下へ
>  2007/02/06 (火) 19:34:29        [qwerty]
> > 自転車でもって帰るうちに崩れるから気をつけろ(;´Д`)
> > 本当にできそこないになってしまう
> 漏れなら5度前後の冷水を底に浸したクーラーボックスを用意するね
> 移動はかならず免震機構を搭載した車で揺れを吸収し
> 保冷剤か氷を用いて温度は常に一定に保つ
> そうしてこそようやく本当においしい半額寿司が手に入るんだ

86トレノでこぼさず運ぶよ

参考:2007/02/06(火)19時32分27秒

>  2007/02/06 (火) 19:34:18        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/search/story/06mycom20070206p89/
> 日本も似たようなことやってるかな?

ラングキングってカコイイな
怪獣みたいで

参考:2007/02/06(火)19時30分05秒

>  2007/02/06 (火) 19:34:12        [qwerty]
> > むむ(;´Д`)どゆこと?
> > 監査制度の場合
> >  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> > って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> > そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> > で、グラフの場合も、
> >  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> > ってすればいいと思うわけだ
> > もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> > 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> > リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> > 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> > 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> > 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> > 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> > 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ
> 監査機関にも表現の自由があるから勝手に監査して発表すればいいじゃない
> 監査機関のまともさをどうやって検証するのかが問題だが

高木さんの記事によると地道に指摘し続けてる人らはいるみたいだね(;´Д`)
今回の一件であらわになったから良かったのかもしれない、というか、
最近の高木さんのはっちゃけぶりはまさにその点に尽きるのかもしれない

後者については、財務諸表監査について今まさにいろいろ議論があって
あたしはそれをざっとひととおり覚えて試験を受けなければならない、という
あああそろそろ勉強再開しないと(;´Д`)アウアウアウア

基本的には、まともさを担保するための人・組織の枠組みとその遵守、
事後的な外部機関による実行力の伴う審査ってのが図られてます
でもまご承知のとおり、中央青山のアレがあったりなんだりする業界です

参考:2007/02/06(火)19時28分01秒

>  2007/02/06 (火) 19:34:07        [qwerty]
> > チャンコロがブログに踊らされてハルヒみたいなクソアニメを持ち上げたことなら
> ねぎまじゃないの?(;´Д`)もちあげてたのは

ネギまはずっとトップ10入りしていた地力ある曲ですよ

参考:2007/02/06(火)19時32分26秒

>  2007/02/06 (火) 19:33:45        [qwerty]
> > 廃棄弁当って言えばもらえる?(;´Д`)近くのミニストップでもったいないほど廃棄がでてる
> > 夜の店員さんは同じ人が多くて顔覚えられてるだろうから今度聞いてみようかな
> 警告しておくがプライドを捨てる覚悟が必要だ

揚げ物の廃棄は危険だよな(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時32分53秒

>  2007/02/06 (火) 19:33:39        [qwerty]
> > つかコンビニで廃棄弁当もらえばいいんじゃないかな(;´Д`)
> 廃棄弁当って言えばもらえる?(;´Д`)近くのミニストップでもったいないほど廃棄がでてる
> 夜の店員さんは同じ人が多くて顔覚えられてるだろうから今度聞いてみようかな

misenitottenanimoiikotoganaijanaika

参考:2007/02/06(火)19時31分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:33:26        [qwerty]
> >                                   Γ
> > 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ
> (;´Д`)爻(`Д´)  (´ー`)  _       ( '-') (゚Д゚)
> (  )   (  )   (ヽノ) |タイム|     (( (ヽ□  (ヽ□
> ノ >   < ヽ  ⊃⊃ |セール| □      ノ ヽ  ノ ヽ
>           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  レジにて倍額
ヽ(´ー`)ノ
  (  )
 ノ ヽ

参考:2007/02/06(火)19時31分25秒

>  2007/02/06 (火) 19:33:16        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/search/story/06mycom20070206p89/
> 日本も似たようなことやってるかな?

