下へ
>  2007/02/06 (火) 19:25:33        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> 筋金入りだなぁ

山川も学会員だったんだ(´ー`)初めて知った

参考:2007/02/06(火)19時19分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:23        [qwerty]
> >     >  <
> >   (  )
> >    > >
> >       (   )
> >        レレ
> >        川
> > 
> > 漏れの精一杯(;´Д`)
> おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか

 ツ
(`Д´)
(   )ヽ
くレ
こうじゃダメなのかね

参考:2007/02/06(火)19時22分04秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:17        [qwerty]
> > 玉川上水の大丸ピーコックか(´ー`)心得た
> 20時近くになると半額になるよ(;´Д`)

20時に半額寿司を買ってその場で味を見て
「この寿司はできそこないだ。食べられないよ」って言うよヽ(´ー`)ノ

参考:2007/02/06(火)19時24分02秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:17        [qwerty]
> > アイマスがとまらない(;´Д`)おいしい朝ごはん
> 3回おきぐらいに漏れの中でのベストキャラランキングが変動する(;´Д`)今は
> 雪歩>やよい>美希>伊織>あずさ>>>>>>>>他

俺漏れ(;´Д`)つかまだゆきほとやよい+(リツコ)しかやってないけどな
ゆきほのラストよりやよいが最後に車買ってくれたところでうるっときたよ
次はミキソロにするかな

参考:2007/02/06(火)19時22分53秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:09        [qwerty]
> 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)

太れ

参考:2007/02/06(火)19時08分26秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:07        [qwerty]
> > 中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
> > 金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)
> まあ、まて貴殿の母親ならそれで騙せるんじゃないか

一人暮らししてた頃遊ぶ金欲しさに母親に「風邪引いたけど医者行く金が無いんだー(´Д`)ゲホゲホ」
って電話したら数時間後に母親が「大丈夫か!(*'Д')今おかゆ作ってやるけんね!」
って桃缶持って飛んできたから少し困ったよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時18分58秒

2007/02/06 (火) 19:24:56        [qwerty]
Γ
住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ

>  2007/02/06 (火) 19:24:52        [qwerty]
> > むむ(;´Д`)どゆこと?
> > 監査制度の場合
> >  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> > って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> > そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> > で、グラフの場合も、
> >  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> > ってすればいいと思うわけだ
> > もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> > 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> > リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> > 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> > 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> > 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> > 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> > 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ
> 適切な監査こそ国民の知る権利のために重要だと考えることも出来そうだけどな(;´Д`)
> 結局ぐだぐだした話になりそうだ

「本当に知ることが幸せなのか」とかいう幸福論も
知らないでいる権利も混ぜこぜにしようぜ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時22分50秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:39        [qwerty]
> > むむ(;´Д`)どゆこと?
> > 監査制度の場合
> >  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> > って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> > そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> > で、グラフの場合も、
> >  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> > ってすればいいと思うわけだ
> > もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> > 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> > リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> > 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> > 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> > 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> > 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> > 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ
> 適切な監査こそ国民の知る権利のために重要だと考えることも出来そうだけどな(;´Д`)
> 結局ぐだぐだした話になりそうだ

監査までいかんでも公正取引委員会的なアレを設けて
それになんか権限を与えてもいいんじゃないかと思うよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時22分50秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:14        [qwerty]
> > 俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> > いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ
> 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ

投票の全体には意味があるのに部分には意味が無いというこの乖離感はなんだろうな

参考:2007/02/06(火)19時17分57秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:04        [qwerty]
> > 創価に形だけ入信して全く活動しないっていうのはいいの?
> 聖教新聞には何かあっても載せてもらえない

でも芸能活動とかでは有利に働きそうな気はするよ

参考:2007/02/06(火)19時23分06秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:02        [qwerty]
> > 玉川上水駅南口歩いて3分のピーコック
> 玉川上水の大丸ピーコックか(´ー`)心得た

20時近くになると半額になるよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時21分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:23:44        [qwerty]
> > 体育会系か(;´Д`)
> 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか

社会革命が無理だとわかったから
個人に取捨選択が求められるようになったんだよ

参考:2007/02/06(火)19時02分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:23:06        [qwerty]
> > http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> > 筋金入りだなぁ
> 創価に形だけ入信して全く活動しないっていうのはいいの?

