下へ
>  2009/07/26 (日) 23:19:03        [qwerty]
> > というか要件話すなら最初から中継であってデータの整合性は
> > どうでもいいという事を言うベッキーヽ(`Д´)ノじゃなきゃ普通ならどんだけ適当な提案だと思う
> ごめん
> つかVMで延命するシステムがデータを蓄積する場合は
> それこそVMWare社の可用性のための諸々の製品で
> 別個に同期コピーを保持するとかなんとかになるんだろうなぁ(;´Д`)
> もしくは蓄積先だけは最低限改造して別DBや別システムにして
> 今まで通りの可用性の問題解決で対応するとか

普通であればESXにしてストレージ繋いで複数代で冗長構成
イメージは月次ぐらいでフルバックアップとってデータは毎日各VMのエージェント
お金持ち企業ならストレージの論理コピー機能でバンバンで
テープに落とし込むとかじゃないかしら
あるいはDBのバックアプだけを別のエージェントで普通に取得するぐらいか

参考:2009/07/26(日)23時01分32秒

>  2009/07/26 (日) 23:01:32        [qwerty]
> > ご理解いただけたようで
> > シリアルだけが心配なんだよ(;´Д`)
> > 実機検証をとってシリアルもOKです、やりましょう、出来ましたとなっても
> > じゃぁ5年後調達できたPCのシリアルポートではどうよ?
> > シリアルポート付きのPCが調達できなくてUSBシリアルではどうよ?ってなるとさ
> > 通信方式にシリアルを残したままの更新ではそこはどうしようもないので
> > そこんとこだけはリスクとして理解しておいてくださいって話にしか
> > 出来ないかなぁと(;´Д`)やっぱシリアルは低レベル過ぎて怖いよね
> というか要件話すなら最初から中継であってデータの整合性は
> どうでもいいという事を言うベッキーヽ(`Д´)ノじゃなきゃ普通ならどんだけ適当な提案だと思う

ごめん

つかVMで延命するシステムがデータを蓄積する場合は
それこそVMWare社の可用性のための諸々の製品で
別個に同期コピーを保持するとかなんとかになるんだろうなぁ(;´Д`)

もしくは蓄積先だけは最低限改造して別DBや別システムにして
今まで通りの可用性の問題解決で対応するとか

参考:2009/07/26(日)22時54分58秒

>  2009/07/26 (日) 22:54:58        [qwerty]
> > そういうシステムならあんまり内容についてはシビアになる必要はないね(;´Д`)
> > 気になる点といえばさっきも言ったけどシリアルまわりかな
> ご理解いただけたようで
> シリアルだけが心配なんだよ(;´Д`)
> 実機検証をとってシリアルもOKです、やりましょう、出来ましたとなっても
> じゃぁ5年後調達できたPCのシリアルポートではどうよ?
> シリアルポート付きのPCが調達できなくてUSBシリアルではどうよ?ってなるとさ
> 通信方式にシリアルを残したままの更新ではそこはどうしようもないので
> そこんとこだけはリスクとして理解しておいてくださいって話にしか
> 出来ないかなぁと(;´Д`)やっぱシリアルは低レベル過ぎて怖いよね

というか要件話すなら最初から中継であってデータの整合性は
どうでもいいという事を言うベッキーヽ(`Д´)ノじゃなきゃ普通ならどんだけ適当な提案だと思う

参考:2009/07/26(日)22時50分00秒

>  2009/07/26 (日) 22:50:00        [qwerty]
> > このシステムの特性について言及するとリプレース対象のマシン・システムは
> > 測定装置にシリアルでつながったタダの中継機なんだよね(;´Д`)
> > 蓄積データなんか持ってないようなもんだからデータ差なんて問題にならないんだ
> > 災害用には件の保管ファイル、通常で言うと開発成果物に相当する物は
> > 別の離れたセンターにもメディアはおいておくよ
> > まぁ災害にあったら設備のほうが絶対に普及は遅れるから
> > システムどころの問題じゃないけどね
> そういうシステムならあんまり内容についてはシビアになる必要はないね(;´Д`)
> 気になる点といえばさっきも言ったけどシリアルまわりかな

