下へ
>  2010/03/12 (金) 01:46:12        [qwerty]
> > でも白だったら領収書もいらないから気楽だぜ
> 白って赤字繰越できないし何かメリットあるの?(;´Д`)

かなり適当でも通る(;´Д`)マジレス

参考:2010/03/12(金)01時45分03秒

>  2010/03/12 (金) 01:45:03        [qwerty]
> > そうか(;´Д`)
> > クスコ
> > 税務署に行けたトキに話し聞いてみる
> > なんかe-taxになって医療費控除なんか出して来たんだけど
> > いかにもドキュソっぽいヤンママ風味の人が隣で税務署の人に無理を通して
> > 家賃だのなんだのいっさいがっさい経費にしてて
> > あれで通るもんなんだなぁと思って領収書もらうようにしようかなぁと(;´Д`)
> でも白だったら領収書もいらないから気楽だぜ

白って赤字繰越できないし何かメリットあるの?(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時43分28秒

>  2010/03/12 (金) 01:44:30        [qwerty]
> > なんかすっげぇゴネ得というか
> > 漏れが医療費の領収書をイチイチ集めてたのが馬鹿らしくなってくるな(;´Д`)
> 電子送信では集計額だけで現物送らないしな(;´Д`)

送ってもよっぽど高額じゃない限り中身は見られないと聞いた(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時43分37秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:43:37        [qwerty]
> > 部屋の半分を事務所として使っていると言い張れば家賃も固定資産税も
> > 電気代も電話代も半分経費だよ(;´Д`)
> なんかすっげぇゴネ得というか
> 漏れが医療費の領収書をイチイチ集めてたのが馬鹿らしくなってくるな(;´Д`)

電子送信では集計額だけで現物送らないしな(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時42分11秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:43:28        [qwerty]
> > 個人事業主のほうが楽だよ(;´Д`)税務署に開業届提出するだけだし
> そうか(;´Д`)
> クスコ
> 税務署に行けたトキに話し聞いてみる
> なんかe-taxになって医療費控除なんか出して来たんだけど
> いかにもドキュソっぽいヤンママ風味の人が隣で税務署の人に無理を通して
> 家賃だのなんだのいっさいがっさい経費にしてて
> あれで通るもんなんだなぁと思って領収書もらうようにしようかなぁと(;´Д`)

でも白だったら領収書もいらないから気楽だぜ

参考:2010/03/12(金)01時37分33秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:42:11        [qwerty]
> > そうか(;´Д`)
> > クスコ
> > 税務署に行けたトキに話し聞いてみる
> > なんかe-taxになって医療費控除なんか出して来たんだけど
> > いかにもドキュソっぽいヤンママ風味の人が隣で税務署の人に無理を通して
> > 家賃だのなんだのいっさいがっさい経費にしてて
> > あれで通るもんなんだなぁと思って領収書もらうようにしようかなぁと(;´Д`)
> 部屋の半分を事務所として使っていると言い張れば家賃も固定資産税も
> 電気代も電話代も半分経費だよ(;´Д`)

なんかすっげぇゴネ得というか
漏れが医療費の領収書をイチイチ集めてたのが馬鹿らしくなってくるな(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時39分45秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:39:45        [qwerty]
> > 個人事業主のほうが楽だよ(;´Д`)税務署に開業届提出するだけだし
> そうか(;´Д`)
> クスコ
> 税務署に行けたトキに話し聞いてみる
> なんかe-taxになって医療費控除なんか出して来たんだけど
> いかにもドキュソっぽいヤンママ風味の人が隣で税務署の人に無理を通して
> 家賃だのなんだのいっさいがっさい経費にしてて
> あれで通るもんなんだなぁと思って領収書もらうようにしようかなぁと(;´Д`)

部屋の半分を事務所として使っていると言い張れば家賃も固定資産税も
電気代も電話代も半分経費だよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時37分33秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:39:26        [qwerty]
> > 個人事業主のほうが楽だよ(;´Д`)税務署に開業届提出するだけだし
> そうか(;´Д`)
> クスコ
> 税務署に行けたトキに話し聞いてみる
> なんかe-taxになって医療費控除なんか出して来たんだけど
> いかにもドキュソっぽいヤンママ風味の人が隣で税務署の人に無理を通して
> 家賃だのなんだのいっさいがっさい経費にしてて
> あれで通るもんなんだなぁと思って領収書もらうようにしようかなぁと(;´Д`)

税務署もねぇ(;´Д`)後からやっぱ駄目ね追徴するねとか言いそうだ

参考:2010/03/12(金)01時37分33秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:37:33        [qwerty]
> > どっちがお得なんだろうね(;´Д`)
> > よくわかんない
> 個人事業主のほうが楽だよ(;´Д`)税務署に開業届提出するだけだし

そうか(;´Д`)
クスコ
税務署に行けたトキに話し聞いてみる
なんかe-taxになって医療費控除なんか出して来たんだけど
いかにもドキュソっぽいヤンママ風味の人が隣で税務署の人に無理を通して
家賃だのなんだのいっさいがっさい経費にしてて
あれで通るもんなんだなぁと思って領収書もらうようにしようかなぁと(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時29分54秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:31:31        [qwerty]
> > ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> > つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> > 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)
> 会社の就業規則で副業禁止とかないの?(;´Д`)

緊急呼び出しに応じれないとか時間外命令を受けられないみたいな
例えば夜はホストだから毎日定時で帰りますみたいに本業に支障があるのはダメだけど
デイトレだの土地転がしだの農業だのとかはOKになってるから
自称プロ同人ぐらいならOKなんじゃね(;´Д`)?
ただ会社起こすのはどうなのかなぁ(;´Д`)
めんどくさいからダメですって言われそう
そんな、会社

参考:2010/03/12(金)01時23分55秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:29:55        [qwerty]
> > 株式会社じゃなくて個人事業主でいいじゃん
> どっちがお得なんだろうね(;´Д`)
> よくわかんない

ただ税金で取られる前に
経費として欲しいものを買いたいだけなら個人事業主でいいかもね

参考:2010/03/12(金)01時28分31秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:29:54        [qwerty]
> > 株式会社じゃなくて個人事業主でいいじゃん
> どっちがお得なんだろうね(;´Д`)
> よくわかんない

個人事業主のほうが楽だよ(;´Д`)税務署に開業届提出するだけだし

参考:2010/03/12(金)01時28分31秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:28:31        [qwerty]
> > ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> > つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> > 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)
> 株式会社じゃなくて個人事業主でいいじゃん

どっちがお得なんだろうね(;´Д`)
よくわかんない

参考:2010/03/12(金)01時24分39秒

>  2010/03/12 (金) 01:25:54        [qwerty]
> > ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> > つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> > 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)
> 会社の就業規則で副業禁止とかないの?(;´Д`)

抵触しても首にするには結構な道のりが待ってるよ(;´Д`)
速攻で首にする会社は本来は労基法違反

参考:2010/03/12(金)01時23分55秒

>  2010/03/12 (金) 01:25:13        [qwerty]
> > ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> > つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> > 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)
> 株式会社じゃなくて個人事業主でいいじゃん

会社だと赤字でも税金払わないといけないしな

参考:2010/03/12(金)01時24分39秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:24:39        [qwerty]
> > 発起人も代取も同一人物でもぜんぜん問題ないよ(;´Д`)
> ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)

株式会社じゃなくて個人事業主でいいじゃん

参考:2010/03/12(金)01時18分31秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:23:55        [qwerty]
> > 発起人も代取も同一人物でもぜんぜん問題ないよ(;´Д`)
> ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)

会社の就業規則で副業禁止とかないの?(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時18分31秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:20:51        [qwerty]
> > ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> > つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> > 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)
> 青色申告で立ち上げるのを忘れずに(;´Д`)

青色申告ってさぁ、昔から思ってるイメージなんだけど
青色吐息ってふいんきがなんかアレだよね、金色深刻とかにすればいいのに

参考:2010/03/12(金)01時19分29秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:19:29        [qwerty]
> > 発起人も代取も同一人物でもぜんぜん問題ないよ(;´Д`)
> ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
> つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
> 確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)

青色申告で立ち上げるのを忘れずに(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時18分31秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:18:31        [qwerty]
> > その代表取締り役が自分で、その会社起こしたのも自分ってのは
> > やっぱダメなんだよね(;´Д`)?
> > 取り締まられるのは得意なんだけどなー(;´Д`)
> 発起人も代取も同一人物でもぜんぜん問題ないよ(;´Д`)

ややっ(;´Д`)これはもしかして本当に作っちゃおうかしら(;´Д`)?
つうか散財を費用計上したいだけならムハハ太郎の人みたいにプロ同人って事で
確定申告すればいいだけなのかもしれんが(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時10分02秒

>  2010/03/12 (金) 01:18:27        [qwerty]
> > 栃木の派遣の時給はコンビニ以下だじぇ
> 近所ではマクドナルドのバイトが一番高級取りです(;´Д`)当方群馬

働かないでも7万もらえるんだから(;´Д`)むしろそういう奴でも
他人と話をさせてもらえることに感謝をすべき

参考:2010/03/12(金)01時16分10秒

>  2010/03/12 (金) 01:16:10        [qwerty]
> > 群馬栃木茨城
> > お好きなところをどうぞ(;´Д`)
> 栃木の派遣の時給はコンビニ以下だじぇ