聖教新聞には何かあっても載せてもらえない

参考:2007/02/06(火)19時21分29秒

>  2007/02/06 (火) 19:23:01        [qwerty]
> > 俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> > いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ
> 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ

おれは4の段階にいってるよヽ(´ー`)ノ
4.(意味がない、本当に理解する必要がない)
 →情緒的に直感的にマスコミの扇動のもと衆愚的に投票する方がマシ

参考:2007/02/06(火)19時17分57秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:53        [qwerty]
> アイマスがとまらない(;´Д`)おいしい朝ごはん

3回おきぐらいに漏れの中でのベストキャラランキングが変動する(;´Д`)今は
雪歩>やよい>美希>伊織>あずさ>>>>>>>>他

参考:2007/02/06(火)19時19分01秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:50        [qwerty]
> > それは監査役がシステムの問題点を理解していないんだろ(;´Д`)
> むむ(;´Д`)どゆこと?
> 監査制度の場合
>  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> で、グラフの場合も、
>  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> ってすればいいと思うわけだ
> もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ

適切な監査こそ国民の知る権利のために重要だと考えることも出来そうだけどな(;´Д`)
結局ぐだぐだした話になりそうだ

参考:2007/02/06(火)19時21分28秒

2007/02/06 (火) 19:22:48        [qwerty]
トロルなんかとつきあえるかよ(;´Д`)

>  2007/02/06 (火) 19:22:34        [qwerty]
> おい、面白いヤツがいるぜ…?

漏れ漏れ、漏れだよ(゚Д゚),

参考:2007/02/06(火)19時19分59秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:09        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> 筋金入りだなぁ

まぁそれで飯食えてるようなものだからなぁ(;´Д`)しかしオサルも趣味が悪いというかなんというか

参考:2007/02/06(火)19時19分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:04        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >      (ヽノ)
>     >  <
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
>   (  )
>    > >
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
>       (   )
>        レレ
>        川
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 
> 漏れの精一杯(;´Д`)

おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか

参考:2007/02/06(火)19時20分00秒

2007/02/06 (火) 19:22:03        [qwerty]
なんだこのCM(;´Д`)良いな

>  2007/02/06 (火) 19:21:45        [qwerty]
> > 半額寿司漏れも食いたいんだけどどこよ?
> 玉川上水駅南口歩いて3分のピーコック

玉川上水の大丸ピーコックか(´ー`)心得た

参考:2007/02/06(火)19時16分51秒

>  2007/02/06 (火) 19:21:29        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> 筋金入りだなぁ

創価に形だけ入信して全く活動しないっていうのはいいの?

参考:2007/02/06(火)19時19分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:21:28        [qwerty]
> それは監査役がシステムの問題点を理解していないんだろ(;´Д`)

むむ(;´Д`)どゆこと?
監査制度の場合
 ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
そこそこ精度の高い情報を得られるわけね

で、グラフの場合も、
 ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
ってすればいいと思うわけだ

もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ

参考:2007/02/06(火)19時13分03秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:53        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >       ヽノ
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 一応言っとくがTOSってのは宇宙大作戦のことな(´ー`)

池田先生はいつから改名したよ

参考:2007/02/06(火)19時17分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:42        [qwerty]
> > 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)
> 僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

タックル>シャオブデス決めてヤンヨ(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時18分49秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:40        [qwerty]
> > 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)
> 僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

硬化ベークライトで固めてやる

参考:2007/02/06(火)19時18分49秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:27        [qwerty]
> 中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
> 金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)

政界とパイプがあるだけで金が騙し取れるよ

参考:2007/02/06(火)19時17分37秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:07        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

手数料いるけどな

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:00        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>      (ヽノ)
    >  <
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
  (  )
   > >
> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
      (   )
       レレ
       川
> って感じで誰か文字絵を頼む


漏れの精一杯(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

2007/02/06 (火) 19:19:59        [qwerty]
おい、面白いヤツがいるぜ…?

