下へ
> 2007/11/16 (金) 01:03:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > L REG1,REG5
> > とか書いてるよ(;´Д`)
> バイナリエディタで直接書ける奴等ってどのくらい残ってるのかな(;´Д`)
ニーモックとバイナリの対応表を見ればだれでもできると思うけどそうはいかないのかな(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)01時02分50秒
2007/11/16 (金) 01:03:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]CLANNAD→スカガのコンボを決めて寝るか(;´Д`)
> 2007/11/16 (金) 01:03:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはmov eax, 1
> > とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
> RISCプロセッサでアセンブラとかありえないぜ(;´Д`)MIPSのとか人間が書くシロモノじゃねえ
PSのR3000の頃は割りと書いてたな(;´Д`)
つかMIPSと言ってもPS2のVU1ほど凶悪じゃないし
参考:2007/11/16(金)01時01分01秒
> 2007/11/16 (金) 01:03:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 彼はtypedefも使わないで
> > unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
> ???(;´Д`)typedefはdefineと違ってスコープを持てるけど?
> 頼むから君みたいなのは仕事でコードを書かないでくれ(;´Д`)
漏れは無職だよ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)01時02分26秒
> 2007/11/16 (金) 01:02:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはmov eax, 1
> > とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
> L REG1,REG5
> とか書いてるよ(;´Д`)
VHDL屋か
パシフィコ横浜に行ってそうだな
参考:2007/11/16(金)01時00分53秒
> 2007/11/16 (金) 01:02:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはmov eax, 1
> > とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
> L REG1,REG5
> とか書いてるよ(;´Д`)
バイナリエディタで直接書ける奴等ってどのくらい残ってるのかな(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)01時00分53秒
> 2007/11/16 (金) 01:02:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ラキ太って付けられた子供も大変だな(;´Д`)
男なら㌧キー、女なら花子と名付けるよ
参考:2007/11/16(金)01時00分15秒
> 2007/11/16 (金) 01:02:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 彼はtypedefも使わないで
> unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
???(;´Д`)typedefはdefineと違ってスコープを持てるけど?
頼むから君みたいなのは仕事でコードを書かないでくれ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時56分47秒
2007/11/16 (金) 01:02:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]能登が発酵食品過ぎる(;´Д`)
> 2007/11/16 (金) 01:02:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > typedefは被ると困ることがあるからなぁ(;´Д`)
> > 定数定義に限らずとにかくnamespace使いたがる人がいるのは
> > まぁ理解できなくもない
> #ifndefも使わないのか
多分コンパイラオプションの-Dも使わないんだろ(;´Д`)古いから
参考:2007/11/16(金)01時00分11秒
> 2007/11/16 (金) 01:01:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> BLUEDROP→二ノ宮くん→適当←スカガー(;´ー`)ノ ミンユ
ミニュもたまには面白そうなゲームするのな
参考:2007/11/16(金)01時00分31秒
> 2007/11/16 (金) 01:01:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れはmov eax, 1
> > とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
> ゲームの人は未だにアセンブラから抜け出せないよ(;´Д`)
汎用機の人も(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)01時01分03秒
> 2007/11/16 (金) 01:01:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんというか新世代の風を感じる
> 漏れはmov eax, 1
> とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
ゲームの人は未だにアセンブラから抜け出せないよ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時59分43秒
> 2007/11/16 (金) 01:01:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんというか新世代の風を感じる
> 漏れはmov eax, 1
> とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
RISCプロセッサでアセンブラとかありえないぜ(;´Д`)MIPSのとか人間が書くシロモノじゃねえ
参考:2007/11/16(金)00時59分43秒
> 2007/11/16 (金) 01:00:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > なんというか新世代の風を感じる
> 漏れはmov eax, 1
> とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
L REG1,REG5
とか書いてるよ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時59分43秒
2007/11/16 (金) 01:00:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]BS-iのこの女の子の声ってめっさカワイイな(;´Д`)
2007/11/16 (金) 01:00:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]気が付けばもうこんな時間か(;´Д`)ハァ・・・
2007/11/16 (金) 01:00:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]BLUEDROP→二ノ宮くん→適当←スカガー(;´ー`)ノ ミンユ
2007/11/16 (金) 01:00:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ラキ太って付けられた子供も大変だな(;´Д`)
> 2007/11/16 (金) 01:00:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 彼はtypedefも使わないで
> > unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
> typedefは被ると困ることがあるからなぁ(;´Д`)
> 定数定義に限らずとにかくnamespace使いたがる人がいるのは
> まぁ理解できなくもない
#ifndefも使わないのか
参考:2007/11/16(金)00時58分42秒
> 2007/11/16 (金) 01:00:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 彼はtypedefも使わないで
> > unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
> typedefは被ると困ることがあるからなぁ(;´Д`)
> 定数定義に限らずとにかくnamespace使いたがる人がいるのは
> まぁ理解できなくもない
宣言で問題が起こるのはファイル管理が悪いだけだと思うがな(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時58分42秒
> 2007/11/16 (金) 00:59:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 彼はtypedefも使わないで
> > unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
> なんというか新世代の風を感じる
漏れはmov eax, 1
とか書いてるのに(;´Д`)平成生まれがそろそろJavaでプログラムを書き出すころ
参考:2007/11/16(金)00時57分53秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/11/16 (金) 00:59:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:11/16 01:00
CLANNAD@BS-i
第4話『仲間をさがそう』
http://cal.syoboi.jp/tid/1225#89585
qwerty推奨、田村由香里・能登麻美子・中原麻衣出演作品
BLUE DROP ~天使達の戯曲~@テレビ埼玉
第7話『Crinum』
http://cal.syoboi.jp/tid/1252#90849
qwerty推奨、猪口有佳・生天目仁美出演作品
太陽の牙ダグラム@アニマックス
第4話『実戦のコクピット』
http://cal.syoboi.jp/tid/1278#93991
> 2007/11/16 (金) 00:58:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 彼はtypedefも使わないで
> unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
typedefは被ると困ることがあるからなぁ(;´Д`)
定数定義に限らずとにかくnamespace使いたがる人がいるのは
まぁ理解できなくもない
参考:2007/11/16(金)00時56分47秒
> 2007/11/16 (金) 00:57:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 彼はtypedefも使わないで
> unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
なんというか新世代の風を感じる
参考:2007/11/16(金)00時56分47秒
2007/11/16 (金) 00:56:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]彼はtypedefも使わないで
unsignedとか普通に書いてるんだろうな(;´Д`)
2007/11/16 (金) 00:56:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なるなる
たんたん
2007/11/16 (金) 00:56:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんか変なのがいる・・・・・
2007/11/16 (金) 00:56:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]寝ようぜ(;´Д`)クラナド見たいが明日にしよう
> 2007/11/16 (金) 00:55:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あやすみさんの近年稀に見る高出力を堪能しようぜ
> > http://www.youtube.com/watch?v=TjS6S2npOOM
> この子が変なレオタードみたいな衣装着てロボットに乗って空飛び回るの?(;´Д`)
上のura開いてないがスカイガールズか
参考:2007/11/16(金)00時55分00秒
2007/11/16 (金) 00:55:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ダウ爆上げ!
> 2007/11/16 (金) 00:55:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あやすみさんの近年稀に見る高出力を堪能しようぜ
> http://www.youtube.com/watch?v=TjS6S2npOOM
この子が変なレオタードみたいな衣装着てロボットに乗って空飛び回るの?(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時21分29秒
> 2007/11/16 (金) 00:54:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは使い方がおかしいんじゃない
> 使い方がおかしくないという証明が出来るのかよ(;´Д`)
まずIPとプロバイダが変
参考:2007/11/16(金)00時54分30秒
> 2007/11/16 (金) 00:54:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > (;´Д`)
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao005522.jpg
> 死ねカス
自演uze
参考:2007/11/16(金)00時53分26秒
> 2007/11/16 (金) 00:54:33 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> (;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao005522.jpg
最初のよりいまいちかな
参考:2007/11/16(金)00時52分13秒
> 2007/11/16 (金) 00:54:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > カプセル化を無視するようなプリプロセッサの機能は使うなって話だよ(;´Д`)
> > プリプロセッサの概念自体が古いんだから使い方も変わって然るべきなのよ
> それは使い方がおかしいんじゃない
使い方がおかしくないという証明が出来るのかよ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時52分04秒
2007/11/16 (金) 00:54:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ミニュがんばれ(;´Д`)
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/11/16 (金) 00:54:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:11/16 00:55
もやしもん@フジテレビ
第6話『悩殺!ミス農大』
http://cal.syoboi.jp/tid/1194#90030
qwerty推奨、能登麻美子出演作品
> 2007/11/16 (金) 00:53:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> o-ちんちん(゚Д゚)o-ちんちん
岩田光夫!!
