下へ
> 2008/06/07 (土) 18:20:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 優実先生の次回作にご期待ください!
> あるのか(;´Д`)そんなのが
今茹でてます
参考:2008/06/07(土)18時19分34秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見つけて返せば良いんだよ
> 見つかっちゃったらもう裁判にならないな(;´Д`)
> 小学館は必死になって探すだろうよ
期限を設けてそこまでに見つからなかったら裁判てことじゃなかったか
それでもそのあと見つかったらOKなのかしら
参考:2008/06/07(土)18時16分24秒
2008/06/07 (土) 18:19:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]すげえオチだな(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:19:40 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ワラタ(;´Д`)エラー落ち
> 2008/06/07 (土) 18:19:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その昔に写植貼ってる段階で誤植を発見してしまって
> > あと4時間で印刷所に持って行かねばならないという状況だったのに
> > 過去の余り写植から同じ級数の正しい文章を拾って作り上げた俺の担当は偉いと思った
> 優実先生の次回作にご期待ください!
あるのか(;´Д`)そんなのが
参考:2008/06/07(土)18時18分04秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> マイナスKの4枚目ってどうやって避けられるんだ(;´Д`)
> 見てても穴がわからない
ぐるぐるまわる(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時18分52秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
> 慣習的にはどうなんだろ?(;´Д`)大御所は返せって言ったりすんのかな?
> 具体的にはバンチのあの人とか
全く大物ではないが真鍋譲治はライの原稿を失くされてメディアワークスとネチネチやりあってたな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時17分39秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漏れは漫画描かないからよくわかんないんだけどデジタルと手描きって結構違うもんなの?(;´Д`)
> ドラゴンボール後の鳥山明を見よ
そんなもの見る価値ないじゃない
参考:2008/06/07(土)18時18分30秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 履歴書とか漫画原稿が同じに見えるならその目は節穴だ(;´Д`)
> 俺の履歴書はちょっとしたギャグマンガより笑えるし感動モノより泣けるよ(;´Д`)
年齢が34なのにほとんど白紙なのか(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時18分38秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 履歴書とか漫画原稿が同じに見えるならその目は節穴だ(;´Д`)
> 俺の履歴書はちょっとしたギャグマンガより笑えるし感動モノより泣けるよ(;´Д`)
空間の使い方が大胆でな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時18分38秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 知り合いの編集のむかし話で
> > 落ちるギリギリまで待って作家の仕事場の前にタクシー停めて
> > ボンネットの上で写植貼ったって話を聞いて
> > 好きじゃなきゃやってられねえ仕事すぎると思った(;´Д`)
> その昔に写植貼ってる段階で誤植を発見してしまって
> あと4時間で印刷所に持って行かねばならないという状況だったのに
> 過去の余り写植から同じ級数の正しい文章を拾って作り上げた俺の担当は偉いと思った
すばらしいなあ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時16分49秒
> 2008/06/07 (土) 18:19:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 履歴書とか漫画原稿が同じに見えるならその目は節穴だ(;´Д`)
> 俺の履歴書はちょっとしたギャグマンガより笑えるし感動モノより泣けるよ(;´Д`)
29歳無職という文字が見えた(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時18分38秒
2008/06/07 (土) 18:18:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]マイナスKの4枚目ってどうやって避けられるんだ(;´Д`)
見てても穴がわからない
> 2008/06/07 (土) 18:18:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 連載開始が8年前だっけ?
> > そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
> 他の出版社に売るんだろ
> リィドコミックとか(;´Д`)
編集者もネタ出ししてアシも派遣してもらって描いた作品なのに
余所に売り払ってもいいもんなのかな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分59秒
> 2008/06/07 (土) 18:18:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
> 履歴書とか漫画原稿が同じに見えるならその目は節穴だ(;´Д`)
俺の履歴書はちょっとしたギャグマンガより笑えるし感動モノより泣けるよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時16分58秒
> 2008/06/07 (土) 18:18:30 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れは漫画描かないからよくわかんないんだけどデジタルと手描きって結構違うもんなの?(;´Д`)
ドラゴンボール後の鳥山明を見よ
参考:2008/06/07(土)18時16分15秒
> 2008/06/07 (土) 18:18:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 汗の水溜りが(;´Д`)
> あの「アントニオ猪木・談」は「民明書房」と同じ意味だと思う
アントン、な
参考:2008/06/07(土)18時17分41秒
> 2008/06/07 (土) 18:18:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 真っ先に思い浮かぶのがトルコアイス
> あのアイスみたいなうんちが出るんだ(;´Д`)
> 拭いても拭いてもとれないからウォッシュレットに頼っている(;´Д`)
ゴボウとか食べろ
参考:2008/06/07(土)18時15分50秒
> 2008/06/07 (土) 18:18:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
> 履歴書とか漫画原稿が同じに見えるならその目は節穴だ(;´Д`)
漫画で履歴書描くというのを思いついた!(;´Д`)でも俺漫画かけないどうしよう!
参考:2008/06/07(土)18時16分58秒
2008/06/07 (土) 18:18:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]クッソゥ(;´Д`)
履歴書にあんなにレス
> 2008/06/07 (土) 18:18:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 知り合いの編集のむかし話で
> > 落ちるギリギリまで待って作家の仕事場の前にタクシー停めて
> > ボンネットの上で写植貼ったって話を聞いて
> > 好きじゃなきゃやってられねえ仕事すぎると思った(;´Д`)
> その昔に写植貼ってる段階で誤植を発見してしまって
> あと4時間で印刷所に持って行かねばならないという状況だったのに
> 過去の余り写植から同じ級数の正しい文章を拾って作り上げた俺の担当は偉いと思った
優実先生の次回作にご期待ください!
