下へ
2005/06/21 (火) 08:42:24        [qwerty]
シャワー浴びてきた

>  2005/06/21 (火) 08:42:02        [qwerty]
> > モータースポーツは今でもタグホイヤーなのは何で?(;´Д`)癒着?
> FIAが白人の金持ちのクネクネ連合だから(;´Д`)特定のチームの味方して何が悪いんだアアン?と公式で抜かす白ブタ連合だよ

そういやこの前のF1見てて思ったんだけど
FIAはフェラーリと仲悪かったんじゃ無いの?(;´Д`)
なんでフェラーリに有利になるような決定したの?
中止にしちゃえば良かったと思うんだけど

参考:2005/06/21(火)08時38分48秒

2005/06/21 (火) 08:42:00        [qwerty]
あーかいしゃいきたくねーやすみてーしぬーしぬー

2005/06/21 (火) 08:41:11        [qwerty]
いのうえ大好き。

2005/06/21 (火) 08:40:43        [qwerty]
Divx6入れた奴いる?(;´Д`)どんな感じよ

>  2005/06/21 (火) 08:40:39        [qwerty]
> > モータースポーツは今でもタグホイヤーなのは何で?(;´Д`)癒着?
> FIAが白人の金持ちのクネクネ連合だから(;´Д`)特定のチームの味方して何が悪いんだアアン?と公式で抜かす白ブタ連合だよ

WRCじゃルノーシトロエン用にルールバンバン変えちゃうしな(;´Д`)

参考:2005/06/21(火)08時38分48秒

>  2005/06/21 (火) 08:38:57        [qwerty]
> > 今でもあるか解らないけどその昔はヨーロッパで機械式時計の精度を競う大会が有ったんだ
> > そこに日本ブランドが殴り込みを掛けて優勝→欧州慌ててルール変更→また優勝→猫おきる
> > みたいなスキーと同じような展開があったんだ
> > オリンピックの陸上競技なんかでもセイコーの時計がおいてあるように精度に関しちゃピカイチぢゃお
> モータースポーツは今でもタグホイヤーなのは何で?(;´Д`)癒着?

そういやモータースポーツでタイムってどれくらい重要視されてるんだい?
たとえばニュースでF1の結果を見てもタイムまで発表されるのはナイキがする

参考:2005/06/21(火)08時36分34秒

>  2005/06/21 (火) 08:38:48        [qwerty]
> > 今でもあるか解らないけどその昔はヨーロッパで機械式時計の精度を競う大会が有ったんだ
> > そこに日本ブランドが殴り込みを掛けて優勝→欧州慌ててルール変更→また優勝→猫おきる
> > みたいなスキーと同じような展開があったんだ
> > オリンピックの陸上競技なんかでもセイコーの時計がおいてあるように精度に関しちゃピカイチぢゃお
> モータースポーツは今でもタグホイヤーなのは何で?(;´Д`)癒着?

FIAが白人の金持ちのクネクネ連合だから(;´Д`)特定のチームの味方して何が悪いんだアアン?と公式で抜かす白ブタ連合だよ

参考:2005/06/21(火)08時36分34秒

>  2005/06/21 (火) 08:38:43        [qwerty]
> > 今でもあるか解らないけどその昔はヨーロッパで機械式時計の精度を競う大会が有ったんだ
> > そこに日本ブランドが殴り込みを掛けて優勝→欧州慌ててルール変更→また優勝→猫おきる
> > みたいなスキーと同じような展開があったんだ
> > オリンピックの陸上競技なんかでもセイコーの時計がおいてあるように精度に関しちゃピカイチぢゃお
> モータースポーツは今でもタグホイヤーなのは何で?(;´Д`)癒着?

それこそブランドイメージって奴じゃないかな?(;´Д`)NASAのオメガみたいなの

参考:2005/06/21(火)08時36分34秒

>  2005/06/21 (火) 08:38:14        [qwerty]
> パチンコ版のミリゴ出るよ!(´も`)
> http://www.pachinkomuseum.com/gendai/topad/cr_pgg/index.html

1/500か(;´Д`)うつきしないな

参考:2005/06/21(火)08時33分45秒

>  2005/06/21 (火) 08:36:34        [qwerty]
> > よくわからんが機械の精度を競う大会とかあるのか
> 今でもあるか解らないけどその昔はヨーロッパで機械式時計の精度を競う大会が有ったんだ
> そこに日本ブランドが殴り込みを掛けて優勝→欧州慌ててルール変更→また優勝→猫おきる
> みたいなスキーと同じような展開があったんだ
> オリンピックの陸上競技なんかでもセイコーの時計がおいてあるように精度に関しちゃピカイチぢゃお

モータースポーツは今でもタグホイヤーなのは何で?(;´Д`)癒着?