ご理解いただけたようで
シリアルだけが心配なんだよ(;´Д`)
実機検証をとってシリアルもOKです、やりましょう、出来ましたとなっても
じゃぁ5年後調達できたPCのシリアルポートではどうよ?
シリアルポート付きのPCが調達できなくてUSBシリアルではどうよ?ってなるとさ
通信方式にシリアルを残したままの更新ではそこはどうしようもないので
そこんとこだけはリスクとして理解しておいてくださいって話にしか
出来ないかなぁと(;´Д`)やっぱシリアルは低レベル過ぎて怖いよね

参考:2009/07/26(日)22時45分00秒

>  2009/07/26 (日) 22:45:00        [qwerty]
> > 保存ある程度頻繁にやらないと壊れて止まった時とのデータの差がとんでもないことになりそうだな
> > なんか災退用として別の場所に保存するわけでもなさそうだしそう頻繁には更新かからないだろう
> > 復旧時のデータの保証は一切いりませんよってならいいがまぁ普通はありえんな
> > つーか行き当たりばったりすぎないか(;´Д`)いから力技とはいえ
> このシステムの特性について言及するとリプレース対象のマシン・システムは
> 測定装置にシリアルでつながったタダの中継機なんだよね(;´Д`)
> 蓄積データなんか持ってないようなもんだからデータ差なんて問題にならないんだ
> 災害用には件の保管ファイル、通常で言うと開発成果物に相当する物は
> 別の離れたセンターにもメディアはおいておくよ
> まぁ災害にあったら設備のほうが絶対に普及は遅れるから
> システムどころの問題じゃないけどね

そういうシステムならあんまり内容についてはシビアになる必要はないね(;´Д`)
気になる点といえばさっきも言ったけどシリアルまわりかな

参考:2009/07/26(日)22時42分02秒

>  2009/07/26 (日) 22:42:02        [qwerty]
> > この手の場合システムの構成に必要なファイル(VMイメージとか)は別途
> > 現場以外の場所に保管するよ(;´Д`)
> > 予備機が死んでたりしたら保管されてるものと
> > そこらの動くマシンを使ってすぐに実機用マシンを保守資料に従って構成する
> > VMならこの手順は一瞬になるから楽だけど(;´Д`)
> 保存ある程度頻繁にやらないと壊れて止まった時とのデータの差がとんでもないことになりそうだな
> なんか災退用として別の場所に保存するわけでもなさそうだしそう頻繁には更新かからないだろう
> 復旧時のデータの保証は一切いりませんよってならいいがまぁ普通はありえんな
> つーか行き当たりばったりすぎないか(;´Д`)いから力技とはいえ

このシステムの特性について言及するとリプレース対象のマシン・システムは
測定装置にシリアルでつながったタダの中継機なんだよね(;´Д`)
蓄積データなんか持ってないようなもんだからデータ差なんて問題にならないんだ
災害用には件の保管ファイル、通常で言うと開発成果物に相当する物は
別の離れたセンターにもメディアはおいておくよ

まぁ災害にあったら設備のほうが絶対に普及は遅れるから
システムどころの問題じゃないけどね

参考:2009/07/26(日)22時36分58秒

>  2009/07/26 (日) 22:36:58        [qwerty]
> > いや、仮想マシン自体のイメージファイルや構成ファイルはどうすんの?ってこと
> この手の場合システムの構成に必要なファイル(VMイメージとか)は別途
> 現場以外の場所に保管するよ(;´Д`)
> 予備機が死んでたりしたら保管されてるものと
> そこらの動くマシンを使ってすぐに実機用マシンを保守資料に従って構成する
> VMならこの手順は一瞬になるから楽だけど(;´Д`)

保存ある程度頻繁にやらないと壊れて止まった時とのデータの差がとんでもないことになりそうだな
なんか災退用として別の場所に保存するわけでもなさそうだしそう頻繁には更新かからないだろう
復旧時のデータの保証は一切いりませんよってならいいがまぁ普通はありえんな
つーか行き当たりばったりすぎないか(;´Д`)いから力技とはいえ

参考:2009/07/26(日)22時33分58秒

>  2009/07/26 (日) 22:33:58        [qwerty]
> > 同一構成の予備機隣に置いておくから
> > キーボードとマウスとLANとディスプレイを外して
> > 付け替えて再起動してね☆
> > まだ別システムに計上してないデータは無くなるので
> > そこだけは再入力お願いします☆
> > みたいなレベル(;´Д`)
> > 完全なコールドスタンバイだよ
> > もちろんこの事例はサービスレベルの要求がぬるい業務システムだから
> > これでいいだけだよ
> いや、仮想マシン自体のイメージファイルや構成ファイルはどうすんの?ってこと

