下へ
投稿者:   2000/10/13 (金) 04:23:10      [mirai]
心理学をやるとまず子供の発育と心理からやるんだよな。単純だから

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:21:56      [mirai]
> > やるとすればレバノンのように粘着にテロでもしてある程度の譲歩を引き出すしかないのかもな
> だろうなぁ。
> でも今回は昔と違って講和を取りうる勢力がアメリカくらいしかないからどうだろ
> うなぁ。
> イスラエルもそれを知ってるし、特に今回は過去の地理的紛争とは違うからアラブ
> 国家対イスラエルという図式にもならんだろうし。

リクードの党首もそこら辺を考えて行動したんだろうな
中東和平もとん挫できるし、その成功を目的としている労働党政権も弱体化できるからな

参考:2000/10/13(金)04時06分43秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:21:45      [mirai]
南央美のアルバムアプキボリ

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:21:40      [mirai]
> 央美たんの鼻にかかった一本調子のヘタックソな演技がたまらねえ
> 電子の妖精でもかなり抜いたよ

はれぶたののりやすはピッタシだったと思うヽ(´ー`)ノ

参考:2000/10/13(金)04時18分12秒

>ACE阻害 投稿者:   2000/10/13 (金) 04:21:06      [mirai]
> > それは学習によらず?
> 当然よらない
> 乳児をガラス張りの高所に連れて行く実験とかで証明されてる

それは幼児期における発育段階で立体というものを
認識できる程成熟していない時期だから。

参考:2000/10/13(金)04時19分14秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:20:29      [mirai]
> 央美たんの鼻にかかった一本調子のヘタックソな演技がたまらねえ
> 電子の妖精でもかなり抜いたよ

南央美は萌えだなヽ(´ー`)ノ

参考:2000/10/13(金)04時18分12秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:20:05      [mirai]
> > 文系的などうでもいい話が続いてるね
> > 死の恐怖は生まれた時から脳にインプットされているんだよ
> > そうでもないと火を見ても恐怖を感じずに飛び込んで死んでしまうから
> 本能にそんな高度な概念はないよ。死とかね。
> 実際生まれたばかりの赤ん坊は火に手をつっこむし。
> 痛いのが嫌とかその程度のもの 本能というのは極めて
> 限定的で原始的なもんだよ

野口英世!野口英世!

参考:2000/10/13(金)04時18分20秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:19:59      [mirai]
> ニュージーランド人の幼なじみがこっち帰ってきた(゚Д゚)
> 付き合ってた女に会いにいったらふられた(゚Д゚)
> 俺にあそびにいこうぜ~と電話かけてきた(゚Д゚)
> 了承した(゚Д゚)

5W1Hははっきりと

参考:2000/10/13(金)04時11分18秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:19:34      [mirai]
血圧の薬だな

>  投稿者:ACE阻害  2000/10/13 (金) 04:19:14      [mirai]
> > 文系的などうでもいい話が続いてるね
> > 死の恐怖は生まれた時から脳にインプットされているんだよ
> > そうでもないと火を見ても恐怖を感じずに飛び込んで死んでしまうから
> それは学習によらず?

当然よらない
乳児をガラス張りの高所に連れて行く実験とかで証明されてる

参考:2000/10/13(金)04時16分20秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:19:02      [mirai]
ACE阻害って誰?

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:18:30      [mirai]
> 岩男潤子は最近なにかやってる?

10/18はディ-プパープルの発売日

参考:2000/10/13(金)04時15分18秒

>ACE阻害 投稿者:   2000/10/13 (金) 04:18:20      [mirai]
> > 自我がない(自己認識できない)動物の場合は死に対する恐怖すらないん
> > じゃないかと最近感じてるんだけど、それでは強い敵に襲われそうにな
> > ったときに全力で逃げようとするのは何故だろうと感じたよ。何故だろね・・
> 文系的などうでもいい話が続いてるね
> 死の恐怖は生まれた時から脳にインプットされているんだよ
> そうでもないと火を見ても恐怖を感じずに飛び込んで死んでしまうから

本能にそんな高度な概念はないよ。死とかね。
実際生まれたばかりの赤ん坊は火に手をつっこむし。
痛いのが嫌とかその程度のもの 本能というのは極めて
限定的で原始的なもんだよ

参考:2000/10/13(金)04時13分24秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:18:12      [mirai]
央美たんの鼻にかかった一本調子のヘタックソな演技がたまらねえ
電子の妖精でもかなり抜いたよ

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:17:42      [mirai]
レポートやるので落ち

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:16:46      [mirai]
夜明けは近い

>ACE阻害 投稿者:   2000/10/13 (金) 04:16:20      [mirai]
> > 自我がない(自己認識できない)動物の場合は死に対する恐怖すらないん
> > じゃないかと最近感じてるんだけど、それでは強い敵に襲われそうにな
> > ったときに全力で逃げようとするのは何故だろうと感じたよ。何故だろね・・
> 文系的などうでもいい話が続いてるね
> 死の恐怖は生まれた時から脳にインプットされているんだよ
> そうでもないと火を見ても恐怖を感じずに飛び込んで死んでしまうから

それは学習によらず?