こんなもんネットに限ったことじゃあるまい(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時30分05秒

2007/02/06 (火) 19:33:14        [qwerty]
バギーの暖機運転を開始するわょ('ー'*)

>  2007/02/06 (火) 19:33:10        [qwerty]
> > そうそう(;´Д`)そういう一見リテラシーっぽい話にも構造的な問題がちゃんと隠れてるんだよな
> > 理系の子らだって自分の専門分野から離れたらどこまで資料を読めるか微妙なところがある
> > 読める子が少ないってこと自体もまた前提にシステムを組み立てる必要があると言う観点は
> > 理系の子はなかなか身につかない感覚かもしれない
> > つうか訓練を要する類については大体似たような問題があると思うよ
> > 自分は出来るから出来ない子のことがわからなくて出来ない子がいることを前提に
> > システムを組み立てなきゃいけないってことはリテラシィを語る際にも無視してはいけないと思う
> システム工学みたいな話だが(;´Д`)
> 別に理系文系は関係ないんじゃないのか?
> 大学教育だけでは身につかないだろうし

もちろん文理関係ないけど理系の子は自分が出来てしまうことが何なのか
よく分かってないところはあると思うんだ(;´Д`)
出来ないことは分かっても出来る事は当然だと思ってしまう
理系って言うかある程度訓練を要する専門分野全般に言えることだと思うけどね

参考:2007/02/06(火)19時28分00秒

>  2007/02/06 (火) 19:32:53        [qwerty]
> > つかコンビニで廃棄弁当もらえばいいんじゃないかな(;´Д`)
> 廃棄弁当って言えばもらえる?(;´Д`)近くのミニストップでもったいないほど廃棄がでてる
> 夜の店員さんは同じ人が多くて顔覚えられてるだろうから今度聞いてみようかな

警告しておくがプライドを捨てる覚悟が必要だ

参考:2007/02/06(火)19時31分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:32:27        [qwerty]
> > 20時に半額寿司を買ってその場で味を見て
> > 「この寿司はできそこないだ。食べられないよ」って言うよヽ(´ー`)ノ
> 自転車でもって帰るうちに崩れるから気をつけろ(;´Д`)
> 本当にできそこないになってしまう

漏れなら5度前後の冷水を底に浸したクーラーボックスを用意するね
移動はかならず免震機構を搭載した車で揺れを吸収し
保冷剤か氷を用いて温度は常に一定に保つ
そうしてこそようやく本当においしい半額寿司が手に入るんだ

参考:2007/02/06(火)19時27分36秒

>  2007/02/06 (火) 19:32:26        [qwerty]
> > http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/search/story/06mycom20070206p89/
> > 日本も似たようなことやってるかな?
> チャンコロがブログに踊らされてハルヒみたいなクソアニメを持ち上げたことなら

ねぎまじゃないの?(;´Д`)もちあげてたのは

参考:2007/02/06(火)19時31分30秒

>  2007/02/06 (火) 19:32:25        [qwerty]
> > つかコンビニで廃棄弁当もらえばいいんじゃないかな(;´Д`)
> 廃棄弁当って言えばもらえる?(;´Д`)近くのミニストップでもったいないほど廃棄がでてる
> 夜の店員さんは同じ人が多くて顔覚えられてるだろうから今度聞いてみようかな

貰えるわけないだろ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時31分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:31:30        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/search/story/06mycom20070206p89/
> 日本も似たようなことやってるかな?

チャンコロがブログに踊らされてハルヒみたいなクソアニメを持ち上げたことなら

参考:2007/02/06(火)19時30分05秒

>  2007/02/06 (火) 19:31:28        [qwerty]
> > 近くのスーパーは半額じゃ済まないぜ
> つかコンビニで廃棄弁当もらえばいいんじゃないかな(;´Д`)

廃棄弁当って言えばもらえる?(;´Д`)近くのミニストップでもったいないほど廃棄がでてる
夜の店員さんは同じ人が多くて顔覚えられてるだろうから今度聞いてみようかな

参考:2007/02/06(火)19時30分01秒

>  2007/02/06 (火) 19:31:25        [qwerty]
>                                   Γ
> 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ

(;´Д`)爻(`Д´)  (´ー`)  _       ( '-') (゚Д゚)
(  )   (  )   (ヽノ) |タイム|     (( (ヽ□  (ヽ□
ノ >   < ヽ  ⊃⊃ |セール| □      ノ ヽ  ノ ヽ
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

参考:2007/02/06(火)19時24分56秒

>  2007/02/06 (火) 19:31:05        [qwerty]
> 文字絵班はがんばるなぁ(;´Д`)

