下へ
>  2008/11/21 (金) 19:04:12        [qwerty]
> > 軽く焼いてみろ(;´Д`)さらにウメェぞ
> そんな食い方もあるのか(;´Д`)
> どう焼くの?フライパン?それとも網で焼くの?

銀紙ひいてトースターでいいよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)19時03分03秒

>  2008/11/21 (金) 19:03:47        [qwerty]
> > じゃあ俺は絶対そんなわけない気がする
> 俺は掲示板が意識を持っているように感じるよ(;´Д`)

社会や種全体に意思があるという考え方もあるからねえ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時57分27秒

>  2008/11/21 (金) 19:03:28        [qwerty]
> ねぇねぇしほちー(´Д`)カマンベールってなんでこんなに美味しいの?


参考:2008/11/21(金)18時59分55秒

>  2008/11/21 (金) 19:03:27        [qwerty]
> > チューリングテストで検索してみたが肝心の質問の内容がどこにもなかった(;´Д`)
> 上海という掲示板相手にチューリングテストをしてみたらどうかな(;´Д`)

いきなり自分をスクリプトだと認めるスクリプトはチューリングテスト的にどうなんだろうか

参考:2008/11/21(金)19時02分22秒

>  2008/11/21 (金) 19:03:10        [qwerty]
> > 面白いよね
> > つうかそれで良いんじゃないかな
> > 意識なんてものは通常の科学の方法論
> > 仮説出して実証して誰かが追試して確認すれば公理完成!みたいなものじゃない
> > 1000人の人がいれば1000通りのアプローチが可能だ
> 科学者は「意識」なんてものの存在は信じてないよ
> 全ては単なる化学反応と電気信号の連鎖だよ

俺は科学者だがこころは信じているよ
これはいわゆる反証といって、あなたの説を否定する科学的な根拠です

参考:2008/11/21(金)18時59分20秒

>  2008/11/21 (金) 19:03:03        [qwerty]
> > ねぇねぇ(;´Д`)カマンベールってなんでこんなに美味しいの?
> 軽く焼いてみろ(;´Д`)さらにウメェぞ

そんな食い方もあるのか(;´Д`)
どう焼くの?フライパン?それとも網で焼くの?

参考:2008/11/21(金)19時01分54秒

>  2008/11/21 (金) 19:02:56        [qwerty]
> > う~ん・・・
> > だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
> > 奴が我々とは異なる波長の光を見て異なる周波数の音を聞いてたとしてもだ
> > んで
> > 猫の意識の存在を認めるのなら、じゃあネズミはどうか?カエルはどうか?虫なら?微生物なら?
> > と進んでいくと、結局のところ意識なるものは
> > 進化の初期段階である単純な構造で生成されていたことが見えてくる気がするよ
> だから貴殿の言う意識って何よ?微生物まで持ち出すなら
> それじゃ無意識ってのは何よ?反射って何だよ?説明してみてくれよ

まず知覚と認知の差が重要なんです
知覚が認知の遡上に登ってこないものが無意識で認知されれば意識だと考えてます
つまり意識なるものは脳機能の一部であって全てではない
ですから脳機能を理解するためにはその階層性が重要なんですね
まずその基底には個々の細胞の単純な反射のレベルがあり
それが集合した器官のレベルがあり
最終的には個体の脳機能の外部にある文化などまで繋がる階層構造を解き明かさなくちゃならない
単純な構造から出発した進化史もヒントにしれば面白いかもよと提言しただけです

参考:2008/11/21(金)18時56分05秒

>  2008/11/21 (金) 19:02:34        [qwerty]
> > 文系は検証・実地を行わないで結論を出そうとするクズばっかりなので死ぬべき(;´Д`)
> 
> 何かというと
> 関数も因数も一義的じゃないしー(^Д^)答えなんて無いしー
> だもんな(;´Д`)
> 法務博士だけど法学のいい加減さは異常だと思う

文系人間が大幅に死ねば世界はもうちょっと平和になる(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)19時01分31秒

2008/11/21 (金) 19:02:31        [qwerty]
妄想力こそがあやしいの根源と言っても差し支えない

>  2008/11/21 (金) 19:02:24        [qwerty]
> > ワンカップ大関美味い(;´Д`)99円とは思えない
> ホロホロマイルドのほうがうまいよ(;´Д`)