参考:2000/10/13(金)04時13分24秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:16:20      [mirai]
> 岩男潤子は最近なにかやってる?

小コミナイトヽ(´ー`)ノ

参考:2000/10/13(金)04時15分18秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:16:07      [mirai]
もう心の声かくさないで 歩いてゆこうと
夜空に誓ったの
瞳はいつでも 景色の隅
後姿でも あなたを探してる
ひそかにたしかに かんじてるの
動き始めた 恋の風
いつかはほんとは 手をのばせば
届くのあなたに 輝きにMonEtoil・・・

なぜ愛してると 認めること
恐れていたのか 不思議な気がするわ
きっと胸を空を 曇らせていた
不安は私の弱さと 気づいたわ
すなおにたしかに しんじられる
言葉にしない約束も
好きなら今なら 見つけられる
一番大事な 輝きをMonEtoil・・・

悲しい明日なんて なぜか思い浮かばない
優しさだけで つくられてる
夢に抱かれ 
ひそかにたしかに かんじてるの
動き始めた 恋の風
いつかはほんとは 手をのばせば
届くのあたなの 輝きにMonEtoil・・・


投稿者:   2000/10/13 (金) 04:15:18      [mirai]
岩男潤子は最近なにかやってる?

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:15:01      [mirai]
> 久瀬との戦いの曲が!!(゚Д゚)

アトラクヽ(´ー`)ノ アトラク
久瀬=銀

参考:2000/10/13(金)04時02分52秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:14:25      [mirai]
> > 南央美のはあったヨ
> > http://mirai05.virtualave.net/cgi-bin/image/mirai971.lzh
> サンキュウ
> 今から抜くよ

抜けるとは思えんが...

参考:2000/10/13(金)04時11分03秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:14:02      [mirai]
ACID Pro 2.0J
[戻る] 
--------------------------------------------------------------------------------
†TeamRainyBlood† 2000/10/11(水) 01:08:38
PASSは「ひび割れたのは?」 
漢字の読みを半角小文字で。 

http://www.angelfire.com/ak4/oaxzcssj/acid.mid  
 
これのとり方教えれヽ(´ー`)ノ

>  投稿者:ACE阻害  2000/10/13 (金) 04:13:24      [mirai]
> > 自殺なんかは快不快というよりも知性に基づいた「死への不安」に依拠する所が多
> > いよ。
> > はっきり言えば死への認識の違いであって、人間は本能を半ば脱衣し、半端な知性
> > を得た事によって死というものを特殊であると認識し出したんだよ。
> > それを克服しようと趣味を謳歌し善く生きるべき倫理を規定したわけで、人間が特
> > 殊なのはそれと存在論的自己認識だけだと思うよ。
> > 動物の方は、いわば本能に抱かれているから深い死への恐怖を持たず、ゆえにそれ
> > を克服しようと多くの手段をとられることが無いんじゃないかな?
> 自我がない(自己認識できない)動物の場合は死に対する恐怖すらないん
> じゃないかと最近感じてるんだけど、それでは強い敵に襲われそうにな
> ったときに全力で逃げようとするのは何故だろうと感じたよ。何故だろね・・

文系的などうでもいい話が続いてるね
死の恐怖は生まれた時から脳にインプットされているんだよ
そうでもないと火を見ても恐怖を感じずに飛び込んで死んでしまうから

参考:2000/10/13(金)04時11分16秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:13:16      [mirai]
> > セーラー服姿のビデオはパケージがAVっぽい(;´Д`)ハァハァ
> 色合いもなんか変だよ(;´Д`)

色合い(;´Д`)?

参考:2000/10/13(金)04時07分23秒

>  投稿者:独眼鉄  2000/10/13 (金) 04:12:42      [mirai]
> ならば問う
> 漢とはなんぞや?


参考:2000/10/13(金)04時09分37秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:12:30      [mirai]
> > セーラー服姿のビデオはパケージがAVっぽい(;´Д`)ハァハァ
> 色合いもなんか変だよ(;´Д`)

こいつは柔道でもやってるのかよと言わんばかりに肩幅が広いな・・・

参考:2000/10/13(金)04時07分23秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:11:18      [mirai]
ニュージーランド人の幼なじみがこっち帰ってきた(゚Д゚)
付き合ってた女に会いにいったらふられた(゚Д゚)
俺にあそびにいこうぜ~と電話かけてきた(゚Д゚)
了承した(゚Д゚)