この手の場合システムの構成に必要なファイル(VMイメージとか)は別途
現場以外の場所に保管するよ(;´Д`)
予備機が死んでたりしたら保管されてるものと
そこらの動くマシンを使ってすぐに実機用マシンを保守資料に従って構成する
VMならこの手順は一瞬になるから楽だけど(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時29分27秒

>  2009/07/26 (日) 22:29:27        [qwerty]
> > すげかえってどういう方法を考えてるの?
> > 壊れてからの手動コピー?
> 同一構成の予備機隣に置いておくから
> キーボードとマウスとLANとディスプレイを外して
> 付け替えて再起動してね☆
> まだ別システムに計上してないデータは無くなるので
> そこだけは再入力お願いします☆
> みたいなレベル(;´Д`)
> 完全なコールドスタンバイだよ
> もちろんこの事例はサービスレベルの要求がぬるい業務システムだから
> これでいいだけだよ

いや、仮想マシン自体のイメージファイルや構成ファイルはどうすんの?ってこと

参考:2009/07/26(日)22時28分34秒

>  2009/07/26 (日) 22:28:34        [qwerty]
> > 24時間までの業務停止が許容の場合、予備機にすげ替えで動くなら
> > それで全く何の問題もないよ(;´Д`)すげ替えなら手順書作るから
> > 現場で対応してねでも大丈夫だし
> > この手の対応はそれこそ正月でも電話一本で誰かが出るし
> > 日中なら10分で現場まで行って対応というレベルで仕事してるから
> > ソフトウェアに過剰なものは必要ないよ
> > 保守運用が簡単な単純な構成こそが一番求められる
> すげかえってどういう方法を考えてるの?
> 壊れてからの手動コピー?

同一構成の予備機隣に置いておくから
キーボードとマウスとLANとディスプレイを外して
付け替えて再起動してね☆
まだ別システムに計上してないデータは無くなるので
そこだけは再入力お願いします☆
みたいなレベル(;´Д`)
完全なコールドスタンバイだよ
もちろんこの事例はサービスレベルの要求がぬるい業務システムだから
これでいいだけだよ

参考:2009/07/26(日)22時25分21秒

>  2009/07/26 (日) 22:25:21        [qwerty]
> > えええええ(;´Д`)それエンドに提供する環境なの?
> > うーむ信じられないというのが正直な感想
> > つうかハードトラブルの場合のサービスの継続性とか考えるならVMotion(VMwareHAなりその他クラスタツールなり)が必須かと
> 24時間までの業務停止が許容の場合、予備機にすげ替えで動くなら
> それで全く何の問題もないよ(;´Д`)すげ替えなら手順書作るから
> 現場で対応してねでも大丈夫だし
> この手の対応はそれこそ正月でも電話一本で誰かが出るし
> 日中なら10分で現場まで行って対応というレベルで仕事してるから
> ソフトウェアに過剰なものは必要ないよ
> 保守運用が簡単な単純な構成こそが一番求められる

すげかえってどういう方法を考えてるの?
壊れてからの手動コピー?

参考:2009/07/26(日)22時24分31秒

>  2009/07/26 (日) 22:24:31        [qwerty]
> > ユーザの稟議はこれからだよ
> > でも現状よりマシになればいいからベンダサポートは必須じゃないよ(;´Д`)
> > 子会社SIerである弊社がいつも通り死ぬ気でなんとかすると言えばいいレベルだよ
> > とにかくハードぶっ壊れたらいろいろ止まるから内心みんなヒヤヒヤなんだよね
> えええええ(;´Д`)それエンドに提供する環境なの?
> うーむ信じられないというのが正直な感想
> つうかハードトラブルの場合のサービスの継続性とか考えるならVMotion(VMwareHAなりその他クラスタツールなり)が必須かと

24時間までの業務停止が許容の場合、予備機にすげ替えで動くなら
それで全く何の問題もないよ(;´Д`)すげ替えなら手順書作るから
現場で対応してねでも大丈夫だし

この手の対応はそれこそ正月でも電話一本で誰かが出るし
日中なら10分で現場まで行って対応というレベルで仕事してるから
ソフトウェアに過剰なものは必要ないよ
保守運用が簡単な単純な構成こそが一番求められる