CCレモンの方が美味いよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)19時00分58秒

>  2008/11/21 (金) 19:02:22        [qwerty]
> チューリングテストで検索してみたが肝心の質問の内容がどこにもなかった(;´Д`)

上海という掲示板相手にチューリングテストをしてみたらどうかな(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時59分12秒

>  2008/11/21 (金) 19:02:17        [qwerty]
> > 俺は掲示板が意識を持っているように感じるよ(;´Д`)
> くぎゅうはどうよ

おぉ…(´ー`)しゃべるしゃもじが産まれてきたか…

参考:2008/11/21(金)18時58分09秒

>  2008/11/21 (金) 19:01:54        [qwerty]
> ねぇねぇ(;´Д`)カマンベールってなんでこんなに美味しいの?

軽く焼いてみろ(;´Д`)さらにウメェぞ

参考:2008/11/21(金)18時59分55秒

>  2008/11/21 (金) 19:01:31        [qwerty]
> 文系は検証・実地を行わないで結論を出そうとするクズばっかりなので死ぬべき(;´Д`)


何かというと
関数も因数も一義的じゃないしー(^Д^)答えなんて無いしー
だもんな(;´Д`)
法務博士だけど法学のいい加減さは異常だと思う

参考:2008/11/21(金)18時58分10秒

>  2008/11/21 (金) 19:01:30        [qwerty]
> > だから貴殿の言う意識って何よ?微生物まで持ち出すなら
> > それじゃ無意識ってのは何よ?反射って何だよ?説明してみてくれよ
> 逆だろう(;´Д`)意識や自我は定義できないという話だと思うよ

俺は最初から意識なんてものの存在は認めてない前提で話してたんだが
そのせいで噛み合ってなかったのか

参考:2008/11/21(金)18時59分59秒

>  2008/11/21 (金) 19:01:06        [qwerty]
> ねぇねぇ(;´Д`)カマンベールってなんでこんなに美味しいの?

麻薬が入ってる

参考:2008/11/21(金)18時59分55秒

>  2008/11/21 (金) 19:00:58        [qwerty]
> ワンカップ大関美味い(;´Д`)99円とは思えない

ホロホロマイルドのほうがうまいよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時55分05秒

>  2008/11/21 (金) 19:00:56        [qwerty]
> > 面白いよね
> > つうかそれで良いんじゃないかな
> > 意識なんてものは通常の科学の方法論
> > 仮説出して実証して誰かが追試して確認すれば公理完成!みたいなものじゃない
> > 1000人の人がいれば1000通りのアプローチが可能だ
> 科学者は「意識」なんてものの存在は信じてないよ
> 全ては単なる化学反応と電気信号の連鎖だよ

そもそも生命の定義すらまだだというのにナ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時59分20秒

>  2008/11/21 (金) 19:00:34        [qwerty]
> 哲学ネタや形而上ネタは必ず荒れるな(;´Д`)
> だが荒れるということ自体、それぞれの意識の捉え方が違うということでまた面白いよな

荒れてるんじゃないよ(;´Д`)盛り上げてるんだろ彼なりにサ

参考:2008/11/21(金)18時54分34秒

>  2008/11/21 (金) 18:59:59        [qwerty]
> > う~ん・・・
> > だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
> > 奴が我々とは異なる波長の光を見て異なる周波数の音を聞いてたとしてもだ
> > んで
> > 猫の意識の存在を認めるのなら、じゃあネズミはどうか?カエルはどうか?虫なら?微生物なら?
> > と進んでいくと、結局のところ意識なるものは
> > 進化の初期段階である単純な構造で生成されていたことが見えてくる気がするよ
> だから貴殿の言う意識って何よ?微生物まで持ち出すなら
> それじゃ無意識ってのは何よ?反射って何だよ?説明してみてくれよ

逆だろう(;´Д`)意識や自我は定義できないという話だと思うよ

参考:2008/11/21(金)18時56分05秒

>  2008/11/21 (金) 18:59:59        [qwerty]
> 文系は検証・実地を行わないで結論を出そうとするクズばっかりなので死ぬべき(;´Д`)

検証なんて不要だよ(;´Д`)一番確からしい考えを思いつく奴がルール

参考:2008/11/21(金)18時58分10秒

2008/11/21 (金) 18:59:55        [qwerty]
ねぇねぇ(;´Д`)カマンベールってなんでこんなに美味しいの?