参考:2005/06/21(火)08時35分09秒

>  2005/06/21 (火) 08:35:09        [qwerty]
> > あ、紛らわしかったなブッチギったのは日本な
> よくわからんが機械の精度を競う大会とかあるのか

今でもあるか解らないけどその昔はヨーロッパで機械式時計の精度を競う大会が有ったんだ
そこに日本ブランドが殴り込みを掛けて優勝→欧州慌ててルール変更→また優勝→猫おきる
みたいなスキーと同じような展開があったんだ
オリンピックの陸上競技なんかでもセイコーの時計がおいてあるように精度に関しちゃピカイチぢゃお

参考:2005/06/21(火)08時32分25秒

>  2005/06/21 (火) 08:34:49        [qwerty]
> > まあ最終的にはドイツが世界を席巻するんだけどな
> ドイツは必要な案件は完璧にこなすが融通が利かないイメージ

たかが偵察車ごときに8輪操舵独立懸架をおごる奴らですよ

参考:2005/06/21(火)08時32分16秒

>  2005/06/21 (火) 08:34:32        [qwerty]
> > スイスは何をさせても中途半端なイメージ
> まあ最終的にはドイツが世界を席巻するんだけどな

元ナチスの提供でな

参考:2005/06/21(火)08時31分09秒

2005/06/21 (火) 08:33:45        [qwerty]
パチンコ版のミリゴ出るよ!(´も`)
http://www.pachinkomuseum.com/gendai/topad/cr_pgg/index.html

>  2005/06/21 (火) 08:33:33        [qwerty]
> > でもカシオはちょっと落ちるんじゃないのん?(;´Д`)ブッチぎりはシチヅンセイコーあたりで
> グランドセイコーは確かに凄いな(;´Д`)なんだよパーペチュアルカレンダーって

あとなんか機械式自動巻きと自動充電とクォーツ駆動を同時にするアレも(;´Д`)
思い付くのもおかしいけど本当に量産する技術も異常

参考:2005/06/21(火)08時30分11秒

>  2005/06/21 (火) 08:32:25        [qwerty]
> > スイスが?
> あ、紛らわしかったなブッチギったのは日本な

よくわからんが機械の精度を競う大会とかあるのか

参考:2005/06/21(火)08時29分58秒

>  2005/06/21 (火) 08:32:16        [qwerty]
> > スイスは何をさせても中途半端なイメージ
> まあ最終的にはドイツが世界を席巻するんだけどな

ドイツは必要な案件は完璧にこなすが融通が利かないイメージ

参考:2005/06/21(火)08時31分09秒

>  2005/06/21 (火) 08:31:09        [qwerty]
> > スイスの技術力って正直どうなの?
> スイスは何をさせても中途半端なイメージ

まあ最終的にはドイツが世界を席巻するんだけどな

参考:2005/06/21(火)08時25分59秒

>  2005/06/21 (火) 08:30:59        [qwerty]
> > http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/06/21/05.html
> > (;´Д`)実話だったの?
> 印税で1億以上稼いでて
> 還元がたった750万ごときかよ

10年後ぐらい後のあの人は今みたいなのがたのしみでしょうがないくせに( '-')

参考:2005/06/21(火)08時29分09秒

>  2005/06/21 (火) 08:30:11        [qwerty]
> > というか一部の金持ちの道楽時計を除いたら日本製がブッチぎりッスよ
> でもカシオはちょっと落ちるんじゃないのん?(;´Д`)ブッチぎりはシチヅンセイコーあたりで

グランドセイコーは確かに凄いな(;´Д`)なんだよパーペチュアルカレンダーって

参考:2005/06/21(火)08時21分42秒

>  2005/06/21 (火) 08:29:58        [qwerty]
> > ブランドイメージだよな
> > 機械式の精度に関しちゃ過去の大会で欧州が結託してルール改変しなきゃならないほどブッチギリで超越してたし
> スイスが?

あ、紛らわしかったなブッチギったのは日本な

参考:2005/06/21(火)08時29分02秒

>  2005/06/21 (火) 08:29:09        [qwerty]
> http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/06/21/05.html
> (;´Д`)実話だったの?

