下へ
>  2008/06/07 (土) 18:12:22        [qwerty]
> > 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> > でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
> とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
> 最近のスキャナってなんか凄いんだろ
> 漏れは持ってないが

漫画家はスキャナ買う金もないマジレス

参考:2008/06/07(土)18時11分12秒

>  2008/06/07 (土) 18:12:20        [qwerty]
> > 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> > 編集が話作りに介入するのはやめろ
> > 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
> いま長文読んだけど
> 雷句の言う作家と編集の平等な関係って
> 日本人女性の言う男女平等に似てる(;´Д`)

似てないと思いますが

参考:2008/06/07(土)18時09分11秒

>  2008/06/07 (土) 18:12:15        [qwerty]
> > 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> > でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
> とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
> 最近のスキャナってなんか凄いんだろ
> 漏れは持ってないが

実際は漫画家の原稿ってどれくらいの解像度でスキャンしてるんだろうな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時11分12秒

>  2008/06/07 (土) 18:12:06        [qwerty]
> > これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
> 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> ・・・といいたいです。
> 
> なんか気持ち悪い(;´Д`)

いいたいけどそんな関係なんて無いから言えないという皮肉だと思うのは邪推しすぎか(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時11分12秒

>  2008/06/07 (土) 18:12:00        [qwerty]
> > 担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで
> えっ(;´Д`)マジ?
> それは初耳だな

あいつの担当編集も勝手に自筆原稿売却して問題になってたな(;´Д`)日常茶飯事過ぎる

参考:2008/06/07(土)18時10分11秒

2008/06/07 (土) 18:11:51        [qwerty]
しっかし
シンクロ率って使いやすい言葉だな

>  2008/06/07 (土) 18:11:47        [qwerty]
> > これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
> 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> ・・・といいたいです。
> 
> なんか気持ち悪い(;´Д`)

俺は分かるよ

参考:2008/06/07(土)18時11分12秒

2008/06/07 (土) 18:11:47        [qwerty]
http://ga.sbcr.jp/mfigure/010143/
うおおおおおおおおん(*´Д`)この佐々美様はエロいな!

>  2008/06/07 (土) 18:11:39        [qwerty]
> > 新人はな
> 公募コンペの応募に宅ふぁいる使ったぜ(;´Д`)

宅ふぁいる便って自ら情報を流出してるようなもんだと思うんだが
特にあれを仕事で使ってる奴

参考:2008/06/07(土)18時07分23秒

>  2008/06/07 (土) 18:11:29        [qwerty]
> > 島田敏?(;´Д`)
> 今敏って今何やってるん?(;´Д`)

暫定固定とメル友(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時11分08秒

2008/06/07 (土) 18:11:24        [qwerty]
遠距離撮影しろよ(;´Д`)おい

>  2008/06/07 (土) 18:11:12        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)

喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!

・・・といいたいです。


なんか気持ち悪い(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時52分11秒

>  2008/06/07 (土) 18:11:12        [qwerty]
> > さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
> 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで

とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
最近のスキャナってなんか凄いんだろ
漏れは持ってないが

参考:2008/06/07(土)18時09分27秒

2008/06/07 (土) 18:11:10        [qwerty]
飯作ってくる(;´Д`)今夜は麻婆カレー

>  2008/06/07 (土) 18:11:09        [qwerty]
> > 担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで
> えっ(;´Д`)マジ?
> それは初耳だな

シゴフミの話をしようぜ

参考:2008/06/07(土)18時10分11秒

>  2008/06/07 (土) 18:11:08        [qwerty]
> > 今週は敏君の話か(;´Д`)
> 島田敏?(;´Д`)

今敏って今何やってるん?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時09分26秒

2008/06/07 (土) 18:10:38        [qwerty]
http://tenhou.net/0/?L4406

あと1人(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:10:26        [qwerty]
> > つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> > 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> > なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> > 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
> いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
> お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う

当事者じゃないとそこまではわからんけど
先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時07分21秒

2008/06/07 (土) 18:10:21        [qwerty]
敏君モテモテだんあ(;´Д`)

2008/06/07 (土) 18:10:14        [qwerty]
まるで日本プロ野球がぬるま湯のような言い草(;´Д`)

2008/06/07 (土) 18:10:13        [qwerty]
諦めた!(;゚Д゚)

>  2008/06/07 (土) 18:10:11        [qwerty]
> > 村上春樹が屑人間だって根拠は何?
> > 屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
> > ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)
> 担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで

えっ(;´Д`)マジ?
それは初耳だな

参考:2008/06/07(土)18時09分22秒

>  2008/06/07 (土) 18:10:08        [qwerty]
> > 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
> 村上春樹が屑人間だって根拠は何?
> 屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
> ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)

村上春樹自身がどうかは知らないけど、いい文章を書くのは明白だな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時07分46秒

2008/06/07 (土) 18:10:07        [qwerty]
あきらめた(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:09:56        [qwerty]
> > さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
> 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで

リアル原稿はスキャンして返せばいいんじゃないか?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時09分27秒

2008/06/07 (土) 18:09:50        [qwerty]
鈴木あんじゅとセックスしてぇ(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:09:34        [qwerty]
> > 雷句の長文を読んでると
> > 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> > そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
> 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> 編集が話作りに介入するのはやめろ
> 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)

もっとツンデレっぽくしてほしい

参考:2008/06/07(土)18時07分10秒

>  2008/06/07 (土) 18:09:27        [qwerty]
> > その返却の手間を面倒がるから問題が起きるんだよな(;´Д`)原稿返すまでが仕事
> さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)

編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで

参考:2008/06/07(土)18時07分57秒

>  2008/06/07 (土) 18:09:26        [qwerty]
> 今週は敏君の話か(;´Д`)

島田敏?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時09分01秒

>  2008/06/07 (土) 18:09:22        [qwerty]
> > 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
> 村上春樹が屑人間だって根拠は何?
> 屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
> ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)

担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで

参考:2008/06/07(土)18時07分46秒

2008/06/07 (土) 18:09:17        [qwerty]
http://tenhou.net/0/?L4406

あとふたり(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:09:14        [qwerty]
> > 雷句の長文を読んでると
> > 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> > そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
> タイアップとか企画ありきじゃない限りは漫画家自身が考えると思う(;´Д`)
> それで提出してダメなら罵詈雑言多少よければそこに編集者が自分の好みを加えて
> 俺のおかげでよいものが出来そうだな感謝しれろみたいな感じなんじゃないかね