近所ではマクドナルドのバイトが一番高級取りです(;´Д`)当方群馬

参考:2010/03/12(金)01時14分48秒

>  2010/03/12 (金) 01:14:48        [qwerty]
> > んじゃまぁ7万って数字は落とし所としては割といいのかもわからんね(;´Д`)
> > でも結局家賃がネックになるよなぁ
> 群馬栃木茨城
> お好きなところをどうぞ(;´Д`)

栃木の派遣の時給はコンビニ以下だじぇ

参考:2010/03/12(金)01時14分03秒

>  2010/03/12 (金) 01:14:43        [qwerty]
> > 茨城に住め(;´Д`)いやなら働けボケが
> なんでボケ呼ばわりまでされにゃいかんのよ(;´Д`)諸々仮定の話してるだけなのに

(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時13分46秒

>  2010/03/12 (金) 01:14:03        [qwerty]
> > 所得税と住民税はあわせて毎月数千円だし
> > 国保は2万くらいだっけ
> > 働いて無いから他の社会保険を支払う必要は無い
> > 東京に住むから住民税が支払えなくなるだけで
> > 埼玉に住めばなんてことはない
> んじゃまぁ7万って数字は落とし所としては割といいのかもわからんね(;´Д`)
> でも結局家賃がネックになるよなぁ

群馬栃木茨城
お好きなところをどうぞ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時13分12秒

>  2010/03/12 (金) 01:13:46        [qwerty]
> > 都内でなくとも7万って決して潤沢な額じゃないと思う(;´Д`)都下でもまず無理だろ
> 茨城に住め(;´Д`)いやなら働けボケが

なんでボケ呼ばわりまでされにゃいかんのよ(;´Д`)諸々仮定の話してるだけなのに

参考:2010/03/12(金)01時13分09秒

>  2010/03/12 (金) 01:13:12        [qwerty]
> > いやでもそこから更に税金だ国保だなんだって出ていったら
> > 結局手許に何万残るよって話でもあると思う(;´Д`)衣食光熱費も更に出ていくしさ
> 所得税と住民税はあわせて毎月数千円だし
> 国保は2万くらいだっけ
> 働いて無いから他の社会保険を支払う必要は無い
> 東京に住むから住民税が支払えなくなるだけで
> 埼玉に住めばなんてことはない

んじゃまぁ7万って数字は落とし所としては割といいのかもわからんね(;´Д`)
でも結局家賃がネックになるよなぁ

参考:2010/03/12(金)01時12分20秒

>  2010/03/12 (金) 01:13:09        [qwerty]
> > 7万のうち家賃代がどれくらいかによって変わってくるが
> > まさか都内で無いと最低限の生活が送れないとか言うんじゃないだろうな?
> 都内でなくとも7万って決して潤沢な額じゃないと思う(;´Д`)都下でもまず無理だろ

茨城に住め(;´Д`)いやなら働けボケが

参考:2010/03/12(金)01時11分44秒

>  2010/03/12 (金) 01:12:20        [qwerty]
> > 国が運営する寮があって寮費が月5000円くらいで
> > そこに入れるなら月7万はあげ過ぎだよ(;´Д`)
> いやでもそこから更に税金だ国保だなんだって出ていったら
> 結局手許に何万残るよって話でもあると思う(;´Д`)衣食光熱費も更に出ていくしさ

所得税と住民税はあわせて毎月数千円だし
国保は2万くらいだっけ
働いて無いから他の社会保険を支払う必要は無い
東京に住むから住民税が支払えなくなるだけで
埼玉に住めばなんてことはない

参考:2010/03/12(金)01時10分42秒

>  2010/03/12 (金) 01:11:44        [qwerty]
> > 流石にその額じゃ現実的じゃないよな(;´Д`)
> > でもベーシックインカムって制度自体は本当にあってしかるべきだと思うんだ
> > それこそ会社の傘から離れたら即路頭に迷ったり
> > もう一回そこに戻るにはさっきのU2じゃないけど尻差し出すまでしないと
> > どうにもならんって社会の方がどう考えてもおかしいんだよやっぱり
> 7万のうち家賃代がどれくらいかによって変わってくるが
> まさか都内で無いと最低限の生活が送れないとか言うんじゃないだろうな?

都内でなくとも7万って決して潤沢な額じゃないと思う(;´Д`)都下でもまず無理だろ

参考:2010/03/12(金)01時10分41秒

>  2010/03/12 (金) 01:11:36        [qwerty]
> > 今の会社法しか知らないので(;´Д`)
> > どう変わったかはわからんのです
> > 株主総会+取締役のみっていうシンプルな構成でも株式会社が作れるんよ
> 昔は資本金1,000万とか取締役3人とか縛りがあったな
> 有限会社はそういう縛り無しで作れた
> 会社法変わって縛りが無くなったから有限会社も存在意義が無くなった

同じ人間である限り登記更新などする必要がない分だけ楽だよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時08分54秒

>  2010/03/12 (金) 01:10:43        [qwerty]
> > でも日本だとそういう風にしてなんぼみたいな風潮ってやっぱりあるんだよね(;´Д`)
> > 既にある生活基盤そのままでチャレンジ出来るような風潮や仕組みがあることの方が本来は望ましいんだろうけどさ
> そのためのベーシックインカムですよ(;´Д`)
> って月7万で何ができるっつーの

月七万ってマジかよ
都内で暮らせるだろ
どう考えても首都移転プラスインカムは四万あたりにしといて
なんとか地方活性を考えたほうがいい
内需をあげるんじゃなくて二度目の鎖国の時代だよ
円を出さない日本で完結する社会を作れば中国もアメリカも共倒れするときに独り勝ちできる
東のアホは自分が東京住んでるからって考えが東京すぎるよ
七万は夢物語すぎる

参考:2010/03/12(金)01時06分11秒

>  2010/03/12 (金) 01:10:42        [qwerty]
> > そのためのベーシックインカムですよ(;´Д`)
> > って月7万で何ができるっつーの
> 国が運営する寮があって寮費が月5000円くらいで
> そこに入れるなら月7万はあげ過ぎだよ(;´Д`)

いやでもそこから更に税金だ国保だなんだって出ていったら
結局手許に何万残るよって話でもあると思う(;´Д`)衣食光熱費も更に出ていくしさ

参考:2010/03/12(金)01時09分17秒

>  2010/03/12 (金) 01:10:41        [qwerty]
> > そのためのベーシックインカムですよ(;´Д`)
> > って月7万で何ができるっつーの
> 流石にその額じゃ現実的じゃないよな(;´Д`)
> でもベーシックインカムって制度自体は本当にあってしかるべきだと思うんだ
> それこそ会社の傘から離れたら即路頭に迷ったり
> もう一回そこに戻るにはさっきのU2じゃないけど尻差し出すまでしないと
> どうにもならんって社会の方がどう考えてもおかしいんだよやっぱり

7万のうち家賃代がどれくらいかによって変わってくるが
まさか都内で無いと最低限の生活が送れないとか言うんじゃないだろうな?

参考:2010/03/12(金)01時08分28秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:10:02        [qwerty]
> > 零細が金借りるときは代表取締役と会社で連帯保証するのが普通(;´Д`)そうじゃないと貸してくれないよ
> その代表取締り役が自分で、その会社起こしたのも自分ってのは
> やっぱダメなんだよね(;´Д`)?
> 取り締まられるのは得意なんだけどなー(;´Д`)

発起人も代取も同一人物でもぜんぜん問題ないよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時08分31秒

>  2010/03/12 (金) 01:09:35        [qwerty]
> > 今の会社法しか知らないので(;´Д`)
> > どう変わったかはわからんのです
> > 株主総会+取締役のみっていうシンプルな構成でも株式会社が作れるんよ
> 昔は資本金1,000万とか取締役3人とか縛りがあったな
> 有限会社はそういう縛り無しで作れた
> 会社法変わって縛りが無くなったから有限会社も存在意義が無くなった

有限会社も縛りあったよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時08分54秒

>  2010/03/12 (金) 01:09:17        [qwerty]
> > 寮なのか(;´Д`)おそろしいな
> 戸籍を求めるところってのも初めて見た気が(;´Д`)

なんとなく何が起きても逃げられないんだろうなぁと思った(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時08分28秒

>  2010/03/12 (金) 01:09:17        [qwerty]
> > でも日本だとそういう風にしてなんぼみたいな風潮ってやっぱりあるんだよね(;´Д`)
> > 既にある生活基盤そのままでチャレンジ出来るような風潮や仕組みがあることの方が本来は望ましいんだろうけどさ
> そのためのベーシックインカムですよ(;´Д`)
> って月7万で何ができるっつーの

国が運営する寮があって寮費が月5000円くらいで
そこに入れるなら月7万はあげ過ぎだよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時06分11秒

>  2010/03/12 (金) 01:08:54        [qwerty]
> > あれ有限会社って無いのか(;´Д`)どういう風に仕組みが変わったの?
> 今の会社法しか知らないので(;´Д`)
> どう変わったかはわからんのです
> 株主総会+取締役のみっていうシンプルな構成でも株式会社が作れるんよ

昔は資本金1,000万とか取締役3人とか縛りがあったな
有限会社はそういう縛り無しで作れた
会社法変わって縛りが無くなったから有限会社も存在意義が無くなった

参考:2010/03/12(金)01時05分27秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:08:31        [qwerty]
> > 連帯保証人とかやっぱ要るのかな(;´Д`)?
> > 合同会社ってなんか軽トラによく書いてあるね(;´Д`)
> 零細が金借りるときは代表取締役と会社で連帯保証するのが普通(;´Д`)そうじゃないと貸してくれないよ

