下へ
> 2007/01/10 (水) 18:28:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 経済学部生からすると理系の馬鹿っぷりは目を見張るものがある(;´Д`)
> 経済は理系成分が多いからなあ(;´Д`)
経済学部の存在の曖昧さは異常(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時27分46秒
> 2007/01/10 (水) 18:28:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 夢精したい
白昼夢精でな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時28分10秒
2007/01/10 (水) 18:28:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]中二病か
> 2007/01/10 (水) 18:28:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> > そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> > そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> > ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
> 自己の哲学を書物とかで他人に向けて発信するって
> 要するに共感したいって事じゃないかと思うんだ
> 読む側も自身の哲学と照らし合わせて共通項見つけて安心するために読んでるんじゃないかと
19世紀とかの実存系はそういうのあるかもしれないけど、現代英米系とかは全然違うよ
個々人の青さという意識に違いはあるのかとか
参考:2007/01/10(水)18時24分21秒
> 2007/01/10 (水) 18:28:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
ツッコミが入ってからこういう書き込みするのが泣かせるな
参考:2007/01/10(水)18時27分33秒
> 2007/01/10 (水) 18:28:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これで一件落着だな
> 各地方でオフを同時開催して転送中継するってのはどうだろうか(;´Д`)
機材の準備が面倒だから会津若松駅から転送中継するよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時24分18秒
2007/01/10 (水) 18:28:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]夢精したい
> 2007/01/10 (水) 18:28:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 経済学部生からすると理系の馬鹿っぷりは目を見張るものがある(;´Д`)
俺もそう思う
参考:2007/01/10(水)18時26分51秒
> 2007/01/10 (水) 18:28:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> だらしないおちんぽだなw
深海処理頼む
参考:2007/01/10(水)18時27分37秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 完全放置された(;´Д`)死ぬ
この有名な言葉を君に贈ろう
「放置・・ それは愛」
参考:2007/01/10(水)18時26分08秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 完全放置された(;´Д`)死ぬ
停電大変だな
まがんばれ
参考:2007/01/10(水)18時26分08秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 数学寄りの雑文書
> > サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> それはファルマーに至るまでの基礎から述べられているのかい?
フェルマーじゃないの?(;´Д`)読んだけどドキュメンタリーやなぁって感じ
参考:2007/01/10(水)18時27分12秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 経済学部生からすると理系の馬鹿っぷりは目を見張るものがある(;´Д`)
ワラタ
参考:2007/01/10(水)18時26分51秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その認識は誤りだ(;´Д`)
> > むしろ各哲学者の研究者としてしか仕事が出来ないと思っていいよ
> > そうでないと食えない
> その否定は一行目にもかかってるの?(;´Д`)
かけなくてもいいしかけてもいい
大体の哲学者は過去の哲学者の解釈者という形で現れるから(;´Д`)
新しい分野は別なんだろうけどね
参考:2007/01/10(水)18時26分28秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 経済学部生からすると理系の馬鹿っぷりは目を見張るものがある(;´Д`)
経済は理系成分が多いからなあ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時26分51秒
2007/01/10 (水) 18:27:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]だらしないおちんぽだなw
2007/01/10 (水) 18:27:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
> 2007/01/10 (水) 18:27:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学はわからないけど初等函数に興味があったら解析概論を薦める
> 文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
文系で高校程度の数学までしか学んでいなければまず
高木貞治の解析概論
齋藤正彦の線型代数入門
森田茂之の集合と位相空間あたりに目を通してみて欲しい
参考:2007/01/10(水)18時21分47秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > うるさい殺すぞ
> 楽しいイベントなのに(;´Д`)
ああ、楽しかったな
でも俺にはもう楽しいバレンタインデーは一生来ないんだよ
参考:2007/01/10(水)18時25分37秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうレベル低いのじゃなくてさ
> > なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
> そういうのが出来てないと理解できないと思うよ(;´Д`)
> 日本語が出来ないと源氏物語が読めないようなものだね
ウンチク本読めばわかったような気になるからいいじゃん
どうせ専門家じゃないし
参考:2007/01/10(水)18時26分37秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別人だが歴史的経緯や考え方自体を懇切丁寧に順に紹介解説している本などはないものか
> 数学寄りの雑文書
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
もしかしてフェルマーなのでは
参考:2007/01/10(水)18時26分04秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> そういうレベル低いのじゃなくてさ
> なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
そういうレベルの低いのを理解できるなら後は何を勉強すればいいか
自分で分かるようになってるよ
参考:2007/01/10(水)18時24分31秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別人だが歴史的経緯や考え方自体を懇切丁寧に順に紹介解説している本などはないものか
> 数学寄りの雑文書
> サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
それはファルマーに至るまでの基礎から述べられているのかい?
参考:2007/01/10(水)18時26分04秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そういうレベル低いのじゃなくてさ
> > なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
> よくコンビニとかに並んでる雑学本見たほうがいいんじゃないの?
> 到底学問としては身につかないけど
> 雑談のネタに使うには充分ってやつ
> ウンチクちりばめられてるだけだけど
ずっと俺のターン!