雷句がむかついてる理由は連載引き伸ばしのネタ出しで世界観に合わない思いつきを連発されたから

参考:2008/06/07(土)18時06分16秒

>  2008/06/07 (土) 18:09:11        [qwerty]
> > 雷句の長文を読んでると
> > 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> > そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
> 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> 編集が話作りに介入するのはやめろ
> 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)

いま長文読んだけど
雷句の言う作家と編集の平等な関係って
日本人女性の言う男女平等に似てる(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時07分10秒

2008/06/07 (土) 18:09:01        [qwerty]
今週は敏君の話か(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:08:41        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 凸版にしろ大日本にしろ製版データは残ってるだろうから
> 生原稿がないというだけで実害は少ないと思うなぁ(;´Д`)
> あのブログと訴訟は嫌がらせの意味が強いと思う

昔の話だけどゆうきまさみの短編集は一本原稿紛失ですげえ汚い絵になってた(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時03分38秒

>  2008/06/07 (土) 18:08:37        [qwerty]
> http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
> これ面白かったよ
> バクネヤングの人の実話らしい
> この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが

読んだけどキチガイだったよ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分09秒

>  2008/06/07 (土) 18:08:32        [qwerty]
> > つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> > 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> > なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> > 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
> いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
> お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う

所詮フリーなんて立場弱いからな(;´Д`)文句言って仕事こなくなるよりは
苛々しながらも耐えるのが大勢なんだろう

参考:2008/06/07(土)18時07分21秒

>  2008/06/07 (土) 18:08:31        [qwerty]
> ミーナはかわいいな

緑の方が100倍かわいい

参考:2008/06/07(土)18時08分13秒

>  2008/06/07 (土) 18:08:25        [qwerty]
> > 長文UZEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)漫画家なら漫画で描けよ!
> 全文引用UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

いやいやいや(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時07分26秒

2008/06/07 (土) 18:08:14        [qwerty]
えここは3/5が撮れないし撮ってもそこで死ぬな(;´Д`)

2008/06/07 (土) 18:08:13        [qwerty]
ミーナはかわいいな

>  2008/06/07 (土) 18:08:05        [qwerty]
> > 最近のこち亀で読んだけど
> > 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
> 新人はな

いわゆる大御所と呼ばれる古い人以外はみんなそうじゃないの?
紙ベースってリスク高いよ(;´Д`)デジタルだとトーンはタダになるし

参考:2008/06/07(土)18時05分58秒

>  2008/06/07 (土) 18:08:05        [qwerty]
> なんとか浮いた(;´Д`)あぶねえ

麻雀やってるのか(;´Д`)俺もやりたい

参考:2008/06/07(土)18時07分47秒

>  2008/06/07 (土) 18:08:04        [qwerty]
> 腹が減ってきたんだけど皆晩飯何食うよ

うんち(^Д^)

参考:2008/06/07(土)18時05分56秒

2008/06/07 (土) 18:07:58        [qwerty]
黙
秘
し
ま
す

2008/06/07 (土) 18:07:57        [qwerty]
クソウ(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:07:57        [qwerty]
> > つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> > 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> > なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> > 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
> その返却の手間を面倒がるから問題が起きるんだよな(;´Д`)原稿返すまでが仕事

さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時06分28秒

2008/06/07 (土) 18:07:51        [qwerty]
みかん…

2008/06/07 (土) 18:07:47        [qwerty]
なんとか浮いた(;´Д`)あぶねえ

>  2008/06/07 (土) 18:07:46        [qwerty]
> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし

村上春樹が屑人間だって根拠は何?
屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時05分03秒

>  2008/06/07 (土) 18:07:44        [qwerty]
> > 久米田先生(;´Д`)
> あの人は本当に編集長に迫害されてたからなぁ(;´Д`)

詳しいな

参考:2008/06/07(土)18時06分11秒

>  2008/06/07 (土) 18:07:26        [qwerty]
> > http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
> > これ面白かったよ
> > バクネヤングの人の実話らしい
> > この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが
> 長文UZEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)漫画家なら漫画で描けよ!

全文引用UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

参考:2008/06/07(土)18時06分31秒

>  2008/06/07 (土) 18:07:23        [qwerty]
> > 最近のこち亀で読んだけど
> > 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
> 新人はな

公募コンペの応募に宅ふぁいる使ったぜ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時05分58秒

>  2008/06/07 (土) 18:07:21        [qwerty]
> > 最初から保存しないって言ってるならいいけど
> > この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)
> つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う

いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う

参考:2008/06/07(土)18時05分43秒

>  2008/06/07 (土) 18:07:15        [qwerty]
> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 言ったな?(;´Д`)何賭けるよ?

俺の命の次に大事なRX-Zを賭けるよ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分36秒

>  2008/06/07 (土) 18:07:10        [qwerty]
> > ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> > バスタードをアレしたあの人とか
> > ハンターハンターをアレしたあの人とか
> > 編集者って大変(;´Д`)
> 雷句の長文を読んでると
> 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた

編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
編集が話作りに介入するのはやめろ
両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時03分02秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:35        [qwerty]
> めろんぶっくすはすぐ原稿返してくれたよヽ(´ー`)ノ

それはお断りされたって言うんだ

参考:2008/06/07(土)17時58分25秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:31        [qwerty]
> http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
> これ面白かったよ
> バクネヤングの人の実話らしい
> この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが

長文UZEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)漫画家なら漫画で描けよ!

参考:2008/06/07(土)18時04分09秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:29        [qwerty]
> 腹が減ってきたんだけど皆晩飯何食うよ

コンビニ弁当を(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時05分56秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:28        [qwerty]
> > 最初から保存しないって言ってるならいいけど
> > この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)
> つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う

その返却の手間を面倒がるから問題が起きるんだよな(;´Д`)原稿返すまでが仕事

参考:2008/06/07(土)18時05分43秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:16        [qwerty]
> > ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> > バスタードをアレしたあの人とか
> > ハンターハンターをアレしたあの人とか
> > 編集者って大変(;´Д`)
> 雷句の長文を読んでると
> 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた

タイアップとか企画ありきじゃない限りは漫画家自身が考えると思う(;´Д`)
それで提出してダメなら罵詈雑言多少よければそこに編集者が自分の好みを加えて
俺のおかげでよいものが出来そうだな感謝しれろみたいな感じなんじゃないかね

参考:2008/06/07(土)18時03分02秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:15        [qwerty]
> お前らはまたネタの繰り返しかよ
> よく飽きないな

訳:ぼくの振ったネタをよくも放置したな
    許さないぞ

参考:2008/06/07(土)18時04分18秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:11        [qwerty]
> > 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 久米田先生(;´Д`)

あの人は本当に編集長に迫害されてたからなぁ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分37秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:10        [qwerty]
> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし

だからテレビ出ないの?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時05分03秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:02        [qwerty]
> まぁ今回の裁判でどっちに転ぶかだな(;´Д`)
> 個人情報保護法みたいにガッチリ管理されるようなことになるのか
> 一度使った原稿は作者には返さないが保存は運がよかったらされてる、ぐらいになるのか

立場が弱い作家だと原稿料変わらないまま買取契約させられるんだな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分23秒

>  2008/06/07 (土) 18:06:01        [qwerty]
> お前らはまたネタの繰り返しかよ
> よく飽きないな

アニメの次に大好きな漫画の業界話だからな
そりゃ興味も尽きんさ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分18秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:58        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)

新人はな

参考:2008/06/07(土)18時03分25秒

2008/06/07 (土) 18:05:57        [qwerty]
あー
いくら拭いてもうんこが取れない夢を見たんだった(;´Д`)

2008/06/07 (土) 18:05:56        [qwerty]
腹が減ってきたんだけど皆晩飯何食うよ

>  2008/06/07 (土) 18:05:48        [qwerty]
> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> AMDだとフルHD動画の再生厳しいよ

(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分14秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:43        [qwerty]
> > 世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)
> 最初から保存しないって言ってるならいいけど
> この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)

つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う

参考:2008/06/07(土)18時01分55秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:39        [qwerty]
> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし

何故そこで小説家よ(;´Д`)
そしてなんで村上春樹よ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時05分03秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:38        [qwerty]
> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし

村上春樹はラノベ小説家に相応しい人格だと思ってるよ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時05分03秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:37        [qwerty]
> いやあ(;´Д`)これは無理でしょ接写は

5発撃った後に若干余裕が出るからそのときを見計らえばなんとかなるな

参考:2008/06/07(土)17時55分57秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:31        [qwerty]
> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 言ったな?(;´Д`)何賭けるよ?

売れたら俺の童貞を君に捧げるよ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時04分36秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:31        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)

もう手書き原稿って少ないのかね

参考:2008/06/07(土)18時03分25秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:04        [qwerty]
> > こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> > 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない
> 事実関係じゃなくて友好関係で話す人がこういうのに参戦すると事態が悪化するよね(;´Д`)

だから本人が書いたのかどうかもわからないって言ってるじゃん
踊れさせられすぎ(;´Д`)チャンコロかよ

参考:2008/06/07(土)18時03分39秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:03        [qwerty]
> > 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる

人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし

参考:2008/06/07(土)18時03分54秒

>  2008/06/07 (土) 18:05:00        [qwerty]
> > ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> > バスタードをアレしたあの人とか
> > ハンターハンターをアレしたあの人とか
> > 編集者って大変(;´Д`)
> 雷句の長文を読んでると
> 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた

一緒に考えるもの

参考:2008/06/07(土)18時03分02秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:56        [qwerty]
> > 翼君?
> (*'-')キャッ

つばさはぶさいくだなぁ

参考:2008/06/07(土)18時02分20秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:49        [qwerty]
> 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう

多分イラついた編集は
例えばお坊サンバのような作家に
これブログに書いていいよ罵倒されたって
とか虐めてるのかなぁ

参考:2008/06/07(土)18時03分06秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:48        [qwerty]
> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ

暫定だな(゚Д゚)早く帰れ

参考:2008/06/07(土)18時03分16秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:37        [qwerty]
> 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう

久米田先生(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時03分06秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:37        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)

秋本先生は進歩的だなぁ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時03分25秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:36        [qwerty]
> > 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる

言ったな?(;´Д`)何賭けるよ?

参考:2008/06/07(土)18時03分54秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:35        [qwerty]
> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ

たけの・・・おっと消す釦

参考:2008/06/07(土)18時03分16秒

2008/06/07 (土) 18:04:23        [qwerty]
まぁ今回の裁判でどっちに転ぶかだな(;´Д`)
個人情報保護法みたいにガッチリ管理されるようなことになるのか
一度使った原稿は作者には返さないが保存は運がよかったらされてる、ぐらいになるのか

2008/06/07 (土) 18:04:18        [qwerty]
お前らはまたネタの繰り返しかよ
よく飽きないな

>  2008/06/07 (土) 18:04:14        [qwerty]
> > C2D全盛の時代にAMD選ぶってどんだけ~
> C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)

AMDだとフルHD動画の再生厳しいよ

参考:2008/06/07(土)18時00分06秒

>  2008/06/07 (土) 18:04:10        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)

それがいいよな(;´Д`)元原稿は当人が渡さなければいい

参考:2008/06/07(土)18時03分25秒

2008/06/07 (土) 18:04:09        [qwerty]
http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
これ面白かったよ
バクネヤングの人の実話らしい
この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが

>  投稿者:陳宮 2008/06/07 (土) 18:03:55        [qwerty]
> > この訴訟は創造的なひとつの問題と
> > 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> > 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> > おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> > 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし
> もうちょっと整理しろ(;´Д`)
> 原稿返還不可の慰謝料と
> 編集者の不誠実や嫌がらせ等の慰謝料
> に分けるでいいだろ

後者は絶対に無理だと思うけど
前者の分を勝訴と位置づけて騒いで
世論を形成するシナリオなんだろう(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時01分49秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:55        [qwerty]
> > ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> > かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> > 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> > 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな
> キツイこと言って潰しちゃったらそれはコントロールしてるとは言わないな(;´Д`)

そこから這い上がってくるやつだけで良いんだよ(ノー`)

参考:2008/06/07(土)18時01分49秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:54        [qwerty]
> 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう

講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる

参考:2008/06/07(土)18時03分06秒

2008/06/07 (土) 18:03:54        [qwerty]
3ヶ月後くらいにまんが極道でネタにされるんだろうか(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 18:03:53        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> そうだよね(;´Д`)出版社のニンゲンが原稿売るなんて無いよね

ニンゲンの像に見えた

参考:2008/06/07(土)18時01分57秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:53        [qwerty]
> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ

橋下?

参考:2008/06/07(土)18時03分16秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:39        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない

事実関係じゃなくて友好関係で話す人がこういうのに参戦すると事態が悪化するよね(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時51分14秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:38        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

凸版にしろ大日本にしろ製版データは残ってるだろうから
生原稿がないというだけで実害は少ないと思うなぁ(;´Д`)
あのブログと訴訟は嫌がらせの意味が強いと思う

参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:37        [qwerty]
> > バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> > なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
> 椎名桜子か(;´Д`)

おおうそうだ(;´Д`)
貴殿も年だね

参考:2008/06/07(土)18時02分58秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:25        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

最近のこち亀で読んだけど
今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:17        [qwerty]
> > 総額2万以下だな「
>          ~
> ええっそれぐらいでなんとかなるものなのか(;´Д`)
> それでスペック的にどの程度のものがく組めるの?あとそれはなに?