その代表取締り役が自分で、その会社起こしたのも自分ってのは
やっぱダメなんだよね(;´Д`)?
取り締まられるのは得意なんだけどなー(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時06分28秒

>  2010/03/12 (金) 01:08:28        [qwerty]
> > でも日本だとそういう風にしてなんぼみたいな風潮ってやっぱりあるんだよね(;´Д`)
> > 既にある生活基盤そのままでチャレンジ出来るような風潮や仕組みがあることの方が本来は望ましいんだろうけどさ
> そのためのベーシックインカムですよ(;´Д`)
> って月7万で何ができるっつーの

流石にその額じゃ現実的じゃないよな(;´Д`)
でもベーシックインカムって制度自体は本当にあってしかるべきだと思うんだ
それこそ会社の傘から離れたら即路頭に迷ったり
もう一回そこに戻るにはさっきのU2じゃないけど尻差し出すまでしないと
どうにもならんって社会の方がどう考えてもおかしいんだよやっぱり

参考:2010/03/12(金)01時06分11秒

>  2010/03/12 (金) 01:08:28        [qwerty]
> > http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
> > 従業員募集しているな
> > 無職住人は応募してみたらどうだろう
> 寮なのか(;´Д`)おそろしいな

戸籍を求めるところってのも初めて見た気が(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時05分31秒

>  2010/03/12 (金) 01:06:53        [qwerty]
> > 24会館で働こうぜ
> http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
> 従業員募集しているな
> 無職住人は応募してみたらどうだろう

ノンケでも別にいいんじゃないの?(;´Д`)と思ったら寮なのかこええええええ

参考:2010/03/12(金)01時04分42秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:06:31        [qwerty]
> > 24会館で働こうぜ
> http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
> 従業員募集しているな
> 無職住人は応募してみたらどうだろう

・寮使用に関しきれい好きな方のみ、採用します。
・だらしない方の応募は、不可。

寮をゴミ屋敷にしてる漏れは一発で見抜かれるだろうな(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時04分42秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:06:28        [qwerty]
> > 合同会社なら半額ぐらいで済むな
> 連帯保証人とかやっぱ要るのかな(;´Д`)?
> 合同会社ってなんか軽トラによく書いてあるね(;´Д`)

零細が金借りるときは代表取締役と会社で連帯保証するのが普通(;´Д`)そうじゃないと貸してくれないよ

参考:2010/03/12(金)01時04分58秒

>  2010/03/12 (金) 01:06:28        [qwerty]
> > http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
> > 従業員募集しているな
> > 無職住人は応募してみたらどうだろう
> 寮なのか(;´Д`)おそろしいな

ノンケでは居られないんだろうなぁ(;´Д`)やっぱり

参考:2010/03/12(金)01時05分31秒

>  2010/03/12 (金) 01:06:11        [qwerty]
> > まぁそうとも言う(;´Д`)
> > つか事業起こすって言うと必死で借金して金集めるとかになるのは何か違うだろうと
> でも日本だとそういう風にしてなんぼみたいな風潮ってやっぱりあるんだよね(;´Д`)
> 既にある生活基盤そのままでチャレンジ出来るような風潮や仕組みがあることの方が本来は望ましいんだろうけどさ

そのためのベーシックインカムですよ(;´Д`)
って月7万で何ができるっつーの

参考:2010/03/12(金)01時05分40秒

>  2010/03/12 (金) 01:05:40        [qwerty]
> > 小遣い稼ぎかよ(;´Д`)
> まぁそうとも言う(;´Д`)
> つか事業起こすって言うと必死で借金して金集めるとかになるのは何か違うだろうと

でも日本だとそういう風にしてなんぼみたいな風潮ってやっぱりあるんだよね(;´Д`)
既にある生活基盤そのままでチャレンジ出来るような風潮や仕組みがあることの方が本来は望ましいんだろうけどさ

参考:2010/03/12(金)01時01分56秒

>  2010/03/12 (金) 01:05:31        [qwerty]
> > 24会館で働こうぜ
> http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
> 従業員募集しているな
> 無職住人は応募してみたらどうだろう

寮なのか(;´Д`)おそろしいな

参考:2010/03/12(金)01時04分42秒

>  2010/03/12 (金) 01:05:27        [qwerty]
> > もう有限会社ってないよ(;´Д`)
> > 簡素な機関設計の株式会社でいいと思う
> あれ有限会社って無いのか(;´Д`)どういう風に仕組みが変わったの?

今の会社法しか知らないので(;´Д`)
どう変わったかはわからんのです
株主総会+取締役のみっていうシンプルな構成でも株式会社が作れるんよ

参考:2010/03/12(金)01時04分00秒

>  2010/03/12 (金) 01:05:12        [qwerty]
> > そういうところの会長はそんなことしなきゃならないのだろうか(;´Д`)
> > 普通のオッサンが経営しててもいいと思うんだがなぁ
> よくわからない
> でもその会長はみんな心酔してたけど俺より後からバイト入ったのに
> あっというまにのしあがっていった坊主の男は「小物だ」と切り捨ててさ
> 結局会長に心酔してた常務までもがその坊主の男にどこかに引き抜かれ大変なことになったけど別の話か

坊主の男koeeeeeeeee(;´Д`)て話か

参考:2010/03/12(金)01時03分28秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:04:58        [qwerty]
> > 登記印紙ってめちゃんこ高くなかったっけ?30万円とか
> 合同会社なら半額ぐらいで済むな

連帯保証人とかやっぱ要るのかな(;´Д`)?
合同会社ってなんか軽トラによく書いてあるね(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時01分00秒

>  2010/03/12 (金) 01:04:42        [qwerty]
> > 人脈は無いけど、昔現場で作業してた業者のドアをバンバンして
> > 土下座してお願いしますって言えば
> > しょうがねぇなまずこいつをきれいにしてみな?話はそれからだぜ?
> > みたいな流れでなんとかならないかなーと(;´Д`)
> > 会社辞めるとしたらケツの一つや二つ笑顔で差し出す覚悟だよ(;´Д`)
> 24会館で働こうぜ

http://www.juno.dti.ne.jp/~kazuo24/information/bb.htm
従業員募集しているな
無職住人は応募してみたらどうだろう

参考:2010/03/12(金)01時03分17秒

>  2010/03/12 (金) 01:04:00        [qwerty]
> > まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> > 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> > そんな妄想してるだけなので(;´Д`)
> もう有限会社ってないよ(;´Д`)
> 簡素な機関設計の株式会社でいいと思う

あれ有限会社って無いのか(;´Д`)どういう風に仕組みが変わったの?

参考:2010/03/12(金)00時59分44秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:03:39        [qwerty]
> > そんな人脈があるのにいじめられてるとか嘘ついて楽しい?(;´Д`)
> 人脈は無いけど、昔現場で作業してた業者のドアをバンバンして
> 土下座してお願いしますって言えば
> しょうがねぇなまずこいつをきれいにしてみな?話はそれからだぜ?
> みたいな流れでなんとかならないかなーと(;´Д`)
> 会社辞めるとしたらケツの一つや二つ笑顔で差し出す覚悟だよ(;´Д`)

迂闊なこと言うな!(;´Д`)ゲイ班が動き出したぞ!

参考:2010/03/12(金)01時02分41秒

>  2010/03/12 (金) 01:03:28        [qwerty]
> > 俺がバイトしてたキャバクラの会長はあれだよ
> > ヤフオク黎明で儲けた部類でさ
> > でも今はキャバクラ五店舗抱えて年商何億か知らないけど
> > 一度みたときはリムジンで乗り付けて20そこそこの女はべらせてたよ
> そういうところの会長はそんなことしなきゃならないのだろうか(;´Д`)
> 普通のオッサンが経営しててもいいと思うんだがなぁ

よくわからない
でもその会長はみんな心酔してたけど俺より後からバイト入ったのに
あっというまにのしあがっていった坊主の男は「小物だ」と切り捨ててさ
結局会長に心酔してた常務までもがその坊主の男にどこかに引き抜かれ大変なことになったけど別の話か

参考:2010/03/12(金)01時00分35秒

>  2010/03/12 (金) 01:03:22        [qwerty]
> > 小遣い稼ぎかよ(;´Д`)
> まぁそうとも言う(;´Д`)
> つか事業起こすって言うと必死で借金して金集めるとかになるのは何か違うだろうと

そか(;´Д`)ヤフオクの転売屋とかいいんじゃないかな

参考:2010/03/12(金)01時01分56秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:03:17        [qwerty]
> > そんな人脈があるのにいじめられてるとか嘘ついて楽しい?(;´Д`)
> 人脈は無いけど、昔現場で作業してた業者のドアをバンバンして
> 土下座してお願いしますって言えば
> しょうがねぇなまずこいつをきれいにしてみな?話はそれからだぜ?
> みたいな流れでなんとかならないかなーと(;´Д`)
> 会社辞めるとしたらケツの一つや二つ笑顔で差し出す覚悟だよ(;´Д`)

24会館で働こうぜ

参考:2010/03/12(金)01時02分41秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:02:41        [qwerty]
> > まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> > 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> > そんな妄想してるだけなので(;´Д`)
> そんな人脈があるのにいじめられてるとか嘘ついて楽しい?(;´Д`)