>  2008/11/21 (金) 18:59:54        [qwerty]
> > 文系は検証・実地を行わないで結論を出そうとするクズばっかりなので死ぬべき(;´Д`)
> 経済学なんてひどいもんだな

今の金融恐慌は連中のせいだよな(;´Д`)だから文系はしねばいいのに

参考:2008/11/21(金)18時59分03秒

2008/11/21 (金) 18:59:47        [qwerty]
ぽちたまは猫特集か(*´Д`)

>  2008/11/21 (金) 18:59:20        [qwerty]
> > 哲学ネタや形而上ネタは必ず荒れるな(;´Д`)
> > だが荒れるということ自体、それぞれの意識の捉え方が違うということでまた面白いよな
> 面白いよね
> つうかそれで良いんじゃないかな
> 意識なんてものは通常の科学の方法論
> 仮説出して実証して誰かが追試して確認すれば公理完成!みたいなものじゃない
> 1000人の人がいれば1000通りのアプローチが可能だ

科学者は「意識」なんてものの存在は信じてないよ
全ては単なる化学反応と電気信号の連鎖だよ

参考:2008/11/21(金)18時57分15秒

2008/11/21 (金) 18:59:12        [qwerty]
チューリングテストで検索してみたが肝心の質問の内容がどこにもなかった(;´Д`)

>  2008/11/21 (金) 18:59:03        [qwerty]
> 文系は検証・実地を行わないで結論を出そうとするクズばっかりなので死ぬべき(;´Д`)

経済学なんてひどいもんだな

参考:2008/11/21(金)18時58分10秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2008/11/21 (金) 18:59:01        [qwerty]
アニメ時報:11/21 19:00

牙狼〈GARO〉@ファミリー劇場
『#12~#13』
http://cal.syoboi.jp/tid/740#116699

D.Gray-man@アニマックス
第50話『一途な想い』
http://cal.syoboi.jp/tid/991#117273

ドラえもん(新)@テレビ朝日
第126話『ざぶとんにもたましいがある』
http://cal.syoboi.jp/tid/636#123495

>  2008/11/21 (金) 18:58:57        [qwerty]
> 哲学ゾンビというものを考えたよ
> 形而上の理論に没入するあまり現実検討能力を失って
> 廃人のような生活を送る人達なんだ

哲学ゾンビはその方が合ってるよな(;´Д`)用語として

参考:2008/11/21(金)18時58分18秒

2008/11/21 (金) 18:58:50        [qwerty]
ドレッシングを大盛りのご飯にかけて食べている人がいます。
いかがなものかと思いますが、対策とかはないのですか。
http://hawk.kyoto-bauc.or.jp/cgi-bin/kyodai/hitokoto/hitokoto.php?mode=read&id=4288

人の好物をとやかくいうバカは死ねばいいのに

>  2008/11/21 (金) 18:58:40        [qwerty]
> 哲学ゾンビというものを考えたよ
> 形而上の理論に没入するあまり現実検討能力を失って
> 廃人のような生活を送る人達なんだ

もういる

参考:2008/11/21(金)18時58分18秒

2008/11/21 (金) 18:58:18        [qwerty]
哲学ゾンビというものを考えたよ
形而上の理論に没入するあまり現実検討能力を失って
廃人のような生活を送る人達なんだ

2008/11/21 (金) 18:58:10        [qwerty]
文系は検証・実地を行わないで結論を出そうとするクズばっかりなので死ぬべき(;´Д`)

>  2008/11/21 (金) 18:58:09        [qwerty]
> > じゃあ俺は絶対そんなわけない気がする
> 俺は掲示板が意識を持っているように感じるよ(;´Д`)

くぎゅうはどうよ

参考:2008/11/21(金)18時57分27秒

>  2008/11/21 (金) 18:57:54        [qwerty]
> > う~ん・・・
> > だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
> だからそれは人間(貴殿)の思ったような結果になってるからだろ