8000円で適当なAMD780G搭載マザボ
8000円でAthlonX2 4450eあたり
残り4000円でメモリ2GB

参考:2008/06/07(土)18時01分11秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:16        [qwerty]
> > C2D全盛の時代にAMD選ぶってどんだけ~
> C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)

じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ

参考:2008/06/07(土)18時00分06秒

>  2008/06/07 (土) 18:03:14        [qwerty]
> > バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> > なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
> 有馬だな
> 珍しい名前なのでよく覚えている

なんだ?(;´Д`)光栄の競馬ゲームの秘書か?

参考:2008/06/07(土)18時02分32秒

2008/06/07 (土) 18:03:06        [qwerty]
売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう

>  2008/06/07 (土) 18:03:02        [qwerty]
> > 経歴見ると高校卒業して即漫画家デビューっつーことなんで
> > さもありなんと納得した次第
> ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> バスタードをアレしたあの人とか
> ハンターハンターをアレしたあの人とか
> 編集者って大変(;´Д`)

雷句の長文を読んでると
漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた

参考:2008/06/07(土)18時01分51秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:58        [qwerty]
> > 俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)
> バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)

椎名桜子か(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時01分16秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:51        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> そうだよね(;´Д`)出版社のニンゲンが原稿売るなんて無いよね

まんだらけには謎の使用済み原稿が持込まれるというな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時01分57秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:41        [qwerty]
> > この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる
> ウインドミルで何度も抜いた(;´Д`)ジャパンでもセクスシーンがほしかった

アプしないと信じないよ

参考:2008/06/07(土)18時01分37秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:32        [qwerty]
> > 俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)
> バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)

有馬だな
珍しい名前なのでよく覚えている

参考:2008/06/07(土)18時01分16秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:24        [qwerty]
> > この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる
> ウインドミルで何度も抜いた(;´Д`)ジャパンでもセクスシーンがほしかった

季語は何よ?

参考:2008/06/07(土)18時01分37秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:23        [qwerty]
> > 総額2万以下だな「
>          ~
> ええっそれぐらいでなんとかなるものなのか(;´Д`)
> それでスペック的にどの程度のものがく組めるの?あとそれはなに?
                                 「
足りなければ使えってことだよ(゚Д゚)ノヒャッハー

参考:2008/06/07(土)18時01分11秒

>陳宮 2008/06/07 (土) 18:02:21        [qwerty]
> > でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> > 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
> この訴訟は創造的なひとつの問題と
> 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし

ああ(;´Д`)声の高さと体の大きさも分けて考えないとな

参考:2008/06/07(土)17時59分02秒

>  2008/06/07 (土) 18:02:20        [qwerty]
> > フジでお前らの好きなブサイク出てるぞ
> 翼君?

(*'-')キャッ

参考:2008/06/07(土)18時01分56秒

2008/06/07 (土) 18:02:10        [qwerty]
高速移動じゃきつすぎるんじゃないかな(;´Д`)

2008/06/07 (土) 18:01:59        [qwerty]
蟹工船ってどうなんだ(;´Д`)

2008/06/07 (土) 18:01:57        [qwerty]
気狂い患者を収容するときは身体検査するだろ

>  2008/06/07 (土) 18:01:57        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

そうだよね(;´Д`)出版社のニンゲンが原稿売るなんて無いよね

参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:56        [qwerty]
> フジでお前らの好きなブサイク出てるぞ

翼君?

参考:2008/06/07(土)18時00分46秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:55        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)

最初から保存しないって言ってるならいいけど
この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時00分54秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:51        [qwerty]
> > 住人を知ってる俺たちからすると
> > 雷句も俺たちのようにただ単に人付き合いをあんまりした事がないだけじゃね?って思うな
> 経歴見ると高校卒業して即漫画家デビューっつーことなんで
> さもありなんと納得した次第

ストップひばりくんをアレしたあの人とか
バスタードをアレしたあの人とか
ハンターハンターをアレしたあの人とか

編集者って大変(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時57分36秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:50        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)

作家に返却して管理してもらうのが一番合理的だが
無断二次利用しようとする手合いほど返したがらない(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)18時00分54秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:49        [qwerty]
> > 他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
> > それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
> > なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
> > 人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
> > この世界に来るな!といいたいです。
> > 名言だな
> ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな

キツイこと言って潰しちゃったらそれはコントロールしてるとは言わないな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時58分10秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:49        [qwerty]
> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> スタッフが売るからでしょ(;´Д`)

スタッフは後から来て美味しく戴いては去っていく

参考:2008/06/07(土)18時00分45秒

>陳宮 2008/06/07 (土) 18:01:49        [qwerty]
> > でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> > 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
> この訴訟は創造的なひとつの問題と
> 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし

もうちょっと整理しろ(;´Д`)
原稿返還不可の慰謝料と
編集者の不誠実や嫌がらせ等の慰謝料
に分けるでいいだろ

参考:2008/06/07(土)17時59分02秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:37        [qwerty]
> > この人は自分の売り方を心得てるよね(;´Д`)絵柄とか話とか展開とか
> > 面白くないのになぜか残っている
> この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる

ウインドミルで何度も抜いた(;´Д`)ジャパンでもセクスシーンがほしかった

参考:2008/06/07(土)18時00分14秒

>陳宮 2008/06/07 (土) 18:01:23        [qwerty]
> > でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> > 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
> この訴訟は創造的なひとつの問題と
> 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし

もしネット世論まで得てしまったら
小学館は金払わされるわ、叩かれるわで踏んだり蹴ったりだな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時59分02秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:16        [qwerty]
> > ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> > かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> > 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> > 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな
> 俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)

バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)


参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

>  2008/06/07 (土) 18:01:11        [qwerty]
> > PCパーツの推移にすっかり取り残されている漏れが居るよ(;´Д`)
> > 最近はマザボCPUメモリでどれぐらい掛かるものなのかね
> 総額2万以下だな「
         ~
ええっそれぐらいでなんとかなるものなのか(;´Д`)
それでスペック的にどの程度のものがく組めるの?あとそれはなに?