くわてぃに過ぎたる物が二つあり
唐の頭と文字絵班

参考:2007/02/06(火)19時29分18秒

>  2007/02/06 (火) 19:30:55        [qwerty]
> > 肥ーえー 肥え 肥えー ウィアーザ ピッグ ウィアーザピッグ
> 太れー太れーごん太でいきましょっ
> 誰よりぶよぶよな私になりたい

お肉の女王 お肉の女王 お肉の女王 女王だっ(`Д´)ハッ

参考:2007/02/06(火)19時29分54秒

>  2007/02/06 (火) 19:30:10        [qwerty]
> >                                   Γ
> > 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ
> バールのようなものはおいていけ(;´Д`)

ええ(;´Д`)もうすでにプロテクターとバギーは用意したのに

参考:2007/02/06(火)19時29分03秒

2007/02/06 (火) 19:30:05        [qwerty]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/search/story/06mycom20070206p89/

日本も似たようなことやってるかな?

2007/02/06 (火) 19:30:02        [qwerty]
Gorozou

>  2007/02/06 (火) 19:30:01        [qwerty]
> >                                   Γ
> > 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ
> 近くのスーパーは半額じゃ済まないぜ

つかコンビニで廃棄弁当もらえばいいんじゃないかな(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時29分07秒

>  2007/02/06 (火) 19:29:54        [qwerty]
> > 太れ
> 肥ーえー 肥え 肥えー ウィアーザ ピッグ ウィアーザピッグ

太れー太れーごん太でいきましょっ
誰よりぶよぶよな私になりたい

参考:2007/02/06(火)19時28分27秒

>  2007/02/06 (火) 19:29:38        [qwerty]
> >                                   Γ
> > 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ
> 近くのスーパーは半額じゃ済まないぜ

ショウキ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時29分07秒

>  2007/02/06 (火) 19:29:37        [qwerty]
> > 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> > 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> > 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> > みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ
> 投票の全体には意味があるのに部分には意味が無いというこの乖離感はなんだろうな

全体の数が多すぎるからなあ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時24分14秒

>  2007/02/06 (火) 19:29:31        [qwerty]
> > 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> > 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> > 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> > みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ
> 投票の全体には意味があるのに部分には意味が無いというこの乖離感はなんだろうな

括りが選挙区っていう地縁的なもののままだからじゃない?(;´Д`)
かといって政党だとアレだし

参考:2007/02/06(火)19時24分14秒

2007/02/06 (火) 19:29:18        [qwerty]
文字絵班はがんばるなぁ(;´Д`)

>  2007/02/06 (火) 19:29:07        [qwerty]
>                                   Γ
> 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ

近くのスーパーは半額じゃ済まないぜ

参考:2007/02/06(火)19時24分56秒

>  2007/02/06 (火) 19:29:03        [qwerty]
>                                   Γ
> 住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ

バールのようなものはおいていけ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時24分56秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/02/06 (火) 19:29:02        [qwerty]
アニメ時報:02/06 19:30

一騎当千@AT-X
第10話『拾』
http://cal.syoboi.jp/tid/77#70294
qwerty推奨、生天目仁美出演作品

D.Gray-man@BS Japan
第17話『剣士達の誇り』
http://cal.syoboi.jp/tid/991#71648
qwerty推奨、伊藤静出演作品

>  2007/02/06 (火) 19:28:30        [qwerty]
> > 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> > 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> > 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> > みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ
> 投票の全体には意味があるのに部分には意味が無いというこの乖離感はなんだろうな

アメリカぐらいでっかいとまた芸能人が絶大な影響力を持ってたりするけど
狭い日本でそれやると干されるからな


参考:2007/02/06(火)19時24分14秒

>  2007/02/06 (火) 19:28:27        [qwerty]
> > 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)
> 太れ

肥ーえー 肥え 肥えー ウィアーザ ピッグ ウィアーザピッグ

参考:2007/02/06(火)19時25分09秒

>  2007/02/06 (火) 19:28:24        [qwerty]
> > 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> > 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> > 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> > みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ
> 投票の全体には意味があるのに部分には意味が無いというこの乖離感はなんだろうな

これが昔からの伝統だから仕方ないんだよ(;´Д`)警察消防の24時間勤務も
通勤の利便性が向上した今の時代となっては明確な意味がないけど続けられてるしな

参考:2007/02/06(火)19時24分14秒

2007/02/06 (火) 19:28:20        [qwerty]
吹き荒ぶ風がー(゚Д゚)よく似合うー

>  2007/02/06 (火) 19:28:16        [qwerty]
> >     >  <
> >   (  )
> >    > >
> >       (   )
> >        レレ
> >        川
> > 
> > 漏れの精一杯(;´Д`)
> おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか

(`Д´)
 ミヾ )ヽ
 //
  川

参考:2007/02/06(火)19時22分04秒

>  2007/02/06 (火) 19:28:01        [qwerty]
> > それは監査役がシステムの問題点を理解していないんだろ(;´Д`)
> むむ(;´Д`)どゆこと?
> 監査制度の場合
>  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> で、グラフの場合も、
>  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> ってすればいいと思うわけだ
> もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ

監査機関にも表現の自由があるから勝手に監査して発表すればいいじゃない
監査機関のまともさをどうやって検証するのかが問題だが

参考:2007/02/06(火)19時21分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:28:00        [qwerty]
> > 具体的に言うと最近だと高木さんがやってるグラフのアレね(;´Д`)
> > 高木さん自身はグラフの作成プロセスに言及してるし
> > あれについてぐだぐだ言ってる他の子らは教育制度に言及してる
> > プロセスに注目した高木さんの方がまっとうだと思うけど
> > 処方箋は「現場の子らがもっと勉強する」に留まってるんだよなぁ
> > あたしは今監査論を勉強してるんだけど投資者の意思決定について
> > 「おまえら全員財務諸表分析できるようになれ」とは言わないんだよね
> > そのための監査制度なわけで。作成されるグラフ等に問題があるのであれば
> > それらが問題にならないような外部的な制度を模索してもいいと思うんだが
> > なにぶん「自分ができてしまう」人らはそういう発想にならんのかなぁと思ったさ
> そうそう(;´Д`)そういう一見リテラシーっぽい話にも構造的な問題がちゃんと隠れてるんだよな
> 理系の子らだって自分の専門分野から離れたらどこまで資料を読めるか微妙なところがある
> 読める子が少ないってこと自体もまた前提にシステムを組み立てる必要があると言う観点は
> 理系の子はなかなか身につかない感覚かもしれない
> つうか訓練を要する類については大体似たような問題があると思うよ
> 自分は出来るから出来ない子のことがわからなくて出来ない子がいることを前提に
> システムを組み立てなきゃいけないってことはリテラシィを語る際にも無視してはいけないと思う

システム工学みたいな話だが(;´Д`)
別に理系文系は関係ないんじゃないのか?
大学教育だけでは身につかないだろうし

参考:2007/02/06(火)19時15分56秒

>  2007/02/06 (火) 19:27:45        [qwerty]
> >     >  <
> >   (  )
> >    > >
> >       (   )
> >        レレ
> >        川
> > 
> > 漏れの精一杯(;´Д`)
> おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか

ヾ(`Д´)
  (   )
   レレ
   川

いまいち(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時22分04秒

>  2007/02/06 (火) 19:27:36        [qwerty]
> > 20時近くになると半額になるよ(;´Д`)
> 20時に半額寿司を買ってその場で味を見て
> 「この寿司はできそこないだ。食べられないよ」って言うよヽ(´ー`)ノ

自転車でもって帰るうちに崩れるから気をつけろ(;´Д`)
本当にできそこないになってしまう

参考:2007/02/06(火)19時25分17秒

>  2007/02/06 (火) 19:27:01        [qwerty]
> > 聖教新聞には何かあっても載せてもらえない
> でも芸能活動とかでは有利に働きそうな気はするよ

週間文春で読んだんだが学会タレント同士だと盛り上がりやすいんで
テレビ局が気を使って学会タレントを遇してるらしい
テレビ局はやはり地球の悪の温床

参考:2007/02/06(火)19時24分04秒

>  2007/02/06 (火) 19:26:45        [qwerty]
> > おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか
>  ツ
> (`Д´)
> (   )ヽ
> くレ
> こうじゃダメなのかね

おお(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時25分23秒

2007/02/06 (火) 19:26:12        [qwerty]
お前等ビューチーコロシアム観てないの?(;´Д`)

2007/02/06 (火) 19:26:11        [qwerty]
座頭市ワラタ

>  2007/02/06 (火) 19:25:50        [qwerty]
> > まあ、まて貴殿の母親ならそれで騙せるんじゃないか
> 一人暮らししてた頃遊ぶ金欲しさに母親に「風邪引いたけど医者行く金が無いんだー(´Д`)ゲホゲホ」
> って電話したら数時間後に母親が「大丈夫か!(*'Д')今おかゆ作ってやるけんね!」
> って桃缶持って飛んできたから少し困ったよ(;´Д`)