参考:2009/07/26(日)22時20分04秒

>  2009/07/26 (日) 22:20:04        [qwerty]
> > いやVMそのもののサポートさ
> > ていうかサポート無しでよく提案とか稟議通ったね(;´Д`)
> ユーザの稟議はこれからだよ
> でも現状よりマシになればいいからベンダサポートは必須じゃないよ(;´Д`)
> 子会社SIerである弊社がいつも通り死ぬ気でなんとかすると言えばいいレベルだよ
> とにかくハードぶっ壊れたらいろいろ止まるから内心みんなヒヤヒヤなんだよね

えええええ(;´Д`)それエンドに提供する環境なの?
うーむ信じられないというのが正直な感想
つうかハードトラブルの場合のサービスの継続性とか考えるならVMotion(VMwareHAなりその他クラスタツールなり)が必須かと

参考:2009/07/26(日)22時18分40秒

>  2009/07/26 (日) 22:18:40        [qwerty]
> > ベンダサポートは要らないよ(;´Д`)問題を解決はしてくれないし
> > そもそも現状でNT使ってる時点でそういう概念はないのです
> > Playerに期間的な使用制限さえなえればいいよ
> > まぁ数あるうちの1機にだけ有償のWorkstation入れて
> > 万が一のサポート関連はそこに集約する程度のことはあるかもしれないけど
> いやVMそのもののサポートさ
> ていうかサポート無しでよく提案とか稟議通ったね(;´Д`)

ユーザの稟議はこれからだよ
でも現状よりマシになればいいからベンダサポートは必須じゃないよ(;´Д`)
子会社SIerである弊社がいつも通り死ぬ気でなんとかすると言えばいいレベルだよ
とにかくハードぶっ壊れたらいろいろ止まるから内心みんなヒヤヒヤなんだよね

参考:2009/07/26(日)22時14分04秒

>  2009/07/26 (日) 22:18:13        [qwerty]
> > なんだか難しい話になった(;´Д`)
> まぁできるって事だけ覚えておけばいいんじゃない

なるほど(;´Д`)レスくれたみなさんありがとう

参考:2009/07/26(日)22時17分00秒

>  2009/07/26 (日) 22:17:00        [qwerty]
> > できる(かもしれない)
> > オンラインコンバート(VMconverter)が使えるなら
> > ただしWMIが有効になってたりSPの制限はあるがな
> なんだか難しい話になった(;´Д`)

まぁできるって事だけ覚えておけばいいんじゃない

参考:2009/07/26(日)22時15分41秒

>  2009/07/26 (日) 22:15:41        [qwerty]
> > 横からで申し訳ないが
> > 今動いているマシンは全く触らず、そのマシンを仮想化することって出来るんでしょうか(;´Д`)
> できる(かもしれない)
> オンラインコンバート(VMconverter)が使えるなら
> ただしWMIが有効になってたりSPの制限はあるがな

なんだか難しい話になった(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時08分57秒

>  2009/07/26 (日) 22:14:04        [qwerty]
> > 業務では絶対使わない(;´Д`)サポートどうするのさ
> ベンダサポートは要らないよ(;´Д`)問題を解決はしてくれないし
> そもそも現状でNT使ってる時点でそういう概念はないのです
> Playerに期間的な使用制限さえなえればいいよ
> まぁ数あるうちの1機にだけ有償のWorkstation入れて
> 万が一のサポート関連はそこに集約する程度のことはあるかもしれないけど

いやVMそのもののサポートさ
ていうかサポート無しでよく提案とか稟議通ったね(;´Д`)


参考:2009/07/26(日)22時12分44秒

>  2009/07/26 (日) 22:12:44        [qwerty]
> > そう
> > つーか業務上ハードは統合できない
> > そこで各機個別にVMware Workstationを入れる必要はないんじゃね?
> > Playerで十分だよな?問題ないよな?みんなやってるよな?
> > という確認だよ(;´Д`)
> 業務では絶対使わない(;´Д`)サポートどうするのさ

ベンダサポートは要らないよ(;´Д`)問題を解決はしてくれないし
そもそも現状でNT使ってる時点でそういう概念はないのです
Playerに期間的な使用制限さえなえればいいよ