人脈は無いけど、昔現場で作業してた業者のドアをバンバンして
土下座してお願いしますって言えば
しょうがねぇなまずこいつをきれいにしてみな?話はそれからだぜ?
みたいな流れでなんとかならないかなーと(;´Д`)
会社辞めるとしたらケツの一つや二つ笑顔で差し出す覚悟だよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時59分21秒

>  2010/03/12 (金) 01:01:56        [qwerty]
> > 流れが一回止まったら終わりっぽいけどね(;´Д`)
> > つか簡単に事業起こして簡単に潰せれば、という話だったので
> > 生活自体には影響しないような金で事業すればいいんじゃねえのと思ったのさ
> 小遣い稼ぎかよ(;´Д`)

まぁそうとも言う(;´Д`)
つか事業起こすって言うと必死で借金して金集めるとかになるのは何か違うだろうと

参考:2010/03/12(金)00時59分01秒

>  2010/03/12 (金) 01:01:49        [qwerty]
> > もう有限会社ってないよ(;´Д`)
> > 簡素な機関設計の株式会社でいいと思う
> 最近よくある合同会社ってどういう形態なんだ?Ciscoとか(;´Д`)

基本的には同じ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)01時00分50秒

>  2010/03/12 (金) 01:01:20        [qwerty]
> > もう有限会社ってないよ(;´Д`)
> > 簡素な機関設計の株式会社でいいと思う
> あるよ(;´Д`)作れないだけ

ないもん(;´Д`)それは「特例」有限会社だもん

参考:2010/03/12(金)01時00分27秒

>  2010/03/12 (金) 01:01:03        [qwerty]
> > 全部自己資本で起こすの?(;´Д`)簡単に会社立ち上げられないジャン
> 自分の身の丈にあった会社を起こせばいいんだよ(;´Д`)そこから育てるんだ

それで飯食っていこうってのに
そんな悠長なこと言ってられんないんじゃない?(;´Д`)
サラリーマンの副業としての起業ならまぁありかと思うが

参考:2010/03/12(金)00時40分42秒

>U2 2010/03/12 (金) 01:01:00        [qwerty]
> > それなくなった
> > 登記印紙と手数料だけで株式会社作れるよ
> 登記印紙ってめちゃんこ高くなかったっけ?30万円とか

合同会社なら半額ぐらいで済むな

参考:2010/03/12(金)01時00分12秒

>  2010/03/12 (金) 01:00:50        [qwerty]
> > まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> > 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> > そんな妄想してるだけなので(;´Д`)
> もう有限会社ってないよ(;´Д`)
> 簡素な機関設計の株式会社でいいと思う

最近よくある合同会社ってどういう形態なんだ?Ciscoとか(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時59分44秒

>  2010/03/12 (金) 01:00:48        [qwerty]
> > 軌道に乗るのって何ヶ月目くらいからなんだろうなぁ(;´Д`)
> > もちろんやることによって違うだろうけどさ
> > はじめて数ヶ月であー無理ってぱっと思ったときに
> > さくっと解散清算できちゃえば傷口広がらなくて便利なのになぁ
> 1年経っても赤字で貯金を食いつぶし続けているところもあるよ(;´Д`)

1年じゃまだまだなんじゃない?(;´Д`)わかんないけど
減損の兆候の判定も2年か3年だったかくらいの営業損益でみるし

参考:2010/03/12(金)00時57分42秒

>  2010/03/12 (金) 01:00:35        [qwerty]
> > ラーメン屋とかスナックこそ潰しても影響ない金でやるべきだと思う(;´Д`)
> > 設備とかついてるテナント借りるとか、自分で揃えるとかすればそれなりに安くできるし
> > 儲かるかどうか、というか続けられるかは初期投資とはまた別の話になると思うし
> 俺がバイトしてたキャバクラの会長はあれだよ
> ヤフオク黎明で儲けた部類でさ
> でも今はキャバクラ五店舗抱えて年商何億か知らないけど
> 一度みたときはリムジンで乗り付けて20そこそこの女はべらせてたよ

そういうところの会長はそんなことしなきゃならないのだろうか(;´Д`)
普通のオッサンが経営しててもいいと思うんだがなぁ

参考:2010/03/12(金)00時59分10秒

>  2010/03/12 (金) 01:00:27        [qwerty]
> > まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> > 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> > そんな妄想してるだけなので(;´Д`)
> もう有限会社ってないよ(;´Д`)
> 簡素な機関設計の株式会社でいいと思う

あるよ(;´Д`)作れないだけ

参考:2010/03/12(金)00時59分44秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 01:00:12        [qwerty]
> > でも何年か後に資本金がいくらになってないとダメとかの縛りが
> > なかったっけ?
> それなくなった
> 登記印紙と手数料だけで株式会社作れるよ

登記印紙ってめちゃんこ高くなかったっけ?30万円とか

参考:2010/03/12(金)00時56分14秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:59:44        [qwerty]
> > なってないですよ(;´Д`)
> > でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
> > それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね
> まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> そんな妄想してるだけなので(;´Д`)

もう有限会社ってないよ(;´Д`)
簡素な機関設計の株式会社でいいと思う

参考:2010/03/12(金)00時58分31秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:59:21        [qwerty]
> > なってないですよ(;´Д`)
> > でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
> > それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね
> まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> そんな妄想してるだけなので(;´Д`)

そんな人脈があるのにいじめられてるとか嘘ついて楽しい?(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時58分31秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:59:12        [qwerty]
> > なってないですよ(;´Д`)
> > でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
> > それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね
> まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
> 会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
> そんな妄想してるだけなので(;´Д`)

もう有限会社は作れないよ

参考:2010/03/12(金)00時58分31秒

>  2010/03/12 (金) 00:59:10        [qwerty]
> > そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
> > ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ
> ラーメン屋とかスナックこそ潰しても影響ない金でやるべきだと思う(;´Д`)
> 設備とかついてるテナント借りるとか、自分で揃えるとかすればそれなりに安くできるし
> 儲かるかどうか、というか続けられるかは初期投資とはまた別の話になると思うし

俺がバイトしてたキャバクラの会長はあれだよ
ヤフオク黎明で儲けた部類でさ
でも今はキャバクラ五店舗抱えて年商何億か知らないけど
一度みたときはリムジンで乗り付けて20そこそこの女はべらせてたよ

参考:2010/03/12(金)00時51分08秒

>  2010/03/12 (金) 00:59:01        [qwerty]
> > 金利が2%として(;´Д`)
> > それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
> > 100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
> > 極端な話だけどさ
> 流れが一回止まったら終わりっぽいけどね(;´Д`)
> つか簡単に事業起こして簡単に潰せれば、という話だったので
> 生活自体には影響しないような金で事業すればいいんじゃねえのと思ったのさ

小遣い稼ぎかよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時45分39秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 00:58:31        [qwerty]
> > 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?
> なってないですよ(;´Д`)
> でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
> それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね

まぁ漏れはU2電気工業(有)みたいなの作っておいて
会社追い出されたら下請けの下請けの下請け辺りとして使ってもらおうかなとか
そんな妄想してるだけなので(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時53分22秒

>  2010/03/12 (金) 00:57:58        [qwerty]
> > 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?
> なってないですよ(;´Д`)
> でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
> それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね

㈲の方が信頼されるからな(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時53分22秒

>  2010/03/12 (金) 00:57:42        [qwerty]
> > どうせ最長でも7年だから利率数㌫なんてたいした差は出ない(;´Д`)
> > いかに毎月の返済額を減らすかだ
> 軌道に乗るのって何ヶ月目くらいからなんだろうなぁ(;´Д`)
> もちろんやることによって違うだろうけどさ
> はじめて数ヶ月であー無理ってぱっと思ったときに
> さくっと解散清算できちゃえば傷口広がらなくて便利なのになぁ

1年経っても赤字で貯金を食いつぶし続けているところもあるよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時52分26秒

>  2010/03/12 (金) 00:56:45        [qwerty]
> > 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?
> なってないですよ(;´Д`)
> でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
> それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね

今時資本金の大きさでどうのって言ってるのは上場企業か
上場を狙うベンチャーくらいだろ(;´Д`)
資本金より利益がちゃんと出ているかの方が
起業したての会社には必要だと思う(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時53分22秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:56:14        [qwerty]
> > 0
> でも何年か後に資本金がいくらになってないとダメとかの縛りが
> なかったっけ?

それなくなった
登記印紙と手数料だけで株式会社作れるよ

参考:2010/03/12(金)00時53分46秒

>  2010/03/12 (金) 00:55:04        [qwerty]
> > どうせ最長でも7年だから利率数㌫なんてたいした差は出ない(;´Д`)
> > いかに毎月の返済額を減らすかだ
> 軌道に乗るのって何ヶ月目くらいからなんだろうなぁ(;´Д`)
> もちろんやることによって違うだろうけどさ
> はじめて数ヶ月であー無理ってぱっと思ったときに
> さくっと解散清算できちゃえば傷口広がらなくて便利なのになぁ

そんな所は解散まではやっても休業届け出して放置か㌧ヅラだよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時52分26秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 00:53:46        [qwerty]
> > 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?
> 0

でも何年か後に資本金がいくらになってないとダメとかの縛りが
なかったっけ?

参考:2010/03/12(金)00時51分52秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:53:22        [qwerty]
> > そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
> > ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ
> 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?