参考:2007/01/10(水)18時26分10秒
> 2007/01/10 (水) 18:27:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.gizmodo.jp/img/070110iPhone_15.jpg
> http://www.gizmodo.jp/2007/01/apple_iphone_36020_photos_of_t.html#more
> 良い表情だな
トランペット少年だ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時25分21秒
2007/01/10 (水) 18:26:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]経済学部生からすると理系の馬鹿っぷりは目を見張るものがある(;´Д`)
> 2007/01/10 (水) 18:26:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> そういうレベル低いのじゃなくてさ
> なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
http://www.f-denshi.com/
参考:2007/01/10(水)18時24分31秒
> 2007/01/10 (水) 18:26:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> そういうレベル低いのじゃなくてさ
> なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
そういうのが出来てないと理解できないと思うよ(;´Д`)
日本語が出来ないと源氏物語が読めないようなものだね
参考:2007/01/10(水)18時24分31秒
> 2007/01/10 (水) 18:26:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> そういうレベル低いのじゃなくてさ
> なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
サイモンシンとかでええやん(;´Д`)無理すんな
参考:2007/01/10(水)18時24分31秒
> 2007/01/10 (水) 18:26:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは東とかな(;´Д`)
> > 普通は入門書といいつつ読者はある程度わかってるものとして書いてあったり自分
> > の専門や思想や批判に偏って解説したりするから何を言ってるのかわからなくなっ
> > たりすることのほうが多い(;´Д`)
> > 最近は読みやすくて読解の一助になるようなのが増えてきたけどね(;´Д`)
> 哲学ってさそういう読解を他人に頼っちゃうとその人の影響を受けちゃうんじゃない?(;´Д`)
> だからこそ哲学者の研究をする哲学者なんてのが生まれちゃうんだろうけど
いや研究者は普通きちんとしたことを言おうと思ったらちゃんと原典にあたるから(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時23分55秒
> 2007/01/10 (水) 18:26:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学ってさそういう読解を他人に頼っちゃうとその人の影響を受けちゃうんじゃない?(;´Д`)
> > だからこそ哲学者の研究をする哲学者なんてのが生まれちゃうんだろうけど
> その認識は誤りだ(;´Д`)
> むしろ各哲学者の研究者としてしか仕事が出来ないと思っていいよ
> そうでないと食えない
その否定は一行目にもかかってるの?(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時25分49秒
2007/01/10 (水) 18:26:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]女空白だったんだけどおちんぽ生えて来ちゃったから
トイレにいけなくなって困ってるんだ(;´Д`)
立ちションのやりかたを上級レベルまでマスターできるような本ってない?
> 2007/01/10 (水) 18:26:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> そういうレベル低いのじゃなくてさ
> なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
よくコンビニとかに並んでる雑学本見たほうがいいんじゃないの?
到底学問としては身につかないけど
雑談のネタに使うには充分ってやつ
ウンチクちりばめられてるだけだけど
参考:2007/01/10(水)18時24分31秒
2007/01/10 (水) 18:26:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]完全放置された(;´Д`)死ぬ
> 2007/01/10 (水) 18:26:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> 別人だが歴史的経緯や考え方自体を懇切丁寧に順に紹介解説している本などはないものか
数学寄りの雑文書
サイモン・シン「ファルマーの最終定理」とか
参考:2007/01/10(水)18時25分00秒
> 2007/01/10 (水) 18:25:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは東とかな(;´Д`)
> > 普通は入門書といいつつ読者はある程度わかってるものとして書いてあったり自分
> > の専門や思想や批判に偏って解説したりするから何を言ってるのかわからなくなっ
> > たりすることのほうが多い(;´Д`)
> > 最近は読みやすくて読解の一助になるようなのが増えてきたけどね(;´Д`)
> 哲学ってさそういう読解を他人に頼っちゃうとその人の影響を受けちゃうんじゃない?(;´Д`)
> だからこそ哲学者の研究をする哲学者なんてのが生まれちゃうんだろうけど
その認識は誤りだ(;´Д`)
むしろ各哲学者の研究者としてしか仕事が出来ないと思っていいよ
そうでないと食えない
参考:2007/01/10(水)18時23分55秒
> 2007/01/10 (水) 18:25:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 高校の数学III/Cの教科書
> そういうレベル低いのじゃなくてさ
> なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
ブルーバックスとか読んで
なんとなくわかったような気分になっておけば良いかも(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時24分31秒
> 2007/01/10 (水) 18:25:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> > そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> > そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> > ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
> 自己の哲学を書物とかで他人に向けて発信するって
> 要するに共感したいって事じゃないかと思うんだ
> 読む側も自身の哲学と照らし合わせて共通項見つけて安心するために読んでるんじゃないかと
それが哲学じゃないの?(;´Д`)そういうもん
参考:2007/01/10(水)18時24分21秒
> 2007/01/10 (水) 18:25:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バレンタインデーが近づいてきました
> うるさい殺すぞ
楽しいイベントなのに(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時24分06秒
> 2007/01/10 (水) 18:25:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
> 高校の数学III/Cの教科書
無理(;´Д`)俺数Iまでしかやってねぇ
参考:2007/01/10(水)18時22分43秒
2007/01/10 (水) 18:25:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty](´ー`)ワラタ
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tsports&page=11&nid=2818636
2007/01/10 (水) 18:25:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]何で生きてるの何の為に生きてるのとか考えれば哲学だよ(;´Д`)
2007/01/10 (水) 18:25:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.gizmodo.jp/img/070110iPhone_15.jpg
http://www.gizmodo.jp/2007/01/apple_iphone_36020_photos_of_t.html#more
良い表情だな
> 2007/01/10 (水) 18:25:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 殴られても罵倒されても笑顔でな(;´Д`)
> そういうやつが一番怖い(;´Д`)
鬼軍曹を撃ち殺してな
参考:2007/01/10(水)18時24分20秒
> 2007/01/10 (水) 18:25:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
> 高校の数学III/Cの教科書
別人だが歴史的経緯や考え方自体を懇切丁寧に順に紹介解説している本などはないものか