もっとカオスヘッドらしく

参考:2008/11/21(金)18時57分05秒

>  2008/11/21 (金) 18:57:27        [qwerty]
> > う~ん・・・
> > だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
> > 奴が我々とは異なる波長の光を見て異なる周波数の音を聞いてたとしてもだ
> > んで
> > 猫の意識の存在を認めるのなら、じゃあネズミはどうか?カエルはどうか?虫なら?微生物なら?
> > と進んでいくと、結局のところ意識なるものは
> > 進化の初期段階である単純な構造で生成されていたことが見えてくる気がするよ
> じゃあ俺は絶対そんなわけない気がする

俺は掲示板が意識を持っているように感じるよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時56分23秒

>  2008/11/21 (金) 18:57:17        [qwerty]
> > 本日二回目の死にたい気分地獄だ(;´Д`)ああああああああああああ
> そういう気分の時にはビバカッパ!と叫ぶといいよ

ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッ
パ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバ
カッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビ
バカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!
ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッ
パ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!ビバカッパ!

参考:2008/11/21(金)18時55分18秒

>  2008/11/21 (金) 18:57:15        [qwerty]
> 哲学ネタや形而上ネタは必ず荒れるな(;´Д`)
> だが荒れるということ自体、それぞれの意識の捉え方が違うということでまた面白いよな

面白いよね
つうかそれで良いんじゃないかな
意識なんてものは通常の科学の方法論
仮説出して実証して誰かが追試して確認すれば公理完成!みたいなものじゃない
1000人の人がいれば1000通りのアプローチが可能だ

参考:2008/11/21(金)18時54分34秒

>  2008/11/21 (金) 18:57:14        [qwerty]
> > 記号も言語も人間が生み出したものだからそれを用いて人間以外の視点から物を語ることは不可能だと思う(;´Д`)
> 生まれつき視力や聴力のない人はどうなんだろう?

視点というのは目が見えるかどうかって話じゃないよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分33秒

>  2008/11/21 (金) 18:57:05        [qwerty]
> > 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> > そうれは意識を持ってないのと同じだと思います
> う~ん・・・
> だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ

だからそれは人間(貴殿)の思ったような結果になってるからだろ

参考:2008/11/21(金)18時54分17秒

>  2008/11/21 (金) 18:56:48        [qwerty]
> しかしなんで貴殿等古典SFみたいな話をしてるのよ(;´Д`)

空から美少女エイリアンが落ちてきたりしないかなぁ

参考:2008/11/21(金)18時54分47秒

>  2008/11/21 (金) 18:56:39        [qwerty]
> 哲学ネタや形而上ネタは必ず荒れるな(;´Д`)
> だが荒れるということ自体、それぞれの意識の捉え方が違うということでまた面白いよな

でも各々話を整理して言葉の使い方の違いを調整したら
大体みんな同じようなことを考えていて結論も似たようなものである気がする(;´Д`)
用語が各々違うから結論が違うように見えているだけなんじゃないだろうか

参考:2008/11/21(金)18時54分34秒

>  2008/11/21 (金) 18:56:27        [qwerty]
> 哲学ネタや形而上ネタは必ず荒れるな(;´Д`)
> だが荒れるということ自体、それぞれの意識の捉え方が違うということでまた面白いよな

それぞれの意識という言葉に対する定義が微妙に違うんだろうね(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時54分34秒

>  2008/11/21 (金) 18:56:23        [qwerty]
> > 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> > そうれは意識を持ってないのと同じだと思います
> う~ん・・・
> だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
> 奴が我々とは異なる波長の光を見て異なる周波数の音を聞いてたとしてもだ
> んで
> 猫の意識の存在を認めるのなら、じゃあネズミはどうか?カエルはどうか?虫なら?微生物なら?
> と進んでいくと、結局のところ意識なるものは
> 進化の初期段階である単純な構造で生成されていたことが見えてくる気がするよ

じゃあ俺は絶対そんなわけない気がする

参考:2008/11/21(金)18時54分17秒

>  2008/11/21 (金) 18:56:22        [qwerty]
> > つまりこういうことだ(;´Д`)
> > ルールを事前に知らないチェスを貴殿が眺めていて
> > ルールと思しきものを暫定的に見出すことは恐らく可能だろう
> > でも結局ルールとプレイヤーと盤面と駒とこれらをどう区別できるかはやっぱり分らん
> > そもそもその四つの分け方が妥当かは分らない
> > もちろん人間と同じように動くロボットは作れても全然問題ないと思うよ
> > ただしそれが人間の思ったような仕組みに結果的になっているのかは分らないというだけだ
> 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> そうれは意識を持ってないのと同じだと思います