まぁ数あるうちの1機にだけ有償のWorkstation入れて
万が一のサポート関連はそこに集約する程度のことはあるかもしれないけど

参考:2009/07/26(日)22時09分38秒

>  2009/07/26 (日) 22:10:35        [qwerty]
> > つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね
> そう
> つーか業務上ハードは統合できない
> そこで各機個別にVMware Workstationを入れる必要はないんじゃね?
> Playerで十分だよな?問題ないよな?みんなやってるよな?
> という確認だよ(;´Д`)

うちのオープン系担当は未だPlayerの存在に気づいてないので異常(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時08分12秒

>  2009/07/26 (日) 22:09:38        [qwerty]
> > つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね
> そう
> つーか業務上ハードは統合できない
> そこで各機個別にVMware Workstationを入れる必要はないんじゃね?
> Playerで十分だよな?問題ないよな?みんなやってるよな?
> という確認だよ(;´Д`)

業務では絶対使わない(;´Д`)サポートどうするのさ

参考:2009/07/26(日)22時08分12秒

>  2009/07/26 (日) 22:09:27        [qwerty]
> > つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね
> 横からで申し訳ないが
> 今動いているマシンは全く触らず、そのマシンを仮想化することって出来るんでしょうか(;´Д`)

NortonゴーストのバックアップイメージからVMつくるとか
動いてる実機にVM採取用のツールを入れてVM作るとか
そういう手段はあるみたいだよ(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時07分51秒

>  2009/07/26 (日) 22:08:57        [qwerty]
> > つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね
> 横からで申し訳ないが
> 今動いているマシンは全く触らず、そのマシンを仮想化することって出来るんでしょうか(;´Д`)

できる(かもしれない)
オンラインコンバート(VMconverter)が使えるなら
ただしWMIが有効になってたりSPの制限はあるがな

参考:2009/07/26(日)22時07分51秒

>  2009/07/26 (日) 22:08:30        [qwerty]
> > つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね
> 横からで申し訳ないが
> 今動いているマシンは全く触らず、そのマシンを仮想化することって出来るんでしょうか(;´Д`)

できます(;´Д`)それが利点の一つです

参考:2009/07/26(日)22時07分51秒

>  2009/07/26 (日) 22:08:12        [qwerty]
> > ああ
> > どのみにち現状の1機ごとに1機マシンを新規調達して1つのVMを動かす
> > 構成以上は考えないよ(;´Д`)
> > ハードが死ぬと業務が止まるレベルのリスクをなんとかするための
> > 仮想化なので動作確認さえちゃんと取れればいいよ(;´Д`)
> > 俺もシリアルそのものを捨てたいところだけど低レベルで簡単な物ほど
> > インターフェイスとして長く使われ続けちゃうんだ代なぁ
> つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね

そう
つーか業務上ハードは統合できない
そこで各機個別にVMware Workstationを入れる必要はないんじゃね?
Playerで十分だよな?問題ないよな?みんなやってるよな?
という確認だよ(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時06分02秒

>  2009/07/26 (日) 22:07:53        [qwerty]
> > ああ
> > どのみにち現状の1機ごとに1機マシンを新規調達して1つのVMを動かす
> > 構成以上は考えないよ(;´Д`)
> > ハードが死ぬと業務が止まるレベルのリスクをなんとかするための
> > 仮想化なので動作確認さえちゃんと取れればいいよ(;´Д`)
> > 俺もシリアルそのものを捨てたいところだけど低レベルで簡単な物ほど
> > インターフェイスとして長く使われ続けちゃうんだ代なぁ
> つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね

vmotionの便利さは異常

参考:2009/07/26(日)22時06分02秒

>  2009/07/26 (日) 22:07:51        [qwerty]
> > ああ
> > どのみにち現状の1機ごとに1機マシンを新規調達して1つのVMを動かす
> > 構成以上は考えないよ(;´Д`)
> > ハードが死ぬと業務が止まるレベルのリスクをなんとかするための
> > 仮想化なので動作確認さえちゃんと取れればいいよ(;´Д`)
> > 俺もシリアルそのものを捨てたいところだけど低レベルで簡単な物ほど
> > インターフェイスとして長く使われ続けちゃうんだ代なぁ
> つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね

横からで申し訳ないが
今動いているマシンは全く触らず、そのマシンを仮想化することって出来るんでしょうか(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時06分02秒