参考:2007/11/16(金)00時50分42秒
2007/11/16 (金) 00:53:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]逮捕しちゃうぞは普通にエロいな(;´Д`)コマル…
> 2007/11/16 (金) 00:53:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> (;´Д`)
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao005522.jpg
死ねカス
参考:2007/11/16(金)00時52分13秒
> 2007/11/16 (金) 00:53:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 何故ならこれから君が作るからさ!デデーン
> prefixつけてdefineすることくらいしか思いつかないよ!(;´Д`)助けて!
俺なら明日に備えて寝るね
参考:2007/11/16(金)00時52分36秒
2007/11/16 (金) 00:53:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]プログラムの話してるのホンテナかなぁ(;´Д`)最近そんなに話題にならなかったのに
2007/11/16 (金) 00:52:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]エスカレイヤー
> 2007/11/16 (金) 00:52:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それしか無いのかい?(;´Д`)他に定石は無いのかい?
> 何故ならこれから君が作るからさ!デデーン
prefixつけてdefineすることくらいしか思いつかないよ!(;´Д`)助けて!
参考:2007/11/16(金)00時49分13秒
2007/11/16 (金) 00:52:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty](;´Д`)
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao005522.jpg
> 2007/11/16 (金) 00:52:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
> > 実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
> カプセル化を無視するようなプリプロセッサの機能は使うなって話だよ(;´Д`)
> プリプロセッサの概念自体が古いんだから使い方も変わって然るべきなのよ
それは使い方がおかしいんじゃない
参考:2007/11/16(金)00時51分05秒
> 2007/11/16 (金) 00:51:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
> > 実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
> カプセル化を無視するようなプリプロセッサの機能は使うなって話だよ(;´Д`)
> プリプロセッサの概念自体が古いんだから使い方も変わって然るべきなのよ
貴殿はjavaでもやってればいいよ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時51分05秒
> 2007/11/16 (金) 00:51:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 緑髪の変な声出してる奴が面白い
> ばっかもーんそれがくぎゅうだ
これってくぎゅうじゃなくても早送りしたら同じ声になりそうだね(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時49分08秒
> 2007/11/16 (金) 00:51:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それはオブジェクト指向とは関係ないよヽ~ノ´ー`)
> 良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
> 実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
カプセル化を無視するようなプリプロセッサの機能は使うなって話だよ(;´Д`)
プリプロセッサの概念自体が古いんだから使い方も変わって然るべきなのよ
参考:2007/11/16(金)00時46分55秒
2007/11/16 (金) 00:50:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]o-ちんちん(゚Д゚)o-ちんちん
> 2007/11/16 (金) 00:50:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
> > 実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
> 俺がよく読んでなかったけど隠蔽の問題だとどこに持つかは
> OO関係あるね(´ー`)
> const intと#defineのどっちがOOかは関係ないと思ったのでそっちだけで
> 言ってしまった
安心した(;´Д`)くしこ
参考:2007/11/16(金)00時49分04秒
> 2007/11/16 (金) 00:49:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
> > 実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
> 俺がよく読んでなかったけど隠蔽の問題だとどこに持つかは
> OO関係あるね(´ー`)
> const intと#defineのどっちがOOかは関係ないと思ったのでそっちだけで
> 言ってしまった
OOって言えばOpenOffice!(゚Д゚)
参考:2007/11/16(金)00時49分04秒
> 2007/11/16 (金) 00:49:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 普通にヘッダでextern宣言してソースに実体埋めればいいじゃない(´ー`)
> > なんの問題が
> それしか無いのかい?(;´Д`)他に定石は無いのかい?
