下へ
>  2015/07/20 (月) 02:48:59        [qwerty]
> > DOS窓開いて全画面化してFD起動してほっとしてたよ(;´Д`)
> WindowsからFD起動した時は絶対W押すなよ(;´Д`)ディスク壊すからな

なんかあったなそういや(;´Д`)ディレクトリエントリ操作後の書き込みだっけ

参考:2015/07/20(月)02時44分42秒

>  2015/07/20 (月) 02:47:35        [qwerty]
> > Z80はキーが押されるとどこかっけか番地忘れたが
> > そこに値が書き込まれてキーを離すとヌルになる(;´Д`)
> > ところが6809は他のキーを入力するまでずっとその値が維持される
> > これがFM-7のギャラクシアンのビーム砲がキーを離しても移動が止まらない原因だった はず
> それはCPUの設計の差じゃなくてBIOSのファンクションコール作った奴が無能だろう

そうなのか(;´Д`)6809が悪いんじゃないのか

参考:2015/07/20(月)02時46分26秒

>  2015/07/20 (月) 02:47:34        [qwerty]
> > そうやって微妙なシーンでだけH8使いやがって(;´Д`)
> > 今はラズベリーパイでも使うのかな
> ルネサス様が講習会やりますよんセミナーもありますよん開発ツール提供しますよんと
> 甘い声でささやいてくるけど
> PICのほうが安いんだもーんと蹴るよ(;´Д`)

今の時代はPICもTCP/IP喋るのか(;´Д`)
H8は何よりもMMU積まなかったのが敗因だと思うんだ

参考:2015/07/20(月)02時44分55秒

>  2015/07/20 (月) 02:47:09        [qwerty]
> > DOS窓開いて全画面化してFD起動してほっとしてたよ(;´Д`)
> WindowsからFD起動した時は絶対W押すなよ(;´Д`)ディスク壊すからな

そうだったのか(;´Д`)知らなかった

参考:2015/07/20(月)02時44分42秒

>  2015/07/20 (月) 02:47:00        [qwerty]
> > 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)
> あの頃からWindows使ってる人は左上ダブルクリックでアプリ終了する癖がついてるはずなんだ(;´Д`)

遠き記憶の彼方なのであれだけど
最初に立ち上がったDOS画面からWINって打ち込んで初めてた(;´Д`)
コンフィグにmouse.sysとgraph.sysをお忘れなく

参考:2015/07/20(月)02時42分33秒

>  2015/07/20 (月) 02:46:26        [qwerty]
> > それでも最小限のシステムコールとかBIOSコール法は解ってたので少しは助かりました(;´Д`)
> > あれすらなかったら全裸でジャングルに飛び込むようなもんだったろうね
> > でも楽しかったじゃないですか
> > ぼくたちは数億年前に両生類が地上に上がる瞬間に居合わせたような幸運な世代だ
> Z80はキーが押されるとどこかっけか番地忘れたが
> そこに値が書き込まれてキーを離すとヌルになる(;´Д`)
> ところが6809は他のキーを入力するまでずっとその値が維持される
> これがFM-7のギャラクシアンのビーム砲がキーを離しても移動が止まらない原因だった はず

それはCPUの設計の差じゃなくてBIOSのファンクションコール作った奴が無能だろう

参考:2015/07/20(月)02時45分04秒

2015/07/20 (月) 02:46:16        [qwerty]
子供の頃って夕方頃になるとコウモリよく見たよね
あいつら今はもういなくなっちゃったのかな(;´Д`)

2015/07/20 (月) 02:45:16        [qwerty]
星ひなを聞きながらねるよ
おやすみ

>  2015/07/20 (月) 02:45:04        [qwerty]
> > つーかとんでもない時代というか世界だったんだよな(;´Д`)
> > マシン語を扱う上で必要なメモリの領域の詳細だのI/Oの仕組みだの
> > それも機種別に全然違う設計なのに
> > そういう詳細資料が全然公表されてなかった
> > みんな独自とか雑誌に掲載されたライターの分析記事読んで調べたんだ
> それでも最小限のシステムコールとかBIOSコール法は解ってたので少しは助かりました(;´Д`)
> あれすらなかったら全裸でジャングルに飛び込むようなもんだったろうね
> でも楽しかったじゃないですか
> ぼくたちは数億年前に両生類が地上に上がる瞬間に居合わせたような幸運な世代だ