参考:2008/06/07(土)17時52分56秒

>陳宮 2008/06/07 (土) 18:01:02        [qwerty]
> > 信用はできないけどこういうの面白いよね
> > 他の漫画家もどんどん続いてくれないかな
> > そして編集派と反編集派にわかれて一台戦争勃発
> > ついに漫画雑誌は日本に二誌だけとなった・・・
> 漫画ゴラクと本当にあった愉快な話か(;´Д`)


参考:2008/06/07(土)18時00分22秒

>  2008/06/07 (土) 18:00:54        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

>  2008/06/07 (土) 18:00:48        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

印刷原稿に使用したらあとはゴミの感覚

参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

2008/06/07 (土) 18:00:46        [qwerty]
フジでお前らの好きなブサイク出てるぞ

>  2008/06/07 (土) 18:00:45        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

スタッフが売るからでしょ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時59分24秒

2008/06/07 (土) 18:00:39        [qwerty]
清水さん(゚Д゚)清水さん

>  2008/06/07 (土) 18:00:32        [qwerty]
> > 橋口にしろ雷句にしろ
> > 勝手に他の作家を巻き込むなと言いたい(;´Д`)
> でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし

金銭賠償の原則って言うんだ
どうにもならねえことは金でなんとかせえってのが法理論にある

参考:2008/06/07(土)17時55分19秒

2008/06/07 (土) 18:00:29        [qwerty]
橋口たかし - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E5%8F%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97
 Wikipediaはニュース速報過ぎる(;´ー`) 

>  投稿者:陳宮 2008/06/07 (土) 18:00:22        [qwerty]
> > こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> > 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない
> 信用はできないけどこういうの面白いよね
> 他の漫画家もどんどん続いてくれないかな
> そして編集派と反編集派にわかれて一台戦争勃発
> ついに漫画雑誌は日本に二誌だけとなった・・・

漫画タイムとビックコミックか(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時54分31秒

>  2008/06/07 (土) 18:00:14        [qwerty]
> > この売名行為は上手いな(゚Д゚)
> この人は自分の売り方を心得てるよね(;´Д`)絵柄とか話とか展開とか
> 面白くないのになぜか残っている

この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる

参考:2008/06/07(土)17時55分36秒

>  2008/06/07 (土) 18:00:06        [qwerty]
> > 明日は秋葉行ってこれとX4 9750買ってこよう
> > http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992601/-/gid=PS09020000&scmp=rss
> C2D全盛の時代にAMD選ぶってどんだけ~

C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時59分06秒

>  2008/06/07 (土) 18:00:01        [qwerty]
> 3ヶ月後くらいにまんが極道でネタにされるんだろうか(;´Д`)

O村さんは罵倒もするけど慕われてもいそうだよね(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時58分35秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:58        [qwerty]
> > じゃあメーカーのサポート受けないアマチュアがSPEED着ただけで金取れるんだぁ
>             ω
>  ヽ( ゚Д゚ )ノ金とれました
>   ヽ(    )ノ

ワーヽ(´ー`)ノキャッキャッ

参考:2008/06/07(土)17時55分23秒

2008/06/07 (土) 17:59:53        [qwerty]
印刷用の素材っていう扱いの編集者が基本トラブルを起こす(;´Д`)これは常識

2008/06/07 (土) 17:59:52        [qwerty]
最近の小説家はデータ形式での入稿も多いだろうから生原稿って概念もあまりないのかしら?(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 17:59:44        [qwerty]
> > トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
> > お前たちはどうだ
> そういやもう長い事「ルートコ」って言ってなかったな(;´Д`)昔は良く言っていたのに

年いくつなの?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時59分13秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:43        [qwerty]
> > ところで今どんなCPU使うのがオシャレなのかな
> モトローラ

IBM(゚Д゚)

参考:2008/06/07(土)17時59分07秒

2008/06/07 (土) 17:59:41        [qwerty]
治療中に仮詰めした歯からなんか薬剤もれてるのか下が苦痛い

>  2008/06/07 (土) 17:59:24        [qwerty]
> http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!

よくわからないけど
漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが

参考:2008/06/07(土)17時48分01秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:24        [qwerty]
> > 他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
> > それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
> > なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
> > 人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
> > この世界に来るな!といいたいです。
> > 名言だな
> ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな

俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時58分10秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:16        [qwerty]
> 3ヶ月後くらいにまんが極道でネタにされるんだろうか(;´Д`)

再来月あたりに吼えペンでネタにしてほしい(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時58分35秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:13        [qwerty]
> トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
> お前たちはどうだ

そういやもう長い事「ルートコ」って言ってなかったな(;´Д`)昔は良く言っていたのに

参考:2008/06/07(土)17時53分29秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:07        [qwerty]
> ところで今どんなCPU使うのがオシャレなのかな

モトローラ

参考:2008/06/07(土)17時57分17秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:06        [qwerty]
> 明日は秋葉行ってこれとX4 9750買ってこよう
> http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992601/-/gid=PS09020000&scmp=rss

C2D全盛の時代にAMD選ぶってどんだけ~

参考:2008/06/07(土)17時42分37秒

>  2008/06/07 (土) 17:59:04        [qwerty]
> ところで今どんなCPU使うのがオシャレなのかな

ペンプロが現役稼働してると軽い感動が(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時57分17秒

>  投稿者:陳宮 2008/06/07 (土) 17:59:02        [qwerty]
> > 橋口にしろ雷句にしろ
> > 勝手に他の作家を巻き込むなと言いたい(;´Д`)
> でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし

この訴訟は創造的なひとつの問題と
単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
原告が賠償を得るのはほぼ確定だし

参考:2008/06/07(土)17時55分19秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2008/06/07 (土) 17:59:01        [qwerty]
アニメ時報:06/07 18:00

MAJOR 4th season@NHK教育
第23話『もう一つの決戦』
http://cal.syoboi.jp/tid/1305#102729

>  2008/06/07 (土) 17:59:00        [qwerty]
> > 裁判は普通倍以上誇張するものだよ
> > むしろこの程度では弱いくらい
> 漫画ってのは面白おかしく誇張して書くもので、他人の書いたそれをもって
> この人もひどい目にあったに違いない!!!などといわれても名前出された
> 漫画家さんも困るんじゃないかしら(;´Д`)

椎名高志は骨折の時だいたいわかってた感じのコメントしてたけど
今回はマジアニメ化とか忙しいのでノーコメントごめんね!畑先生すごい!!くぎゅう萌え!!とか書きそう

参考:2008/06/07(土)17時54分52秒

>  2008/06/07 (土) 17:58:58        [qwerty]
> ところで今どんなCPU使うのがオシャレなのかな

ぶっとびCPU

参考:2008/06/07(土)17時57分17秒

>  2008/06/07 (土) 17:58:55        [qwerty]
> めろんぶっくすはすぐ原稿返してくれたよヽ(´ー`)ノ

はげにゃ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時58分25秒

>  2008/06/07 (土) 17:58:50        [qwerty]
> ところで今どんなCPU使うのがオシャレなのかな

VIA/Cyrix

参考:2008/06/07(土)17時57分17秒

>  2008/06/07 (土) 17:58:41        [qwerty]
> > 他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
> > それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
> > なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
> > 人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
> > この世界に来るな!といいたいです。
> > 名言だな
> この後、自称哲学者のあの方が登場!チャンネルはこのままで!

