるニュースはネットの中に行ったんじゃないかな
> つかそんなのがこの前アクセスでやってて
> 音消しながらニュース番組見てますって言ってたオバサンがいて笑った
> あと渡辺真理のしきりの旨さは余裕で久米異常だった(;´Д`)
報ステで古舘の両脇にいる人達はいつも古舘の言うことにうなずいてるけど
あんなのでうなずいてたら自分の価値が下がると思わないんだろうか(;´Д`)
参考:2006/12/20(水)02時30分08秒
2006/12/20 (水) 02:33:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]最近のAVって視点切り替えとかなくてひたすら長時間なのな
上へ