下へ
> 2000/06/28 (水) 09:20:02 ▼ ◇ [mirai]> ちなみにキャプチャという単語はもともとアナログ入力で
> 静止画を取り込む場合例えばスキャナなんかで広がった言葉だよ
> 動画を取り込むのはデジタイズっていうのが正確で
> DVデータ取り込むのはデジタルtoデジタルだからデジタイズとも
> キャプチャとも言わないはずが
> どこかのガイキチオタクチャンがキャプチャと言ったので定着したって
> 感じだな
まぁ、いいやすいといえばいいやすいからな。
なんだかんだ言ってもマスコミの力は強大だよ・・・
参考:2000/06/28(水)09時16分03秒
2000/06/28 (水) 09:16:03 ▼ ◇ [mirai]ちなみにキャプチャという単語はもともとアナログ入力で
静止画を取り込む場合例えばスキャナなんかで広がった言葉だよ
動画を取り込むのはデジタイズっていうのが正確で
DVデータ取り込むのはデジタルtoデジタルだからデジタイズとも
キャプチャとも言わないはずが
どこかのガイキチオタクチャンがキャプチャと言ったので定着したって
感じだな
> 2000/06/28 (水) 09:13:18 ▼ ◇ [mirai]> > 全然ちがう
> だから違いを教えろっつってんだよこのメクラ!
> なんて言いません
> 僕が使ってるマシンは、ビデオカードってのは、
> マザーボードと一緒みたいなんですが
横レスですね
死んでください
参考:2000/06/28(水)08時53分15秒
> 2000/06/28 (水) 09:10:55 ▼ ◇ [mirai]> 近くにAVショップっていうのがあるのですが、
> そにこは俺の望んでいる物はあるでしょうか?
たぶん ない
参考:2000/06/28(水)09時08分06秒
2000/06/28 (水) 09:08:06 ▼ ◇ [mirai]近くにAVショップっていうのがあるのですが、
そにこは俺の望んでいる物はあるでしょうか?
> 2000/06/28 (水) 09:06:26 ▼ ◇ [mirai]> > 全然ちがう
> だから違いを教えろっつってんだよこのメクラ!
> なんて言いません
> 僕が使ってるマシンは、ビデオカードってのは、
> マザーボードと一緒みたいなんですが
それはビデオチップがマザーボードに載ってるだけの話で
ビデオカードとはちょっと違う。
参考:2000/06/28(水)08時53分15秒
> 2000/06/28 (水) 09:06:11 ▼ ◇ [mirai]> > NewEditionならアナログキャプチャキットを追加すれば意味ある
> でもアナログソースで取り込んだら普通のキャプチャカードと同じじゃないのか?
> つか、DV編集ってのがイマイチ意味わかんね
> 編集したのはCD-Rにでも焼くのかしら
DVが汎用ビデオフォーマットだからそれをPCで扱えるようにしたのがDV編集だよ
だから本来はDV→PC→DVなんだけどVHSなんかのアナログフォーマットを
いちいちDVで録画してからキャプチャするのはめんどくさいから
直接PCに入れられるようにしてあるんだろ
PCで編集したやつは配布メディアにデジタルピーコするのが一般的
CDでもDVDでもDVでもDVHSでも
参考:2000/06/28(水)09時00分42秒
上へ