なんか勘違いしてないか(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時57分47秒

>  2008/06/07 (土) 17:58:38        [qwerty]
> > 記録出るならSPEED社製でいいじゃん(;´Д`)
> SPEEDOな

SUPI-DO

参考:2008/06/07(土)17時57分10秒

2008/06/07 (土) 17:58:35        [qwerty]
3ヶ月後くらいにまんが極道でネタにされるんだろうか(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 17:58:25        [qwerty]
> > おい(゚Д゚)しっかりしろ
> > 傷は深いぞ
> 生原稿が売れたって事に対して村上龍がエッセー書いてたんだよ(;´Д`)
> 龍と春樹間違ったわけじゃねえよ

傷が深かったのは漏れのようだった(;´Д`)スマンコ

参考:2008/06/07(土)17時57分24秒

2008/06/07 (土) 17:58:25        [qwerty]
めろんぶっくすはすぐ原稿返してくれたよヽ(´ー`)ノ

2008/06/07 (土) 17:58:24        [qwerty]
カラーオール描き下ろしとかして宣伝文句にすれば良かったんだよ
それに価値があるかどうかは知らないけど

>  2008/06/07 (土) 17:58:22        [qwerty]
> > 住人を知ってる俺たちからすると
> > 雷句も俺たちのようにただ単に人付き合いをあんまりした事がないだけじゃね?って思うな
> 経歴見ると高校卒業して即漫画家デビューっつーことなんで
> さもありなんと納得した次第

ニュースサイトの写真みるかぎり神経質そうではある(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時57分36秒

>  2008/06/07 (土) 17:58:10        [qwerty]
> 他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
> それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
> なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
> 人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
> この世界に来るな!といいたいです。
> 名言だな

ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
岡崎武士は病気で描けなくなったときに
「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな

参考:2008/06/07(土)17時55分41秒

2008/06/07 (土) 17:58:08        [qwerty]
TBS見ようぜ

>  2008/06/07 (土) 17:57:47        [qwerty]
> 他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
> それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
> なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
> 人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
> この世界に来るな!といいたいです。
> 名言だな

この後、自称哲学者のあの方が登場!チャンネルはこのままで!

参考:2008/06/07(土)17時55分41秒

>  2008/06/07 (土) 17:57:36        [qwerty]
> > 小学館側の印象は実にいいだろうな(;´Д`)
> > しかしまぁ確かに編集がいきなりガンを飛ばすってのは信用しがたい部分がある
> 住人を知ってる俺たちからすると
> 雷句も俺たちのようにただ単に人付き合いをあんまりした事がないだけじゃね?って思うな

経歴見ると高校卒業して即漫画家デビューっつーことなんで
さもありなんと納得した次第

参考:2008/06/07(土)17時55分27秒

>  2008/06/07 (土) 17:57:24        [qwerty]
> > 小説家の生原稿なんて価値が無いと思われていたりもするしな(;´Д`)
> > 村上龍も生原稿が売れるとは思わなかったとか書いてた気がするな
> おい(゚Д゚)しっかりしろ
> 傷は深いぞ

生原稿が売れたって事に対して村上龍がエッセー書いてたんだよ(;´Д`)
龍と春樹間違ったわけじゃねえよ

参考:2008/06/07(土)17時55分51秒

2008/06/07 (土) 17:57:17        [qwerty]
ところで今どんなCPU使うのがオシャレなのかな

>  2008/06/07 (土) 17:57:10        [qwerty]
> 記録出るならSPEED社製でいいじゃん(;´Д`)

SPEEDOな

参考:2008/06/07(土)17時41分00秒

>  2008/06/07 (土) 17:57:07        [qwerty]
> > こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> > 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない
> 信用はできないけどこういうの面白いよね
> 他の漫画家もどんどん続いてくれないかな
> そして編集派と反編集派にわかれて一台戦争勃発
> ついに漫画雑誌は日本に二誌だけとなった・・・

ジャンプとビーム?(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時54分31秒

2008/06/07 (土) 17:57:02        [qwerty]
樺恋みたいな妹がいたらセクスしちゃうよね?(;´Д`)

2008/06/07 (土) 17:57:00        [qwerty]
携帯電話でのブログのプロフィールをプロフっていうのか(;´Д`)なぜ略す

>  2008/06/07 (土) 17:56:59        [qwerty]
> > ギスギスしてるのはお前の頭の中だけ(;´Д`)水着のおかげです
> じゃあメーカーのサポート受けないアマチュアがSPEED着ただけで金取れるんだぁ

水野なんて名前の時点で負け確定

参考:2008/06/07(土)17時53分33秒

2008/06/07 (土) 17:56:52        [qwerty]
らぽーる

>  2008/06/07 (土) 17:56:46        [qwerty]
> > ノーマルやってる限りは弾幕は文花帖のレベル1程度っしょ(;´Д`)
> > 文花帖は難易度設定なくてノーマルシューターの漏れには鬼門すぎる
> 難しいかどうかよりやる気なくすんだ(;´Д`)
> 夏休みの宿題をまだこんなにある、って思ってしまうタイプ

漏れはそこまで圧倒される弾がきたら
どこに穴があるかまず探るほうだな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時55分50秒

>  2008/06/07 (土) 17:56:24        [qwerty]
> 日本が恥ずかしい

世界が恥ずかしい

参考:2008/06/07(土)17時51分34秒

>  2008/06/07 (土) 17:56:07        [qwerty]
> > トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
> > お前たちはどうだ
> あの曲

それは国名のほうだな
俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ

参考:2008/06/07(土)17時54分24秒

2008/06/07 (土) 17:55:57        [qwerty]
いやあ(;´Д`)これは無理でしょ接写は

>  2008/06/07 (土) 17:55:51        [qwerty]
> > 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)
> 小説家の生原稿なんて価値が無いと思われていたりもするしな(;´Д`)
> 村上龍も生原稿が売れるとは思わなかったとか書いてた気がするな

おい(゚Д゚)しっかりしろ
傷は深いぞ

参考:2008/06/07(土)17時53分12秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:50        [qwerty]
> > えここの見ててなんで俺が東方苦手なのかわかった(;´Д`)
> > 弾がいっぱいあるの見た瞬間に「めんどうくせぇ」って思ってしまうんだ
> ノーマルやってる限りは弾幕は文花帖のレベル1程度っしょ(;´Д`)
> 文花帖は難易度設定なくてノーマルシューターの漏れには鬼門すぎる