また形而上がどうのって話かい(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分40秒

>  2008/11/21 (金) 18:56:05        [qwerty]
> > 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> > そうれは意識を持ってないのと同じだと思います
> う~ん・・・
> だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
> 奴が我々とは異なる波長の光を見て異なる周波数の音を聞いてたとしてもだ
> んで
> 猫の意識の存在を認めるのなら、じゃあネズミはどうか?カエルはどうか?虫なら?微生物なら?
> と進んでいくと、結局のところ意識なるものは
> 進化の初期段階である単純な構造で生成されていたことが見えてくる気がするよ

だから貴殿の言う意識って何よ?微生物まで持ち出すなら
それじゃ無意識ってのは何よ?反射って何だよ?説明してみてくれよ

参考:2008/11/21(金)18時54分17秒

2008/11/21 (金) 18:56:02        [qwerty]
http://www.4gamer.net/games/076/G007607/20081121016/
アイマス(;´Д`)

>  2008/11/21 (金) 18:55:22        [qwerty]
> > 多分漏れのことだと思うけど読んだこともアニメ見たこともない(;´Д`)
> いや俺のことだよ(;´Д`)俺も見たことないけど

俺はみたことあるけど話しに参加してないよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分47秒

>  2008/11/21 (金) 18:55:18        [qwerty]
> 本日二回目の死にたい気分地獄だ(;´Д`)ああああああああああああ

そういう気分の時にはビバカッパ!と叫ぶといいよ

参考:2008/11/21(金)18時53分25秒

2008/11/21 (金) 18:55:05        [qwerty]
ワンカップ大関美味い(;´Д`)99円とは思えない

2008/11/21 (金) 18:54:47        [qwerty]
しかしなんで貴殿等古典SFみたいな話をしてるのよ(;´Д`)

投稿者:おじじ!  2008/11/21 (金) 18:54:45        [qwerty]
oggのパテントフリー臭は異常

2008/11/21 (金) 18:54:34        [qwerty]
哲学ネタや形而上ネタは必ず荒れるな(;´Д`)
だが荒れるということ自体、それぞれの意識の捉え方が違うということでまた面白いよな

>  2008/11/21 (金) 18:54:17        [qwerty]
> > つまりこういうことだ(;´Д`)
> > ルールを事前に知らないチェスを貴殿が眺めていて
> > ルールと思しきものを暫定的に見出すことは恐らく可能だろう
> > でも結局ルールとプレイヤーと盤面と駒とこれらをどう区別できるかはやっぱり分らん
> > そもそもその四つの分け方が妥当かは分らない
> > もちろん人間と同じように動くロボットは作れても全然問題ないと思うよ
> > ただしそれが人間の思ったような仕組みに結果的になっているのかは分らないというだけだ
> 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> そうれは意識を持ってないのと同じだと思います

う~ん・・・
だけど猫とか見てると俺は「コイツには意識がある」と知覚され認識されるよ
奴が我々とは異なる波長の光を見て異なる周波数の音を聞いてたとしてもだ
んで
猫の意識の存在を認めるのなら、じゃあネズミはどうか?カエルはどうか?虫なら?微生物なら?
と進んでいくと、結局のところ意識なるものは
進化の初期段階である単純な構造で生成されていたことが見えてくる気がするよ

参考:2008/11/21(金)18時48分40秒

>  2008/11/21 (金) 18:53:56        [qwerty]
> > 失せろって
> (´ー`)v
>  | ま |
>  | た |
>  | 君 |
>  | か |
>  | 之 |
>  | 王 |
>  ~~~~~~

おお(;´Д`)久しぶりに見た気がする
いいぞ

参考:2008/11/21(金)18時53分26秒

>  2008/11/21 (金) 18:53:35        [qwerty]
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020806.jpg
> > いい加減これの詳細を教えてくれ(;´Д`)
> 失せろって