なってないですよ(;´Д`)
でも相手は資本金の額を見たりするんでしょうね
それに見合う借方の現預金があるとは限らないのにね

参考:2010/03/12(金)00時50分15秒

>  2010/03/12 (金) 00:53:02        [qwerty]
> > 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?
> 0

1円でもOKと聞いたので1円からかと思っていた

参考:2010/03/12(金)00時51分52秒

>  2010/03/12 (金) 00:52:26        [qwerty]
> > いやでもそういうことだよ(;´Д`)
> > 例えば2%の金利で借りてきて1.3%の長期国債だの
> > それ以下の金利の定期預金だのにお金を突っ込んでる会社はどうかしてる
> どうせ最長でも7年だから利率数㌫なんてたいした差は出ない(;´Д`)
> いかに毎月の返済額を減らすかだ

軌道に乗るのって何ヶ月目くらいからなんだろうなぁ(;´Д`)
もちろんやることによって違うだろうけどさ
はじめて数ヶ月であー無理ってぱっと思ったときに
さくっと解散清算できちゃえば傷口広がらなくて便利なのになぁ

参考:2010/03/12(金)00時49分25秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:51:55        [qwerty]
> > そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
> > ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ
> 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?

ああもうU2はかわいいなぁ(;´皿`)かじっちゃいたいくらいかわいいなぁ

参考:2010/03/12(金)00時50分15秒

>U2 2010/03/12 (金) 00:51:52        [qwerty]
> > そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
> > ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ
> 今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?

0

参考:2010/03/12(金)00時50分15秒

>  2010/03/12 (金) 00:51:33        [qwerty]
> > 般管費ゼロかよ(;´Д`)うひょう
> いやでもそういうことだよ(;´Д`)
> 例えば2%の金利で借りてきて1.3%の長期国債だの
> それ以下の金利の定期預金だのにお金を突っ込んでる会社はどうかしてる

定期預金を預ければ銀行に恩を売ることができて融資に有利だと社長が勘違いしている会社だな(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時46分29秒

>  2010/03/12 (金) 00:51:08        [qwerty]
> > 流れが一回止まったら終わりっぽいけどね(;´Д`)
> > つか簡単に事業起こして簡単に潰せれば、という話だったので
> > 生活自体には影響しないような金で事業すればいいんじゃねえのと思ったのさ
> そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
> ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ

ラーメン屋とかスナックこそ潰しても影響ない金でやるべきだと思う(;´Д`)
設備とかついてるテナント借りるとか、自分で揃えるとかすればそれなりに安くできるし

儲かるかどうか、というか続けられるかは初期投資とはまた別の話になると思うし

参考:2010/03/12(金)00時48分24秒

>  投稿者:U2 2010/03/12 (金) 00:50:15        [qwerty]
> > 流れが一回止まったら終わりっぽいけどね(;´Д`)
> > つか簡単に事業起こして簡単に潰せれば、という話だったので
> > 生活自体には影響しないような金で事業すればいいんじゃねえのと思ったのさ
> そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
> ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ

今会社起こすのに資本金って最低1000万になってるの(;´Д`)?

参考:2010/03/12(金)00時48分24秒

>  2010/03/12 (金) 00:49:25        [qwerty]
> > 般管費ゼロかよ(;´Д`)うひょう
> いやでもそういうことだよ(;´Д`)
> 例えば2%の金利で借りてきて1.3%の長期国債だの
> それ以下の金利の定期預金だのにお金を突っ込んでる会社はどうかしてる

どうせ最長でも7年だから利率数㌫なんてたいした差は出ない(;´Д`)
いかに毎月の返済額を減らすかだ

参考:2010/03/12(金)00時46分29秒

>  2010/03/12 (金) 00:48:24        [qwerty]
> > 金利が2%として(;´Д`)
> > それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
> > 100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
> > 極端な話だけどさ
> 流れが一回止まったら終わりっぽいけどね(;´Д`)
> つか簡単に事業起こして簡単に潰せれば、という話だったので
> 生活自体には影響しないような金で事業すればいいんじゃねえのと思ったのさ

そこまでして起業したくなるアイデアとかないしなぁ(;´Д`)
ふつうにラーメン屋とかスナックとかでも儲かるんかなぁ

参考:2010/03/12(金)00時45分39秒

>  2010/03/12 (金) 00:46:29        [qwerty]
> > 金利が2%として(;´Д`)
> > それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
> > 100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
> > 極端な話だけどさ
> 般管費ゼロかよ(;´Д`)うひょう

いやでもそういうことだよ(;´Д`)
例えば2%の金利で借りてきて1.3%の長期国債だの
それ以下の金利の定期預金だのにお金を突っ込んでる会社はどうかしてる

参考:2010/03/12(金)00時44分27秒

>  2010/03/12 (金) 00:45:39        [qwerty]
> > 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)
> 金利が2%として(;´Д`)
> それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
> 100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
> 極端な話だけどさ

流れが一回止まったら終わりっぽいけどね(;´Д`)
つか簡単に事業起こして簡単に潰せれば、という話だったので
生活自体には影響しないような金で事業すればいいんじゃねえのと思ったのさ

参考:2010/03/12(金)00時43分36秒

>  2010/03/12 (金) 00:45:01        [qwerty]
> > 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)
> 金利が2%として(;´Д`)
> それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
> 100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
> 極端な話だけどさ

仕入の無い会計士や税理士を目指せばいいよ

参考:2010/03/12(金)00時43分36秒

>  2010/03/12 (金) 00:44:27        [qwerty]
> > 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)
> 金利が2%として(;´Д`)
> それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
> 100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
> 極端な話だけどさ

般管費ゼロかよ(;´Д`)うひょう

参考:2010/03/12(金)00時43分36秒

>  2010/03/12 (金) 00:43:36        [qwerty]
> > 日本じゃ会社駄目にしたら
> > 担保の土地とか財産持って行かれるジャン
> > あれ何とかしてよ(;´Д`)
> 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)

金利が2%として(;´Д`)
それ以上の利回りで事業を回せばいいんでない?
100円で仕入れて103円以上で売ればいいんだよ
極端な話だけどさ

参考:2010/03/12(金)00時38分57秒

>  2010/03/12 (金) 00:41:06        [qwerty]
> > 全部自己資本で起こすの?(;´Д`)簡単に会社立ち上げられないジャン
> 1,000万ぐらいなら無担保無保証で借りられるんじゃねえの?(;´Д`)

せいぜい300万だな(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時40分33秒

>  2010/03/12 (金) 00:40:42        [qwerty]
> > 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)
> 全部自己資本で起こすの?(;´Д`)簡単に会社立ち上げられないジャン

自分の身の丈にあった会社を起こせばいいんだよ(;´Д`)そこから育てるんだ

参考:2010/03/12(金)00時39分44秒

>  2010/03/12 (金) 00:40:33        [qwerty]
> > 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)
> 全部自己資本で起こすの?(;´Д`)簡単に会社立ち上げられないジャン

1,000万ぐらいなら無担保無保証で借りられるんじゃねえの?(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時39分44秒

>  2010/03/12 (金) 00:39:52        [qwerty]
> > 簡単に会社を起こせた方がいいと思うけど(;´Д`)
> > 同じくらい簡単にたためるようになってれば良いと思います
> > ダメなのは親父もだけど親父の弟のがひどい
> 日本じゃ会社駄目にしたら
> 担保の土地とか財産持って行かれるジャン
> あれ何とかしてよ(;´Д`)

銀行がおばかだからな(;´Д`)
モノがないと融資できない

参考:2010/03/12(金)00時37分46秒

>  2010/03/12 (金) 00:39:44        [qwerty]
> > 日本じゃ会社駄目にしたら
> > 担保の土地とか財産持って行かれるジャン
> > あれ何とかしてよ(;´Д`)
> 借金して事業起こすからだろ(;´Д`)

全部自己資本で起こすの?(;´Д`)簡単に会社立ち上げられないジャン

参考:2010/03/12(金)00時38分57秒

>  2010/03/12 (金) 00:38:57        [qwerty]
> > 簡単に会社を起こせた方がいいと思うけど(;´Д`)
> > 同じくらい簡単にたためるようになってれば良いと思います
> > ダメなのは親父もだけど親父の弟のがひどい
> 日本じゃ会社駄目にしたら
> 担保の土地とか財産持って行かれるジャン
> あれ何とかしてよ(;´Д`)

借金して事業起こすからだろ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時37分46秒

>  2010/03/12 (金) 00:37:46        [qwerty]
> > 駄目な奴が会社起こすと社会が不幸になるよね(;´Д`)
> 簡単に会社を起こせた方がいいと思うけど(;´Д`)
> 同じくらい簡単にたためるようになってれば良いと思います
> ダメなのは親父もだけど親父の弟のがひどい

日本じゃ会社駄目にしたら
担保の土地とか財産持って行かれるジャン
あれ何とかしてよ(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時36分44秒

>  2010/03/12 (金) 00:36:44        [qwerty]
> > 広過ぎて使えないって(;´Д`)
> > まわりも住宅地だし広さを活かすには制限が多いし
> > 住宅地でやれることをやろうとすると広過ぎて手に余るとのこと
> > もっともだと思いました
> > うちの社長様はまだ夢を見てるようなので週末また帰って
> > とっとと会社を解散させちゃおうと思います(;´Д`)
> 駄目な奴が会社起こすと社会が不幸になるよね(;´Д`)