印税で1億以上稼いでて
還元がたった750万ごときかよ

参考:2005/06/21(火)08時21分22秒

>  2005/06/21 (火) 08:29:02        [qwerty]
> > あれはもはや伝統工芸の民芸品みたいな物だから日本のハイテクと比べるもんじゃないような(;´Д`)
> ブランドイメージだよな
> 機械式の精度に関しちゃ過去の大会で欧州が結託してルール改変しなきゃならないほどブッチギリで超越してたし

スイスが?

参考:2005/06/21(火)08時27分26秒

2005/06/21 (火) 08:28:59        [qwerty]
響鬼って面白いのな
変なライダーばっかり出てくる

>  2005/06/21 (火) 08:27:26        [qwerty]
> > スイスの技術力って正直どうなの?
> あれはもはや伝統工芸の民芸品みたいな物だから日本のハイテクと比べるもんじゃないような(;´Д`)

ブランドイメージだよな
機械式の精度に関しちゃ過去の大会で欧州が結託してルール改変しなきゃならないほどブッチギリで超越してたし

参考:2005/06/21(火)08時25分08秒

>  2005/06/21 (火) 08:26:36        [qwerty]
> http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2005/06/21/05.html
> (;´Д`)実話だったの?

寄付すると税金が安くなるというカラクリガあるからな(;´Д`)

参考:2005/06/21(火)08時21分22秒

>  2005/06/21 (火) 08:25:59        [qwerty]
> > 日本は特異な技術を開発し過ぎる(;´Д`)テクニシャン過ぎる
> スイスの技術力って正直どうなの?

スイスは何をさせても中途半端なイメージ

参考:2005/06/21(火)08時24分08秒

>  2005/06/21 (火) 08:25:54        [qwerty]
> あやしい抱かれたい男ランキング1位の俺が来たよ(´ー`)もてなせ
                                                ((ω))
                                                  ヽ(´ー`)

参考:2005/06/21(火)08時24分19秒

>  2005/06/21 (火) 08:25:25        [qwerty]
> > 日本時計界最後の核弾頭オリエント時計の復活まだぁ?
> ああ確かにオリエント工業の製品は海外メーカーも含めて郡を抜いてるな

外国製ガチムチボディーガード人形を忘れてもらっては困るな

参考:2005/06/21(火)08時23分01秒

>  2005/06/21 (火) 08:25:20        [qwerty]
> あやしい抱かれたい男ランキング1位の俺が来たよ(´ー`)もてなせ

六尺兄貴おはようございまっす!

参考:2005/06/21(火)08時24分19秒

>  2005/06/21 (火) 08:25:08        [qwerty]
> > 日本は特異な技術を開発し過ぎる(;´Д`)テクニシャン過ぎる
> スイスの技術力って正直どうなの?

あれはもはや伝統工芸の民芸品みたいな物だから日本のハイテクと比べるもんじゃないような(;´Д`)

参考:2005/06/21(火)08時24分08秒

2005/06/21 (火) 08:24:19        [qwerty]
あやしい抱かれたい男ランキング1位の俺が来たよ(´ー`)もてなせ

>  2005/06/21 (火) 08:24:08        [qwerty]
> > でもカシオはちょっと落ちるんじゃないのん?(;´Д`)ブッチぎりはシチヅンセイコーあたりで
> 日本は特異な技術を開発し過ぎる(;´Д`)テクニシャン過ぎる

スイスの技術力って正直どうなの?

参考:2005/06/21(火)08時22分39秒

>  2005/06/21 (火) 08:23:01        [qwerty]
> > というか一部の金持ちの道楽時計を除いたら日本製がブッチぎりッスよ
> 日本時計界最後の核弾頭オリエント時計の復活まだぁ?

ああ確かにオリエント工業の製品は海外メーカーも含めて郡を抜いてるな

参考:2005/06/21(火)08時22分16秒

>  2005/06/21 (火) 08:22:39        [qwerty]
> > というか一部の金持ちの道楽時計を除いたら日本製がブッチぎりッスよ
> でもカシオはちょっと落ちるんじゃないのん?(;´Д`)ブッチぎりはシチヅンセイコーあたりで

日本は特異な技術を開発し過ぎる(;´Д`)テクニシャン過ぎる

参考:2005/06/21(火)08時21分42秒

上へ