2007/02/06 (火) 19:19:40        [qwerty]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/

筋金入りだなぁ

>  2007/02/06 (火) 19:19:39        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

手数料取られるが出来る
預金して引き出せ、そうすれば無料

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:19:27        [qwerty]
> > 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)
> 僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

ぱんにくにくぱんにくにくぱん!('ー'*)って言われるだけでギンギンですよ

参考:2007/02/06(火)19時18分49秒

2007/02/06 (火) 19:19:01        [qwerty]
アイマスがとまらない(;´Д`)おいしい朝ごはん

>  2007/02/06 (火) 19:18:58        [qwerty]
> 中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
> 金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)

まあ、まて貴殿の母親ならそれで騙せるんじゃないか

参考:2007/02/06(火)19時17分37秒

>  2007/02/06 (火) 19:18:49        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:18:46        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >       ヽノ
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 十分文字絵になってるよ(;´Д`)

もっと情緒的に(;´Д`)文字絵班の人は芸術家だよ

参考:2007/02/06(火)19時16分31秒

>  2007/02/06 (火) 19:18:04        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >       ヽノ
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 一応言っとくがTOSってのは宇宙大作戦のことな(´ー`)

転送頼む(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時17分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:17:57        [qwerty]
> > 一人が把握したところで他の大多数が把握してなかったら無意味
> 俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ

1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく

みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ

参考:2007/02/06(火)19時10分56秒

>  2007/02/06 (火) 19:17:51        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

こ、こ、こ、こうか、こうなんか?(`Д´)

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

2007/02/06 (火) 19:17:41        [qwerty]
SHINITAI

2007/02/06 (火) 19:17:37        [qwerty]
中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)

>  2007/02/06 (火) 19:17:28        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>       ヽノ
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> って感じで誰か文字絵を頼む

一応言っとくがTOSってのは宇宙大作戦のことな(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

>  2007/02/06 (火) 19:17:27        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

お前の腕次第、だな(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:16:59        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>       ヽノ
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)

スパイクー(゚Д゚)ワンツーワンツー

> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> って感じで誰か文字絵を頼む


参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

>  2007/02/06 (火) 19:16:51        [qwerty]
> > 半額寿司いこうかな(;´Д`)週に一回行ってて店員が同じ人だったりするとプクスなんだろうけど
> 半額寿司漏れも食いたいんだけどどこよ?

玉川上水駅南口歩いて3分のピーコック

参考:2007/02/06(火)19時15分28秒

2007/02/06 (火) 19:16:40        [qwerty]
銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

>  2007/02/06 (火) 19:16:31        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>       ヽノ
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> って感じで誰か文字絵を頼む

十分文字絵になってるよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

>  2007/02/06 (火) 19:15:56        [qwerty]
> > 理系の子は体育会系とはまた違うけれど個人の資質が重視しがちな傾向はあるからね(;´Д`)
> > それなりに訓練をしてきたと言う意識もあるだろうし
> > システム的な問題を突っ込む子も多いけれど
> > 個人的な問題になるほど個人の資質を重視するところはあるかも分からんね
> 具体的に言うと最近だと高木さんがやってるグラフのアレね(;´Д`)
> 高木さん自身はグラフの作成プロセスに言及してるし
> あれについてぐだぐだ言ってる他の子らは教育制度に言及してる
> プロセスに注目した高木さんの方がまっとうだと思うけど
> 処方箋は「現場の子らがもっと勉強する」に留まってるんだよなぁ
> あたしは今監査論を勉強してるんだけど投資者の意思決定について
> 「おまえら全員財務諸表分析できるようになれ」とは言わないんだよね
> そのための監査制度なわけで。作成されるグラフ等に問題があるのであれば
> それらが問題にならないような外部的な制度を模索してもいいと思うんだが
> なにぶん「自分ができてしまう」人らはそういう発想にならんのかなぁと思ったさ

そうそう(;´Д`)そういう一見リテラシーっぽい話にも構造的な問題がちゃんと隠れてるんだよな
理系の子らだって自分の専門分野から離れたらどこまで資料を読めるか微妙なところがある
読める子が少ないってこと自体もまた前提にシステムを組み立てる必要があると言う観点は
理系の子はなかなか身につかない感覚かもしれない
つうか訓練を要する類については大体似たような問題があると思うよ
自分は出来るから出来ない子のことがわからなくて出来ない子がいることを前提に
システムを組み立てなきゃいけないってことはリテラシィを語る際にも無視してはいけないと思う

参考:2007/02/06(火)19時09分46秒

2007/02/06 (火) 19:15:41        [qwerty]
飯食ってくる(;´Д`)アバヨ

>  2007/02/06 (火) 19:15:38        [qwerty]
> > 物事をシステマチックに進めようとすると効率性の問題で不備が生じます
> そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな

レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
      ヽノ

トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)

アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)

って感じで誰か文字絵を頼む

参考:2007/02/06(火)19時10分31秒

>  2007/02/06 (火) 19:15:28        [qwerty]
> > 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)
> 半額寿司いこうかな(;´Д`)週に一回行ってて店員が同じ人だったりするとプクスなんだろうけど

半額寿司漏れも食いたいんだけどどこよ?