参考:2008/06/07(土)18時16分49秒
2008/06/07 (土) 18:18:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]この局面で捕手に代打を出す監督が居るのか
> 2008/06/07 (土) 18:18:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見つけて返せば良いんだよ
> 見つかっちゃったらもう裁判にならないな(;´Д`)
> 小学館は必死になって探すだろうよ
見つけられなかったらコミックマスターJに描いてもらおうよ
参考:2008/06/07(土)18時16分24秒
> 2008/06/07 (土) 18:18:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 見つけて返せば良いんだよ
> 売っちゃったものが見つかるわけないじゃない(゚Д゚)
買い戻せばいいじゃん
頭いいな
参考:2008/06/07(土)18時17分12秒
> 2008/06/07 (土) 18:17:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
履歴書返してって言われても普通はコピー取ってるよな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
2008/06/07 (土) 18:17:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アイツボッコボコ(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:17:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ユセフ・トルコ(;´Д`)
> 汗の水溜りが(;´Д`)
あの「アントニオ猪木・談」は「民明書房」と同じ意味だと思う
参考:2008/06/07(土)18時16分38秒
> 2008/06/07 (土) 18:17:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
慣習的にはどうなんだろ?(;´Д`)大御所は返せって言ったりすんのかな?
具体的にはバンチのあの人とか
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:17:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こいつの場合、それだけ打ち合わせておいて
> > 最終回はダルシムが「なんやて?!」って言って
> > 終わるような漫画を描いてるから説得力が無い(;´Д`)
> なんやて!?(;´Д`)
アニメ版はそこそこ面白かった(;´Д`)漫画版はどんどんつまらなくなっていった
参考:2008/06/07(土)18時14分16秒
> 2008/06/07 (土) 18:17:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
原稿返却義務はあるよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:17:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 見つけて返せば良いんだよ
売っちゃったものが見つかるわけないじゃない(゚Д゚)
参考:2008/06/07(土)18時14分56秒
> 2008/06/07 (土) 18:17:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
無茶いうな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
履歴書とか漫画原稿が同じに見えるならその目は節穴だ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
会社辞めるから個人名義でとった特許使うのやめてねって言うようなものじゃないか?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 漏れは漫画描かないからよくわかんないんだけどデジタルと手描きって結構違うもんなの?(;´Д`)
今やってみろよ
r.cgi?http://astirxr.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/jost45/index.html
参考:2008/06/07(土)18時16分15秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
履歴書書いて金貰えるのか(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> > でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
> 知り合いの編集のむかし話で
> 落ちるギリギリまで待って作家の仕事場の前にタクシー停めて
> ボンネットの上で写植貼ったって話を聞いて
> 好きじゃなきゃやってられねえ仕事すぎると思った(;´Д`)
その昔に写植貼ってる段階で誤植を発見してしまって
あと4時間で印刷所に持って行かねばならないという状況だったのに
過去の余り写植から同じ級数の正しい文章を拾って作り上げた俺の担当は偉いと思った
参考:2008/06/07(土)18時13分41秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当事者じゃないとそこまではわからんけど
> > 先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
> > 今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)
> 連載開始が8年前だっけ?
> そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
だから巻頭ページに再使用されたり、広告媒体などに再使用されることがあったため、
連載終了に至るまで、被告が保管することとなったって書いてあるじゃんメクラ
参考:2008/06/07(土)18時13分23秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 真っ先に思い浮かぶのがトルコアイス
> ユセフ・トルコ(;´Д`)
汗の水溜りが(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時16分12秒
2008/06/07 (土) 18:16:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]知的(痴的)好奇心が旺盛で、 あくなき探究心から、実験と称して皆人へ度々襲いかかる。
http://www.sekirei-tv.com/charactor/matsu.html
遠藤綾はシェリルに続いてまたセクハラ女か(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:16:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
君がバカだというのはよく分かった
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> 会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
何もわかってないな
参考:2008/06/07(土)18時15分35秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 見つけて返せば良いんだよ
見つかっちゃったらもう裁判にならないな(;´Д`)
小学館は必死になって探すだろうよ
参考:2008/06/07(土)18時14分56秒
2008/06/07 (土) 18:16:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あ
2008/06/07 (土) 18:16:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]漏れは漫画描かないからよくわかんないんだけどデジタルと手描きって結構違うもんなの?(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:16:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは国名のほうだな
> > 俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ
> 真っ先に思い浮かぶのがトルコアイス
ユセフ・トルコ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時14分25秒
> 2008/06/07 (土) 18:16:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
> ガッシュの最後の方の作者コメント読むと泣けるよ(;´Д`)
> ストレスで机バンバン→右手解放骨折ってのをなんとか笑い話にしようとしててせつな過ぎる(;´Д`)
詳しいな
参考:2008/06/07(土)18時15分36秒
> 2008/06/07 (土) 18:15:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当事者じゃないとそこまではわからんけど
> > 先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
> > 今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)
> 連載開始が8年前だっけ?
> そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
他の出版社に売るんだろ
リィドコミックとか(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時13分23秒
> 2008/06/07 (土) 18:15:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは国名のほうだな
> > 俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ
> 真っ先に思い浮かぶのがトルコアイス
あのアイスみたいなうんちが出るんだ(;´Д`)
拭いても拭いてもとれないからウォッシュレットに頼っている(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時14分25秒
> 2008/06/07 (土) 18:15:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 連載開始が8年前だっけ?
> > そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
> 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
ガッシュの最後の方の作者コメント読むと泣けるよ(;´Д`)
ストレスで机バンバン→右手解放骨折ってのをなんとか笑い話にしようとしててせつな過ぎる(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時14分14秒
> 2008/06/07 (土) 18:15:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 連載開始が8年前だっけ?
> > そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
> 小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
会社辞めるから履歴書返してとか抜かす馬鹿社員のような奴なんだな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時14分14秒
2008/06/07 (土) 18:15:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]おばさんみたーい
> 2008/06/07 (土) 18:15:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > それは国名のほうだな
> > 俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ
> 真っ先に思い浮かぶのがトルコアイス
それは国名のほうだな
俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ
参考:2008/06/07(土)18時14分25秒
> 2008/06/07 (土) 18:15:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 漫画家はスキャナ買う金もないマジレス
> 使われないインテュオスが買われた分のお金を漫画家に!(;´Д`)
ゴブリン先生は死んだよ間に合わなかった
参考:2008/06/07(土)18時13分48秒
> 2008/06/07 (土) 18:15:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こいつの場合、それだけ打ち合わせておいて
> > 最終回はダルシムが「なんやて?!」って言って
> > 終わるような漫画を描いてるから説得力が無い(;´Д`)
> なんやて!?(;´Д`)
中学の頃にダルシムそっくりな先輩がいたことを思い出した(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時14分16秒
2008/06/07 (土) 18:14:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]見つけて返せば良いんだよ
> 2008/06/07 (土) 18:14:52 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> > それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> > れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> > ・・・といいたいです。
> >
> > なんか気持ち悪い(;´Д`)
> こいつの場合、それだけ打ち合わせておいて
> 最終回はダルシムが「なんやて?!」って言って
> 終わるような漫画を描いてるから説得力が無い(;´Д`)
確かみてみろ!(゚Д゚)
参考:2008/06/07(土)18時13分31秒
> 2008/06/07 (土) 18:14:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あの曲
> それは国名のほうだな
> 俺はおねえちゃんが裸で男にいろんな奉仕してくれるトルコのほうだ
真っ先に思い浮かぶのがトルコアイス
参考:2008/06/07(土)17時56分07秒
> 2008/06/07 (土) 18:14:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 貴殿が元文章読んでないのがよくわかった
> > まああの長文じゃしかたないけどな
> あの長文頑張って読んだけど
> なんか根拠の3割くらいが想像とか噂なんだけど(;´Д`)
> あんな半端な内容でいいの?
陳述書はとにかく言いたいことを書けばいいから
それでいいんだ
参考:2008/06/07(土)17時48分00秒
> 2008/06/07 (土) 18:14:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> > それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> > れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> > ・・・といいたいです。
> >
> > なんか気持ち悪い(;´Д`)
> こいつの場合、それだけ打ち合わせておいて
> 最終回はダルシムが「なんやて?!」って言って
> 終わるような漫画を描いてるから説得力が無い(;´Д`)
なんやて!?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時13分31秒
> 2008/06/07 (土) 18:14:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 当事者じゃないとそこまではわからんけど
> > 先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
> > 今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)
> 連載開始が8年前だっけ?
> そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
小学館の連載終わらせるから今までの原稿全部返して→失くしました
参考:2008/06/07(土)18時13分23秒
アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2008/06/07 (土) 18:14:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]アニメ時報:06/07 18:15
増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和2@チバテレビ
第10話『マンガ専門学校伝説 ハリケーン準』
http://cal.syoboi.jp/tid/984#106896
> 2008/06/07 (土) 18:13:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> > 編集が話作りに介入するのはやめろ
> > 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
> いま長文読んだけど
> 雷句の言う作家と編集の平等な関係って
> 日本人女性の言う男女平等に似てる(;´Д`)
大手の出版社と基本的に個人でやってて社会保障みたいなのまったくない漫画家が関係築くんだから
漫画家側が強いくらいでちょうどいいと思うよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時09分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:13:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
> > 最近のスキャナってなんか凄いんだろ
> > 漏れは持ってないが
> 漫画家はスキャナ買う金もないマジレス
使われないインテュオスが買われた分のお金を漫画家に!(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時12分22秒
> 2008/06/07 (土) 18:13:42 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> フィリピーナ(;´Д`)
> http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200801/12_3/?inb=yt
なんだ中原じゃないぞ
参考:2008/06/07(土)18時13分03秒
> 2008/06/07 (土) 18:13:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
> 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
知り合いの編集のむかし話で
落ちるギリギリまで待って作家の仕事場の前にタクシー停めて
ボンネットの上で写植貼ったって話を聞いて
好きじゃなきゃやってられねえ仕事すぎると思った(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時09分27秒
> 2008/06/07 (土) 18:13:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 実際は漫画家の原稿ってどれくらいの解像度でスキャンしてるんだろうな(;´Д`)
> 普通350以上
スキャン解像度はもっと高いだろ(;´Д`)出力じゃないんだから
参考:2008/06/07(土)18時13分01秒
> 2008/06/07 (土) 18:13:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
> 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> ・・・といいたいです。
>
> なんか気持ち悪い(;´Д`)
こいつの場合、それだけ打ち合わせておいて
最終回はダルシムが「なんやて?!」って言って
終わるような漫画を描いてるから説得力が無い(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時11分12秒
2008/06/07 (土) 18:13:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんか山崎先生がばかにされてるような気がする
> 2008/06/07 (土) 18:13:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
> > お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う
> 当事者じゃないとそこまではわからんけど
> 先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
> 今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)
連載開始が8年前だっけ?
そのときの原稿を今になって返せというのは何が理由なの?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時10分26秒
2008/06/07 (土) 18:13:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]フィリピーナ(;´Д`)
http://mainichi.jp/enta/geinou/graph/200801/12_3/?inb=yt
> 2008/06/07 (土) 18:13:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
> > 最近のスキャナってなんか凄いんだろ
> > 漏れは持ってないが
> 実際は漫画家の原稿ってどれくらいの解像度でスキャンしてるんだろうな(;´Д`)
普通350以上
参考:2008/06/07(土)18時12分15秒
> 2008/06/07 (土) 18:13:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > あの長文頑張って読んだけど
> > なんか根拠の3割くらいが想像とか噂なんだけど(;´Д`)
> > あんな半端な内容でいいの?
> 根拠の9割以上が想像とか思い込みのあの人だって毎日掲示板に粘着してるじゃん(;´Д`)
あー(;´Д`)プロデューサーがどうこう言ってるあいつな
参考:2008/06/07(土)17時50分43秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新人はな
> いわゆる大御所と呼ばれる古い人以外はみんなそうじゃないの?