#defineで宣言が一番楽だけどな(;´Д`)
1ファイルですむし
参考:2007/11/16(金)00時48分01秒
> 2007/11/16 (金) 00:49:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 普通にヘッダでextern宣言してソースに実体埋めればいいじゃない(´ー`)
> > なんの問題が
> それしか無いのかい?(;´Д`)他に定石は無いのかい?
何故ならこれから君が作るからさ!デデーン
参考:2007/11/16(金)00時48分01秒
> 2007/11/16 (金) 00:49:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あやすみさんの近年稀に見る高出力を堪能しようぜ
> > http://www.youtube.com/watch?v=TjS6S2npOOM
> 緑髪の変な声出してる奴が面白い
ばっかもーんそれがくぎゅうだ
参考:2007/11/16(金)00時48分34秒
> 2007/11/16 (金) 00:49:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それはオブジェクト指向とは関係ないよヽ~ノ´ー`)
> 良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
> 実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
俺がよく読んでなかったけど隠蔽の問題だとどこに持つかは
OO関係あるね(´ー`)
const intと#defineのどっちがOOかは関係ないと思ったのでそっちだけで
言ってしまった
参考:2007/11/16(金)00時46分55秒
> 2007/11/16 (金) 00:48:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> あやすみさんの近年稀に見る高出力を堪能しようぜ
> http://www.youtube.com/watch?v=TjS6S2npOOM
緑髪の変な声出してる奴が面白い
参考:2007/11/16(金)00時21分29秒
> 2007/11/16 (金) 00:48:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > じゃあ貴殿なんか思いついたら今度投稿してくれよ
> > 面白かったら俺も使うから
> 一つのヘッダに#defineで全部宣言
> シングルトンの定数クラスでは#defineのシンボルを使う(´ー`)
> 隠蔽してるふりもできてみんな満足
#defineは常識的に使わないらしいぞ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時47分03秒
> 2007/11/16 (金) 00:48:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.excite.co.jp/News/odd/00081195121482.html
> アメリカンジョークは意味がわからないので嫌い(;´Д`)
理解できないとユーモアのセンスがないって馬鹿扱いされるよ(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時44分14秒
> 2007/11/16 (金) 00:48:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://www.excite.co.jp/News/odd/00081195121482.html
> アメリカンジョークは意味がわからないので嫌い(;´Д`)
HAHAHAHA!
参考:2007/11/16(金)00時44分14秒
> 2007/11/16 (金) 00:48:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わざわざそんなことするのかよ(;´Д`)namespaceで完結させるスマートなやり方をおしえておくれよ
> 普通にヘッダでextern宣言してソースに実体埋めればいいじゃない(´ー`)
> なんの問題が
それしか無いのかい?(;´Д`)他に定石は無いのかい?