>  2009/07/26 (日) 22:06:02        [qwerty]
> > いや、物理サーバにシリアルポートが1個だけなら、その上でいくら仮想化しても
> > 同時に使えるのは仮想マシン1台だけってこと
> > あとウチの会社だとシリアルの仮想化については危ないから非推奨だな
> ああ
> どのみにち現状の1機ごとに1機マシンを新規調達して1つのVMを動かす
> 構成以上は考えないよ(;´Д`)
> ハードが死ぬと業務が止まるレベルのリスクをなんとかするための
> 仮想化なので動作確認さえちゃんと取れればいいよ(;´Д`)
> 俺もシリアルそのものを捨てたいところだけど低レベルで簡単な物ほど
> インターフェイスとして長く使われ続けちゃうんだ代なぁ

つまりハードの統合が目的ではなくて上で動く仮想マシンのカプセル化が主目的なのね

参考:2009/07/26(日)22時04分31秒

>  2009/07/26 (日) 22:04:31        [qwerty]
> > そこは1機だけ実記検証する
> > シリアルの動きがダメなら多分機能そのままの全面更新になるので面倒だな(;´Д`)
> > 一番つまらない金の使い方だ
> いや、物理サーバにシリアルポートが1個だけなら、その上でいくら仮想化しても
> 同時に使えるのは仮想マシン1台だけってこと
> あとウチの会社だとシリアルの仮想化については危ないから非推奨だな

ああ
どのみにち現状の1機ごとに1機マシンを新規調達して1つのVMを動かす
構成以上は考えないよ(;´Д`)
ハードが死ぬと業務が止まるレベルのリスクをなんとかするための
仮想化なので動作確認さえちゃんと取れればいいよ(;´Д`)

俺もシリアルそのものを捨てたいところだけど低レベルで簡単な物ほど
インターフェイスとして長く使われ続けちゃうんだ代なぁ

参考:2009/07/26(日)22時01分42秒

>  2009/07/26 (日) 22:03:14        [qwerty]
> > そこは1機だけ実記検証する
> > シリアルの動きがダメなら多分機能そのままの全面更新になるので面倒だな(;´Д`)
> > 一番つまらない金の使い方だ
> いや、物理サーバにシリアルポートが1個だけなら、その上でいくら仮想化しても
> 同時に使えるのは仮想マシン1台だけってこと
> あとウチの会社だとシリアルの仮想化については危ないから非推奨だな

TSのシリアルポート直結も動作が怪しい(;´Д`)
あれをまともにしてくれてたら業務システムは全部TSとシンクライアントに移行できる

参考:2009/07/26(日)22時01分42秒

>  2009/07/26 (日) 22:02:49        [qwerty]
> > いや実際存在するんだよ(;´Д`)
> > 最新機は2000サポートしてないという理由でVMwareに2000サーバってのが(;´Д`)
> そのための仮想化なんだけど
> NTのリプレースなら2003Serverにするってことじゃないの?(;´Д`)

何のソフトか知らないけど2003で動くなら2003にしといた方がいいだろうに(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)22時00分26秒

>  2009/07/26 (日) 22:01:42        [qwerty]
> > さっきも書いたがシリアルの件は大丈夫なのか?
> そこは1機だけ実記検証する
> シリアルの動きがダメなら多分機能そのままの全面更新になるので面倒だな(;´Д`)
> 一番つまらない金の使い方だ

いや、物理サーバにシリアルポートが1個だけなら、その上でいくら仮想化しても
同時に使えるのは仮想マシン1台だけってこと
あとウチの会社だとシリアルの仮想化については危ないから非推奨だな

参考:2009/07/26(日)22時00分43秒

>  2009/07/26 (日) 22:00:43        [qwerty]
> > ああ(;´Д`)そう言えばそうだな
> > そこはちょっと注意だな
> さっきも書いたがシリアルの件は大丈夫なのか?

