下へ
2007/04/11 (水) 03:02:03        [qwerty]
らき☆すた 第1話「つっぱしる女」

 OPについてはどこでも話題になってるでしょうからパスしても良いでしょう。

 それよりも本編、驚くべきはキャラクターの演技。
 作画と演出に一切の妥協がありません。

 同じ四コマ系で大成功したひだまりでは凝ったアングルとカット割り、
そしてセンス溢れる色彩感覚等の飛び道具で勝負かけてきましたが、
こちらは何ともストレート。

 殆どがオーソドックスなカット割りで来ており、派手な事は一切しておりません。

 しかしそれでいて表情が変わるカット一つとっても、普通なら目と口動画だけを
変更する程度なんですが、ここでは目鼻口は勿論、顔の輪郭線から始まり体全体まで動かしてます。
 また、それもいっぺんに動かさずに、まず目を先に動かし、次に首、そして手首、
と人間の反応というものを知り尽くした動き。

 そして驚いたのは、先にも言ったとおりカメラはほぼ固定されているのですが、
そのフレーム内で人物が恐ろしく微妙な角度で動く事。
 斜め上を向いて考え、肩を上げ、うつむき、指先で演技する。

 地味なので気付きにくいですが、恐ろしく高度な作画力です。

 また、会話シーンなどのカット割りも、完全に喋り終わってからカメラが
切り替わるのではなく、台詞を喋り終える0.5秒前くらいから次のカットに
溢すテクニックを随所で使っており、しっかりと演出が施されています。

 でなに、エンディングはキョーダイン?
 まさかとは思うけど、毎回レアなアニメ特撮ソングを歌うんでしょうか(笑)?

 余裕があるから遊び心も入れられます。

 これは凄いアニメが始まりました。
 文句無しの視聴決定!

>  2007/04/11 (水) 03:02:02        [qwerty]
> > ここで一時間の休憩か(;´Д`)一息つくな
> こいしポリフォニカ観る気だ(;´Д`)

極限状態に追い込むことで自分を高めるタイプの住人だな(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)03時01分04秒

>  2007/04/11 (水) 03:01:50        [qwerty]
> > 声優に思い入れるんだ(;´Д`)
> ゆかな萌えー(;´Д`)

い、いいぞ(;´Д`)その調子だ
http://seiup.peko.tv/moepic/img.php?res=1080

参考:2007/04/11(水)02時59分38秒

2007/04/11 (水) 03:01:48        [qwerty]
転送くしこな

>  2007/04/11 (水) 03:01:39        [qwerty]
> > ここで一時間の休憩か(;´Д`)一息つくな
> こいしポリフォニカ観る気だ(;´Д`)

しかしポリフォニカは火曜で一番の娯楽アニメだよ(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)03時01分04秒

2007/04/11 (水) 03:01:31        [qwerty]
この板とは趣向が違うかもしれないけど
精霊の守り人はどうだったよ?

>  2007/04/11 (水) 03:01:04        [qwerty]
> ここで一時間の休憩か(;´Д`)一息つくな

こいしポリフォニカ観る気だ(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)03時00分18秒

2007/04/11 (水) 03:00:38        [qwerty]
さて寝るか(;´Д`)

2007/04/11 (水) 03:00:18        [qwerty]
ここで一時間の休憩か(;´Д`)一息つくな

>  2007/04/11 (水) 02:59:38        [qwerty]
> > これは一見さんお断りっすかね(;´Д`)キャラに思い入れがない俺には面白くなさ過ぎる
> 声優に思い入れるんだ(;´Д`)

ゆかな萌えー(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時58分57秒

2007/04/11 (水) 02:59:31        [qwerty]
そういえば関西弁がバンクもなしに魔法女に変身したけどなのはって裸バンクが売りじゃなかったの?(;´Д`)

投稿者:東京ナムコスターズ私設応援団東京将星会  2007/04/11 (水) 02:58:57        [qwerty]
(;´Д`)

http://rehimana.sakura.ne.jp/imgboard/img-box/img20070408014116.jpg

>  2007/04/11 (水) 02:58:57        [qwerty]
> これは一見さんお断りっすかね(;´Д`)キャラに思い入れがない俺には面白くなさ過ぎる