参考:2007/01/10(水)18時22分43秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> > そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> > そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> > ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
> きっちり伝わるって言っても連続体仮説一つとってもいろんな考え方が出てきちゃうじゃん(;´Д`)
いや俺文系だからこまかいところまではわからんが(;´Д`)
少なくとも数式で書かれたものと頭の中のイメージを
その国の言葉で言語化したものとじゃあ差があるよねーくらいの感覚
参考:2007/01/10(水)18時23分21秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもそういう人が書いてるのって賛美の連続で読んでてげんなりしないか(;´Д`)
> 東の白いのってデリダを踏み台にして言いたいこと言ってるだけだから
> 賛美の連続って感じでもないような(;´Д`)踏み台はデリダだけじゃないし
東の白いののケツのあたりでフロイトのマジックノート使って否定神学モデルを
崩すあたりは読んでて爽快だったよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時22分28秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
> 高校の数学III/Cの教科書
そういうレベル低いのじゃなくてさ
なんか相対性理論理解とかガロア理論とか理解できちゃうような感じの
参考:2007/01/10(水)18時22分43秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
> 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
自己の哲学を書物とかで他人に向けて発信するって
要するに共感したいって事じゃないかと思うんだ
読む側も自身の哲学と照らし合わせて共通項見つけて安心するために読んでるんじゃないかと
参考:2007/01/10(水)18時19分53秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺ってば無職なうえに女にももてないのに
> > 何でこんなにニコニコ笑ってるんだろ(´ー`)
> 殴られても罵倒されても笑顔でな(;´Д`)
そういうやつが一番怖い(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時19分27秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > んじゃ俺はここでギコギコしながら
> これで一件落着だな
各地方でオフを同時開催して転送中継するってのはどうだろうか(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時21分59秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 例の国産検索エンジンの、情報大航海プロジェクトについてのパワポが
> うちの職場にも回ってきて今、関連する稟議書を作成してるんだけど
> どう見てもこんなのポシャるよなあ
> 税金から作られるんだよな?(;´Д`)
成功するって思ってる奴はまず居ないだろう
参考:2007/01/10(水)18時22分53秒
> 2007/01/10 (水) 18:24:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> バレンタインデーが近づいてきました
うるさい殺すぞ
参考:2007/01/10(水)18時23分18秒
> 2007/01/10 (水) 18:23:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもそういう人が書いてるのって賛美の連続で読んでてげんなりしないか(;´Д`)
> それは東とかな(;´Д`)
> 普通は入門書といいつつ読者はある程度わかってるものとして書いてあったり自分
> の専門や思想や批判に偏って解説したりするから何を言ってるのかわからなくなっ
> たりすることのほうが多い(;´Д`)
> 最近は読みやすくて読解の一助になるようなのが増えてきたけどね(;´Д`)
哲学ってさそういう読解を他人に頼っちゃうとその人の影響を受けちゃうんじゃない?(;´Д`)
だからこそ哲学者の研究をする哲学者なんてのが生まれちゃうんだろうけど
参考:2007/01/10(水)18時20分27秒
> 2007/01/10 (水) 18:23:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> > そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> > そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> > ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
> きっちり伝わるって言っても連続体仮説一つとってもいろんな考え方が出てきちゃうじゃん(;´Д`)
いきなりそんなとことってくるなよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時23分21秒
> 2007/01/10 (水) 18:23:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
> これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
立花隆のこれ読んどけ一覧みたいなのでいいんじゃない?(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時15分38秒
> 2007/01/10 (水) 18:23:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学はわからないけど初等函数に興味があったら解析概論を薦める
> 文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
予備校もの
参考:2007/01/10(水)18時21分47秒
> 2007/01/10 (水) 18:23:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
> 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
きっちり伝わるって言っても連続体仮説一つとってもいろんな考え方が出てきちゃうじゃん(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時19分53秒
2007/01/10 (水) 18:23:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]バレンタインデーが近づいてきました
2007/01/10 (水) 18:22:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]例の国産検索エンジンの、情報大航海プロジェクトについてのパワポが
うちの職場にも回ってきて今、関連する稟議書を作成してるんだけど
どう見てもこんなのポシャるよなあ
税金から作られるんだよな?(;´Д`)
> 2007/01/10 (水) 18:22:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学はわからないけど初等函数に興味があったら解析概論を薦める
> 文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
高校の数学III/Cの教科書
参考:2007/01/10(水)18時21分47秒
2007/01/10 (水) 18:22:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ロリ帰宅!会社のビルが超停電!(;´Д`)
いきなり照明消えたと思ったらマシンも落ちたよ…幸いにも書きかけの週報が飛んだだけなので助かった
あと10分で非常灯切れるとか行ってたので秋葉行って帰るぜ
> 2007/01/10 (水) 18:22:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 各哲学者を専門に研究をしてる人が書いてる入門書がお手軽じゃないかな(;´Д`)
> でもそういう人が書いてるのって賛美の連続で読んでてげんなりしないか(;´Д`)
東の白いのってデリダを踏み台にして言いたいこと言ってるだけだから
賛美の連続って感じでもないような(;´Д`)踏み台はデリダだけじゃないし
参考:2007/01/10(水)18時17分38秒
> 2007/01/10 (水) 18:22:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 取り合いになってコミュニティ崩壊か(;´Д`)肉体関係ある女友達が別コミュニティでやらかしてたな
> 崩壊しなくても(;´Д`)あれだ「噂されると恥ずかしいし」的な
そんなの気にしない(;´Д`)気にしてたら切りがないし
参考:2007/01/10(水)18時19分57秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > んじゃ俺は便所でクソしながら
> んじゃ俺はここでギコギコしながら
これで一件落着だな
参考:2007/01/10(水)18時21分32秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れは新宮一成と福原泰平と斎藤環読んでラカン読んだ事にしたよ(ノД`、)
> ラカンは別に読んだことにしなくていいんじゃない?(;´Д`)
> 原典自体曖昧なものなんだろうし
翻訳の限界を感じそうだしな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時21分07秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
> > これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
> 哲学はわからないけど初等函数に興味があったら解析概論を薦める
文系なんだけど理系レベルの数学勉強するのになんかいい本ない?