いいママンじゃないか(ノー`)大事にしろ

参考:2007/02/06(火)19時25分07秒

2007/02/06 (火) 19:25:47        [qwerty]
 法務省は3日、東京郊外で外国人の不法滞在者の取り締まり体制を強
化する方針を決めた。4月にも入国警備官による専従部隊の「摘発方面
隊」を東京入国管理局に2カ所増設し、それぞれ多摩地域と都内東部・千
葉県を担当させる。都心部の新宿、池袋、渋谷、赤坂の4方面隊と合わ
せ、東京入管局を6方面体制とし、定員を200人から260人に3割増やす。

>  2007/02/06 (火) 19:25:33        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> 筋金入りだなぁ

山川も学会員だったんだ(´ー`)初めて知った

参考:2007/02/06(火)19時19分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:23        [qwerty]
> >     >  <
> >   (  )
> >    > >
> >       (   )
> >        レレ
> >        川
> > 
> > 漏れの精一杯(;´Д`)
> おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか

 ツ
(`Д´)
(   )ヽ
くレ
こうじゃダメなのかね

参考:2007/02/06(火)19時22分04秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:17        [qwerty]
> > 玉川上水の大丸ピーコックか(´ー`)心得た
> 20時近くになると半額になるよ(;´Д`)

20時に半額寿司を買ってその場で味を見て
「この寿司はできそこないだ。食べられないよ」って言うよヽ(´ー`)ノ

参考:2007/02/06(火)19時24分02秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:17        [qwerty]
> > アイマスがとまらない(;´Д`)おいしい朝ごはん
> 3回おきぐらいに漏れの中でのベストキャラランキングが変動する(;´Д`)今は
> 雪歩>やよい>美希>伊織>あずさ>>>>>>>>他

俺漏れ(;´Д`)つかまだゆきほとやよい+(リツコ)しかやってないけどな
ゆきほのラストよりやよいが最後に車買ってくれたところでうるっときたよ
次はミキソロにするかな

参考:2007/02/06(火)19時22分53秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:09        [qwerty]
> 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)

太れ

参考:2007/02/06(火)19時08分26秒

>  2007/02/06 (火) 19:25:07        [qwerty]
> > 中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
> > 金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)
> まあ、まて貴殿の母親ならそれで騙せるんじゃないか

一人暮らししてた頃遊ぶ金欲しさに母親に「風邪引いたけど医者行く金が無いんだー(´Д`)ゲホゲホ」
って電話したら数時間後に母親が「大丈夫か!(*'Д')今おかゆ作ってやるけんね!」
って桃缶持って飛んできたから少し困ったよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時18分58秒

2007/02/06 (火) 19:24:56        [qwerty]
Γ
住人と半額寿司争奪してくる(;´Д`)ノ

>  2007/02/06 (火) 19:24:52        [qwerty]
> > むむ(;´Д`)どゆこと?
> > 監査制度の場合
> >  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> > って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> > そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> > で、グラフの場合も、
> >  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> > ってすればいいと思うわけだ
> > もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> > 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> > リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> > 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> > 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> > 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> > 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> > 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ
> 適切な監査こそ国民の知る権利のために重要だと考えることも出来そうだけどな(;´Д`)
> 結局ぐだぐだした話になりそうだ

「本当に知ることが幸せなのか」とかいう幸福論も
知らないでいる権利も混ぜこぜにしようぜ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時22分50秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:39        [qwerty]
> > むむ(;´Д`)どゆこと?
> > 監査制度の場合
> >  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> > って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> > そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> > で、グラフの場合も、
> >  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> > ってすればいいと思うわけだ
> > もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> > 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> > リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> > 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> > 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> > 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> > 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> > 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ
> 適切な監査こそ国民の知る権利のために重要だと考えることも出来そうだけどな(;´Д`)
> 結局ぐだぐだした話になりそうだ

監査までいかんでも公正取引委員会的なアレを設けて
それになんか権限を与えてもいいんじゃないかと思うよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時22分50秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:14        [qwerty]
> > 俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> > いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ
> 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ

投票の全体には意味があるのに部分には意味が無いというこの乖離感はなんだろうな

参考:2007/02/06(火)19時17分57秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:04        [qwerty]
> > 創価に形だけ入信して全く活動しないっていうのはいいの?
> 聖教新聞には何かあっても載せてもらえない

でも芸能活動とかでは有利に働きそうな気はするよ

参考:2007/02/06(火)19時23分06秒

>  2007/02/06 (火) 19:24:02        [qwerty]
> > 玉川上水駅南口歩いて3分のピーコック
> 玉川上水の大丸ピーコックか(´ー`)心得た

20時近くになると半額になるよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時21分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:23:44        [qwerty]
> > 体育会系か(;´Д`)
> 貴殿ナイス指摘だそりゃ(;´Д`)
> これ書くとまた変な空気になるかもしれないけど
> 基本的に構造的な問題を個人の資質の問題にすりかえがちなのは
> 少なくとも情報技術の分野においては理系の子なんだよね
> その限りではあの子らにも体育会系的な意識が働いていたのか

社会革命が無理だとわかったから
個人に取捨選択が求められるようになったんだよ

参考:2007/02/06(火)19時02分45秒

>  2007/02/06 (火) 19:23:06        [qwerty]
> > http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> > 筋金入りだなぁ
> 創価に形だけ入信して全く活動しないっていうのはいいの?

聖教新聞には何かあっても載せてもらえない

参考:2007/02/06(火)19時21分29秒

>  2007/02/06 (火) 19:23:01        [qwerty]
> > 俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> > いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ
> 1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
> 2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
> 3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく
> みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ

おれは4の段階にいってるよヽ(´ー`)ノ
4.(意味がない、本当に理解する必要がない)
 →情緒的に直感的にマスコミの扇動のもと衆愚的に投票する方がマシ

参考:2007/02/06(火)19時17分57秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:53        [qwerty]
> アイマスがとまらない(;´Д`)おいしい朝ごはん

3回おきぐらいに漏れの中でのベストキャラランキングが変動する(;´Д`)今は
雪歩>やよい>美希>伊織>あずさ>>>>>>>>他

参考:2007/02/06(火)19時19分01秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:50        [qwerty]
> > それは監査役がシステムの問題点を理解していないんだろ(;´Д`)
> むむ(;´Д`)どゆこと?
> 監査制度の場合
>  ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
> って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
> そこそこ精度の高い情報を得られるわけね
> で、グラフの場合も、
>  ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
> ってすればいいと思うわけだ
> もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
> 監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
> リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
> 「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
> 番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
> 公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
> 改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
> 表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ

適切な監査こそ国民の知る権利のために重要だと考えることも出来そうだけどな(;´Д`)
結局ぐだぐだした話になりそうだ

参考:2007/02/06(火)19時21分28秒

2007/02/06 (火) 19:22:48        [qwerty]
トロルなんかとつきあえるかよ(;´Д`)

>  2007/02/06 (火) 19:22:34        [qwerty]
> おい、面白いヤツがいるぜ…?

漏れ漏れ、漏れだよ(゚Д゚),

参考:2007/02/06(火)19時19分59秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:09        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> 筋金入りだなぁ

まぁそれで飯食えてるようなものだからなぁ(;´Д`)しかしオサルも趣味が悪いというかなんというか

参考:2007/02/06(火)19時19分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:22:04        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >      (ヽノ)
>     >  <
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
>   (  )
>    > >
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
>       (   )
>        レレ
>        川
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 
> 漏れの精一杯(;´Д`)

おお(;´Д`)アタックが右手で作れないんだよないい文字がないものだろうか

参考:2007/02/06(火)19時20分00秒

2007/02/06 (火) 19:22:03        [qwerty]
なんだこのCM(;´Д`)良いな

>  2007/02/06 (火) 19:21:45        [qwerty]
> > 半額寿司漏れも食いたいんだけどどこよ?
> 玉川上水駅南口歩いて3分のピーコック

玉川上水の大丸ピーコックか(´ー`)心得た

参考:2007/02/06(火)19時16分51秒

>  2007/02/06 (火) 19:21:29        [qwerty]
> http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/
> 筋金入りだなぁ

創価に形だけ入信して全く活動しないっていうのはいいの?