難しいかどうかよりやる気なくすんだ(;´Д`)
夏休みの宿題をまだこんなにある、って思ってしまうタイプ

参考:2008/06/07(土)17時54分05秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:43        [qwerty]
> > タクロアの4話を見たよ(´ー`)
> > 恭介もナナ姉も行動がお約束過ぎる
> > でもニヤニヤしちゃう
> タクロアは艦載機だけ格好よかったな(;´Д`)
> あとテロリストの潜水艦とやり合う辺りはソコソコよかっただがそれだけだ

潜水艦の3次元戦闘ってアニメで表現しきったら
なかなか見物だろうなぁ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時52分28秒

2008/06/07 (土) 17:55:41        [qwerty]
他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
この世界に来るな!といいたいです。

名言だな

>  2008/06/07 (土) 17:55:36        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> この売名行為は上手いな(゚Д゚)

この人は自分の売り方を心得てるよね(;´Д`)絵柄とか話とか展開とか
面白くないのになぜか残っている

参考:2008/06/07(土)17時51分51秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:32        [qwerty]
> > トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
> > お前たちはどうだ
> 江頭2:50

それは国名のほうだな
俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ

参考:2008/06/07(土)17時54分08秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:27        [qwerty]
> > この売名行為は上手いな(゚Д゚)
> 小学館側の印象は実にいいだろうな(;´Д`)
> しかしまぁ確かに編集がいきなりガンを飛ばすってのは信用しがたい部分がある

住人を知ってる俺たちからすると
雷句も俺たちのようにただ単に人付き合いをあんまりした事がないだけじゃね?って思うな

参考:2008/06/07(土)17時53分47秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:26        [qwerty]
> > だからその記録は水着だけじゃないだろって言ってるやん
> > ミズノとかのメーカーのサポートと半々だろって
> お前凄いな(;´Д`)

どうすごいのかな?
レスできなくなったら「お前凄いな(;´Д`)」
そっちのほうが「凄い(バカっぽい)」と思うよ

参考:2008/06/07(土)17時54分33秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:26        [qwerty]
> > 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)
> 小説家の生原稿なんて価値が無いと思われていたりもするしな(;´Д`)
> 村上龍も生原稿が売れるとは思わなかったとか書いてた気がするな

でも昔の文豪の原稿は博物館に飾ってあったりするじゃないか(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時53分12秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:23        [qwerty]
> > ギスギスしてるのはお前の頭の中だけ(;´Д`)水着のおかげです
> じゃあメーカーのサポート受けないアマチュアがSPEED着ただけで金取れるんだぁ
            ω
 ヽ( ゚Д゚ )ノ金とれました
  ヽ(    )ノ

参考:2008/06/07(土)17時53分33秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:19        [qwerty]
> > この売名行為は上手いな(゚Д゚)
> 橋口にしろ雷句にしろ
> 勝手に他の作家を巻き込むなと言いたい(;´Д`)

でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし

参考:2008/06/07(土)17時52分31秒

2008/06/07 (土) 17:55:18        [qwerty]
そういえば最近のメモリってBGAなのな(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 17:55:16        [qwerty]
> > 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)
> 原稿は作者に戻ってくるのか?

保管するなり焼却するなりしてほしいってことじゃね?

参考:2008/06/07(土)17時53分46秒

>  2008/06/07 (土) 17:55:16        [qwerty]
> > 原稿の紛失なんて事故の内だろ
> > アシの顔面を机に叩きつけるような奴に他人を責める資格は無いよ(;´Д`)
> 全何話かしらないけどないのカラーだけなんだろ?(;´Д`)
> 作為的と取られても仕方ないとおもう

カラー原稿と白黒原稿では印刷工程が違うから別々に原稿が納品されてると思った
一緒に保管していないからカラーだけ無くなる事故はありえるけど(;´Д`)ありえるけどねぇ・・・

参考:2008/06/07(土)17時49分30秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:52        [qwerty]
> > あの長文頑張って読んだけど
> > なんか根拠の3割くらいが想像とか噂なんだけど(;´Д`)
> > あんな半端な内容でいいの?
> 裁判は普通倍以上誇張するものだよ
> むしろこの程度では弱いくらい

漫画ってのは面白おかしく誇張して書くもので、他人の書いたそれをもって
この人もひどい目にあったに違いない!!!などといわれても名前出された
漫画家さんも困るんじゃないかしら(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時49分51秒

2008/06/07 (土) 17:54:45        [qwerty]
今の撮り方すごいな(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 17:54:39        [qwerty]
> えここの見ててなんで俺が東方苦手なのかわかった(;´Д`)
> 弾がいっぱいあるの見た瞬間に「めんどうくせぇ」って思ってしまうんだ

CPU新調しなきゃな

参考:2008/06/07(土)17時52分50秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:33        [qwerty]
> > いや(;´Д`)実際に記録出てるよ
> > どこの大会でも新記録バンバンですげぇって事なんだろ?
> > そりゃ上の方の人なんて1秒差とかで決まってるんだから良いやつ着たいよ
> だからその記録は水着だけじゃないだろって言ってるやん
> ミズノとかのメーカーのサポートと半々だろって

お前凄いな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時52分06秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:31        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない

信用はできないけどこういうの面白いよね
他の漫画家もどんどん続いてくれないかな
そして編集派と反編集派にわかれて一台戦争勃発
ついに漫画雑誌は日本に二誌だけとなった・・・

参考:2008/06/07(土)17時51分14秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:27        [qwerty]
> 週刊少年誌の連載なんてめちゃめちゃシビアだろうし
> 編集に罵倒されるのなんて日常茶飯事だと思うけどなぁ
> 編集をいちいち恨んでたらどこに行ってもやっていけないような(;´Д`)

とりあえず炎尾先生はかっこいいと理解した

参考:2008/06/07(土)17時53分26秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:24        [qwerty]
> トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
> お前たちはどうだ

あの曲

参考:2008/06/07(土)17時53分29秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:17        [qwerty]
> > 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)
> 原稿は作者に戻ってくるのか?