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:11:16      [mirai]
> > なんか難しい話になってきたな・・・あまり突っ込まれても
> > ボロが出てきそうだが、動物の場合大雑把に括ると快不快原則に
> > 従ってるとしか思えない。人間の場合にスライドすると主体的で
> > あるかどうかはさておき自殺したり精神分裂したりするのは人間に
> > 特有のものである訳でやっぱり人間は特異な動物だと思う(高等と
> > いう意味ではない)
> 自殺なんかは快不快というよりも知性に基づいた「死への不安」に依拠する所が多
> いよ。
> はっきり言えば死への認識の違いであって、人間は本能を半ば脱衣し、半端な知性
> を得た事によって死というものを特殊であると認識し出したんだよ。
> それを克服しようと趣味を謳歌し善く生きるべき倫理を規定したわけで、人間が特
> 殊なのはそれと存在論的自己認識だけだと思うよ。
> 動物の方は、いわば本能に抱かれているから深い死への恐怖を持たず、ゆえにそれ
> を克服しようと多くの手段をとられることが無いんじゃないかな?

自我がない(自己認識できない)動物の場合は死に対する恐怖すらないん
じゃないかと最近感じてるんだけど、それでは強い敵に襲われそうにな
ったときに全力で逃げようとするのは何故だろうと感じたよ。何故だろね・・

参考:2000/10/13(金)04時02分01秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:11:03      [mirai]
> 南央美のはあったヨ
> http://mirai05.virtualave.net/cgi-bin/image/mirai971.lzh

サンキュウ
今から抜くよ

参考:2000/10/13(金)04時10分12秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:10:28      [mirai]
アラブ版回天カコイイ

http://www.asahi.com/1012/news/international12017.html

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:10:12      [mirai]
南央美のはあったヨ

http://mirai05.virtualave.net/cgi-bin/image/mirai971.lzh

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:09:37      [mirai]
ならば問う
人生とはなんぞや?

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:07:24      [mirai]
人口知能の会話ルーチンをつくりたいんだけどなんかいいアイデアないか

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:07:23      [mirai]
> > 山本麻里安は性悪なので萎え
> セーラー服姿のビデオはパケージがAVっぽい(;´Д`)ハァハァ

色合いもなんか変だよ(;´Д`)

参考:2000/10/13(金)03時55分39秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:07:05      [mirai]
> 賞味期限2ヶ月過ぎたキムチは食えますか?

キムチ腐らないアルよ

参考:2000/10/13(金)04時05分53秒

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:06:43      [mirai]
> > ならない。
> > パレスチナ側にソ連の支援が無い以上軍事的にも対等足り得ないし、借りに一時的
> > に優位に立てたとしても核を保有するイスラエルに決定打を与えられない。
> やるとすればレバノンのように粘着にテロでもしてある程度の譲歩を引き出すしかないのかもな

だろうなぁ。
でも今回は昔と違って講和を取りうる勢力がアメリカくらいしかないからどうだろ
うなぁ。
イスラエルもそれを知ってるし、特に今回は過去の地理的紛争とは違うからアラブ
国家対イスラエルという図式にもならんだろうし。

参考:2000/10/13(金)03時57分21秒

>  投稿者:ACE阻害  2000/10/13 (金) 04:06:07      [mirai]
> > 本能を抑えられるのは人間のみ
> > それは新皮質の肥大ぶりを見ればよくわかる
> 外見は他の動物とさほど変わらないのに脳に限って言えば
> 進化の過程で突然変異したミュータントだねヽ(´ー`)ノ

突然変異が進化に繋がると考えれば自然だね
細かい手作業が増えたから新皮質が発達したと考えれば進化じゃなくて適応?

参考:2000/10/13(金)04時03分42秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:05:53      [mirai]
賞味期限2ヶ月過ぎたキムチは食えますか?

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:05:45      [mirai]
> どちらも無いな

央美のはHDDの中のどっかにあるけどわかんねけヽ(´ー`)ノ

参考:2000/10/13(金)04時03分12秒

投稿者:   2000/10/13 (金) 04:05:30      [mirai]
http://www.asahi.com/1012/news/national12030.html
(ρ_;)ノ

>  投稿者:   2000/10/13 (金) 04:05:01      [mirai]
> 久瀬との戦いの曲が!!(゚Д゚)

久瀬って誰だっけ?と思ったもれは正常

参考:2000/10/13(金)04時02分52秒

>ACE阻害 投稿者:   2000/10/13 (金) 04:03:42      [mirai]
> > なんか難しい話になってきたな・・・あまり突っ込まれても
> > ボロが出てきそうだが、動物の場合大雑把に括ると快不快原則に
> > 従ってるとしか思えない。人間の場合にスライドすると主体的で
> > あるかどうかはさておき自殺したり精神分裂したりするのは人間に
> > 特有のものである訳でやっぱり人間は特異な動物だと思う(高等と
> > いう意味ではない)
> 本能を抑えられるのは人間のみ
> それは新皮質の肥大ぶりを見ればよくわかる

外見は他の動物とさほど変わらないのに脳に限って言えば
進化の過程で突然変異したミュータントだねヽ(´ー`)ノ

参考:2000/10/13(金)03時58分55秒

上へ