簡単に会社を起こせた方がいいと思うけど(;´Д`)
同じくらい簡単にたためるようになってれば良いと思います
ダメなのは親父もだけど親父の弟のがひどい

参考:2010/03/12(金)00時31分45秒

>  2010/03/12 (金) 00:31:45        [qwerty]
> > 横だがナベキンとの折衝はどうなったよ
> 広過ぎて使えないって(;´Д`)
> まわりも住宅地だし広さを活かすには制限が多いし
> 住宅地でやれることをやろうとすると広過ぎて手に余るとのこと
> もっともだと思いました
> うちの社長様はまだ夢を見てるようなので週末また帰って
> とっとと会社を解散させちゃおうと思います(;´Д`)

駄目な奴が会社起こすと社会が不幸になるよね(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時18分03秒

>  2010/03/12 (金) 00:18:03        [qwerty]
> > もちろんありますよ(;´Д`)
> > 地主からふんだくれる見込み収入額は役員借入金を下回ってるので
> > 清算完了時には借方はすっからかんになってる見込み
> > 借入先も株主も全部親族なんで債務免除にもっていけば特別清算にもならないかなぁと(;´Д`)
> > 債権者は地主さんだけなんです
> 横だがナベキンとの折衝はどうなったよ

広過ぎて使えないって(;´Д`)
まわりも住宅地だし広さを活かすには制限が多いし
住宅地でやれることをやろうとすると広過ぎて手に余るとのこと
もっともだと思いました

うちの社長様はまだ夢を見てるようなので週末また帰って
とっとと会社を解散させちゃおうと思います(;´Д`)

参考:2010/03/12(金)00時15分04秒

>  2010/03/12 (金) 00:15:04        [qwerty]
> > 法人でいくらか繰欠ある?(;´Д`)残余財産があるから即税額が出るって
> > わけではないよ
> もちろんありますよ(;´Д`)
> 地主からふんだくれる見込み収入額は役員借入金を下回ってるので
> 清算完了時には借方はすっからかんになってる見込み
> 借入先も株主も全部親族なんで債務免除にもっていけば特別清算にもならないかなぁと(;´Д`)
> 債権者は地主さんだけなんです

横だがナベキンとの折衝はどうなったよ

参考:2010/03/12(金)00時11分37秒

>  2010/03/12 (金) 00:11:37        [qwerty]
> > あー(;´Д`)やっぱり登記とかいるんね
> > 了解。週末やるわ。クシコクシコ
> > あと借地権を地主に返還してお金もらったときの税務とか経験ある?
> > それなりに価値のあるものを低廉に返還(譲渡)してるわけだから
> > こっちは寄付金でいいんだろうけど地主はそれなりに所得が発生するんじゃないかなと
> > 借地人がうちの親父の会社でさ(;´Д`)
> > 地主からいくらかでも小銭をむしりとりたいんだ
> > んで税金も安く済ませたいわけ
> > 4/1から清算年度にしてその年度内に借地権を換価しちゃって
> > 地主への未払地代を相殺、固定資産税を納付、社長借入金を返済して
> > あーあ残余財産ありませんでしたー課税できませんねーあははー
> > という状態にもっていきたいわけです(;´Д`)
> 法人でいくらか繰欠ある?(;´Д`)残余財産があるから即税額が出るって
> わけではないよ

もちろんありますよ(;´Д`)
地主からふんだくれる見込み収入額は役員借入金を下回ってるので
清算完了時には借方はすっからかんになってる見込み
借入先も株主も全部親族なんで債務免除にもっていけば特別清算にもならないかなぁと(;´Д`)
債権者は地主さんだけなんです

参考:2010/03/12(金)00時05分43秒

>  2010/03/12 (金) 00:05:43        [qwerty]
> > うちは行政書士に任せてるよ(;´Д`)精算人決めたり解散登記は必須
> > 3月末決算の所なら解散日も同日にして確定申告の回数を一回省略して
> > あげてます
> > 準備は前もってやっておかないと駄目
> あー(;´Д`)やっぱり登記とかいるんね
> 了解。週末やるわ。クシコクシコ
> あと借地権を地主に返還してお金もらったときの税務とか経験ある?
> それなりに価値のあるものを低廉に返還(譲渡)してるわけだから
> こっちは寄付金でいいんだろうけど地主はそれなりに所得が発生するんじゃないかなと
> 借地人がうちの親父の会社でさ(;´Д`)
> 地主からいくらかでも小銭をむしりとりたいんだ
> んで税金も安く済ませたいわけ
> 4/1から清算年度にしてその年度内に借地権を換価しちゃって
> 地主への未払地代を相殺、固定資産税を納付、社長借入金を返済して
> あーあ残余財産ありませんでしたー課税できませんねーあははー
> という状態にもっていきたいわけです(;´Д`)

法人でいくらか繰欠ある?(;´Д`)残余財産があるから即税額が出るって
わけではないよ

参考:2010/03/11(木)23時59分20秒

>  2010/03/11 (木) 23:59:20        [qwerty]
> > 解散の特別決議って(;´Д`)
> > 同族会社ならWordでさくっと文章書いて全員のはんこ押したらそれで済むのかな
> > 司法書士的なアレは必要?
> > あと3月決算なら4月から清算年度になるようにした方が楽?(;´Д`)
> うちは行政書士に任せてるよ(;´Д`)精算人決めたり解散登記は必須
> 3月末決算の所なら解散日も同日にして確定申告の回数を一回省略して
> あげてます
> 準備は前もってやっておかないと駄目

あー(;´Д`)やっぱり登記とかいるんね
了解。週末やるわ。クシコクシコ

あと借地権を地主に返還してお金もらったときの税務とか経験ある?
それなりに価値のあるものを低廉に返還(譲渡)してるわけだから
こっちは寄付金でいいんだろうけど地主はそれなりに所得が発生するんじゃないかなと
借地人がうちの親父の会社でさ(;´Д`)
地主からいくらかでも小銭をむしりとりたいんだ
んで税金も安く済ませたいわけ

4/1から清算年度にしてその年度内に借地権を換価しちゃって
地主への未払地代を相殺、固定資産税を納付、社長借入金を返済して
あーあ残余財産ありませんでしたー課税できませんねーあははー
という状態にもっていきたいわけです(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時54分25秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:58:25        [qwerty]
> > 漏れはエリートじゃないし(;´Д`)
> 電力業界は年収1千万円オーバーの50代のオヤジ達が無駄飯を食らっている印象が(;´Д`)

団塊はな(;´Д`)
バブル世代まではある程度の昇給があったけど
氷河期以降の若手は全く異なる賃金カーブなので別の会社みたいなもんよ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時52分09秒

>  2010/03/11 (木) 23:55:21        [qwerty]
> > 漏れはエリートじゃないし(;´Д`)
> このご時世もはや正社員は全員エリート

零細企業の正社員じゃ派遣やバイトと変わらんよ

参考:2010/03/11(木)23時54分24秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:54:52        [qwerty]
> > 謙遜するなよ(;´Д`)クワーズエリートだろ
> サテンサンは同類っぽくてすごく親近感がある(;´Д`)

佐天さんウザいけどこれは酷い(;´Д`)こんなん言われたら死にたくなる

参考:2010/03/11(木)23時53分58秒

>  2010/03/11 (木) 23:54:25        [qwerty]
> > きっちり清算結了までやらせてくれる所は少ないけど何社か経験はあるよ(;´Д`)
> 解散の特別決議って(;´Д`)
> 同族会社ならWordでさくっと文章書いて全員のはんこ押したらそれで済むのかな
> 司法書士的なアレは必要?
> あと3月決算なら4月から清算年度になるようにした方が楽?(;´Д`)

うちは行政書士に任せてるよ(;´Д`)精算人決めたり解散登記は必須
3月末決算の所なら解散日も同日にして確定申告の回数を一回省略して
あげてます
準備は前もってやっておかないと駄目

参考:2010/03/11(木)23時50分09秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:54:24        [qwerty]
> > いや普通に転職先探して辞めろってことよ(;´Д`)エリート電気マンなら結構あるんじゃないか?
> 漏れはエリートじゃないし(;´Д`)

このご時世もはや正社員は全員エリート

参考:2010/03/11(木)23時50分16秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:53:58        [qwerty]
> > 漏れはエリートじゃないし(;´Д`)
> 謙遜するなよ(;´Д`)クワーズエリートだろ

サテンサンは同類っぽくてすごく親近感がある(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時50分50秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:52:09        [qwerty]
> > いや普通に転職先探して辞めろってことよ(;´Д`)エリート電気マンなら結構あるんじゃないか?
> 漏れはエリートじゃないし(;´Д`)

電力業界は年収1千万円オーバーの50代のオヤジ達が無駄飯を食らっている印象が(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時50分16秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:50:50        [qwerty]
> > いや普通に転職先探して辞めろってことよ(;´Д`)エリート電気マンなら結構あるんじゃないか?
> 漏れはエリートじゃないし(;´Д`)

謙遜するなよ(;´Д`)クワーズエリートだろ

参考:2010/03/11(木)23時50分16秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:50:16        [qwerty]
> > 別によかないけど外で再就職できると思うほど
> > 身の程知らずじゃない(;´Д`)
> いや普通に転職先探して辞めろってことよ(;´Д`)エリート電気マンなら結構あるんじゃないか?

漏れはエリートじゃないし(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時48分29秒

>  2010/03/11 (木) 23:50:09        [qwerty]
> > 解散清算の税務とか強い?(;´Д`)
> > 借地権の地主への返還とか
> きっちり清算結了までやらせてくれる所は少ないけど何社か経験はあるよ(;´Д`)

解散の特別決議って(;´Д`)
同族会社ならWordでさくっと文章書いて全員のはんこ押したらそれで済むのかな
司法書士的なアレは必要?