普通は戻ってくる物だな(;´Д`)応募原稿なんかは戻さないこと多いけど

参考:2008/06/07(土)17時53分46秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:12        [qwerty]
> > この売名行為は上手いな(゚Д゚)
> 小学館側の印象は実にいいだろうな(;´Д`)
> しかしまぁ確かに編集がいきなりガンを飛ばすってのは信用しがたい部分がある

いや(;´Д`)そんなもんだマジレス

参考:2008/06/07(土)17時53分47秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:11        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない

なんだかマッチポンプ的(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時51分14秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:08        [qwerty]
> トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
> お前たちはどうだ

江頭2:50

参考:2008/06/07(土)17時53分29秒

>  2008/06/07 (土) 17:54:05        [qwerty]
> えここの見ててなんで俺が東方苦手なのかわかった(;´Д`)
> 弾がいっぱいあるの見た瞬間に「めんどうくせぇ」って思ってしまうんだ

ノーマルやってる限りは弾幕は文花帖のレベル1程度っしょ(;´Д`)
文花帖は難易度設定なくてノーマルシューターの漏れには鬼門すぎる

参考:2008/06/07(土)17時52分50秒

2008/06/07 (土) 17:53:48        [qwerty]
原稿管理をキチンとすると本気の打ち合わせが出来ないのか(;´Д`)わからん

>  2008/06/07 (土) 17:53:47        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> この売名行為は上手いな(゚Д゚)

小学館側の印象は実にいいだろうな(;´Д`)
しかしまぁ確かに編集がいきなりガンを飛ばすってのは信用しがたい部分がある

参考:2008/06/07(土)17時51分51秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:46        [qwerty]
> 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)

原稿は作者に戻ってくるのか?

参考:2008/06/07(土)17時51分34秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:35        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない

これ書くために臨時でブログを立ち上げましたなんてあたりがもう(;´Д`)
むしろ婉曲的な編集部批判じゃないかとすら思えてくる

参考:2008/06/07(土)17時51分14秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:34        [qwerty]
> > その記録が出たのって水着のせいだけじゃないじゃん
> > 今までの施設とか生活とか経済的な援助もあっての記録だから
> > それ言われたらメーカー側だってえーって思うんじゃないかな(;´Д`)
> 100%水着のせいだって(;´Д`)もう黙れよ

スピード社ってロゴが付いてる似たような水着を騙して着せてみようぜ(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時49分52秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:33        [qwerty]
> > どうしたの?
> > またいつものちょっと議論に負けそうになるとギスギスやめろとか言い出す子?
> ギスギスしてるのはお前の頭の中だけ(;´Д`)水着のおかげです

じゃあメーカーのサポート受けないアマチュアがSPEED着ただけで金取れるんだぁ

参考:2008/06/07(土)17時52分14秒

2008/06/07 (土) 17:53:29        [qwerty]
トルコつったら国名よりトルコ風呂思い浮かべるんだが
お前たちはどうだ

2008/06/07 (土) 17:53:26        [qwerty]
週刊少年誌の連載なんてめちゃめちゃシビアだろうし
編集に罵倒されるのなんて日常茶飯事だと思うけどなぁ
編集をいちいち恨んでたらどこに行ってもやっていけないような(;´Д`)

>  2008/06/07 (土) 17:53:23        [qwerty]
> > この売名行為は上手いな(゚Д゚)
> 橋口にしろ雷句にしろ
> 勝手に他の作家を巻き込むなと言いたい(;´Д`)

それはあるな(;´Д`)
他の小学館系列の作家はエーって思ってるんじゃないか?

参考:2008/06/07(土)17時52分31秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:13        [qwerty]
> 泥棒行為を紛失と置き換えているだけだろ(;´Д`)追及したらボロが出そう

運送会社から盗んでな

参考:2008/06/07(土)17時50分33秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:12        [qwerty]
> 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)

小説家の生原稿なんて価値が無いと思われていたりもするしな(;´Д`)
村上龍も生原稿が売れるとは思わなかったとか書いてた気がするな

参考:2008/06/07(土)17時51分34秒

>  2008/06/07 (土) 17:53:00        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> この売名行為は上手いな(゚Д゚)

うだうだ言ってねえでキャミィのエロイ漫画を描けと(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時51分51秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:56        [qwerty]
> > 明日は秋葉行ってこれとX4 9750買ってこよう
> > http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992601/-/gid=PS09020000&scmp=rss
> PCパーツの推移にすっかり取り残されている漏れが居るよ(;´Д`)
> 最近はマザボCPUメモリでどれぐらい掛かるものなのかね

総額2万以下だな「

参考:2008/06/07(土)17時50分29秒

2008/06/07 (土) 17:52:50        [qwerty]
えここの見ててなんで俺が東方苦手なのかわかった(;´Д`)
弾がいっぱいあるの見た瞬間に「めんどうくせぇ」って思ってしまうんだ

>  2008/06/07 (土) 17:52:45        [qwerty]
> やるぞ(゚Д゚)みかんこいや
> http://tenhou.net/0/?L4406

きたぞ(`Д´)こいや

参考:2008/06/07(土)11時08分30秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:44        [qwerty]
> > 明日は秋葉行ってこれとX4 9750買ってこよう
> > http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992601/-/gid=PS09020000&scmp=rss
> PCパーツの推移にすっかり取り残されている漏れが居るよ(;´Д`)
> 最近はマザボCPUメモリでどれぐらい掛かるものなのかね

安いやつなら3万かからない(;´Д`)高いのは天井知らずだけど5万も出せば充分かとおもう

参考:2008/06/07(土)17時50分29秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:40        [qwerty]
> 今日の晩御飯は麻婆カレーなんだ
> 姉が町で見かけたので食べたいらしい
> どういう料理でどう作ればいいよ?(;´Д`)

そーんなに入れちゃってどうすんの?ってナレーションが付くんだな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時17分35秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:40        [qwerty]
> 村上春樹の原稿も編集者に売られちゃったんだよな(;´Д`)

自分のものと勘違いしている人が多いからな(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時51分34秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:39        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない

そもそも本人が書いたのかもわからないよ(;´Д`)これ

参考:2008/06/07(土)17時51分14秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:31        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> この売名行為は上手いな(゚Д゚)

橋口にしろ雷句にしろ
勝手に他の作家を巻き込むなと言いたい(;´Д`)

参考:2008/06/07(土)17時51分51秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:31        [qwerty]
> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない

誰だと思ったらジャぱんの人か(;´Д`)本気で打ち合わせてあんな漫画ならいらんよ打ち合わせ

参考:2008/06/07(土)17時51分14秒

>  2008/06/07 (土) 17:52:28        [qwerty]
> タクロアの4話を見たよ(´ー`)
> 恭介もナナ姉も行動がお約束過ぎる
> でもニヤニヤしちゃう

タクロアは艦載機だけ格好よかったな(;´Д`)
あとテロリストの潜水艦とやり合う辺りはソコソコよかっただがそれだけだ

参考:2008/06/07(土)17時49分25秒

上へ