もっと水島先生の描く伊良部口調で言ってくれ

参考:2008/11/21(金)18時51分47秒

>  2008/11/21 (金) 18:53:32        [qwerty]
> > そもそも神様を人間と同じ形に描く所が芸術家のおこがましさよ(;´Д`)神様がいたとしても、そんなせこい外見してないだろ
> いちおーキリスト教の世界では
> 「神は自身に似せて人を創りたもうた」っちゅう設定になってるんで
> それはそれで整合性あるんや

よくわかんないけどコンピューターおばあちゃんって今は凄い性能になってそうだな(;´Д`)エクサフロップス性能かも

参考:2008/11/21(金)18時27分52秒

>  2008/11/21 (金) 18:53:26        [qwerty]
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020806.jpg
> > いい加減これの詳細を教えてくれ(;´Д`)
> 失せろって

(´ー`)v
 | ま |
 | た |
 | 君 |
 | か |
 | 之 |
 | 王 |
 ~~~~~~

参考:2008/11/21(金)18時51分47秒

2008/11/21 (金) 18:53:25        [qwerty]
本日二回目の死にたい気分地獄だ(;´Д`)ああああああああああああ

>  2008/11/21 (金) 18:53:22        [qwerty]
> > つまりこういうことだ(;´Д`)
> > ルールを事前に知らないチェスを貴殿が眺めていて
> > ルールと思しきものを暫定的に見出すことは恐らく可能だろう
> > でも結局ルールとプレイヤーと盤面と駒とこれらをどう区別できるかはやっぱり分らん
> > そもそもその四つの分け方が妥当かは分らない
> > もちろん人間と同じように動くロボットは作れても全然問題ないと思うよ
> > ただしそれが人間の思ったような仕組みに結果的になっているのかは分らないというだけだ
> 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> そうれは意識を持ってないのと同じだと思います

閉じた構造の内部で整合性があったとしても
それは必ずしも外部の説明ができるものではないね(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分40秒

2008/11/21 (金) 18:53:08        [qwerty]
本気で流す涙の色も知らないで(;´Д`)

>  2008/11/21 (金) 18:52:34        [qwerty]
> > 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> > そうれは意識を持ってないのと同じだと思います
> 例えばロボットに人間の脳をつないで中身を開けないときもあるだろうし
> 人間の脳を適当に分断して置き換え可能な箇所をコンピュータにしていたり
> 全部PCでシミューレートしてるだけだったり色んな実現の方法はあると思うけど
> これらが外見上同じように機能していたとして
> それの仕組みはどうなのよと考えたらやっぱり分らないとこたえるのが正しいと思うな(;´Д`)

机上の空論ですらない(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時51分32秒

>  2008/11/21 (金) 18:52:21        [qwerty]
> > http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020806.jpg
> > いい加減これの詳細を教えてくれ(;´Д`)
> 失せろって


ニャーソ(^Д^)

参考:2008/11/21(金)18時51分47秒

>  2008/11/21 (金) 18:52:13        [qwerty]
> > 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> > そうれは意識を持ってないのと同じだと思います
> 例えばロボットに人間の脳をつないで中身を開けないときもあるだろうし
> 人間の脳を適当に分断して置き換え可能な箇所をコンピュータにしていたり
> 全部PCでシミューレートしてるだけだったり色んな実現の方法はあると思うけど
> これらが外見上同じように機能していたとして
> それの仕組みはどうなのよと考えたらやっぱり分らないとこたえるのが正しいと思うな(;´Д`)

チューリングテストvs中国語の辞書ってやつだな(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時51分32秒

>  2008/11/21 (金) 18:51:47        [qwerty]
> http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020806.jpg
> いい加減これの詳細を教えてくれ(;´Д`)

失せろって

参考:2008/11/21(金)18時51分05秒

>  2008/11/21 (金) 18:51:43        [qwerty]