あと3月決算なら4月から清算年度になるようにした方が楽?(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時47分17秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:48:45        [qwerty]
> > せっかく業務でプログラム弄るなら趣味でも広げればいいのに(;´Д`)と思う俺は無職
> ソース見ろとかソース見て確認したのか?というくせに
> ソース見て調べ物してるとお前何遊んでるんだ?と怒られる
> 辞めたい(;´Д`)
> 馬鹿を見つけてヤーイ馬鹿とか、
> うんこ見つけてお前なんでうんこなんだ?うんこ臭いなぁとか
> そんなのよりも酷い

お前が全面的に悪い

参考:2010/03/11(木)23時42分14秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:48:29        [qwerty]
> > なんで辞めないの?(;´Д`)給料いいの?
> 別によかないけど外で再就職できると思うほど
> 身の程知らずじゃない(;´Д`)

いや普通に転職先探して辞めろってことよ(;´Д`)エリート電気マンなら結構あるんじゃないか?

参考:2010/03/11(木)23時46分47秒

>  2010/03/11 (木) 23:47:17        [qwerty]
> > うん(;´Д`)ここひと月個人ばっかりやってるから主貸と主借の頻度が酷い
> 解散清算の税務とか強い?(;´Д`)
> 借地権の地主への返還とか

きっちり清算結了までやらせてくれる所は少ないけど何社か経験はあるよ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時43分26秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:46:47        [qwerty]
> > ソース見ろとかソース見て確認したのか?というくせに
> > ソース見て調べ物してるとお前何遊んでるんだ?と怒られる
> > 辞めたい(;´Д`)
> > 馬鹿を見つけてヤーイ馬鹿とか、
> > うんこ見つけてお前なんでうんこなんだ?うんこ臭いなぁとか
> > そんなのよりも酷い
> なんで辞めないの?(;´Д`)給料いいの?

別によかないけど外で再就職できると思うほど
身の程知らずじゃない(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時43分39秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:44:40        [qwerty]
> > せっかく業務でプログラム弄るなら趣味でも広げればいいのに(;´Д`)と思う俺は無職
> 昔なら日曜プログラミングでゲーム作りたいなんて思っていたけどなぁ(;´Д`)

Nスクリプトの本を買って放置してあるのを今思い出した(;´Д`)
Cの本とか一体何冊あるやら(;´Д`)
JAVAは昔2冊ほど取り組んでその時はそれなりにできたものの
今ではスッカリ記憶にございません

参考:2010/03/11(木)23時41分30秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:43:39        [qwerty]
> > せっかく業務でプログラム弄るなら趣味でも広げればいいのに(;´Д`)と思う俺は無職
> ソース見ろとかソース見て確認したのか?というくせに
> ソース見て調べ物してるとお前何遊んでるんだ?と怒られる
> 辞めたい(;´Д`)
> 馬鹿を見つけてヤーイ馬鹿とか、
> うんこ見つけてお前なんでうんこなんだ?うんこ臭いなぁとか
> そんなのよりも酷い

なんで辞めないの?(;´Д`)給料いいの?

参考:2010/03/11(木)23時42分14秒

>  2010/03/11 (木) 23:43:26        [qwerty]
> > あー(;´Д`)なるほどね
> > つか開業税理士の人?
> うん(;´Д`)ここひと月個人ばっかりやってるから主貸と主借の頻度が酷い

解散清算の税務とか強い?(;´Д`)
借地権の地主への返還とか

参考:2010/03/11(木)23時42分04秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:42:14        [qwerty]
> > STはがんばればなんとか読めるけど書けない(;´Д`)
> せっかく業務でプログラム弄るなら趣味でも広げればいいのに(;´Д`)と思う俺は無職

ソース見ろとかソース見て確認したのか?というくせに
ソース見て調べ物してるとお前何遊んでるんだ?と怒られる
辞めたい(;´Д`)
馬鹿を見つけてヤーイ馬鹿とか、
うんこ見つけてお前なんでうんこなんだ?うんこ臭いなぁとか
そんなのよりも酷い

参考:2010/03/11(木)23時39分42秒

>  2010/03/11 (木) 23:42:04        [qwerty]
> > TKC準拠とか(;´Д`)1157事業主貸
> あー(;´Д`)なるほどね
> つか開業税理士の人?

うん(;´Д`)ここひと月個人ばっかりやってるから主貸と主借の頻度が酷い

参考:2010/03/11(木)23時39分58秒

>  2010/03/11 (木) 23:41:30        [qwerty]
> > STはがんばればなんとか読めるけど書けない(;´Д`)
> せっかく業務でプログラム弄るなら趣味でも広げればいいのに(;´Д`)と思う俺は無職

昔なら日曜プログラミングでゲーム作りたいなんて思っていたけどなぁ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時39分42秒

>  2010/03/11 (木) 23:39:58        [qwerty]
> > どうやったら統一できるの?(;´Д`)
> TKC準拠とか(;´Д`)1157事業主貸

あー(;´Д`)なるほどね
つか開業税理士の人?

参考:2010/03/11(木)23時36分07秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:39:42        [qwerty]
> > リアルタイムOSとか状態遷移とかレジスタがどうとかそんな問題が出るみたい(;´Д`)
> > http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html
> STはがんばればなんとか読めるけど書けない(;´Д`)

せっかく業務でプログラム弄るなら趣味でも広げればいいのに(;´Д`)と思う俺は無職

参考:2010/03/11(木)23時37分46秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:37:46        [qwerty]
> > あれってどんなん出るの?(;´Д`)
> リアルタイムOSとか状態遷移とかレジスタがどうとかそんな問題が出るみたい(;´Д`)
> http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

STはがんばればなんとか読めるけど書けない(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時36分03秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:36:49        [qwerty]
> > 4は中小クラス(;´Д`)
> まぁ三流だからな(;´Д`)しょうがない

うそうそ(;´Д`)業種で科目数も変わるから大小は関係ないです

参考:2010/03/11(木)23時36分04秒

>  2010/03/11 (木) 23:36:07        [qwerty]
> > 四桁だよね(;´Д`)?
> > あれ会社ごとに違うの?
> どうやったら統一できるの?(;´Д`)

TKC準拠とか(;´Д`)1157事業主貸

参考:2010/03/11(木)23時33分32秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:36:04        [qwerty]
> > 四桁だよね(;´Д`)?
> > あれ会社ごとに違うの?
> 4は中小クラス(;´Д`)

まぁ三流だからな(;´Д`)しょうがない

参考:2010/03/11(木)23時33分41秒

>  2010/03/11 (木) 23:36:03        [qwerty]
> > エンベデッドを申し込んだけど受かるかなぁ(;´Д`)
> あれってどんなん出るの?(;´Д`)

リアルタイムOSとか状態遷移とかレジスタがどうとかそんな問題が出るみたい(;´Д`)

http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html

参考:2010/03/11(木)23時32分25秒

>  2010/03/11 (木) 23:33:50        [qwerty]
> > 上司が衛生管理者試験とかいうの受けて2度も落ちてたけどあれむずかしいのかい? 
> > 結局その後平に降格しちゃったが(;´Д`) 
> いいえ(;´Д`)  

そうか(;´Д`)
それの上位となると社労士とかになるのかな

参考:2010/03/11(木)23時31分05秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:33:41        [qwerty]
> > 勘定科目番号を何桁取ってるかで規模がわかるな(;´Д`)
> 四桁だよね(;´Д`)?
> あれ会社ごとに違うの?

4は中小クラス(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時33分03秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:33:34        [qwerty]
> > 勘定科目番号を何桁取ってるかで規模がわかるな(;´Д`)
> 四桁だよね(;´Д`)?
> あれ会社ごとに違うの?

零細のうちは3桁(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時33分03秒

>U2 2010/03/11 (木) 23:33:32        [qwerty]
> > 勘定科目番号を何桁取ってるかで規模がわかるな(;´Д`)
> 四桁だよね(;´Д`)?
> あれ会社ごとに違うの?

どうやったら統一できるの?(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時33分03秒

>  投稿者:U2 2010/03/11 (木) 23:33:03        [qwerty]
> > つか会社によって独特のやり方って癖があるから(;´Д`)理屈でやると手間取る
> 勘定科目番号を何桁取ってるかで規模がわかるな(;´Д`)

四桁だよね(;´Д`)?
あれ会社ごとに違うの?