声優に思い入れるんだ(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時57分27秒

2007/04/11 (水) 02:58:48        [qwerty]
仕事から帰宅した(;´Д`)疲れた

2007/04/11 (水) 02:58:38        [qwerty]
さて頑張るか寝てしまうか…(;´Д`)

>  2007/04/11 (水) 02:57:36        [qwerty]
> なのはの中割が突然増えまくった(;´Д`)なぜに

そろそろヌルヌル食事シーンが来るな(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時55分31秒

2007/04/11 (水) 02:57:27        [qwerty]
これは一見さんお断りっすかね(;´Д`)キャラに思い入れがない俺には面白くなさ過ぎる

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/04/11 (水) 02:57:00        [qwerty]
アニメ時報:04/11 02:58

セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~@テレビ愛知
第2話
http://cal.syoboi.jp/tid/1132#78751

2007/04/11 (水) 02:56:44        [qwerty]
これ面白いの?(;´Д`)面白くなるの?

2007/04/11 (水) 02:56:36        [qwerty]
2話つまんなかった(;´Д`)アイマスもだったけど
1話見りゃもう十分だな

>  2007/04/11 (水) 02:55:56        [qwerty]
> > 中国四大奇書って『金瓶梅』と『紅楼夢』とする二つの考え方があるのか(;´Д`)
> > どっちにしろ日本じゃマイナーな感じだね…金瓶梅が山田風太郎が名作小説を書いてたが
> > 話は変わるがミステリ四大奇書説に俺は反対するよ(;´Д`)
> > 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」を奇書とするのは良いけど
> > 「虚無への供物」と「匣の中の失楽」は上記二つと比べるとちょっと違うと思う
> > メタ要素の強さでは共通してるんだが後者はミステリ自体を題材とした作品で
> > 幾分か冷静に計算されて書いてる感じがするし
> > 後者二作は前者二作を踏襲してる感がある
> > 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」は二大怪書
> > 「虚無への供物」「匣の中の失楽」が小説二大奇書
> > 「続・幻影城」(の類似トリック集成)「天城一密室犯罪学教程」が評論二大奇書
> > みたいに回想をどんどん作っていくってのはどうだい?(;´Д`)
> > それで最下層に清涼院流水を入れる…と
> 清涼院先生を馬鹿にするな(;´Д`)

正直最近の作品は読んでないんだけど
コズミック読んで違う意味で凄い興奮したよ(;´Д`)
こんなもの出版して苦情来ないのか?とか
カーニバルとかミステリ史に残る変な本だよ
それなりに楽しめて読めるし

参考:2007/04/11(水)02時51分29秒

2007/04/11 (水) 02:55:37        [qwerty]
ウエルベールは姫が何で刺したかずっと引っ張るのかな

2007/04/11 (水) 02:55:31        [qwerty]
なのはの中割が突然増えまくった(;´Д`)なぜに

2007/04/11 (水) 02:55:11        [qwerty]
ヴィータはロリっ子のままだな(;´Д`)

>  2007/04/11 (水) 02:54:40        [qwerty]
> 井上マリナって男声も出せるんだな(;´Д`)すごいじゃん

ブルドラの主人公はウザすぎたよ(;´Д`)何か言ったら俺は負けねー!
体育会系は嫌いなんだよ

参考:2007/04/11(水)02時53分08秒

2007/04/11 (水) 02:54:35        [qwerty]
なんでどいつもこいつも軍人よ(;´Д`)

>  2007/04/11 (水) 02:54:27        [qwerty]
> 井上マリナって男声も出せるんだな(;´Д`)すごいじゃん

男声と少年声って全然違わね(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時53分08秒

>  2007/04/11 (水) 02:54:15        [qwerty]
> > 井上マリナって男声も出せるんだな(;´Д`)すごいじゃん
> 少年役のほうが多くね?