> > 貴殿の言う人間以外は何を指してるの?
> 記号も言語も人間が生み出したものだからそれを用いて人間以外の視点から物を語ることは不可能だと思う(;´Д`)

で、それがどう応用力が勝る勝らないの話に繋がるのかね?
貴殿は1機能の優劣を全体の優劣みたいに語ってるので何かイライラする

参考:2008/11/21(金)18時44分19秒

>  2008/11/21 (金) 18:51:32        [qwerty]
> > つまりこういうことだ(;´Д`)
> > ルールを事前に知らないチェスを貴殿が眺めていて
> > ルールと思しきものを暫定的に見出すことは恐らく可能だろう
> > でも結局ルールとプレイヤーと盤面と駒とこれらをどう区別できるかはやっぱり分らん
> > そもそもその四つの分け方が妥当かは分らない
> > もちろん人間と同じように動くロボットは作れても全然問題ないと思うよ
> > ただしそれが人間の思ったような仕組みに結果的になっているのかは分らないというだけだ
> 意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
> そうれは意識を持ってないのと同じだと思います

例えばロボットに人間の脳をつないで中身を開けないときもあるだろうし
人間の脳を適当に分断して置き換え可能な箇所をコンピュータにしていたり
全部PCでシミューレートしてるだけだったり色んな実現の方法はあると思うけど
これらが外見上同じように機能していたとして
それの仕組みはどうなのよと考えたらやっぱり分らないとこたえるのが正しいと思うな(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分40秒

2008/11/21 (金) 18:51:05        [qwerty]
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao020806.jpg
いい加減これの詳細を教えてくれ(;´Д`)

>  2008/11/21 (金) 18:50:52        [qwerty]
> ギャル絵だけで食ってる人って将来の事何か考えてるのかなぁ???

プリズマ先生ってまだ生きてるのだろうか(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分55秒

>  2008/11/21 (金) 18:49:30        [qwerty]
> > 記号も言語も人間が生み出したものだからそれを用いて人間以外の視点から物を語ることは不可能だと思う(;´Д`)
> じゃあ黙ってろ

それが一番正しい態度だと思う(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時48分36秒

2008/11/21 (金) 18:49:26        [qwerty]
あいつよく下手糞な絵を公開するよな

2008/11/21 (金) 18:48:55        [qwerty]
ギャル絵だけで食ってる人って将来の事何か考えてるのかなぁ???

>  2008/11/21 (金) 18:48:47        [qwerty]
> > あいつぜったい元ブギーポップ信者
> 多分漏れのことだと思うけど読んだこともアニメ見たこともない(;´Д`)

いや俺のことだよ(;´Д`)俺も見たことないけど

参考:2008/11/21(金)18時48分13秒

>  2008/11/21 (金) 18:48:40        [qwerty]
> > 貴殿は本当にロマンチストだな(;´Д`)理系脳とは相容れない
> つまりこういうことだ(;´Д`)
> ルールを事前に知らないチェスを貴殿が眺めていて
> ルールと思しきものを暫定的に見出すことは恐らく可能だろう
> でも結局ルールとプレイヤーと盤面と駒とこれらをどう区別できるかはやっぱり分らん
> そもそもその四つの分け方が妥当かは分らない
> もちろん人間と同じように動くロボットは作れても全然問題ないと思うよ
> ただしそれが人間の思ったような仕組みに結果的になっているのかは分らないというだけだ

意識という概念自体人間が考えたものなんだから人間の思ったような仕組みにならなければ
そうれは意識を持ってないのと同じだと思います

参考:2008/11/21(金)18時44分37秒

>  2008/11/21 (金) 18:48:36        [qwerty]
> > 貴殿の言う人間以外は何を指してるの?
> 記号も言語も人間が生み出したものだからそれを用いて人間以外の視点から物を語ることは不可能だと思う(;´Д`)

じゃあ黙ってろ

参考:2008/11/21(金)18時44分19秒

>  2008/11/21 (金) 18:48:33        [qwerty]
> > 貴殿の言う人間以外は何を指してるの?
> 記号も言語も人間が生み出したものだからそれを用いて人間以外の視点から物を語ることは不可能だと思う(;´Д`)

生まれつき視力や聴力のない人はどうなんだろう?

参考:2008/11/21(金)18時44分19秒

>  2008/11/21 (金) 18:48:13        [qwerty]
> あいつぜったい元ブギーポップ信者