> 紙ベースってリスク高いよ(;´Д`)デジタルだとトーンはタダになるし
とりみき先生がゆるやかに煽られた(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時08分05秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> > 編集が話作りに介入するのはやめろ
> > 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
> いま長文読んだけど
> 雷句の言う作家と編集の平等な関係って
> 日本人女性の言う男女平等に似てる(;´Д`)
雷句の言う云々に留めておけよ(;´Д`)あくまで彼のスタンスだ
作家全体が求めてるって話になると相当ややこしくなるから
でも雷句の気持ちもわからないではないな
突き詰めれば企業と被雇用者の関係そのものだし
参考:2008/06/07(土)18時09分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
> 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> ・・・といいたいです。
>
> なんか気持ち悪い(;´Д`)
媚び売らないと仕事貰えない漫画家の例
参考:2008/06/07(土)18時11分12秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> > でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
> リアル原稿はスキャンして返せばいいんじゃないか?(;´Д`)
最近の印刷所はデジタル化が進んでるから全部データ化されてるよ
編集側はいちいち返却するのが面倒だったんだろう(;´Д`)その気持ちは分かる
参考:2008/06/07(土)18時09分56秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
> > お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う
> 当事者じゃないとそこまではわからんけど
> 先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
> 今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)
出版社もコンプラコンプラ言う時代か(;´Д`)当たり前といえば当たり前だが
参考:2008/06/07(土)18時10分26秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> > でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
> とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
> 最近のスキャナってなんか凄いんだろ
> 漏れは持ってないが
漫画家はスキャナ買う金もないマジレス
参考:2008/06/07(土)18時11分12秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> > 編集が話作りに介入するのはやめろ
> > 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
> いま長文読んだけど
> 雷句の言う作家と編集の平等な関係って
> 日本人女性の言う男女平等に似てる(;´Д`)
似てないと思いますが
参考:2008/06/07(土)18時09分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> > でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
> とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
> 最近のスキャナってなんか凄いんだろ
> 漏れは持ってないが
実際は漫画家の原稿ってどれくらいの解像度でスキャンしてるんだろうな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時11分12秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
> 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> ・・・といいたいです。
>
> なんか気持ち悪い(;´Д`)
いいたいけどそんな関係なんて無いから言えないという皮肉だと思うのは邪推しすぎか(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時11分12秒
> 2008/06/07 (土) 18:12:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで
> えっ(;´Д`)マジ?
> それは初耳だな
あいつの担当編集も勝手に自筆原稿売却して問題になってたな(;´Д`)日常茶飯事過ぎる
参考:2008/06/07(土)18時10分11秒
2008/06/07 (土) 18:11:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]しっかし
シンクロ率って使いやすい言葉だな
> 2008/06/07 (土) 18:11:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
> 喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
> それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
> れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
> ・・・といいたいです。
>
> なんか気持ち悪い(;´Д`)
俺は分かるよ
参考:2008/06/07(土)18時11分12秒
2008/06/07 (土) 18:11:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://ga.sbcr.jp/mfigure/010143/
うおおおおおおおおん(*´Д`)この佐々美様はエロいな!
> 2008/06/07 (土) 18:11:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 新人はな
> 公募コンペの応募に宅ふぁいる使ったぜ(;´Д`)
宅ふぁいる便って自ら情報を流出してるようなもんだと思うんだが
特にあれを仕事で使ってる奴
参考:2008/06/07(土)18時07分23秒
> 2008/06/07 (土) 18:11:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 島田敏?(;´Д`)
> 今敏って今何やってるん?(;´Д`)
暫定固定とメル友(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時11分08秒
2008/06/07 (土) 18:11:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]遠距離撮影しろよ(;´Д`)おい
> 2008/06/07 (土) 18:11:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> これはこれで自分の都合しか考えてないな(;´Д`)
喧嘩はしょっちゅうで、殴り合いになりそうなこともシバシバありましたが、
それは本気で面白い作品を作ろうとしたうえでの儀式みたいなものですし、そ
れについて来れないくらいだったら漫画家なんか目指すな!!
・・・といいたいです。
なんか気持ち悪い(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時52分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:11:12 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
> 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
とりあえず600dpiとかでスキャンするくらいすぐだと思うんだけどな(;´Д`)
最近のスキャナってなんか凄いんだろ
漏れは持ってないが
参考:2008/06/07(土)18時09分27秒
2008/06/07 (土) 18:11:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]飯作ってくる(;´Д`)今夜は麻婆カレー
> 2008/06/07 (土) 18:11:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで
> えっ(;´Д`)マジ?
> それは初耳だな
シゴフミの話をしようぜ
参考:2008/06/07(土)18時10分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:11:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 今週は敏君の話か(;´Д`)
> 島田敏?(;´Д`)
今敏って今何やってるん?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時09分26秒
2008/06/07 (土) 18:10:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://tenhou.net/0/?L4406
あと1人(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:10:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> > 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> > なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> > 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
> いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
> お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う
当事者じゃないとそこまではわからんけど
先に原稿の扱いを取り決めておかないとダメだろうな
今後は電子化されるからいらん手間だろうけど(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時07分21秒
2008/06/07 (土) 18:10:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]敏君モテモテだんあ(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:10:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]まるで日本プロ野球がぬるま湯のような言い草(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:10:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]諦めた!(;゚Д゚)
> 2008/06/07 (土) 18:10:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 村上春樹が屑人間だって根拠は何?
> > 屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
> > ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)
> 担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで
えっ(;´Д`)マジ?
それは初耳だな
参考:2008/06/07(土)18時09分22秒
> 2008/06/07 (土) 18:10:08 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
> 村上春樹が屑人間だって根拠は何?
> 屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
> ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)
村上春樹自身がどうかは知らないけど、いい文章を書くのは明白だな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時07分46秒
2008/06/07 (土) 18:10:07 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あきらめた(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:09:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
> 編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
> でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
リアル原稿はスキャンして返せばいいんじゃないか?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時09分27秒
2008/06/07 (土) 18:09:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]鈴木あんじゅとセックスしてぇ(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:09:34 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 雷句の長文を読んでると
> > 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> > そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
> 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> 編集が話作りに介入するのはやめろ
> 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
もっとツンデレっぽくしてほしい
参考:2008/06/07(土)18時07分10秒
> 2008/06/07 (土) 18:09:27 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > その返却の手間を面倒がるから問題が起きるんだよな(;´Д`)原稿返すまでが仕事
> さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
編集としたら電子化したいんじゃないかな(;´Д`)
でも漫画家が全員PC使えるとは限らないわけで
参考:2008/06/07(土)18時07分57秒
> 2008/06/07 (土) 18:09:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 今週は敏君の話か(;´Д`)
島田敏?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時09分01秒
> 2008/06/07 (土) 18:09:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
> 村上春樹が屑人間だって根拠は何?