Z80はキーが押されるとどこかっけか番地忘れたが
そこに値が書き込まれてキーを離すとヌルになる(;´Д`)
ところが6809は他のキーを入力するまでずっとその値が維持される
これがFM-7のギャラクシアンのビーム砲がキーを離しても移動が止まらない原因だった はず

参考:2015/07/20(月)02時43分01秒

2015/07/20 (月) 02:45:00        [qwerty]
中国のホテルはなんで酒店なんだろう(;´Д`)

>  2015/07/20 (月) 02:44:55        [qwerty]
> > TCP/IPに対応してLAN出力ポートを備えたマイコンを使っちゃうのだ(;´Д`)
> > あとはマイコンメーカー提供のサンプルプログラムをちょっとだけ触って動かすんだ
> > 動いて納品してから勉強するの
> > あーこういう理屈で動いてたんだーって
> > 現場はそんなもん
> そうやって微妙なシーンでだけH8使いやがって(;´Д`)
> 今はラズベリーパイでも使うのかな

ルネサス様が講習会やりますよんセミナーもありますよん開発ツール提供しますよんと
甘い声でささやいてくるけど
PICのほうが安いんだもーんと蹴るよ(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時41分14秒

2015/07/20 (月) 02:44:44        [qwerty]
うまるのOPとうまるの声って同じ人なの?
OPでの声はnanoっぽいね(;´Д`)

>  2015/07/20 (月) 02:44:42        [qwerty]
> > 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)
> DOS窓開いて全画面化してFD起動してほっとしてたよ(;´Д`)

WindowsからFD起動した時は絶対W押すなよ(;´Д`)ディスク壊すからな

参考:2015/07/20(月)02時43分49秒

>  2015/07/20 (月) 02:43:49        [qwerty]
> 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)

DOS窓開いて全画面化してFD起動してほっとしてたよ(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時39分58秒

>  2015/07/20 (月) 02:43:28        [qwerty]
> > 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)
> あの頃からWindows使ってる人は左上ダブルクリックでアプリ終了する癖がついてるはずなんだ(;´Д`)

俺はALTF4だな

参考:2015/07/20(月)02時42分33秒

>  2015/07/20 (月) 02:43:24        [qwerty]
> > 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)
> あの頃からWindows使ってる人は左上ダブルクリックでアプリ終了する癖がついてるはずなんだ(;´Д`)

タイトルバーのアイコンダブルクリックで終了はいまだに切り捨てられない機能だからすごいよな(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時42分33秒

>  2015/07/20 (月) 02:43:01        [qwerty]
> > だけど少なくとも良い思い出じゃないですか(;´Д`)
> > デバイスを完全に理解できた最後の時代を過ごしたんだから…
> つーかとんでもない時代というか世界だったんだよな(;´Д`)
> マシン語を扱う上で必要なメモリの領域の詳細だのI/Oの仕組みだの
> それも機種別に全然違う設計なのに
> そういう詳細資料が全然公表されてなかった
> みんな独自とか雑誌に掲載されたライターの分析記事読んで調べたんだ

それでも最小限のシステムコールとかBIOSコール法は解ってたので少しは助かりました(;´Д`)
あれすらなかったら全裸でジャングルに飛び込むようなもんだったろうね
でも楽しかったじゃないですか
ぼくたちは数億年前に両生類が地上に上がる瞬間に居合わせたような幸運な世代だ

参考:2015/07/20(月)02時39分33秒

>  2015/07/20 (月) 02:42:33        [qwerty]
> 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)

あの頃からWindows使ってる人は左上ダブルクリックでアプリ終了する癖がついてるはずなんだ(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時39分58秒

>  2015/07/20 (月) 02:42:03        [qwerty]
> 初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)

でもよく考えるとあのUIでよかったよ(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時39分58秒

>  2015/07/20 (月) 02:41:31        [qwerty]
> > だけど少なくとも良い思い出じゃないですか(;´Д`)
> > デバイスを完全に理解できた最後の時代を過ごしたんだから…
> つーかとんでもない時代というか世界だったんだよな(;´Д`)
> マシン語を扱う上で必要なメモリの領域の詳細だのI/Oの仕組みだの
> それも機種別に全然違う設計なのに
> そういう詳細資料が全然公表されてなかった
> みんな独自とか雑誌に掲載されたライターの分析記事読んで調べたんだ