多分漏れのことだと思うけど読んだこともアニメ見たこともない(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時47分36秒

2008/11/21 (金) 18:47:36        [qwerty]
あいつぜったい元ブギーポップ信者

>  2008/11/21 (金) 18:47:11        [qwerty]
> > 貴殿ら最低です(;´Д`)金龍で900円のラーメン食ってくる
> ラーメンなら絶対がんこ宗家十八代だろ(;´Д`)
> 晩飯だったら燃えたビデオ屋のそばのペッパーランチ

一条流がんこラーメンはしょっぱすぎる(;´Д`)3倍くらいに薄めて欲しい

参考:2008/11/21(金)18時40分22秒

>  2008/11/21 (金) 18:47:06        [qwerty]
> > レイプチャンス!!(;´Д`)
> 右!左!うおおおおおお(;´Д`)

レイプ魔金太郎かよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時45分39秒

>  2008/11/21 (金) 18:46:38        [qwerty]
> > だがそれ専門で研究してる人でも再現できないんだよ
> > 無能が何言っても同じだよ
> 無能とか言い出したな(;´Д`)

だまれよ無毛(^Д^)

参考:2008/11/21(金)18時42分18秒

>  2008/11/21 (金) 18:46:26        [qwerty]
> > 人間の論理以外のものだよ(;´Д`)
> 具体的に言えよ(;´Д`)どうせ適当な事だから言えないんだろうけど

別の人がレスしているが、現在の言語や論理と違う構造のことだよ(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時44分28秒

>  2008/11/21 (金) 18:45:58        [qwerty]
> > だがそれ専門で研究してる人でも再現できないんだよ
> > 無能が何言っても同じだよ
> 無能とか言い出したな(;´Д`)

ハゲ

参考:2008/11/21(金)18時42分18秒

>  2008/11/21 (金) 18:45:39        [qwerty]
> > ラーメンなら絶対がんこ宗家十八代だろ(;´Д`)
> > 晩飯だったら燃えたビデオ屋のそばのペッパーランチ
> レイプチャンス!!(;´Д`)

右!左!うおおおおおお(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時45分16秒

>  2008/11/21 (金) 18:45:16        [qwerty]
> > 貴殿ら最低です(;´Д`)金龍で900円のラーメン食ってくる
> ラーメンなら絶対がんこ宗家十八代だろ(;´Д`)
> 晩飯だったら燃えたビデオ屋のそばのペッパーランチ

レイプチャンス!!(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時40分22秒

>  2008/11/21 (金) 18:44:38        [qwerty]
> > 貴殿ら最低です(;´Д`)金龍で900円のラーメン食ってくる
> 誰と行くかによって全然変わるじゃん(;´Д`)

どこに居るのかもワカンネしなあ(;´Д`)チェーン店ぐらいしかオシシメ出来ないだろ

参考:2008/11/21(金)18時41分44秒

>  2008/11/21 (金) 18:44:37        [qwerty]
> > 大体データとそれ以外のものをどうやって区別するのよ(;´Д`)
> > それは人間が設計したコンピュータで自分たちが区別を作れるように作ったから
> > そのように漏れ等が認識できてるだけだろ
> > データの応用性という以前に応用されるデータというのがそもそも何なのか検討を要するはずだ
> 貴殿は本当にロマンチストだな(;´Д`)理系脳とは相容れない

つまりこういうことだ(;´Д`)
ルールを事前に知らないチェスを貴殿が眺めていて
ルールと思しきものを暫定的に見出すことは恐らく可能だろう
でも結局ルールとプレイヤーと盤面と駒とこれらをどう区別できるかはやっぱり分らん
そもそもその四つの分け方が妥当かは分らない
もちろん人間と同じように動くロボットは作れても全然問題ないと思うよ
ただしそれが人間の思ったような仕組みに結果的になっているのかは分らないというだけだ

参考:2008/11/21(金)18時39分50秒

>  2008/11/21 (金) 18:44:28        [qwerty]
> > 貴殿の言う人間以外は何を指してるの?
> 人間の論理以外のものだよ(;´Д`)

具体的に言えよ(;´Д`)どうせ適当な事だから言えないんだろうけど

参考:2008/11/21(金)18時43分55秒

>  2008/11/21 (金) 18:44:19        [qwerty]
> > 横レスで悪いがそれが人間からの観点だといってるんだと思うよ(;´Д`)
> 貴殿の言う人間以外は何を指してるの?

記号も言語も人間が生み出したものだからそれを用いて人間以外の視点から物を語ることは不可能だと思う(;´Д`)

参考:2008/11/21(金)18時42分27秒

上へ