> 屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
> ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)
担当編集自殺させているよ(;´Д`)まじで
参考:2008/06/07(土)18時07分46秒
2008/06/07 (土) 18:09:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://tenhou.net/0/?L4406
あとふたり(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:09:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 雷句の長文を読んでると
> > 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> > そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
> タイアップとか企画ありきじゃない限りは漫画家自身が考えると思う(;´Д`)
> それで提出してダメなら罵詈雑言多少よければそこに編集者が自分の好みを加えて
> 俺のおかげでよいものが出来そうだな感謝しれろみたいな感じなんじゃないかね
雷句がむかついてる理由は連載引き伸ばしのネタ出しで世界観に合わない思いつきを連発されたから
参考:2008/06/07(土)18時06分16秒
> 2008/06/07 (土) 18:09:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 雷句の長文を読んでると
> > 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> > そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
> 編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
> 編集が話作りに介入するのはやめろ
> 両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
いま長文読んだけど
雷句の言う作家と編集の平等な関係って
日本人女性の言う男女平等に似てる(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時07分10秒
2008/06/07 (土) 18:09:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]今週は敏君の話か(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:08:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 凸版にしろ大日本にしろ製版データは残ってるだろうから
> 生原稿がないというだけで実害は少ないと思うなぁ(;´Д`)
> あのブログと訴訟は嫌がらせの意味が強いと思う
昔の話だけどゆうきまさみの短編集は一本原稿紛失ですげえ汚い絵になってた(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時03分38秒
> 2008/06/07 (土) 18:08:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
> これ面白かったよ
> バクネヤングの人の実話らしい
> この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが
読んだけどキチガイだったよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分09秒
> 2008/06/07 (土) 18:08:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> > 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> > なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> > 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
> いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
> お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う
所詮フリーなんて立場弱いからな(;´Д`)文句言って仕事こなくなるよりは
苛々しながらも耐えるのが大勢なんだろう
参考:2008/06/07(土)18時07分21秒
> 2008/06/07 (土) 18:08:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> ミーナはかわいいな
緑の方が100倍かわいい
参考:2008/06/07(土)18時08分13秒
> 2008/06/07 (土) 18:08:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 長文UZEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)漫画家なら漫画で描けよ!
> 全文引用UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
いやいやいや(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時07分26秒
2008/06/07 (土) 18:08:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]えここは3/5が撮れないし撮ってもそこで死ぬな(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:08:13 ◆ ▼ ◇ [qwerty]ミーナはかわいいな
> 2008/06/07 (土) 18:08:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近のこち亀で読んだけど
> > 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
> 新人はな
いわゆる大御所と呼ばれる古い人以外はみんなそうじゃないの?
紙ベースってリスク高いよ(;´Д`)デジタルだとトーンはタダになるし
参考:2008/06/07(土)18時05分58秒
> 2008/06/07 (土) 18:08:05 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> なんとか浮いた(;´Д`)あぶねえ
麻雀やってるのか(;´Д`)俺もやりたい
参考:2008/06/07(土)18時07分47秒
> 2008/06/07 (土) 18:08:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 腹が減ってきたんだけど皆晩飯何食うよ
うんち(^Д^)
参考:2008/06/07(土)18時05分56秒
2008/06/07 (土) 18:07:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]黙
秘
し
ま
す
2008/06/07 (土) 18:07:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]クソウ(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:07:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> > 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> > なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> > 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
> その返却の手間を面倒がるから問題が起きるんだよな(;´Д`)原稿返すまでが仕事
さっさと電子化しちゃえばいいのに(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時06分28秒
2008/06/07 (土) 18:07:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]みかん…
2008/06/07 (土) 18:07:47 ◆ ▼ ◇ [qwerty]なんとか浮いた(;´Д`)あぶねえ
> 2008/06/07 (土) 18:07:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
村上春樹が屑人間だって根拠は何?
屑人間がアンダーグラウンドみたいなメリットあんのかわからん
ドキュメンタリーを書く理由ってなに?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時05分03秒
> 2008/06/07 (土) 18:07:44 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 久米田先生(;´Д`)
> あの人は本当に編集長に迫害されてたからなぁ(;´Д`)
詳しいな
参考:2008/06/07(土)18時06分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:07:26 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
> > これ面白かったよ
> > バクネヤングの人の実話らしい
> > この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが
> 長文UZEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)漫画家なら漫画で描けよ!
全文引用UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
参考:2008/06/07(土)18時06分31秒
> 2008/06/07 (土) 18:07:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最近のこち亀で読んだけど
> > 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
> 新人はな
公募コンペの応募に宅ふぁいる使ったぜ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時05分58秒
> 2008/06/07 (土) 18:07:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最初から保存しないって言ってるならいいけど
> > この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)
> つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
いや、今の現状だと原稿は返さないって風じゃないの?(;´Д`)
お金あげてるんだから原稿はこっちにくださいねって感じで脅してるんだと思う
参考:2008/06/07(土)18時05分43秒
> 2008/06/07 (土) 18:07:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 言ったな?(;´Д`)何賭けるよ?
俺の命の次に大事なRX-Zを賭けるよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分36秒
> 2008/06/07 (土) 18:07:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> > バスタードをアレしたあの人とか
> > ハンターハンターをアレしたあの人とか
> > 編集者って大変(;´Д`)
> 雷句の長文を読んでると
> 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
編集は漫画のネタ出しに協力すべきだ
編集が話作りに介入するのはやめろ
両方書いてて編集にどうしてほしいのかちょっとわかりにくい(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時03分02秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> めろんぶっくすはすぐ原稿返してくれたよヽ(´ー`)ノ
それはお断りされたって言うんだ
参考:2008/06/07(土)17時58分25秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
> これ面白かったよ
> バクネヤングの人の実話らしい
> この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが
長文UZEEEEEEEEEEEEEEEE(;´Д`)漫画家なら漫画で描けよ!