参考:2007/01/10(水)18時20分06秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なぁ、今から松屋にいこうと思うんだが(;´Д`)
> > みんなで同時に松屋に行って携帯でギコギコするのってどうよ?
> 別に松屋でなくてもいいんじゃね?
高島屋とかの方がいいか?(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時20分09秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 別に松屋でなくてもいいんじゃね?
> んじゃ俺は便所でクソしながら
んじゃ俺はここでギコギコしながら
参考:2007/01/10(水)18時21分11秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
> 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
ぶっちゃけ大概のことは先人が既に考えてるから
よっぽどの事でなければ既存の哲学の寄せ集めになると思う(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時19分53秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なぁ、今から松屋にいこうと思うんだが(;´Д`)
> > みんなで同時に松屋に行って携帯でギコギコするのってどうよ?
> 別に松屋でなくてもいいんじゃね?
んじゃ俺は便所でクソしながら
参考:2007/01/10(水)18時20分09秒
> 2007/01/10 (水) 18:21:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 木田元読んでハイデガーを読んだことにした俺がいるよ(;´Д`)あとフッサール
> 漏れは新宮一成と福原泰平と斎藤環読んでラカン読んだ事にしたよ(ノД`、)
ラカンは別に読んだことにしなくていいんじゃない?(;´Д`)
原典自体曖昧なものなんだろうし
参考:2007/01/10(水)18時18分09秒
2007/01/10 (水) 18:21:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;´Д`)」「(`Д´)
> 2007/01/10 (水) 18:20:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なぁ、今から松屋にいこうと思うんだが(;´Д`)
> みんなで同時に松屋に行って携帯でギコギコするのってどうよ?
万世各階に散らばってのほうがいいと思うよ
俺は上行くけど
参考:2007/01/10(水)18時19分44秒
> 2007/01/10 (水) 18:20:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 殴られても罵倒されても笑顔でな(;´Д`)
> でも夕食に嫌いな物が出たら母親に思いっきり当たるよ(´ー`)
最低、こいつ最低(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時20分07秒
> 2007/01/10 (水) 18:20:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
> 自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
> そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
> そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
> ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
だが入門書でややこしい数式が出てくると数式一本で読者が十分の一になるというな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時19分53秒
> 2007/01/10 (水) 18:20:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 各哲学者を専門に研究をしてる人が書いてる入門書がお手軽じゃないかな(;´Д`)
> でもそういう人が書いてるのって賛美の連続で読んでてげんなりしないか(;´Д`)
それは東とかな(;´Д`)
普通は入門書といいつつ読者はある程度わかってるものとして書いてあったり自分
の専門や思想や批判に偏って解説したりするから何を言ってるのかわからなくなっ
たりすることのほうが多い(;´Д`)
最近は読みやすくて読解の一助になるようなのが増えてきたけどね(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時17分38秒
> 2007/01/10 (水) 18:20:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なぁ、今から松屋にいこうと思うんだが(;´Д`)
> みんなで同時に松屋に行って携帯でギコギコするのってどうよ?
別に松屋でなくてもいいんじゃね?
参考:2007/01/10(水)18時19分44秒
> 2007/01/10 (水) 18:20:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺ってば無職なうえに女にももてないのに
> > 何でこんなにニコニコ笑ってるんだろ(´ー`)
> 殴られても罵倒されても笑顔でな(;´Д`)
でも夕食に嫌いな物が出たら母親に思いっきり当たるよ(´ー`)
参考:2007/01/10(水)18時19分27秒
> 2007/01/10 (水) 18:20:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
> これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
哲学はわからないけど初等函数に興味があったら解析概論を薦める
参考:2007/01/10(水)18時15分38秒
2007/01/10 (水) 18:19:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ろくじぱよ
> 2007/01/10 (水) 18:19:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 顕在化しちゃうと面倒だから(;´Д`)
> > 友人コミュニティとは別レイヤで恋愛を進行させるよ
> 取り合いになってコミュニティ崩壊か(;´Д`)肉体関係ある女友達が別コミュニティでやらかしてたな
崩壊しなくても(;´Д`)あれだ「噂されると恥ずかしいし」的な
参考:2007/01/10(水)18時18分47秒
> 2007/01/10 (水) 18:19:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
自身の中で構築したものをそこそこ正確に他の人に伝えられるようにして
そこそこ納得されるようなものを書けたら哲学者って感じがしないでもない(;´Д`)
そのへん数学とか自然科学は書いたとおりきっちり伝わるから
ずるいというか凄いというか質が違うというか敷居が高いというか
参考:2007/01/10(水)18時17分56秒
2007/01/10 (水) 18:19:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なぁ、今から松屋にいこうと思うんだが(;´Д`)
みんなで同時に松屋に行って携帯でギコギコするのってどうよ?