今のiOSAndroidも同じようなもんだよ
まあ動かないのをサポート外って切るからいいけど

参考:2015/07/20(月)02時39分33秒

>  2015/07/20 (月) 02:41:14        [qwerty]
> > 次はTCPIPの理解を頼む
> TCP/IPに対応してLAN出力ポートを備えたマイコンを使っちゃうのだ(;´Д`)
> あとはマイコンメーカー提供のサンプルプログラムをちょっとだけ触って動かすんだ
> 動いて納品してから勉強するの
> あーこういう理屈で動いてたんだーって
> 現場はそんなもん

そうやって微妙なシーンでだけH8使いやがって(;´Д`)
今はラズベリーパイでも使うのかな

参考:2015/07/20(月)02時40分20秒

>  2015/07/20 (月) 02:40:20        [qwerty]
> > だけど少なくとも良い思い出じゃないですか(;´Д`)
> > デバイスを完全に理解できた最後の時代を過ごしたんだから…
> 次はTCPIPの理解を頼む

TCP/IPに対応してLAN出力ポートを備えたマイコンを使っちゃうのだ(;´Д`)
あとはマイコンメーカー提供のサンプルプログラムをちょっとだけ触って動かすんだ
動いて納品してから勉強するの
あーこういう理屈で動いてたんだーって
現場はそんなもん

参考:2015/07/20(月)02時31分16秒

2015/07/20 (月) 02:39:58        [qwerty]
初めてWindows触ったときはプログラムマネージャがポツンとあってアウアウしたよね(;´Д`)

>  2015/07/20 (月) 02:39:33        [qwerty]
> > いやまとめて無駄だろ(;´Д`)
> だけど少なくとも良い思い出じゃないですか(;´Д`)
> デバイスを完全に理解できた最後の時代を過ごしたんだから…

つーかとんでもない時代というか世界だったんだよな(;´Д`)
マシン語を扱う上で必要なメモリの領域の詳細だのI/Oの仕組みだの
それも機種別に全然違う設計なのに
そういう詳細資料が全然公表されてなかった
みんな独自とか雑誌に掲載されたライターの分析記事読んで調べたんだ

参考:2015/07/20(月)02時29分22秒

2015/07/20 (月) 02:39:08        [qwerty]
プログラミングといえばアポロのプログラミングした女の教授とか頭おかしいよな(;´Д`)

>  2015/07/20 (月) 02:38:25        [qwerty]
> > iOSとAndroid両対応する事考えて
> じゃあせめて両方swiftあたりで書けるように歩み寄れよ(;´Д`)

客はそんな事おかまいなしです
ただ「可及的速やかに対応」それだけです

参考:2015/07/20(月)02時35分21秒

>  2015/07/20 (月) 02:37:15        [qwerty]
> > #ifdef ORE_SENNYOU
> >   _asm { ナンタラカンタラ }
> >    :
> >   _asm { ナンタラカンタラ }
> > #else
> >   あーしてこーしてANSI互換でアンシン
> > #endif
> iOSとAndroid両対応する事考えて

そりゃもうね#ifdefとかで両方併記したら大混乱するよん(;´Д`)
処理系依存部分とそうでない部分をばっさり分けて書くしかないっす

参考:2015/07/20(月)02時34分20秒

>  2015/07/20 (月) 02:36:24        [qwerty]
> > 遊びじゃねえよ(;´Д`)VRAMつなげてメモリでかくしないとUMBに上がらねえんだよ
> つうかセグメント概念とかアレとかコレな規制ある時代に
> なんであんなど真ん中な場所に640KもVRAM置いたんやろね(;´Д`)

むしろあそこにあれば安全なはずだったんだ(;´Д`)普通にはA20以降にはアクセスしてこないはずだったんだから

参考:2015/07/20(月)02時35分20秒

>  2015/07/20 (月) 02:35:21        [qwerty]
> > #ifdef ORE_SENNYOU
> >   _asm { ナンタラカンタラ }
> >    :
> >   _asm { ナンタラカンタラ }
> > #else
> >   あーしてこーしてANSI互換でアンシン
> > #endif
> iOSとAndroid両対応する事考えて

じゃあせめて両方swiftあたりで書けるように歩み寄れよ(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時34分20秒

>  2015/07/20 (月) 02:35:20        [qwerty]
> > 逆にVRAMエリアをコード領域にしちゃう遊びもあった!(;´Д`)
> > 文字通りの意味でプログラムの可視化
> > つうかライフゲームとかも本質的にそっちから進化したんだよな懐かしい
> 遊びじゃねえよ(;´Д`)VRAMつなげてメモリでかくしないとUMBに上がらねえんだよ