参考:2010/03/11(木)23時29分54秒

>  2010/03/11 (木) 23:32:25        [qwerty]
> > おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ
> エンベデッドを申し込んだけど受かるかなぁ(;´Д`)

あれってどんなん出るの?(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時31分51秒

>  2010/03/11 (木) 23:31:51        [qwerty]
> おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ

エンベデッドを申し込んだけど受かるかなぁ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時12分54秒

>  2010/03/11 (木) 23:31:05        [qwerty]
> > 簿記も(;´Д`)  
> 上司が衛生管理者試験とかいうの受けて2度も落ちてたけどあれむずかしいのかい?
> 結局その後平に降格しちゃったが(;´Д`)

いいえ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時30分27秒

>  2010/03/11 (木) 23:30:27        [qwerty]
> > おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ 
> 簿記も(;´Д`)  

上司が衛生管理者試験とかいうの受けて2度も落ちてたけどあれむずかしいのかい?
結局その後平に降格しちゃったが(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時13分39秒

>  2010/03/11 (木) 23:29:54        [qwerty]
> > 1級の知識はってことだよ(;´Д`)
> > そりゃ簿記の知識はどこの会社の経理だって必要だよ
> つか会社によって独特のやり方って癖があるから(;´Д`)理屈でやると手間取る

勘定科目番号を何桁取ってるかで規模がわかるな(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時28分12秒

>  2010/03/11 (木) 23:29:44        [qwerty]
> > 1級の知識はってことだよ(;´Д`)
> > そりゃ簿記の知識はどこの会社の経理だって必要だよ
> つか会社によって独特のやり方って癖があるから(;´Д`)理屈でやると手間取る

1級で出てくるような話は(;´Д`)
独特のやり方でやられると困るようなのばっかりなんだけどなぁ
https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/accounting_standards/

参考:2010/03/11(木)23時28分12秒

>  2010/03/11 (木) 23:28:12        [qwerty]
> > むしろちっさい会社の方が簿記知識必要になるよ(;´Д`)
> 1級の知識はってことだよ(;´Д`)
> そりゃ簿記の知識はどこの会社の経理だって必要だよ

つか会社によって独特のやり方って癖があるから(;´Д`)理屈でやると手間取る

参考:2010/03/11(木)23時26分56秒

>  2010/03/11 (木) 23:26:56        [qwerty]
> > それがあった方が仕事で便利な場合もあると思うんだけど(;´Д`)
> > まぁふつうのちっさい会社さんだと必要ないかもね
> むしろちっさい会社の方が簿記知識必要になるよ(;´Д`)

1級の知識はってことだよ(;´Д`)
そりゃ簿記の知識はどこの会社の経理だって必要だよ

参考:2010/03/11(木)23時25分57秒

>  2010/03/11 (木) 23:25:59        [qwerty]
> > 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?
> うん(;´Д`)隣のクラスのドキュンのやつだって持ってた
> 社会に出たら何の役にもたたん

ワカルつか簿記1級から税理士のステップアップが次元が違う壁がそびえてるからな(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時17分31秒

>  2010/03/11 (木) 23:25:57        [qwerty]
> > 簿記1級は活用方法がイマイチみえないのだよな(;´Д`)それがないと出来ない仕事があるわけじゃないし
> > というか情報処理技術者試験の上のヤツもよく似たものか
> それがあった方が仕事で便利な場合もあると思うんだけど(;´Д`)
> まぁふつうのちっさい会社さんだと必要ないかもね

むしろちっさい会社の方が簿記知識必要になるよ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時24分43秒

>  2010/03/11 (木) 23:24:43        [qwerty]
> > 日商だけ取ってればいいよ(;´Д`)1級は趣味の世界
> > もしくは高卒が税理士目指すとか
> 簿記1級は活用方法がイマイチみえないのだよな(;´Д`)それがないと出来ない仕事があるわけじゃないし
> というか情報処理技術者試験の上のヤツもよく似たものか

それがあった方が仕事で便利な場合もあると思うんだけど(;´Д`)
まぁふつうのちっさい会社さんだと必要ないかもね

参考:2010/03/11(木)23時23分37秒

>  2010/03/11 (木) 23:23:42        [qwerty]
> > 全商全経の1級は日商2級クラスだな(;´Д`)
> マジか(;´Д`)日商2級とっておけばよかったな・・・
> 今ではもう精算表なんてエクセルでやれよクソが!とか思ってしまって無理

工業簿記しっかりやれば商業簿記の方は3級とそう変わらないよ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時22分00秒

>  2010/03/11 (木) 23:23:37        [qwerty]
> > (;´Д`)
> > いろいろあるんだね
> 日商だけ取ってればいいよ(;´Д`)1級は趣味の世界
> もしくは高卒が税理士目指すとか

簿記1級は活用方法がイマイチみえないのだよな(;´Д`)それがないと出来ない仕事があるわけじゃないし
というか情報処理技術者試験の上のヤツもよく似たものか

参考:2010/03/11(木)23時21分06秒

>  2010/03/11 (木) 23:23:16        [qwerty]
> > 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?
> いや(;´Д`)商業高校出なら普通に学校通ってれば1級なんてざらだよ

まぁそんなもんか(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時18分41秒

>  2010/03/11 (木) 23:22:00        [qwerty]
> > 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?
> 全商全経の1級は日商2級クラスだな(;´Д`)

マジか(;´Д`)日商2級とっておけばよかったな・・・
今ではもう精算表なんてエクセルでやれよクソが!とか思ってしまって無理

参考:2010/03/11(木)23時18分49秒

>  2010/03/11 (木) 23:21:06        [qwerty]
> > 全商全経の1級は日商2級クラスだな(;´Д`)
> (;´Д`)
> いろいろあるんだね

日商だけ取ってればいいよ(;´Д`)1級は趣味の世界
もしくは高卒が税理士目指すとか

参考:2010/03/11(木)23時19分51秒

>  2010/03/11 (木) 23:20:27        [qwerty]
> > 商業出だからすでに1級持ってるし(;´Д`)
> 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?

うん(;´Д`)日商のやつ
ってか1級持ってないやつのほうが少ない部類だったよ

参考:2010/03/11(木)23時16分16秒

>  2010/03/11 (木) 23:20:19        [qwerty]
> > 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?
> いや(;´Д`)商業高校出なら普通に学校通ってれば1級なんてざらだよ

マジかよ(;´Д`)商業だったのに1人もいなかったぞ

参考:2010/03/11(木)23時18分41秒

>  2010/03/11 (木) 23:19:51        [qwerty]
> > 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?
> 全商全経の1級は日商2級クラスだな(;´Д`)

(;´Д`)
いろいろあるんだね

参考:2010/03/11(木)23時18分49秒

>  2010/03/11 (木) 23:19:48        [qwerty]
> > 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?
> うん(;´Д`)隣のクラスのドキュンのやつだって持ってた
> 社会に出たら何の役にもたたん

無理無理w

参考:2010/03/11(木)23時17分31秒

>  2010/03/11 (木) 23:18:49        [qwerty]
> > 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?
> 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?

全商全経の1級は日商2級クラスだな(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時17分16秒

>  2010/03/11 (木) 23:18:41        [qwerty]
> > 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?
> 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?

いや(;´Д`)商業高校出なら普通に学校通ってれば1級なんてざらだよ

参考:2010/03/11(木)23時17分16秒

>  2010/03/11 (木) 23:18:01        [qwerty]
> > 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?
> 全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?

2級くらいはいけると思う(;´Д`)つか社会人の常識だよね!

参考:2010/03/11(木)23時17分16秒

>  2010/03/11 (木) 23:17:31        [qwerty]
> > 商業出だからすでに1級持ってるし(;´Д`)
> 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?

うん(;´Д`)隣のクラスのドキュンのやつだって持ってた
社会に出たら何の役にもたたん

参考:2010/03/11(木)23時16分16秒

>  2010/03/11 (木) 23:17:16        [qwerty]
> > 商業出だからすでに1級持ってるし(;´Д`)
> 俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?

全商のなら俺でも持ってるな(;´Д`)高校生では日商は3級が限度じゃないか?

参考:2010/03/11(木)23時16分16秒

>  2010/03/11 (木) 23:16:30        [qwerty]
> > それはもういいよ(;´Д`)たくさんだよ
> あきらめたの?(;´Д`)

1級の上があれば受けるよ(;´Д`)
それか国際的にも通用するIFRSの認定資格とか

参考:2010/03/11(木)23時14分41秒

>  2010/03/11 (木) 23:16:16        [qwerty]
> > あきらめたの?(;´Д`)
> 商業出だからすでに1級持ってるし(;´Д`)

俺も持ってるけど商業出には無理じゃないかな(;´Д`)日商かい?

参考:2010/03/11(木)23時15分17秒

>  2010/03/11 (木) 23:15:17        [qwerty]
> > それはもういいよ(;´Д`)たくさんだよ
> あきらめたの?(;´Д`)

商業出だからすでに1級持ってるし(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時14分41秒

>  2010/03/11 (木) 23:14:54        [qwerty]
> おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ

現実逃避しすぎて簡単なのはもうあらかた取っちゃったよ
後は小論形式のしか残ってない
それは高卒の俺にはハードルが高いぜ(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時12分54秒

>  2010/03/11 (木) 23:14:41        [qwerty]
> > 簿記も(;´Д`)
> それはもういいよ(;´Д`)たくさんだよ

あきらめたの?(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時13分55秒

>  2010/03/11 (木) 23:14:14        [qwerty]
> > おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ
> 簿記も(;´Д`)

そんな屁の役にもたたないものはどうでもいい(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時13分39秒

>  2010/03/11 (木) 23:14:08        [qwerty]
> > おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ
> 何受けるよ?(;´Д`)エンベバダデッドとかちょっと面白そう

システム監査(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時13分50秒

>  2010/03/11 (木) 23:13:55        [qwerty]
> > おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ
> 簿記も(;´Д`)

それはもういいよ(;´Д`)たくさんだよ

参考:2010/03/11(木)23時13分39秒

>  2010/03/11 (木) 23:13:50        [qwerty]
> おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ

何受けるよ?(;´Д`)エンベバダデッドとかちょっと面白そう

参考:2010/03/11(木)23時12分54秒

>  2010/03/11 (木) 23:13:39        [qwerty]
> おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ

簿記も(;´Д`)

参考:2010/03/11(木)23時12分54秒

2010/03/11 (木) 23:12:54        [qwerty]
おい(;´Д`)そろそろ情報処理試験の勉強はじめようぜ俺と一緒にさ

上へ