あ(;´Д`)そうなの?
失礼しました

参考:2007/04/11(水)02時53分51秒

>  2007/04/11 (水) 02:54:12        [qwerty]
> > 中国四大奇書って『金瓶梅』と『紅楼夢』とする二つの考え方があるのか(;´Д`)
> > どっちにしろ日本じゃマイナーな感じだね…金瓶梅が山田風太郎が名作小説を書いてたが
> > 話は変わるがミステリ四大奇書説に俺は反対するよ(;´Д`)
> > 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」を奇書とするのは良いけど
> > 「虚無への供物」と「匣の中の失楽」は上記二つと比べるとちょっと違うと思う
> > メタ要素の強さでは共通してるんだが後者はミステリ自体を題材とした作品で
> > 幾分か冷静に計算されて書いてる感じがするし
> > 後者二作は前者二作を踏襲してる感がある
> > 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」は二大怪書
> > 「虚無への供物」「匣の中の失楽」が小説二大奇書
> > 「続・幻影城」(の類似トリック集成)「天城一密室犯罪学教程」が評論二大奇書
> > みたいに回想をどんどん作っていくってのはどうだい?(;´Д`)
> > それで最下層に清涼院流水を入れる…と
> あれをミステリーと呼んでいいものか(;´Д`)駄洒落というか

スメン<(;´Д`)どれの事?ドグラ・マグラだったら
(本来の意味ではない)奇書として全く相応しいと思うよ
書かれた年代を加味して考えないといけないけどね
一応探偵小説と名乗っては居るし
事件とその解決って変則的だけど探偵小説(当時推理小説とは言わなかったのね)の原則はあるし
そこに「胎児の夢」とか「脳は考える所に非ず」みたいな
科学的でもSF的でもない妄想とか悪夢としか言いようのないものを
推理の根拠に持ってきてると俺は読んでるよ

参考:2007/04/11(水)02時50分44秒

2007/04/11 (水) 02:54:11        [qwerty]
なんか白魔導士みたいのが出てきた(;´Д`)

2007/04/11 (水) 02:53:54        [qwerty]
おっぱいモミモミ!!!

>  2007/04/11 (水) 02:53:51        [qwerty]
> 井上マリナって男声も出せるんだな(;´Д`)すごいじゃん

少年役のほうが多くね?

参考:2007/04/11(水)02時53分08秒

2007/04/11 (水) 02:53:08        [qwerty]
井上マリナって男声も出せるんだな(;´Д`)すごいじゃん

2007/04/11 (水) 02:52:16        [qwerty]
なにそれ死亡フラグ?

>  2007/04/11 (水) 02:52:02        [qwerty]
> なのはすげーつまんない気がするんだけど、俺の気のせいかな(;´Д`)

気のせいだよすごいおもしろいよ(;~Д~)

参考:2007/04/11(水)02時51分24秒

>  2007/04/11 (水) 02:51:33        [qwerty]
> > キョーヤさんはいくらなんでも簡単に人を殺しすぎると思う(;´Д`)
> ドイツの話が結構好きヽ(´ー`)ノ

また勇牛の話か(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時49分04秒

>  2007/04/11 (水) 02:51:29        [qwerty]
> 中国四大奇書って『金瓶梅』と『紅楼夢』とする二つの考え方があるのか(;´Д`)
> どっちにしろ日本じゃマイナーな感じだね…金瓶梅が山田風太郎が名作小説を書いてたが
> 話は変わるがミステリ四大奇書説に俺は反対するよ(;´Д`)
> 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」を奇書とするのは良いけど
> 「虚無への供物」と「匣の中の失楽」は上記二つと比べるとちょっと違うと思う
> メタ要素の強さでは共通してるんだが後者はミステリ自体を題材とした作品で
> 幾分か冷静に計算されて書いてる感じがするし
> 後者二作は前者二作を踏襲してる感がある
> 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」は二大怪書
> 「虚無への供物」「匣の中の失楽」が小説二大奇書
> 「続・幻影城」(の類似トリック集成)「天城一密室犯罪学教程」が評論二大奇書
> みたいに回想をどんどん作っていくってのはどうだい?(;´Д`)
> それで最下層に清涼院流水を入れる…と

清涼院先生を馬鹿にするな(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時49分19秒

2007/04/11 (水) 02:51:24        [qwerty]
なのはすげーつまんない気がするんだけど、俺の気のせいかな(;´Д`)