参考:2008/06/07(土)18時04分09秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 腹が減ってきたんだけど皆晩飯何食うよ
コンビニ弁当を(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時05分56秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:28 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 最初から保存しないって言ってるならいいけど
> > この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)
> つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
> 退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
> なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
> 印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
その返却の手間を面倒がるから問題が起きるんだよな(;´Д`)原稿返すまでが仕事
参考:2008/06/07(土)18時05分43秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> > バスタードをアレしたあの人とか
> > ハンターハンターをアレしたあの人とか
> > 編集者って大変(;´Д`)
> 雷句の長文を読んでると
> 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
タイアップとか企画ありきじゃない限りは漫画家自身が考えると思う(;´Д`)
それで提出してダメなら罵詈雑言多少よければそこに編集者が自分の好みを加えて
俺のおかげでよいものが出来そうだな感謝しれろみたいな感じなんじゃないかね
参考:2008/06/07(土)18時03分02秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:15 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らはまたネタの繰り返しかよ
> よく飽きないな
訳:ぼくの振ったネタをよくも放置したな
許さないぞ
参考:2008/06/07(土)18時04分18秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 久米田先生(;´Д`)
あの人は本当に編集長に迫害されてたからなぁ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分37秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
だからテレビ出ないの?(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時05分03秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> まぁ今回の裁判でどっちに転ぶかだな(;´Д`)
> 個人情報保護法みたいにガッチリ管理されるようなことになるのか
> 一度使った原稿は作者には返さないが保存は運がよかったらされてる、ぐらいになるのか
立場が弱い作家だと原稿料変わらないまま買取契約させられるんだな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分23秒
> 2008/06/07 (土) 18:06:01 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> お前らはまたネタの繰り返しかよ
> よく飽きないな
アニメの次に大好きな漫画の業界話だからな
そりゃ興味も尽きんさ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分18秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
新人はな
参考:2008/06/07(土)18時03分25秒
2008/06/07 (土) 18:05:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]あー
いくら拭いてもうんこが取れない夢を見たんだった(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:05:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]腹が減ってきたんだけど皆晩飯何食うよ
> 2008/06/07 (土) 18:05:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> AMDだとフルHD動画の再生厳しいよ
(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分14秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:43 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)
> 最初から保存しないって言ってるならいいけど
> この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)
つーか鍵かけていちいち分類保管するのも無理だろうから
退職する奴とか出入りのバイトがこっそり持ち出して売っちゃったりしても
なかなか対処できないと思うよ(;´Д`)
印刷したらすぐ返却してもらうしかないと思う
参考:2008/06/07(土)18時01分55秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
何故そこで小説家よ(;´Д`)
そしてなんで村上春樹よ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時05分03秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
村上春樹はラノベ小説家に相応しい人格だと思ってるよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時05分03秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> いやあ(;´Д`)これは無理でしょ接写は
5発撃った後に若干余裕が出るからそのときを見計らえばなんとかなるな
参考:2008/06/07(土)17時55分57秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
> 言ったな?(;´Д`)何賭けるよ?
売れたら俺の童貞を君に捧げるよ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時04分36秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:31 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
もう手書き原稿って少ないのかね
参考:2008/06/07(土)18時03分25秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:04 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> > 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない
> 事実関係じゃなくて友好関係で話す人がこういうのに参戦すると事態が悪化するよね(;´Д`)
だから本人が書いたのかどうかもわからないって言ってるじゃん
踊れさせられすぎ(;´Д`)チャンコロかよ
参考:2008/06/07(土)18時03分39秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:03 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
人格と漫画の内容は別だと思うよ(;´Д`)村上春樹とか屑人間だし
参考:2008/06/07(土)18時03分54秒
> 2008/06/07 (土) 18:05:00 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> > バスタードをアレしたあの人とか
> > ハンターハンターをアレしたあの人とか
> > 編集者って大変(;´Д`)
> 雷句の長文を読んでると
> 漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
> そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
一緒に考えるもの
参考:2008/06/07(土)18時03分02秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 翼君?
> (*'-')キャッ
つばさはぶさいくだなぁ
参考:2008/06/07(土)18時02分20秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
多分イラついた編集は
例えばお坊サンバのような作家に
これブログに書いていいよ罵倒されたって
とか虐めてるのかなぁ
参考:2008/06/07(土)18時03分06秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ
暫定だな(゚Д゚)早く帰れ
参考:2008/06/07(土)18時03分16秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
久米田先生(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時03分06秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
秋本先生は進歩的だなぁ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時03分25秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:36 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
言ったな?(;´Д`)何賭けるよ?
参考:2008/06/07(土)18時03分54秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:35 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ
たけの・・・おっと消す釦
参考:2008/06/07(土)18時03分16秒
2008/06/07 (土) 18:04:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]まぁ今回の裁判でどっちに転ぶかだな(;´Д`)
個人情報保護法みたいにガッチリ管理されるようなことになるのか
一度使った原稿は作者には返さないが保存は運がよかったらされてる、ぐらいになるのか
2008/06/07 (土) 18:04:18 ◆ ▼ ◇ [qwerty]お前らはまたネタの繰り返しかよ
よく飽きないな
> 2008/06/07 (土) 18:04:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > C2D全盛の時代にAMD選ぶってどんだけ~
> C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
AMDだとフルHD動画の再生厳しいよ
参考:2008/06/07(土)18時00分06秒
> 2008/06/07 (土) 18:04:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 最近のこち亀で読んだけど
> 今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
それがいいよな(;´Д`)元原稿は当人が渡さなければいい
参考:2008/06/07(土)18時03分25秒
2008/06/07 (土) 18:04:09 ◆ ▼ ◇ [qwerty]http://book.geocities.jp/monene39/novelmangamiti.html
これ面白かったよ
バクネヤングの人の実話らしい
この人はちょっとボーダーっぽいので例外かもしらんが
> 投稿者:陳宮 2008/06/07 (土) 18:03:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この訴訟は創造的なひとつの問題と
> > 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> > 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> > おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> > 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし
> もうちょっと整理しろ(;´Д`)
> 原稿返還不可の慰謝料と
> 編集者の不誠実や嫌がらせ等の慰謝料
> に分けるでいいだろ
後者は絶対に無理だと思うけど
前者の分を勝訴と位置づけて騒いで
世論を形成するシナリオなんだろう(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時01分49秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> > かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> > 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> > 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな
> キツイこと言って潰しちゃったらそれはコントロールしてるとは言わないな(;´Д`)
そこから這い上がってくるやつだけで良いんだよ(ノー`)
参考:2008/06/07(土)18時01分49秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> 売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
講談社に行ったとしても多分もう売れない(;´Д`)断言できる
参考:2008/06/07(土)18時03分06秒
2008/06/07 (土) 18:03:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]3ヶ月後くらいにまんが極道でネタにされるんだろうか(;´Д`)
> 2008/06/07 (土) 18:03:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> そうだよね(;´Д`)出版社のニンゲンが原稿売るなんて無いよね
ニンゲンの像に見えた
参考:2008/06/07(土)18時01分57秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:53 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
> じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ
橋下?