参考:2007/02/06(火)19時19分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:21:28        [qwerty]
> それは監査役がシステムの問題点を理解していないんだろ(;´Д`)

むむ(;´Д`)どゆこと?
監査制度の場合
 ヽ(経営者)ノ→財務諸表→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(投資者)ノ
って流れで、投資者の人は自ら中身について検証しなくても
そこそこ精度の高い情報を得られるわけね

で、グラフの場合も、
 ヽ(NHK)ノ→番組→ヽ(監査人)ノ→適正性の保証→ヽ(視聴者)ノ
ってすればいいと思うわけだ

もちろん投資者・視聴者自らリテラシィとやらを身につけてもいいけどね
監査制度は「制度」だから外部的で客観的な制度のもと運営されるけど
リテラシィの場合はそれがどんなに重要な領域の問題であろうと
「嘘を嘘と見抜けない人は」的なぐだぐだした話になってしまう
番組の放映前に監査を受けるってのは現実的じゃないから
公的な機関がもっと積極的に放送内容の「適正性」について指摘して
改善させるような動きがあってもいいと思うけど(;´Д`)
表現の自由がどったらとか言うのかなぁ。国民の知る権利とぶつかるのかなぁ

参考:2007/02/06(火)19時13分03秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:53        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >       ヽノ
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 一応言っとくがTOSってのは宇宙大作戦のことな(´ー`)

池田先生はいつから改名したよ

参考:2007/02/06(火)19時17分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:42        [qwerty]
> > 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)
> 僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

タックル>シャオブデス決めてヤンヨ(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時18分49秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:40        [qwerty]
> > 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)
> 僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

硬化ベークライトで固めてやる

参考:2007/02/06(火)19時18分49秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:27        [qwerty]
> 中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
> 金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)

政界とパイプがあるだけで金が騙し取れるよ

参考:2007/02/06(火)19時17分37秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:07        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

手数料いるけどな

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:20:00        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>      (ヽノ)
    >  <
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
  (  )
   > >
> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
      (   )
       レレ
       川
> って感じで誰か文字絵を頼む


漏れの精一杯(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

2007/02/06 (火) 19:19:59        [qwerty]
おい、面白いヤツがいるぜ…?

2007/02/06 (火) 19:19:40        [qwerty]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/hisamoto/story/05gendainet07022078/

筋金入りだなぁ

>  2007/02/06 (火) 19:19:39        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

手数料取られるが出来る
預金して引き出せ、そうすれば無料

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:19:27        [qwerty]
> > 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)
> 僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

ぱんにくにくぱんにくにくぱん!('ー'*)って言われるだけでギンギンですよ

参考:2007/02/06(火)19時18分49秒

2007/02/06 (火) 19:19:01        [qwerty]
アイマスがとまらない(;´Д`)おいしい朝ごはん

>  2007/02/06 (火) 19:18:58        [qwerty]
> 中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
> 金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)

まあ、まて貴殿の母親ならそれで騙せるんじゃないか

参考:2007/02/06(火)19時17分37秒

>  2007/02/06 (火) 19:18:49        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

僕のチンコを硬化にしてくださいって窓口でフニャチンを晒すといいよ(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:18:46        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >       ヽノ
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 十分文字絵になってるよ(;´Д`)

もっと情緒的に(;´Д`)文字絵班の人は芸術家だよ

参考:2007/02/06(火)19時16分31秒

>  2007/02/06 (火) 19:18:04        [qwerty]
> > レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
> >       ヽノ
> > トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> > アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> > って感じで誰か文字絵を頼む
> 一応言っとくがTOSってのは宇宙大作戦のことな(´ー`)

転送頼む(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時17分28秒

>  2007/02/06 (火) 19:17:57        [qwerty]
> > 一人が把握したところで他の大多数が把握してなかったら無意味
> 俺個人の微小な、と一応言ってるけどね(;´Д`)
> いいじゃない。それくらいのロマンはポケットに忍ばせて生活したいよ

1.政策なんて興味ないので投票に興味すらない
2.政策をちょっと理解した気になって投票してみたりする
3.政策・制度を本当に理解して、投票しても意味ないと気づく

みんな1→2→3って感じでたどっていくしかないんだよなヽ(´ー`)ノ

参考:2007/02/06(火)19時10分56秒

>  2007/02/06 (火) 19:17:51        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

こ、こ、こ、こうか、こうなんか?(`Д´)

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

2007/02/06 (火) 19:17:41        [qwerty]
SHINITAI

2007/02/06 (火) 19:17:37        [qwerty]
中国の人民服着て華僑を名乗って政界とパイプがあるっていうだけで
金が騙し取れるとは思えないけどなぁ(;´Д`)