参考:2007/02/06(火)19時12分42秒

>  2007/02/06 (火) 19:13:03        [qwerty]
> > 理系の子は体育会系とはまた違うけれど個人の資質が重視しがちな傾向はあるからね(;´Д`)
> > それなりに訓練をしてきたと言う意識もあるだろうし
> > システム的な問題を突っ込む子も多いけれど
> > 個人的な問題になるほど個人の資質を重視するところはあるかも分からんね
> 具体的に言うと最近だと高木さんがやってるグラフのアレね(;´Д`)
> 高木さん自身はグラフの作成プロセスに言及してるし
> あれについてぐだぐだ言ってる他の子らは教育制度に言及してる
> プロセスに注目した高木さんの方がまっとうだと思うけど
> 処方箋は「現場の子らがもっと勉強する」に留まってるんだよなぁ
> あたしは今監査論を勉強してるんだけど投資者の意思決定について
> 「おまえら全員財務諸表分析できるようになれ」とは言わないんだよね
> そのための監査制度なわけで。作成されるグラフ等に問題があるのであれば
> それらが問題にならないような外部的な制度を模索してもいいと思うんだが
> なにぶん「自分ができてしまう」人らはそういう発想にならんのかなぁと思ったさ

それは監査役がシステムの問題点を理解していないんだろ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時09分46秒

>  2007/02/06 (火) 19:12:42        [qwerty]
> 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)

半額寿司いこうかな(;´Д`)週に一回行ってて店員が同じ人だったりするとプクスなんだろうけど

参考:2007/02/06(火)19時08分26秒

2007/02/06 (火) 19:12:20        [qwerty]
遠山のKing

2007/02/06 (火) 19:12:12        [qwerty]
やっぱり雰囲気悪くなっちゃった(;´Д`)

2007/02/06 (火) 19:12:02        [qwerty]
事実は小説より奇なりって言うけど本当だな
東大京大が募集人数を去年の倍以上に増やしたそうだ
俺たちがいくら頑張っても入れなかった東大京大にMARCHクラスの人が
入れるようになりそうだヽ(´ー`)ノ受験勉強ってなんだったんだろ

>  2007/02/06 (火) 19:11:56        [qwerty]
> > でーたーヽ(´ー`)ノ俺それ大嫌い
> > あとリテラシィがどうたらとか
> > 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえてしらばくれる子が嫌い
> いきなり
> ○○県知事は県の予算を横領している、とか
> △△でやってる××って団体の募金は詐欺、とか
> 言われてそれが嘘か見抜けと言われても正直困るよな

紙袋にそれっぽい書類を詰め込んで森田に持たせておけば大丈夫

参考:2007/02/06(火)19時08分33秒

>  2007/02/06 (火) 19:11:48        [qwerty]
> > なんでよ(;´Д`)
> > 野党の政策聞かなくちゃ本来の意味で投票の意思決定できないじゃん
> 官僚社会じゃない国ではその発言が正しいかもしれないけど
> 残念ながら貴殿の意見は現状に合致してないよ(;´Д`)

選挙に勝って権力を手に入れて官僚を千切っては投げ千切っては投げしようぜ

参考:2007/02/06(火)19時04分02秒

>  2007/02/06 (火) 19:11:14        [qwerty]
> > 難しいことは良くわからないが理不尽とか不条理って言葉を知らない人間を見ると殴りたくなるよ
> > 誰かが影で泣いている事実というか
> 例え誰かが泣いてることを認知したとしてもそいつ自身が悪いと言い始める始末でな(;´Д`)

まったくその通りだな(;´Д`)クソックソッ

参考:2007/02/06(火)19時09分02秒

>  2007/02/06 (火) 19:11:14        [qwerty]
> > でーたーヽ(´ー`)ノ俺それ大嫌い
> > あとリテラシィがどうたらとか
> > 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえてしらばくれる子が嫌い
> いきなり
> ○○県知事は県の予算を横領している、とか
> △△でやってる××って団体の募金は詐欺、とか
> 言われてそれが嘘か見抜けと言われても正直困るよな

バレなきゃイカサマじゃないんだぜ?