> 2007/01/10 (水) 18:19:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺は顔も笑ってないから気にするなよ
> 俺ってば無職なうえに女にももてないのに
> 何でこんなにニコニコ笑ってるんだろ(´ー`)
殴られても罵倒されても笑顔でな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時18分41秒
> 2007/01/10 (水) 18:19:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
> 俺の哲学は2つのもので迷ったら金額の安い方をとることかな(;´Д`)
俺の哲学は「オナ禁はやりすぎても駄目」
参考:2007/01/10(水)18時18分45秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 各哲学者を専門に研究をしてる人が書いてる入門書がお手軽じゃないかな(;´Д`)
> でもそういう人が書いてるのって賛美の連続で読んでてげんなりしないか(;´Д`)
最近はそういうのが鼻につかないのが多い気がするよ(;´Д`)
新書とかで若い人がかいたのを適当にあさるといいんじゃないかな
参考:2007/01/10(水)18時17分38秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 気にするなよ(;´Д`)どうせ既に兄弟姉妹は居るんだ
> 顕在化しちゃうと面倒だから(;´Д`)
> 友人コミュニティとは別レイヤで恋愛を進行させるよ
取り合いになってコミュニティ崩壊か(;´Д`)肉体関係ある女友達が別コミュニティでやらかしてたな
参考:2007/01/10(水)18時17分36秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
俺の哲学は2つのもので迷ったら金額の安い方をとることかな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時17分56秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 有職者様が帰ったぞ、もてなせ目が笑ってない奴ら共
> 俺は顔も笑ってないから気にするなよ
俺ってば無職なうえに女にももてないのに
何でこんなにニコニコ笑ってるんだろ(´ー`)
参考:2007/01/10(水)18時17分06秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > サルトル
> サルトルが猿取る
> って書いたけど消すボタンを押したよ
消すボタンを押して当該の文章は消されたはずなのに
こうして俺が目にしているのはどういうトリックなんだろう?(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時16分52秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> きちんとしたのショウキ
野矢茂樹とか(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時15分08秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ミクシに入って感じたのは
> > 田舎の農村的世界
> > って事だ(;´Д`)
> > 現実の農村の話ではなくあくまでも観念的な話なんだけど
> > 村人が互いに監視し合える仕組みになってるって言うか
> > そういう田舎のいやらしさが増幅する仕組みではあると思った
> 外から来た嫁は村の財産として初夜に仮面被った若い衆に集団レイプされたりするのか(;´Д`)
生まれた子供は誰の種だか分からなくなるけど
その代わりにその子の親に何かあったら
村の男の共同責任できちんと面倒見てもらえる互助システムだな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時16分24秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 木田元読んでハイデガーを読んだことにした俺がいるよ(;´Д`)あとフッサール
漏れは新宮一成と福原泰平と斎藤環読んでラカン読んだ事にしたよ(ノД`、)
参考:2007/01/10(水)18時15分11秒
> 2007/01/10 (水) 18:18:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > サルトル
> サルトルが猿取る
> って書いたけど消すボタンを押したよ
消えてNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
参考:2007/01/10(水)18時16分52秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
哲学なんて自身の中で構築していくものだよ
参考:2007/01/10(水)18時14分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
> これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
夕暮れに作ったらどうだろう(;´Д`)
大体どの辺の知識を前提にしているのか分からなくて議論にならないことが多いから
結構有用だと思うんだよね
参考:2007/01/10(水)18時15分38秒
2007/01/10 (水) 18:17:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]1月の声優イベントが予定に1つも入ってない(;´Д`)不安だ
> 2007/01/10 (水) 18:17:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとしたのショウキ
> 各哲学者を専門に研究をしてる人が書いてる入門書がお手軽じゃないかな(;´Д`)
でもそういう人が書いてるのって賛美の連続で読んでてげんなりしないか(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時16分45秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > mixiに限らず実生活のコミュニティでも情報漏えいが嫌なので
> > 仲間内には手を出したくなさ過ぎる(;´Д`)
> 気にするなよ(;´Д`)どうせ既に兄弟姉妹は居るんだ
顕在化しちゃうと面倒だから(;´Д`)
友人コミュニティとは別レイヤで恋愛を進行させるよ
参考:2007/01/10(水)18時15分22秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いかに需要がないかよくわかるな(;´Д`)
> > つか善の研究とかさわりだけ読んで放り投げた
> あれ講義用ノートみたいなものだから(;´Д`)
> 岩波文庫だと西田幾多郎随想集が読みやすくて面白いよ
随筆集だった(;´Д`)ごめん
参考:2007/01/10(水)18時15分28秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ミクシに入って感じたのは
> > 田舎の農村的世界
> > って事だ(;´Д`)
> > 現実の農村の話ではなくあくまでも観念的な話なんだけど
> > 村人が互いに監視し合える仕組みになってるって言うか
> > そういう田舎のいやらしさが増幅する仕組みではあると思った
> 外から来た嫁は村の財産として初夜に仮面被った若い衆に集団レイプされたりするのか(;´Д`)
それどんな田舎よ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時16分24秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > チャーマーズあたりから読んだほうがいいよ
> > 読みやすいし
> > なんだったらマインズアイを読んでみたら?