>  2007/02/06 (火) 19:17:28        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>       ヽノ
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> って感じで誰か文字絵を頼む

一応言っとくがTOSってのは宇宙大作戦のことな(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

>  2007/02/06 (火) 19:17:27        [qwerty]
> 銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

お前の腕次第、だな(´ー`)

参考:2007/02/06(火)19時16分40秒

>  2007/02/06 (火) 19:16:59        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>       ヽノ
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)

スパイクー(゚Д゚)ワンツーワンツー

> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> って感じで誰か文字絵を頼む


参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

>  2007/02/06 (火) 19:16:51        [qwerty]
> > 半額寿司いこうかな(;´Д`)週に一回行ってて店員が同じ人だったりするとプクスなんだろうけど
> 半額寿司漏れも食いたいんだけどどこよ?

玉川上水駅南口歩いて3分のピーコック

参考:2007/02/06(火)19時15分28秒

2007/02/06 (火) 19:16:40        [qwerty]
銀行で硬貨に引き換えたいんだが出来るのかい?(´ー`)

>  2007/02/06 (火) 19:16:31        [qwerty]
> > そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな
> レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
>       ヽノ
> トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)
> アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)
> って感じで誰か文字絵を頼む

十分文字絵になってるよ(;´Д`)

参考:2007/02/06(火)19時15分38秒

>  2007/02/06 (火) 19:15:56        [qwerty]
> > 理系の子は体育会系とはまた違うけれど個人の資質が重視しがちな傾向はあるからね(;´Д`)
> > それなりに訓練をしてきたと言う意識もあるだろうし
> > システム的な問題を突っ込む子も多いけれど
> > 個人的な問題になるほど個人の資質を重視するところはあるかも分からんね
> 具体的に言うと最近だと高木さんがやってるグラフのアレね(;´Д`)
> 高木さん自身はグラフの作成プロセスに言及してるし
> あれについてぐだぐだ言ってる他の子らは教育制度に言及してる
> プロセスに注目した高木さんの方がまっとうだと思うけど
> 処方箋は「現場の子らがもっと勉強する」に留まってるんだよなぁ
> あたしは今監査論を勉強してるんだけど投資者の意思決定について
> 「おまえら全員財務諸表分析できるようになれ」とは言わないんだよね
> そのための監査制度なわけで。作成されるグラフ等に問題があるのであれば
> それらが問題にならないような外部的な制度を模索してもいいと思うんだが
> なにぶん「自分ができてしまう」人らはそういう発想にならんのかなぁと思ったさ

そうそう(;´Д`)そういう一見リテラシーっぽい話にも構造的な問題がちゃんと隠れてるんだよな
理系の子らだって自分の専門分野から離れたらどこまで資料を読めるか微妙なところがある
読める子が少ないってこと自体もまた前提にシステムを組み立てる必要があると言う観点は
理系の子はなかなか身につかない感覚かもしれない
つうか訓練を要する類については大体似たような問題があると思うよ
自分は出来るから出来ない子のことがわからなくて出来ない子がいることを前提に
システムを組み立てなきゃいけないってことはリテラシィを語る際にも無視してはいけないと思う

参考:2007/02/06(火)19時09分46秒

2007/02/06 (火) 19:15:41        [qwerty]
飯食ってくる(;´Д`)アバヨ

>  2007/02/06 (火) 19:15:38        [qwerty]
> > 物事をシステマチックに進めようとすると効率性の問題で不備が生じます
> そりゃ論理と感情をうまくバランスとれるのが一番いいんだろうさ(;´Д`)TOSみたいだな

レシーブ(゚Д゚)(クソッ腕いてぇ)
      ヽノ

トス(ノー`)ノ(アシスト暦40年)

アタック(`Д´)シ (体育会系投げっぱなし)

って感じで誰か文字絵を頼む

参考:2007/02/06(火)19時10分31秒

>  2007/02/06 (火) 19:15:28        [qwerty]
> > 漏れもテレビに出てカニとかウニを食べまくる人になりたいよ(;´Д`)
> 半額寿司いこうかな(;´Д`)週に一回行ってて店員が同じ人だったりするとプクスなんだろうけど

半額寿司漏れも食いたいんだけどどこよ?

参考:2007/02/06(火)19時12分42秒

上へ