参考:2007/02/06(火)19時08分33秒

>  2007/02/06 (火) 19:11:01        [qwerty]
> > 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)
> 賞金100万円やトップ賞の海外旅行を毎週のようにもらいたいよ(;´Д`)

象印賞も

参考:2007/02/06(火)19時09分06秒

2007/02/06 (火) 19:11:00        [qwerty]
山崎製パンと書くと不衛生っぽいがヤマサキナビスコと書くと世界クラスの企業に見える

>  2007/02/06 (火) 19:10:56        [qwerty]
> > 本来の意味で、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> > 現状に合致していなかろうが俺個人の微小な1票を投じる先を決定する際には
> > 少なくとも党レベルの見解程度はざっくり把握しておきたいと思うよ
> 一人が把握したところで他の大多数が把握してなかったら無意味

俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ

参考:2007/02/06(火)19時08分01秒

>  2007/02/06 (火) 19:10:31        [qwerty]
> > 理系は構造的な問題は構造的な問題としてとらえると思うなあ(;´Д`)
> > そうでなければ論理が破綻するし
> 物事をシステマチックに進めようとすると効率性の問題で不備が生じます

そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな

参考:2007/02/06(火)19時08分50秒

>  2007/02/06 (火) 19:10:24        [qwerty]
> 世直しのこと知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが
> 夢みたいな目標をもってやるからいつも過激なことしかやらない。
> しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから
> インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。

夢がないと人斬り人になっちゃうよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時09分17秒

>  2007/02/06 (火) 19:09:54        [qwerty]
> > いよいよ世紀末っぽくなってきたな
> 今週末はスーパーサイヤ人のバーゲンセールだよ(;´Д`)


参考:2007/02/06(火)19時07分34秒

>  2007/02/06 (火) 19:09:54        [qwerty]
> > 今から何かflash作ろうと思うけどどんなのがいいよ
> 大音量で音楽が鳴るFlash

ビッグコアのテーマだな

参考:2007/02/06(火)19時08分54秒

>  2007/02/06 (火) 19:09:46        [qwerty]
> > 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> > これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> > 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> > 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> > その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか
> 理系の子は体育会系とはまた違うけれど個人の資質が重視しがちな傾向はあるからね(;´Д`)
> それなりに訓練をしてきたと言う意識もあるだろうし
> システム的な問題を突っ込む子も多いけれど
> 個人的な問題になるほど個人の資質を重視するところはあるかも分からんね

具体的に言うと最近だと高木さんがやってるグラフのアレね(;´Д`)
高木さん自身はグラフの作成プロセスに言及してるし
あれについてぐだぐだ言ってる他の子らは教育制度に言及してる
プロセスに注目した高木さんの方がまっとうだと思うけど
処方箋は「現場の子らがもっと勉強する」に留まってるんだよなぁ

あたしは今監査論を勉強してるんだけど投資者の意思決定について
「おまえら全員財務諸表分析できるようになれ」とは言わないんだよね
そのための監査制度なわけで。作成されるグラフ等に問題があるのであれば
それらが問題にならないような外部的な制度を模索してもいいと思うんだが
なにぶん「自分ができてしまう」人らはそういう発想にならんのかなぁと思ったさ

参考:2007/02/06(火)19時05分08秒

>  2007/02/06 (火) 19:09:23        [qwerty]
> 今から何かflash作ろうと思うけどどんなのがいいよ

ダーティペアがいいと思うよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時07分04秒

2007/02/06 (火) 19:09:17        [qwerty]
世直しのこと知らないんだな。革命はいつもインテリが始めるが
夢みたいな目標をもってやるからいつも過激なことしかやらない。
しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから
インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を引いて世捨て人になる。

>  2007/02/06 (火) 19:09:06        [qwerty]
> 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)

賞金100万円やトップ賞の海外旅行を毎週のようにもらいたいよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時08分26秒