> いや別に大して興味ないんだ(;´Д`)
> それこそ構造と力じゃないけどチャート式的にざっと眺められるのがあれば
> それにこしたことないわ
http://kamakura.ryoma.co.jp/~aoki/paradigm/paradigm-web.htm
参考:2007/01/10(水)18時16分28秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > サルトル
> サルトルが猿取る
> って書いたけど消すボタンを押したよ
おい押せてないぞ
参考:2007/01/10(水)18時16分52秒
> 2007/01/10 (水) 18:17:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 有職者様が帰ったぞ、もてなせ目が笑ってない奴ら共
俺は顔も笑ってないから気にするなよ
参考:2007/01/10(水)18時16分15秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとしたのショウキ
> サルトル
サルトルが猿取る
って書いたけど消すボタンを押したよ
参考:2007/01/10(水)18時15分45秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> きちんとしたのショウキ
各哲学者を専門に研究をしてる人が書いてる入門書がお手軽じゃないかな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時15分08秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
> チャーマーズあたりから読んだほうがいいよ
> 読みやすいし
> なんだったらマインズアイを読んでみたら?
いや別に大して興味ないんだ(;´Д`)
それこそ構造と力じゃないけどチャート式的にざっと眺められるのがあれば
それにこしたことないわ
参考:2007/01/10(水)18時15分22秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マイミクはどうでもいいけどあしあと残るのやめて欲しいよ(;´Д`)
> ミクシに入って感じたのは
> 田舎の農村的世界
> って事だ(;´Д`)
> 現実の農村の話ではなくあくまでも観念的な話なんだけど
> 村人が互いに監視し合える仕組みになってるって言うか
> そういう田舎のいやらしさが増幅する仕組みではあると思った
外から来た嫁は村の財産として初夜に仮面被った若い衆に集団レイプされたりするのか(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時14分11秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
> これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
アニメ網羅してるアニメ班は一生消化できないだろうな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時15分38秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> 文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
> これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
バロウズは外せないな(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時15分38秒
> 2007/01/10 (水) 18:16:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 西田幾多郎全集とか30万くらいするよ(;´Д`)
> いかに需要がないかよくわかるな(;´Д`)
> つか善の研究とかさわりだけ読んで放り投げた
善の研究はまだ読める(;´Д`)後期のとか日本語になってないっていうか、すでに読まれることを前提に書いてないから異常
参考:2007/01/10(水)18時14分34秒
2007/01/10 (水) 18:16:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]有職者様が帰ったぞ、もてなせ目が笑ってない奴ら共
> 2007/01/10 (水) 18:15:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> > ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
> きちんとしたのショウキ
サルトル
参考:2007/01/10(水)18時15分08秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
文理問わず各分野の住人向け入門書リストとかあると面白そうだな(;´Д`)
これくらいならば常識にしとけって感じのリスト
参考:2007/01/10(水)18時14分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 西田幾多郎全集とか30万くらいするよ(;´Д`)
> いかに需要がないかよくわかるな(;´Д`)
> つか善の研究とかさわりだけ読んで放り投げた
あれ講義用ノートみたいなものだから(;´Д`)
岩波文庫だと西田幾多郎随想集が読みやすくて面白いよ
参考:2007/01/10(水)18時14分34秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲーム仲間でつながったマイミク界隈なんだが肉体関係線でつなぐと面白いな(;´Д`)
> > もてるもてないがキッパリ分かれるっつうか兄弟姉妹が多すぎる
> mixiに限らず実生活のコミュニティでも情報漏えいが嫌なので
> 仲間内には手を出したくなさ過ぎる(;´Д`)
気にするなよ(;´Д`)どうせ既に兄弟姉妹は居るんだ
参考:2007/01/10(水)18時14分02秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
チャーマーズあたりから読んだほうがいいよ
読みやすいし
なんだったらマインズアイを読んでみたら?
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
木田元読んでハイデガーを読んだことにした俺がいるよ(;´Д`)あとフッサール
参考:2007/01/10(水)18時14分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
> ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
きちんとしたのショウキ
参考:2007/01/10(水)18時14分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:15:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 韓国警察は無能
連続殺人か
参考:2007/01/10(水)18時14分05秒
> 2007/01/10 (水) 18:14:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系の専門書ってたとえばどんな?
> 西田幾多郎全集とか30万くらいするよ(;´Д`)
いかに需要がないかよくわかるな(;´Д`)
つか善の研究とかさわりだけ読んで放り投げた
参考:2007/01/10(水)18時11分56秒
> 2007/01/10 (水) 18:14:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワラタ(;´Д`)岩波文庫の哲学書でも読めば良かったのに
> そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
きちんとした哲学・思想書が読みたかったら浅田とか東とか読まずにきちんとした研究者や
ちゃんとした哲学者の本を読んだほうがいいよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時10分26秒
> 2007/01/10 (水) 18:14:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちょっと意味がわからない(;´Д`)彼氏の元カレの元カノのふにゃふにゃってヤツか?
> > ジャイアニズム的ってこと?