>  2007/04/11 (水) 02:51:13        [qwerty]
> 中国四大奇書って『金瓶梅』と『紅楼夢』とする二つの考え方があるのか(;´Д`)
> どっちにしろ日本じゃマイナーな感じだね…金瓶梅が山田風太郎が名作小説を書いてたが
> 話は変わるがミステリ四大奇書説に俺は反対するよ(;´Д`)
> 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」を奇書とするのは良いけど
> 「虚無への供物」と「匣の中の失楽」は上記二つと比べるとちょっと違うと思う
> メタ要素の強さでは共通してるんだが後者はミステリ自体を題材とした作品で
> 幾分か冷静に計算されて書いてる感じがするし
> 後者二作は前者二作を踏襲してる感がある
> 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」は二大怪書
> 「虚無への供物」「匣の中の失楽」が小説二大奇書
> 「続・幻影城」(の類似トリック集成)「天城一密室犯罪学教程」が評論二大奇書
> みたいに回想をどんどん作っていくってのはどうだい?(;´Д`)
> それで最下層に清涼院流水を入れる…と

なにこれ地蔵っぽい

参考:2007/04/11(水)02時49分19秒

>  2007/04/11 (水) 02:50:44        [qwerty]
> 中国四大奇書って『金瓶梅』と『紅楼夢』とする二つの考え方があるのか(;´Д`)
> どっちにしろ日本じゃマイナーな感じだね…金瓶梅が山田風太郎が名作小説を書いてたが
> 話は変わるがミステリ四大奇書説に俺は反対するよ(;´Д`)
> 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」を奇書とするのは良いけど
> 「虚無への供物」と「匣の中の失楽」は上記二つと比べるとちょっと違うと思う
> メタ要素の強さでは共通してるんだが後者はミステリ自体を題材とした作品で
> 幾分か冷静に計算されて書いてる感じがするし
> 後者二作は前者二作を踏襲してる感がある
> 「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」は二大怪書
> 「虚無への供物」「匣の中の失楽」が小説二大奇書
> 「続・幻影城」(の類似トリック集成)「天城一密室犯罪学教程」が評論二大奇書
> みたいに回想をどんどん作っていくってのはどうだい?(;´Д`)
> それで最下層に清涼院流水を入れる…と

あれをミステリーと呼んでいいものか(;´Д`)駄洒落というか

参考:2007/04/11(水)02時49分19秒

2007/04/11 (水) 02:49:19        [qwerty]
中国四大奇書って『金瓶梅』と『紅楼夢』とする二つの考え方があるのか(;´Д`)
どっちにしろ日本じゃマイナーな感じだね…金瓶梅が山田風太郎が名作小説を書いてたが

話は変わるがミステリ四大奇書説に俺は反対するよ(;´Д`)
「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」を奇書とするのは良いけど
「虚無への供物」と「匣の中の失楽」は上記二つと比べるとちょっと違うと思う
メタ要素の強さでは共通してるんだが後者はミステリ自体を題材とした作品で
幾分か冷静に計算されて書いてる感じがするし
後者二作は前者二作を踏襲してる感がある
「ドグラ・マグラ」「黒死館殺人事件」は二大怪書
「虚無への供物」「匣の中の失楽」が小説二大奇書
「続・幻影城」(の類似トリック集成)「天城一密室犯罪学教程」が評論二大奇書
みたいに回想をどんどん作っていくってのはどうだい?(;´Д`)
それで最下層に清涼院流水を入れる…と

>  2007/04/11 (水) 02:49:04        [qwerty]
> > 飯田さんとやっちゃう?(;´Д`)
> キョーヤさんはいくらなんでも簡単に人を殺しすぎると思う(;´Д`)

ドイツの話が結構好きヽ(´ー`)ノ

参考:2007/04/11(水)02時47分22秒

2007/04/11 (水) 02:48:22        [qwerty]
なんで森永理科いないの?(;´Д`)

2007/04/11 (水) 02:48:06        [qwerty]
ブートキャンプを受けに行くのか

>  2007/04/11 (水) 02:47:56        [qwerty]
> あした検尿なのにオナニーしちゃった(;´Д`)

尿とる前に一回排尿すれば問題ない

参考:2007/04/11(水)02時47分06秒

>  2007/04/11 (水) 02:47:22        [qwerty]
> > おいおい(;´Д`)雨で黒ブラが透けたり香港マフィアに後手に縛られてあれやこれやされたり
> > 地下牢のおっさんに精子ぶっかけられたりするのに
> 飯田さんとやっちゃう?(;´Д`)

キョーヤさんはいくらなんでも簡単に人を殺しすぎると思う(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時44分33秒

2007/04/11 (水) 02:47:06        [qwerty]
あした検尿なのにオナニーしちゃった(;´Д`)

>  2007/04/11 (水) 02:46:31        [qwerty]
> > 飯田さんとやっちゃう?(;´Д`)
> 彼氏がいたな(;´Д`)

じゃあいいや(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時45分30秒

2007/04/11 (水) 02:46:10        [qwerty]
ロストテクノロジーとは違うの?(;´Д`)ミントさんは?