参考:2007/11/16(金)00時43分09秒
> 2007/11/16 (金) 00:47:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ミニュまた死んだ(;´Д`)
tvも同じところで苦戦していたな(;´Д`)難しいんだろう
参考:2007/11/16(金)00時46分47秒
> 2007/11/16 (金) 00:47:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > わざわざそんなことするのかよ(;´Д`)namespaceで完結させるスマートなやり方をおしえておくれよ
> じゃあ貴殿なんか思いついたら今度投稿してくれよ
> 面白かったら俺も使うから
一つのヘッダに#defineで全部宣言
シングルトンの定数クラスでは#defineのシンボルを使う(´ー`)
隠蔽してるふりもできてみんな満足
参考:2007/11/16(金)00時44分24秒
> 2007/11/16 (金) 00:46:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 話聞いてると多分オブジェクト指向的な考え方で言うなら
> > 各ファイルにconst intで分散させるのが正って話なんだろうなと思った(;´Д`)
> > 今は出来上がったソフトに対して各個定数を調整するということをやってて
> > その場合にソフト内の定数を#defineでまとめられたファイルが一個あると便利
> > って運用に対してどういう解決法があるのかなと思ったんだ
> それはオブジェクト指向とは関係ないよヽ~ノ´ー`)
良くわからんのだけどクラスやデータ構造がどうあるべきかって話と
実際のファイル構成がどうあるべきかって話は切り分けて考えてよろしいのでしょうか(;´Д`)
参考:2007/11/16(金)00時44分23秒
> 2007/11/16 (金) 00:46:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 鼻炎って具体的にどういうのをいうの?(;´Д`)
ファイアスローワー
参考:2007/11/16(金)00時43分49秒
2007/11/16 (金) 00:46:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ミニュまた死んだ(;´Д`)
> 2007/11/16 (金) 00:46:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アニメ版ぼくらのを全話見たが、途中から登場するあのヤクザは一体何なんだ
> 激しくうざいのだが(;´Д`)
ブログを荒しにきたチャンコロのメタファー
参考:2007/11/16(金)00時45分05秒
2007/11/16 (金) 00:46:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]最近良く寝違える
> 2007/11/16 (金) 00:45:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> アニメ版ぼくらのを全話見たが、途中から登場するあのヤクザは一体何なんだ
> 激しくうざいのだが(;´Д`)
やくざ
参考:2007/11/16(金)00時45分05秒
2007/11/16 (金) 00:45:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ版ぼくらのを全話見たが、途中から登場するあのヤクザは一体何なんだ
激しくうざいのだが(;´Д`)
> 2007/11/16 (金) 00:45:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ノートパソコンが一台余ってるんだが
> なにかいい使い道がないだろうか(;´Д`)
戦車鯖!(´ー`)
参考:2007/11/16(金)00時44分25秒
2007/11/16 (金) 00:44:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]墨東署の婦警はエロいのばっかだな(;´Д`)けしからん
> 2007/11/16 (金) 00:44:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ノートパソコンが一台余ってるんだが
> なにかいい使い道がないだろうか(;´Д`)
ほしぶどう
参考:2007/11/16(金)00時44分25秒
2007/11/16 (金) 00:44:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ノートパソコンが一台余ってるんだが
なにかいい使い道がないだろうか(;´Д`)
> 2007/11/16 (金) 00:44:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > だからシングルトンのクラス作って管理しろって(;´Д`)
> わざわざそんなことするのかよ(;´Д`)namespaceで完結させるスマートなやり方をおしえておくれよ
じゃあ貴殿なんか思いついたら今度投稿してくれよ
面白かったら俺も使うから
参考:2007/11/16(金)00時41分38秒
> 2007/11/16 (金) 00:44:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 言いたいことがよく解らないがイミディエイトならnamespaceの中にenumでも定義しておけばいいじゃないの(;´Д`)
> 話聞いてると多分オブジェクト指向的な考え方で言うなら
> 各ファイルにconst intで分散させるのが正って話なんだろうなと思った(;´Д`)
> 今は出来上がったソフトに対して各個定数を調整するということをやってて
> その場合にソフト内の定数を#defineでまとめられたファイルが一個あると便利
> って運用に対してどういう解決法があるのかなと思ったんだ
それはオブジェクト指向とは関係ないよヽ~ノ´ー`)
参考:2007/11/16(金)00時40分55秒
> 2007/11/16 (金) 00:44:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 鼻炎って具体的にどういうのをいうの?(;´Д`)
こんなかんじでちょっとおかしい
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao005478.jpg
参考:2007/11/16(金)00時43分49秒
2007/11/16 (金) 00:44:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://www.excite.co.jp/News/odd/00081195121482.html
アメリカンジョークは意味がわからないので嫌い(;´Д`)
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2007/11/16 (金) 00:44:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:11/16 00:45
@Tunes.@tvk
第59話
http://cal.syoboi.jp/tid/1065#92001
2007/11/16 (金) 00:43:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]鼻炎って具体的にどういうのをいうの?(;´Д`)
上へ