> マイミクはどうでもいいけどあしあと残るのやめて欲しいよ(;´Д`)
ミクシに入って感じたのは
田舎の農村的世界
って事だ(;´Д`)
現実の農村の話ではなくあくまでも観念的な話なんだけど
村人が互いに監視し合える仕組みになってるって言うか
そういう田舎のいやらしさが増幅する仕組みではあると思った
参考:2007/01/10(水)18時12分16秒
2007/01/10 (水) 18:14:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]韓国警察は無能
> 2007/01/10 (水) 18:14:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マイミク機能が怖いよ(;´Д`)公共広告機構のエイズのネタまんまじゃねえか
> ゲーム仲間でつながったマイミク界隈なんだが肉体関係線でつなぐと面白いな(;´Д`)
> もてるもてないがキッパリ分かれるっつうか兄弟姉妹が多すぎる
mixiに限らず実生活のコミュニティでも情報漏えいが嫌なので
仲間内には手を出したくなさ過ぎる(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時12分20秒
> 2007/01/10 (水) 18:13:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
> 大きめの本屋行って見てくれば良いじゃないの(;´Д`)
実際に本屋行くときにそうしたかったこと自体覚えてないもん(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時12分30秒
2007/01/10 (水) 18:13:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]項目数2000のゲームブックが出たな
つうか今となってはそういうの出版されても
読者居るのかね(;´Д`)
> 2007/01/10 (水) 18:13:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
数学苦手な理系なので東は読めたけど
ゲーデルの不完全性定理が分からなかった(ノД`、)
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:13:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
あれの続編でもっとヤバいのがあるよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:13:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
6000円くらいならフィギャー二つ分くらいなんだから買っちゃえよ(;´Д`)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%80%81%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%80%81%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E2%80%95%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%AF%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AE%E7%92%B0-20%E5%91%A8%E
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:13:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ちょっと意味がわからない(;´Д`)彼氏の元カレの元カノのふにゃふにゃってヤツか?
> > ジャイアニズム的ってこと?
> マイミクはどうでもいいけどあしあと残るのやめて欲しいよ(;´Д`)
ストーカー気質だってばれちゃうからな(;´Д`)でも足跡から好きな子がメッセージ送ってきたぜ
参考:2007/01/10(水)18時12分16秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系の専門書ってたとえばどんな?
> 西田幾多郎全集とか30万くらいするよ(;´Д`)
そういうのは資料であって専門書というのとはまた違う気がする(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時11分56秒
2007/01/10 (水) 18:12:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ブルセラ病(;´Д`)
> 2007/01/10 (水) 18:12:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 文系の専門書ってたとえばどんな?
> 西田幾多郎全集とか30万くらいするよ(;´Д`)
図書館とかに無いの?(;´Д`)もしくは文庫本で
参考:2007/01/10(水)18時11分56秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> > 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> > 人情だろ(;´Д`)
> > 俺だったらそう思う
> > というかそういう仲間がいればやっていたと思う
> つーかファンサイトでNo.1になりたいという気持ちがまずわからないよ(;´Д`)
価格.comでは8割が1番安いところで買うそうだし
Googleでも上から5番目以降は存在しないのと一緒だっけ?(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時09分33秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
まだ序盤だな(;´Д`)濃すぎる
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
大きめの本屋行って見てくれば良いじゃないの(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マイミク機能が怖いよ(;´Д`)公共広告機構のエイズのネタまんまじゃねえか
ゲーム仲間でつながったマイミク界隈なんだが肉体関係線でつなぐと面白いな(;´Д`)
もてるもてないがキッパリ分かれるっつうか兄弟姉妹が多すぎる
参考:2007/01/10(水)18時10分55秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > マイミク機能が怖いよ(;´Д`)公共広告機構のエイズのネタまんまじゃねえか
> ちょっと意味がわからない(;´Д`)彼氏の元カレの元カノのふにゃふにゃってヤツか?
> ジャイアニズム的ってこと?
マイミクはどうでもいいけどあしあと残るのやめて欲しいよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時11分43秒
> 2007/01/10 (水) 18:12:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> > そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
> ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
声に出して読みたいゲーデルエッシャーバッハー(゚Д゚)
参考:2007/01/10(水)18時11分19秒
> 2007/01/10 (水) 18:11:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れ理系だけどたまに文系の専門書趣味で買うとやっぱり高くてげんなりするよ(;´Д`)
> 文系の専門書ってたとえばどんな?
西田幾多郎全集とか30万くらいするよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時06分29秒
2007/01/10 (水) 18:11:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あー(;´Д`)会社法が憂鬱すぎる
なーんでだろ
> 2007/01/10 (水) 18:11:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マイミク機能が怖いよ(;´Д`)公共広告機構のエイズのネタまんまじゃねえか
ちょっと意味がわからない(;´Д`)彼氏の元カレの元カノのふにゃふにゃってヤツか?
ジャイアニズム的ってこと?
参考:2007/01/10(水)18時10分55秒
2007/01/10 (水) 18:11:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]娘が欲しい(;´Д`)嫁とかはいらない
> 2007/01/10 (水) 18:11:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> > 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> > 人情だろ(;´Д`)
> > 俺だったらそう思う
> > というかそういう仲間がいればやっていたと思う
> そういうギスギスは99年前後には無数にあったな(;´Д`)
> その手のサイト見なくなったから知らんがまだあるんだろうか
そういうのはたいてい二局に吸収されたんじゃなかろうか
参考:2007/01/10(水)18時10分15秒
> 2007/01/10 (水) 18:11:19 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ワラタ(;´Д`)岩波文庫の哲学書でも読めば良かったのに
> そのへんも通過して浅田も東も読めたから
> そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
ゲーデルエッシャーバッハとかいうのをいちど読んでみたい(;´Д`)というか手にとってみたい
参考:2007/01/10(水)18時10分26秒
> 2007/01/10 (水) 18:11:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは一般教養だ
> 西洋と東洋とか近代と前近代とかを対比して
> 当たり前のことをさも重大な発見のように書く啓蒙書は不要すぎる
そりゃ啓蒙書は既に蒙が啓いちゃってる人が読んでも無駄だろ
参考:2007/01/10(水)18時09分03秒
2007/01/10 (水) 18:11:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]パキチャンタシケテ
2007/01/10 (水) 18:10:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マイミク機能が怖いよ(;´Д`)公共広告機構のエイズのネタまんまじゃねえか
> 2007/01/10 (水) 18:10:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 厨房は死ねばいいと思う(;´Д`)ネット弁慶め
> いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> 人情だろ(;´Д`)
> 俺だったらそう思う
> というかそういう仲間がいればやっていたと思う
No.2が一番楽だよ
むしろ現在はずっと下でも
後から開設して追い上げてきてるサイトのほうが潰したくなる
参考:2007/01/10(水)18時08分23秒
2007/01/10 (水) 18:10:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]じゃま する やつ は
ゆびさき ひとつ で ダウン さ
> 2007/01/10 (水) 18:10:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れ理系だけど日本語版のアンチ・オイディプスを
> > 高い金出して買って数行で挫折した(ノД`、)
> ワラタ(;´Д`)岩波文庫の哲学書でも読めば良かったのに
そのへんも通過して浅田も東も読めたから
そろそろと思ったが甘かった(ノД`、)
参考:2007/01/10(水)18時08分58秒
2007/01/10 (水) 18:10:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]紅茶の飲んでるよ(;´Д`)砂糖入れてないから太らないよね?