2007/04/11 (水) 02:45:37        [qwerty]
しこったし寝るとするか

>  2007/04/11 (水) 02:45:37        [qwerty]
> > その巻までしか読んでないや(;´Д`)その後女の助手が出てくるんだっけ
> おいおい(;´Д`)雨で黒ブラが透けたり香港マフィアに後手に縛られてあれやこれやされたり
> 地下牢のおっさんに精子ぶっかけられたりするのに

挙句結婚式当日に旦那殺されてな(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時43分00秒

>  2007/04/11 (水) 02:45:30        [qwerty]
> > おいおい(;´Д`)雨で黒ブラが透けたり香港マフィアに後手に縛られてあれやこれやされたり
> > 地下牢のおっさんに精子ぶっかけられたりするのに
> 飯田さんとやっちゃう?(;´Д`)

彼氏がいたな(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時44分33秒

2007/04/11 (水) 02:45:06        [qwerty]
とりあえず3年前のVAAMを水に溶かして飲んでみる(;´Д`)

2007/04/11 (水) 02:45:01        [qwerty]
チバテレで自転車に乗ったおばちゃんのCMが(;´Д`)

>  2007/04/11 (水) 02:44:53        [qwerty]
> 今となっては(;´Д`)田村さん合わなくね?

キャラが成長しすぎなんだよ(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時44分22秒

>  2007/04/11 (水) 02:44:33        [qwerty]
> > その巻までしか読んでないや(;´Д`)その後女の助手が出てくるんだっけ
> おいおい(;´Д`)雨で黒ブラが透けたり香港マフィアに後手に縛られてあれやこれやされたり
> 地下牢のおっさんに精子ぶっかけられたりするのに

飯田さんとやっちゃう?(;´Д`)

参考:2007/04/11(水)02時43分00秒

2007/04/11 (水) 02:44:24        [qwerty]
ミニュクスコ

2007/04/11 (水) 02:44:22        [qwerty]
今となっては(;´Д`)田村さん合わなくね?

2007/04/11 (水) 02:44:00        [qwerty]
なのはさんのパンティー!

2007/04/11 (水) 02:43:55        [qwerty]
ミニュクシコ

2007/04/11 (水) 02:43:40        [qwerty]
シャナキノいぬかみ
超豪華

2007/04/11 (水) 02:43:34        [qwerty]
あれれ(;´Д`)エロいよ?

>東京ナムコスターズ私設応援団東京将星会 2007/04/11 (水) 02:43:10        [qwerty]
> > 石礫の美少女ケイエイなんてまさしくオタクの考える萌え設定だけキャラみたいなもんだな(;´Д`)
> > 中身がスッカラカンだけど妄想で補完されるタイプ
> このイラストの張清と瓊英にはグッとくるものがありますね
> 個人的には孫二娘が好きです
> http://www.suikoden.com/ryozanpaku/rp032.html

ここの絵巻は原典の舌足らずなとこをいろいろ補完したり
伏線をくわえたりして、物語として上手くまとめているな
ただ、良くも悪くも大ざっぱな原典の魅力が少なくなっているのが残念だ
あと、酒や食い物の描写があまり旨そうでないのも残念

参考:2007/04/11(水)02時35分46秒

>  2007/04/11 (水) 02:43:00        [qwerty]
> > ハチマキ死んじゃった(;´Д`)
> その巻までしか読んでないや(;´Д`)その後女の助手が出てくるんだっけ

おいおい(;´Д`)雨で黒ブラが透けたり香港マフィアに後手に縛られてあれやこれやされたり
地下牢のおっさんに精子ぶっかけられたりするのに

参考:2007/04/11(水)02時40分07秒

2007/04/11 (水) 02:42:57        [qwerty]
来週が楽しみだなあ(;´Д`)

上へ