参考:2008/06/07(土)18時03分16秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない
事実関係じゃなくて友好関係で話す人がこういうのに参戦すると事態が悪化するよね(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時51分14秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:38 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
凸版にしろ大日本にしろ製版データは残ってるだろうから
生原稿がないというだけで実害は少ないと思うなぁ(;´Д`)
あのブログと訴訟は嫌がらせの意味が強いと思う
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> > なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
> 椎名桜子か(;´Д`)
おおうそうだ(;´Д`)
貴殿も年だね
参考:2008/06/07(土)18時02分58秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:25 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
最近のこち亀で読んだけど
今の漫画家って原稿をUSBメモリで渡すようなんだが(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:17 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 総額2万以下だな「
> ~
> ええっそれぐらいでなんとかなるものなのか(;´Д`)
> それでスペック的にどの程度のものがく組めるの?あとそれはなに?
8000円で適当なAMD780G搭載マザボ
8000円でAthlonX2 4450eあたり
残り4000円でメモリ2GB
参考:2008/06/07(土)18時01分11秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > C2D全盛の時代にAMD選ぶってどんだけ~
> C2D全盛と思い込んでる貴殿のお里が知れるな(;´Д`)
じゃ俺のお里はどこか言ってみろよ
参考:2008/06/07(土)18時00分06秒
> 2008/06/07 (土) 18:03:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> > なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
> 有馬だな
> 珍しい名前なのでよく覚えている
なんだ?(;´Д`)光栄の競馬ゲームの秘書か?
参考:2008/06/07(土)18時02分32秒
2008/06/07 (土) 18:03:06 ◆ ▼ ◇ [qwerty]売れっ子だからこそ出来る暴挙だな(;´Д`)ヒラの漫画家は戦々恐々だろう
> 2008/06/07 (土) 18:03:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 経歴見ると高校卒業して即漫画家デビューっつーことなんで
> > さもありなんと納得した次第
> ストップひばりくんをアレしたあの人とか
> バスタードをアレしたあの人とか
> ハンターハンターをアレしたあの人とか
> 編集者って大変(;´Д`)
雷句の長文を読んでると
漫画のネタを作るのは編集ってことになるんだけど
そうなの?(;´Д`)原作付きじゃない限り自分で考えてると思ってた
参考:2008/06/07(土)18時01分51秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:58 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)
> バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
椎名桜子か(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時01分16秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> そうだよね(;´Д`)出版社のニンゲンが原稿売るなんて無いよね
まんだらけには謎の使用済み原稿が持込まれるというな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時01分57秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:41 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる
> ウインドミルで何度も抜いた(;´Д`)ジャパンでもセクスシーンがほしかった
アプしないと信じないよ
参考:2008/06/07(土)18時01分37秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)
> バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
> なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
有馬だな
珍しい名前なのでよく覚えている
参考:2008/06/07(土)18時01分16秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:24 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる
> ウインドミルで何度も抜いた(;´Д`)ジャパンでもセクスシーンがほしかった
季語は何よ?
参考:2008/06/07(土)18時01分37秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 総額2万以下だな「
> ~
> ええっそれぐらいでなんとかなるものなのか(;´Д`)
> それでスペック的にどの程度のものがく組めるの?あとそれはなに?
「
足りなければ使えってことだよ(゚Д゚)ノヒャッハー
参考:2008/06/07(土)18時01分11秒
>陳宮 2008/06/07 (土) 18:02:21 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> > 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
> この訴訟は創造的なひとつの問題と
> 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし
ああ(;´Д`)声の高さと体の大きさも分けて考えないとな
参考:2008/06/07(土)17時59分02秒
> 2008/06/07 (土) 18:02:20 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > フジでお前らの好きなブサイク出てるぞ
> 翼君?
(*'-')キャッ
参考:2008/06/07(土)18時01分56秒
2008/06/07 (土) 18:02:10 ◆ ▼ ◇ [qwerty]高速移動じゃきつすぎるんじゃないかな(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:01:59 ◆ ▼ ◇ [qwerty]蟹工船ってどうなんだ(;´Д`)
2008/06/07 (土) 18:01:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]気狂い患者を収容するときは身体検査するだろ
> 2008/06/07 (土) 18:01:57 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
そうだよね(;´Д`)出版社のニンゲンが原稿売るなんて無いよね
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:56 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> フジでお前らの好きなブサイク出てるぞ
翼君?