そこは1機だけ実記検証する
シリアルの動きがダメなら多分機能そのままの全面更新になるので面倒だな(;´Д`)
一番つまらない金の使い方だ

参考:2009/07/26(日)21時58分34秒

>  2009/07/26 (日) 22:00:26        [qwerty]
> > 貴殿は論点がずれてるぞ(;´Д`)
> いや実際存在するんだよ(;´Д`)
> 最新機は2000サポートしてないという理由でVMwareに2000サーバってのが(;´Д`)

そのための仮想化なんだけど
NTのリプレースなら2003Serverにするってことじゃないの?(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時59分09秒

>  2009/07/26 (日) 21:59:59        [qwerty]
> > 貴殿は論点がずれてるぞ(;´Д`)
> いや実際存在するんだよ(;´Д`)
> 最新機は2000サポートしてないという理由でVMwareに2000サーバってのが(;´Д`)

それとシリアルデバイス使うのと何の関連性が?(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時59分09秒

>  2009/07/26 (日) 21:59:09        [qwerty]
> > OSはNTのままにしたいんだろう(;´Д`)
> 貴殿は論点がずれてるぞ(;´Д`)

いや実際存在するんだよ(;´Д`)
最新機は2000サポートしてないという理由でVMwareに2000サーバってのが(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時56分53秒

>  2009/07/26 (日) 21:58:34        [qwerty]
> > OEM版だとダメだから注意な
> ああ(;´Д`)そう言えばそうだな
> そこはちょっと注意だな

さっきも書いたがシリアルの件は大丈夫なのか?

参考:2009/07/26(日)21時57分47秒

>  2009/07/26 (日) 21:57:47        [qwerty]
> > 今ライセンスされているものをそのまま使うので問題ないと考えているよ
> OEM版だとダメだから注意な

ああ(;´Д`)そう言えばそうだな
そこはちょっと注意だな

参考:2009/07/26(日)21時55分23秒

>  2009/07/26 (日) 21:56:53        [qwerty]
> > シリアルリダイレクトは非常に危険かつ信頼性が無いし同時に使える仮想マシンは1台のみだが良いのか
> OSはNTのままにしたいんだろう(;´Д`)

貴殿は論点がずれてるぞ(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時56分14秒

>  2009/07/26 (日) 21:56:14        [qwerty]
> > 既存のWindows NT機複数のリプレースだから
> > 各PCにはシリアルでデバイス(測定装置とか)がつながっているので
> > それらの統合というものではないのですよ(;´Д`)
> シリアルリダイレクトは非常に危険かつ信頼性が無いし同時に使える仮想マシンは1台のみだが良いのか

OSはNTのままにしたいんだろう(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時54分23秒

>  2009/07/26 (日) 21:55:23        [qwerty]
> > 中のOSは?(;´Д`)
> 今ライセンスされているものをそのまま使うので問題ないと考えているよ

OEM版だとダメだから注意な

参考:2009/07/26(日)21時52分55秒

>  2009/07/26 (日) 21:55:00        [qwerty]
> > 中のOSは?(;´Д`)
> 今ライセンスされているものをそのまま使うので問題ないと考えているよ

VirtualPC使おうぜヽ(´ー`)ノ

参考:2009/07/26(日)21時52分55秒

>  2009/07/26 (日) 21:54:55        [qwerty]
> > 問題ない。つかVMWare Serverでいいんじゃないの?
> 既存のWindows NT機複数のリプレースだから
> 各PCにはシリアルでデバイス(測定装置とか)がつながっているので
> それらの統合というものではないのですよ(;´Д`)

仮想環境を構築するにも
簡単なほうがいいか(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時52分14秒

>  2009/07/26 (日) 21:54:54        [qwerty]
> > 既存のWindows NT機複数のリプレースだから
> > 各PCにはシリアルでデバイス(測定装置とか)がつながっているので
> > それらの統合というものではないのですよ(;´Д`)
> いや(;´Д`)VMWare Serverで仮想PC作ってPlayerで動かせばタダってこと

別にVMWare Serverで動かしても良いのにな(;´Д`)
統合とか考えずに使える
タダが良いならMSの配ってるVirtual PCでもいいし

参考:2009/07/26(日)21時53分30秒

>  2009/07/26 (日) 21:54:23        [qwerty]
> > 問題ない。つかVMWare Serverでいいんじゃないの?
> 既存のWindows NT機複数のリプレースだから
> 各PCにはシリアルでデバイス(測定装置とか)がつながっているので
> それらの統合というものではないのですよ(;´Д`)