つうかセグメント概念とかアレとかコレな規制ある時代に
なんであんなど真ん中な場所に640KもVRAM置いたんやろね(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時31分56秒

>  2015/07/20 (月) 02:34:41        [qwerty]
> > 遊びじゃねえよ(;´Д`)VRAMつなげてメモリでかくしないとUMBに上がらねえんだよ
> そこでプロテクトモードですよ(゚Д゚)

ステルスドライバも(;´Д`)

参考:2015/07/20(月)02時33分25秒

>  2015/07/20 (月) 02:34:20        [qwerty]
> > それ使い捨てとか特定ハードウェアならいいけど
> > 対象ハードウェアが幅広く仮想マシン上でコンパイラ優秀なら混乱の元よな
> #ifdef ORE_SENNYOU
>   _asm { ナンタラカンタラ }
>    :
>   _asm { ナンタラカンタラ }
> #else
>   あーしてこーしてANSI互換でアンシン
> #endif

iOSとAndroid両対応する事考えて

参考:2015/07/20(月)02時33分02秒

>  2015/07/20 (月) 02:33:25        [qwerty]
> > 逆にVRAMエリアをコード領域にしちゃう遊びもあった!(;´Д`)
> > 文字通りの意味でプログラムの可視化
> > つうかライフゲームとかも本質的にそっちから進化したんだよな懐かしい
> 遊びじゃねえよ(;´Д`)VRAMつなげてメモリでかくしないとUMBに上がらねえんだよ

そこでプロテクトモードですよ(゚Д゚)

参考:2015/07/20(月)02時31分56秒

>  2015/07/20 (月) 02:33:02        [qwerty]
> > 21世紀になった今も
> > _asm { MOV AX,[DX] }
> > みたいな記述をして解決したい局面はよくあるけど
> > それをやってしまうと後輩に説明するの大変(;´Д`)
> それ使い捨てとか特定ハードウェアならいいけど
> 対象ハードウェアが幅広く仮想マシン上でコンパイラ優秀なら混乱の元よな

#ifdef ORE_SENNYOU
  _asm { ナンタラカンタラ }
   :
  _asm { ナンタラカンタラ }
#else
  あーしてこーしてANSI互換でアンシン
#endif

参考:2015/07/20(月)02時29分30秒

アニメ時報 投稿者:アニメ時報 2015/07/20 (月) 02:33:00        [qwerty]
アニメ時報:07/20 02:35

【終】長門有希ちゃんの消失@TVQ九州放送
第16話『花火』
http://cal.syoboi.jp/tid/3673#335138

GANGSTA.@テレビ愛知
第3話『ERGASTULUM』
http://cal.syoboi.jp/tid/3815#335946

>  2015/07/20 (月) 02:31:56        [qwerty]
> > ビームがVRAMを飛び出してプログラムを撃墜してフリーズするんだよな(;´Д`)
> 逆にVRAMエリアをコード領域にしちゃう遊びもあった!(;´Д`)
> 文字通りの意味でプログラムの可視化
> つうかライフゲームとかも本質的にそっちから進化したんだよな懐かしい

遊びじゃねえよ(;´Д`)VRAMつなげてメモリでかくしないとUMBに上がらねえんだよ

参考:2015/07/20(月)02時30分57秒

>  2015/07/20 (月) 02:31:16        [qwerty]
> > いやまとめて無駄だろ(;´Д`)
> だけど少なくとも良い思い出じゃないですか(;´Д`)
> デバイスを完全に理解できた最後の時代を過ごしたんだから…

次はTCPIPの理解を頼む

参考:2015/07/20(月)02時29分22秒

>  2015/07/20 (月) 02:30:57        [qwerty]
> > VRAMの構造を抑えておかないと
> > 上方に消えたミサイルが下方から出現して自分のお尻に当たったりして痛いもんね(;´Д`)
> > だけど小中学生のときにそういう体験をしてきたからこそ
> > 1/29.9秒でリフレッシュされる画面と同期した感覚が身についた
> > 貴殿の苦労は無駄じゃなかったんです
> ビームがVRAMを飛び出してプログラムを撃墜してフリーズするんだよな(;´Д`)

逆にVRAMエリアをコード領域にしちゃう遊びもあった!(;´Д`)
文字通りの意味でプログラムの可視化
つうかライフゲームとかも本質的にそっちから進化したんだよな懐かしい

参考:2015/07/20(月)02時27分38秒

2015/07/20 (月) 02:30:12        [qwerty]
矢野先輩を養ってあげたい
最後のあの人の膝の上がいい

上へ