>  2007/02/06 (火) 19:09:02        [qwerty]
> > 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> > これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> > 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> > 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> > その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか
> 難しいことは良くわからないが理不尽とか不条理って言葉を知らない人間を見ると殴りたくなるよ
> 誰かが影で泣いている事実というか

例え誰かが泣いてることを認知したとしてもそいつ自身が悪いと言い始める始末でな(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時04分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:08:54        [qwerty]
> 今から何かflash作ろうと思うけどどんなのがいいよ

大音量で音楽が鳴るFlash

参考:2007/02/06(火)19時07分04秒

>  2007/02/06 (火) 19:08:50        [qwerty]
> > 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> > これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> > 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> > 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> > その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか
> 理系は構造的な問題は構造的な問題としてとらえると思うなあ(;´Д`)
> そうでなければ論理が破綻するし

物事をシステマチックに進めようとすると効率性の問題で不備が生じます

参考:2007/02/06(火)19時07分34秒

>  2007/02/06 (火) 19:08:33        [qwerty]
> > 嘘を嘘と見抜けない人は(;´Д`)
> でーたーヽ(´ー`)ノ俺それ大嫌い
> あとリテラシィがどうたらとか
> 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえてしらばくれる子が嫌い

いきなり
○○県知事は県の予算を横領している、とか
△△でやってる××って団体の募金は詐欺、とか
言われてそれが嘘か見抜けと言われても正直困るよな

参考:2007/02/06(火)18時59分06秒

>  2007/02/06 (火) 19:08:29        [qwerty]
> 今から何かflash作ろうと思うけどどんなのがいいよ

flash買ったん?(´ー`)面白い?

参考:2007/02/06(火)19時07分04秒

2007/02/06 (火) 19:08:26        [qwerty]
漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)

>  2007/02/06 (火) 19:08:01        [qwerty]
> > 官僚社会じゃない国ではその発言が正しいかもしれないけど
> > 残念ながら貴殿の意見は現状に合致してないよ(;´Д`)
> 本来の意味で、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> 現状に合致していなかろうが俺個人の微小な1票を投じる先を決定する際には
> 少なくとも党レベルの見解程度はざっくり把握しておきたいと思うよ

一人が把握したところで他の大多数が把握してなかったら無意味

参考:2007/02/06(火)19時05分28秒

2007/02/06 (火) 19:07:41        [qwerty]
まーりゃん先輩は2月9日

2007/02/06 (火) 19:07:36        [qwerty]
国民新党って郵政法案だけ自民と考えが違うんじゃなかったの?(;´Д`)
なんか堂々と身内批判してるけど

>  2007/02/06 (火) 19:07:34        [qwerty]
> > 体育会系か(;´Д`)
> 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか

理系は構造的な問題は構造的な問題としてとらえると思うなあ(;´Д`)
そうでなければ論理が破綻するし

参考:2007/02/06(火)19時02分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:07:34        [qwerty]
> いよいよ世紀末っぽくなってきたな

今週末はプロテクターのバーゲンセールだよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時03分55秒

>  2007/02/06 (火) 19:07:14        [qwerty]
> > 遠山のチンさん(;´Д`)ザーメン吹雪
> 華僑のチンさんというお話を考えた(;´Д`)どうだろう?

ザーサイ吹雪でどうだろう(;´Д`)
現代の経済劇で遊び人のチンさんが日本の裏社会を滅多切り

参考:2007/02/06(火)19時03分59秒

2007/02/06 (火) 19:07:04        [qwerty]
今から何かflash作ろうと思うけどどんなのがいいよ

>  2007/02/06 (火) 19:06:44        [qwerty]
> > 体育会系か(;´Д`)
> 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか

基本的に構造的な問題ってのがいまいち理解できないが
リンク辿るとすぐに違法コンテンツに辿り着くとか
SNSでプライバシーバンバンとかのことかい?(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時02分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:06:12        [qwerty]
> テレビに出まくっている弁護士の人とか整形外科医の人とかは本業はどうなんだろう?(;´Д`)

あの整形外科医の顔好きじゃない(;´Д`)AVに出てれば抜くけど

参考:2007/02/06(火)19時04分20秒

2007/02/06 (火) 19:06:07        [qwerty]
トロルの怪物!(´ー`)

上へ