あと佐藤康恵をまた見かけなくなってさみしいよ
> 2007/01/10 (水) 18:10:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 巨大風車を折ったのは漏れ
英知あふれる郷士ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャの貴殿か
参考:2007/01/10(水)18時09分00秒
> 2007/01/10 (水) 18:10:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 厨房は死ねばいいと思う(;´Д`)ネット弁慶め
> いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> 人情だろ(;´Д`)
> 俺だったらそう思う
> というかそういう仲間がいればやっていたと思う
そういうギスギスは99年前後には無数にあったな(;´Д`)
その手のサイト見なくなったから知らんがまだあるんだろうか
参考:2007/01/10(水)18時08分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:10:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> > 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> > 人情だろ(;´Д`)
> > 俺だったらそう思う
> > というかそういう仲間がいればやっていたと思う
> つーかファンサイトでNo.1になりたいという気持ちがまずわからないよ(;´Д`)
俺一時期「アニメのタイトル 感想」で検索1位になったな(;´Д`)すぐ消した
参考:2007/01/10(水)18時09分33秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 巨大風車を折ったのは漏れ
> 指一本でな
捻り鉢巻でな
参考:2007/01/10(水)18時09分29秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは一般教養だ
> 西洋と東洋とか近代と前近代とかを対比して
> 当たり前のことをさも重大な発見のように書く啓蒙書は不要すぎる
だからって何でも常識扱いするのは性質の悪いオタクと変わらんよ
参考:2007/01/10(水)18時09分03秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 厨房は死ねばいいと思う(;´Д`)ネット弁慶め
> いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> 人情だろ(;´Д`)
> 俺だったらそう思う
> というかそういう仲間がいればやっていたと思う
つーかファンサイトでNo.1になりたいという気持ちがまずわからないよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時08分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 巨大風車を折ったのは漏れ
指一本でな
参考:2007/01/10(水)18時09分00秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 厨房は死ねばいいと思う(;´Д`)ネット弁慶め
> いや、これは乗っ取り自体が目的だけど
> 何かのファンサイト運営していて自分のところがNo,2だと一位は潰したくなるのが
> 人情だろ(;´Д`)
> 俺だったらそう思う
> というかそういう仲間がいればやっていたと思う
考え方がお子様過ぎる(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時08分23秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > アニメタイムにそういう煽りあいはやめましょう(;´Д`)
> どこが煽ってるんだよハゲ(;´Д`)俺は純粋に知りたかっただけだよ
文系とハゲは関係ないだろ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時08分44秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> チョイスしてるよ(;´Д`)やっと半分
早く死ねよ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時07分28秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 岩波文庫
> それは一般教養だ
西洋と東洋とか近代と前近代とかを対比して
当たり前のことをさも重大な発見のように書く啓蒙書は不要すぎる
参考:2007/01/10(水)18時07分42秒
> 2007/01/10 (水) 18:09:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > チャンコロ禁止SNSまだぁ?
> yahooだか楽天だかもSNSやってるらしいけど成功してんのかね(;´Д`)
どう考えても会社の看板が邪魔だなそれは(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時08分13秒
2007/01/10 (水) 18:09:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]巨大風車を折ったのは漏れ
> 2007/01/10 (水) 18:08:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れ理系だけどたまに文系の専門書趣味で買うとやっぱり高くてげんなりするよ(;´Д`)
> 漏れ理系だけど日本語版のアンチ・オイディプスを
> 高い金出して買って数行で挫折した(ノД`、)
そういや漏れも本棚においてるなあ(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時08分13秒
> 2007/01/10 (水) 18:08:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れ理系だけどたまに文系の専門書趣味で買うとやっぱり高くてげんなりするよ(;´Д`)
> 漏れ理系だけど日本語版のアンチ・オイディプスを
> 高い金出して買って数行で挫折した(ノД`、)
自分の専門と違う分野だったら新書から入る方がいいと思うけどね(;´Д`)
参考:2007/01/10(水)18時08分13秒
> 2007/01/10 (水) 18:08:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れ理系だけどたまに文系の専門書趣味で買うとやっぱり高くてげんなりするよ(;´Д`)
> 漏れ理系だけど日本語版のアンチ・オイディプスを
> 高い金出して買って数行で挫折した(ノД`、)
ワラタ(;´Д`)岩波文庫の哲学書でも読めば良かったのに
参考:2007/01/10(水)18時08分13秒
上へ