参考:2008/06/07(土)18時00分46秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:55 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)
最初から保存しないって言ってるならいいけど
この程度の、原稿を保存しておくってだけのことをできない人間なんて糞すぎるんじゃないのか(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時00分54秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:51 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 住人を知ってる俺たちからすると
> > 雷句も俺たちのようにただ単に人付き合いをあんまりした事がないだけじゃね?って思うな
> 経歴見ると高校卒業して即漫画家デビューっつーことなんで
> さもありなんと納得した次第
ストップひばりくんをアレしたあの人とか
バスタードをアレしたあの人とか
ハンターハンターをアレしたあの人とか
編集者って大変(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時57分36秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:50 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> 世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)
作家に返却して管理してもらうのが一番合理的だが
無断二次利用しようとする手合いほど返したがらない(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時00分54秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 他人との接触が苦手で、社会で仕事をしていく自信がないようなヤツが、
> > それをしないで済みそうだから漫画家になりたいと思った。
> > なんてヤツもたまにいますが、お門違いもいいところで、
> > 人間を描く仕事なのに人間との接触を拒むようなヤツは、
> > この世界に来るな!といいたいです。
> > 名言だな
> ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな
キツイこと言って潰しちゃったらそれはコントロールしてるとは言わないな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時58分10秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > よくわからないけど
> > 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> > 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> > 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
> スタッフが売るからでしょ(;´Д`)
スタッフは後から来て美味しく戴いては去っていく
参考:2008/06/07(土)18時00分45秒
>陳宮 2008/06/07 (土) 18:01:49 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> > 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
> この訴訟は創造的なひとつの問題と
> 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし
もうちょっと整理しろ(;´Д`)
原稿返還不可の慰謝料と
編集者の不誠実や嫌がらせ等の慰謝料
に分けるでいいだろ
参考:2008/06/07(土)17時59分02秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:37 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この人は自分の売り方を心得てるよね(;´Д`)絵柄とか話とか展開とか
> > 面白くないのになぜか残っている
> この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる
ウインドミルで何度も抜いた(;´Д`)ジャパンでもセクスシーンがほしかった
参考:2008/06/07(土)18時00分14秒
>陳宮 2008/06/07 (土) 18:01:23 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> > 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
> この訴訟は創造的なひとつの問題と
> 単なる私怨のもうひとつの問題と分けて考えないと
> 単純にどっちが悪いとかネット世論(わらぃ)を形成するのは
> おかしいつーかなんつーか(;´Д`)それが原告の狙いと見たけど
> 原告が賠償を得るのはほぼ確定だし
もしネット世論まで得てしまったら
小学館は金払わされるわ、叩かれるわで踏んだり蹴ったりだな(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時59分02秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:16 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > ダメ人間揃いの漫画家をコントロールして毎週間に合わすんだから
> > かなりキツイことも言うと当たり前に言うんだろうな(;´Д`)
> > 岡崎武士は病気で描けなくなったときに
> > 「漫画描けない人は漫画家じゃないです」って言われたそうな
> 俺も漫画かけないけど自称漫画家となら名乗ってもいいかな?(;´Д`)
バブルの時代に処女作執筆中ってのが売りの小説家?の女がいたな
なんとか桜子って言ったような気がした(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
> 2008/06/07 (土) 18:01:11 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > PCパーツの推移にすっかり取り残されている漏れが居るよ(;´Д`)
> > 最近はマザボCPUメモリでどれぐらい掛かるものなのかね
> 総額2万以下だな「
~
ええっそれぐらいでなんとかなるものなのか(;´Д`)
それでスペック的にどの程度のものがく組めるの?あとそれはなに?
参考:2008/06/07(土)17時52分56秒
>陳宮 2008/06/07 (土) 18:01:02 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 信用はできないけどこういうの面白いよね
> > 他の漫画家もどんどん続いてくれないかな
> > そして編集派と反編集派にわかれて一台戦争勃発
> > ついに漫画雑誌は日本に二誌だけとなった・・・
> 漫画ゴラクと本当にあった愉快な話か(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)18時00分22秒
> 2008/06/07 (土) 18:00:54 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
世の中には書類の保管が苦手な奴がいっぱいいる(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
> 2008/06/07 (土) 18:00:48 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
印刷原稿に使用したらあとはゴミの感覚
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
2008/06/07 (土) 18:00:46 ◆ ▼ ◇ [qwerty]フジでお前らの好きなブサイク出てるぞ
> 2008/06/07 (土) 18:00:45 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > http://ameblo.jp/hassy1967/entry-10103874813.html
> > ッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてた
> > ら仕事になりませんよ。それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打
> > ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!
> > 他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当
> > ~~~~~~~~~~~~~~~~に迷惑してます!!!!
> よくわからないけど
> 漫画家の原稿を保存しておくのがそんなに大変なことなの?(;´Д`)
> 原稿受け取ってから会社に戻るまでに失くすならまだ理解できるけど
> 一回使用した原稿がなんでなくなるのか意味不明なんだが
スタッフが売るからでしょ(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時59分24秒
2008/06/07 (土) 18:00:39 ◆ ▼ ◇ [qwerty]清水さん(゚Д゚)清水さん
> 2008/06/07 (土) 18:00:32 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > 橋口にしろ雷句にしろ
> > 勝手に他の作家を巻き込むなと言いたい(;´Д`)
> でもこの裁判で原稿変換できない場合は金に換算みたい構造が出来ちゃうと出版社困りそうだよな
> 雷句はこれだけ言って訴外和解なんかしないだろうし
金銭賠償の原則って言うんだ
どうにもならねえことは金でなんとかせえってのが法理論にある
参考:2008/06/07(土)17時55分19秒
2008/06/07 (土) 18:00:29 ◆ ▼ ◇ [qwerty]橋口たかし - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E5%8F%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97
Wikipediaはニュース速報過ぎる(;´ー`)
> 投稿者:陳宮 2008/06/07 (土) 18:00:22 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > こいつのこれも信用できないな(;´Д`)
> > 同じ作家として気になるのは原稿紛失の方だと思うんだけどいっさい触れていない
> 信用はできないけどこういうの面白いよね
> 他の漫画家もどんどん続いてくれないかな
> そして編集派と反編集派にわかれて一台戦争勃発
> ついに漫画雑誌は日本に二誌だけとなった・・・
漫画タイムとビックコミックか(;´Д`)
参考:2008/06/07(土)17時54分31秒
> 2008/06/07 (土) 18:00:14 ◆ ▼ ◇ [qwerty]> > この売名行為は上手いな(゚Д゚)
> この人は自分の売り方を心得てるよね(;´Д`)絵柄とか話とか展開とか
> 面白くないのになぜか残っている
この人はとにかく線が綺麗なのでぶっ殺したくなる
参考:2008/06/07(土)17時55分36秒
上へ