シリアルリダイレクトは非常に危険かつ信頼性が無いし同時に使える仮想マシンは1台のみだが良いのか

参考:2009/07/26(日)21時52分14秒

>  2009/07/26 (日) 21:54:18        [qwerty]
> > 中のOSは?(;´Д`)
> つーかVMWareServerでVM作れば全部タダなんだが(;´Д`)

ああそうか(;´Д`)VM作るのをServerでやればタダということか
動かすのと勘違いしてたよ

でもServer動かす要件のマシンって結構シビアだったんじゃね?
どのみちWorkstation1ライセンスならそんなに高くないし

参考:2009/07/26(日)21時50分27秒

>  2009/07/26 (日) 21:54:03        [qwerty]
> > つーかVMWareServerでVM作れば全部タダなんだが(;´Д`)
> ESXiも入れてください(;´Д`)

あれはPC選ぶし(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時52分34秒

>  2009/07/26 (日) 21:53:30        [qwerty]
> > 問題ない。つかVMWare Serverでいいんじゃないの?
> 既存のWindows NT機複数のリプレースだから
> 各PCにはシリアルでデバイス(測定装置とか)がつながっているので
> それらの統合というものではないのですよ(;´Д`)

いや(;´Д`)VMWare Serverで仮想PC作ってPlayerで動かせばタダってこと

参考:2009/07/26(日)21時52分14秒

>  2009/07/26 (日) 21:52:55        [qwerty]
> > なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> > VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> > 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> > 人はいますか(;´Д`)?
> 中のOSは?(;´Д`)

今ライセンスされているものをそのまま使うので問題ないと考えているよ

参考:2009/07/26(日)21時47分45秒

>  2009/07/26 (日) 21:52:34        [qwerty]
> > 中のOSは?(;´Д`)
> つーかVMWareServerでVM作れば全部タダなんだが(;´Д`)

ESXiも入れてください(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時50分27秒

>  2009/07/26 (日) 21:52:14        [qwerty]
> > なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> > VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> > 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> > 人はいますか(;´Д`)?
> 問題ない。つかVMWare Serverでいいんじゃないの?

既存のWindows NT機複数のリプレースだから
各PCにはシリアルでデバイス(測定装置とか)がつながっているので
それらの統合というものではないのですよ(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時49分24秒

>  2009/07/26 (日) 21:51:41        [qwerty]
> > 普通にWorkstation上で動かさないのはなぜ(;´Д`)
> 金がかかるから

(;´Д`)?別にWSのライセンスはその上で1台動かすにつきいくらとかではないよ

参考:2009/07/26(日)21時51分05秒

>  2009/07/26 (日) 21:51:17        [qwerty]
> > なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> > VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> > 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> > 人はいますか(;´Д`)?
> 普通にWorkstation上で動かさないのはなぜ(;´Д`)

    Workstation
 ┌────┼────┐
Player  Player  Player

こうするとWorkstation分のライセンスが1つで済む!アングラッ!!ってことじゃないか(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時48分26秒

>  2009/07/26 (日) 21:51:05        [qwerty]
> > なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> > VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> > 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> > 人はいますか(;´Д`)?
> 普通にWorkstation上で動かさないのはなぜ(;´Д`)

金がかかるから

参考:2009/07/26(日)21時48分26秒

>  2009/07/26 (日) 21:50:27        [qwerty]
> > なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> > VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> > 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> > 人はいますか(;´Д`)?
> 中のOSは?(;´Д`)

つーかVMWareServerでVM作れば全部タダなんだが(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時47分45秒

>  2009/07/26 (日) 21:49:24        [qwerty]
> なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> 人はいますか(;´Д`)?

問題ない。つかVMWare Serverでいいんじゃないの?

参考:2009/07/26(日)21時46分35秒

>  2009/07/26 (日) 21:48:26        [qwerty]
> なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> 人はいますか(;´Д`)?

普通にWorkstation上で動かさないのはなぜ(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時46分35秒

>  2009/07/26 (日) 21:47:45        [qwerty]
> なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
> VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
> 別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
> 人はいますか(;´Д`)?

中のOSは?(;´Д`)

参考:2009/07/26(日)21時46分35秒

2009/07/26 (日) 21:46:35        [qwerty]
なぁ、VMWare Workstationだけライセンス買ってそこでだけ
VM作って実行環境のVMWare Playerは全部無償分を使うってのは
別に問題ないと思うんだけどこの構成を実業務でバンバン使ってる
人はいますか(;´Д`)?

上へ